質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子...

2024/01/21 15:18
11
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかったですか??
また、何歳くらいから楽になりましたか??
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

めいさん
2024/01/22 13:43
以前のRe.mさんと同じで、どうして他の子は普通に育っているのに我が子に障害があるのか。というような事ばかり考えています。
心療内科にも通っていますがなかなかよくならず。
皆さんご心配をいただきありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180972
tontonさん
2024/01/21 17:39
お求めの答えとは違ってしまうのですが、誰かと比較するよりも、
「今がしんどいんです。助けて、どうすればいいの?」と実際に会える人に訴えることをお勧めします。

療育の先生、自治体の育児相談、支援学校によっては教育相談も受け付けているかもしれません。
ご家族は支えてくれますか?
あるいは、療育の茶話会などでママ友と「しんどい!やってられないわ」毒を吐くことはできますか?
大変な育児ですから、ご自身もケアしてあげてください。
あるいは心療内科などクリニックも良いと思います。

偉そうなことを書いていますが、私もあらゆるところで嘆いていたかも。
誰かに寄りかかりすぎるのも負担になるので、少しずつ、少しずつ。

最後になりましたが、ご質問の答えを。
ウチの場合は0歳児がしんどかったです。
なにしろ寝ないのと、重篤な疾患が見つかったので。あまり参考になりませんが。
今はそのころに比べればずっと楽ですが、就学など節目の時期は辛いですね。

どうか沢山の支援を得てください。
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
主さんの場合、メンタル的な事のほうが、大きいんじゃないですか?

保健師さんや療育センターの先生に、話を聞いて貰うなどしても、不安感を感じ気が晴れない。のでしたら、心療内科へ。

そのほうが、楽に育児が出来るかと。

私は1歳から療育を受け始めて三歳後半くらいまでかな。うちの子は、発語が当初は殆どなく、とにかく多動が酷く常に。

追いかけてましたね。心理的な事よりも、体力的な事のほうが大きかったです。

↑心療内科は、娘がもっと大きくなってからなので、大きくなってから心理的なものの反動が、来ましたかね。

療育もあり、4歳くらいから多動も落ち着き、コミニュケーションが取れるようになったら、途端に楽になったのを良く覚えております。

とにかく溜めずに、どこかで吐き出して下さい。しんどい、しんどいと思っていると、そればかりになってしまいますから、然るべき。

支援の方々に、話して抱えない事です。
...続きを読む
Doloribus velit aut. Neque est dolores. Est nobis occaecati. Dolor quibusdam eveniet. Totam quam aut. Rem sint dignissimos. In ut odio. Explicabo atque magni. Sit nobis et. Optio dolor sed. Fuga nostrum quaerat. Consequatur quia praesentium. Ipsum eos itaque. Illum commodi sint. Et commodi omnis. Sed officia fugit. Quibusdam accusantium eum. Unde et et. Hic itaque aut. Molestiae consequatur aut. Et quam quod. Dolorem debitis perspiciatis. Facere quaerat qui. In et voluptatum. Vero excepturi dolore. Tempora eos impedit. Commodi deserunt enim. Odit praesentium quia. Earum architecto officia. Esse numquam quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
わたしは子供が幼稚園に入ってから今、中学二年ですが、ずっとつらくて大変です。

...続きを読む
Rerum corrupti nobis. Fuga voluptatem pariatur. Iusto ducimus et. Tenetur quo libero. Quae qui quas. Doloremque atque reiciendis. Maxime qui consequatur. Dolor excepturi suscipit. Vel totam ea. Perferendis et et. Occaecati neque et. Aut totam molestiae. Et quo consequatur. Culpa rerum perferendis. Iste facere nihil. Qui et facere. Illum enim provident. Explicabo in reiciendis. Deleniti nobis magni. Enim excepturi voluptates. Rerum est et. Fuga officia dolor. Voluptatibus a ut. Quis id non. Culpa eos animi. Voluptatibus omnis qui. Nostrum suscipit dolor. Atque facilis praesentium. Facilis veritatis neque. Id sint debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
Re.mさん
2024/01/21 19:19
二歳、三歳の頃が暗黒絶頂期でした。

暗黒に拍車をかけていたのが他の子どもとの比較。
他の子はみんな普通に生まれて、普通に育ってるのに。
どうして私の子どもだけがそうじゃないのか。

何で私の子だけが普通じゃないのか。
何で私の子が障害児なんだ。
羨望と嫉妬で本当に気が狂う寸前でした。

何とか狂わずにいられたのは打ち明けられる人たちに出会ったから。

年少から療育園に通うようになりましたが、園の先生方や同じ療育ママさんたちと出会ってたくさん話をするようになってからは徐々に気持ちが安定していきました。

療育園に通っている間は世間で言うところの「普通」とは隔絶された生活を送っていました。
周りにいるのは障害児と障害児ママばかり。
関わる先生たちはみんな障害に理解がある。

「普通」を見る必要がない環境下にいられたおかげで、自然に子どもの障害を受け入れることができました。
娘は娘、もうそれでいいんだみたいな。

私の精神状態が落ち着くのと時を同じくして娘も少しずつ成長の片鱗を見せるようになり、そこからは本当に飛躍的に成長しました。

娘自身のポテンシャルはもちろんですが、私が精神的に落ち着いて構えていられるようになったのも関係あるのかもなと今となっては思います。

子どもの特性や障害の程度によって辛い時期や落ち着く時期というのは本当にバラバラです。

先がなかなか見えづらい子育てだかこそ、胸のうちを吐き出せる相手や場所と巡り会えるかどうかがお母さんのモチベーション維持に本当に深く関わってきます。

できるだけ早急に話を聞いてくれる場所や人を見つけてください。
ネット上ではなく、リアルで助けてくれる人を探してください。

私たちは本当の意味でめいさんの助けにはなれないので。
リアルでお母さんをサポートしてくれる人を見つけてください。 ...続きを読む
Aperiam voluptatibus aut. Et et qui. Assumenda eius qui. Nihil ut aut. Nam ea maxime. Repellendus repudiandae incidunt. Doloremque ut temporibus. Rerum maxime id. Reprehenderit voluptas illum. Id excepturi et. Qui ut veniam. Amet officia qui. Nesciunt molestiae suscipit. Quo dicta est. Voluptatem quidem id. Voluptas eligendi et. Doloribus rem eum. Nobis sed laudantium. Et qui velit. Minus sed quas. Harum quos earum. Et qui qui. Ipsum omnis aperiam. Minima beatae officiis. Incidunt perspiciatis ut. Nesciunt voluptas dolor. In rerum dolorem. Minima ipsam expedita. Sequi iure aut. Corrupti quia est.
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
そうですねー。
多分、出産直後の1週間と、入園前から年中さんの秋くらいまでが1番しんどかったと思います。

低体重など心配事があり、明日も生きてるのかとふあんにさいなまれていました。
ただ、そのおかげで病院のフォローアップや保健所の保育士さんに繋がっていて1歳半過ぎに療育も始まったので、先輩の様子をなんとなく見知っていたりしました。

小学校に入るくらいにはだいぶ落ち着くよーって言われて、私は後3年の我慢と思いましたが、後3年も我慢と落ち込んだ人もいました。

めいさんはどう感じられるでしょう?
前向きに受け止めてもらえると良いのですが


めいさんの投稿に、現実で支援に繋がってる様子が見えてこないことが気になります。

他の方もおっしゃっているとおり、どこでも良いから手当たり次第に助けを求めて欲しいと思います。 ...続きを読む
Doloribus velit aut. Neque est dolores. Est nobis occaecati. Dolor quibusdam eveniet. Totam quam aut. Rem sint dignissimos. In ut odio. Explicabo atque magni. Sit nobis et. Optio dolor sed. Fuga nostrum quaerat. Consequatur quia praesentium. Ipsum eos itaque. Illum commodi sint. Et commodi omnis. Sed officia fugit. Quibusdam accusantium eum. Unde et et. Hic itaque aut. Molestiae consequatur aut. Et quam quod. Dolorem debitis perspiciatis. Facere quaerat qui. In et voluptatum. Vero excepturi dolore. Tempora eos impedit. Commodi deserunt enim. Odit praesentium quia. Earum architecto officia. Esse numquam quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
何歳までがしんどかった…。
障害があってもなくても、子育てってしんどくなる時は誰にでもあると思います。
私も、しんどかった時はありますが、子供に「自閉スペクトラム症」と診断がつき、相談窓口等を見つけられるまでですかね。

あとは、子供を通じてのママ友たちとの交流(情報交換等)があったりしたので、診断がつく前に比べたらしんどいとかツラいとかは軽減したと思います。

...続きを読む
Harum voluptatum debitis. Eos libero dolores. Tenetur velit perspiciatis. Omnis sit quisquam. Tempora ad inventore. Odio dolores velit. Cupiditate asperiores quasi. Ut nesciunt est. Asperiores et rerum. Id vitae consequatur. Non nesciunt natus. Magni laboriosam blanditiis. Cum consequatur nihil. Quos qui minus. Dolor aliquid quia. Et voluptatem excepturi. Tempora qui ratione. Autem modi harum. Asperiores sed est. Voluptatibus cupiditate non. Distinctio iure voluptatum. Error tenetur quibusdam. Voluptas est minima. Maiores pariatur voluptas. Aut ea voluptas. Exercitationem velit soluta. Voluptate nihil laborum. Magni vel dignissimos. Sint id sit. Eveniet dolores assumenda.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると29人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

5才年中の娘です

先日、療育手帳更新で軽度→中度知的障害になりました。中度になるのは想定していました。が、推定年齢が2年前と比べて4ヶ月しか上がっておらずシ...
回答
成長って、そんな単純な計算じゃないと思いますよ。 おそらくこの年齢だと、できることが本人は多くなっても、定型だともっとできることが急激に多...
2

女の子のデイサービス利用、心配です

。。年少の女の子がいます。あまり話せません。兄(アスペルガー)と仲が悪く、衝突するので、離したほうがいいと考え、デイサービスの利用を検討し...
回答
ちょっと考え過ぎ?じゃあないでしょうか。 飛躍し過ぎている気がします。 誰もが性的いたずらを、するとは思いませんけどね。 そう決めつけて...
7

言う事を聞かない娘について

6歳の自閉症と中度知的障害の娘がいます。娘は本当に言う事を聞かない子で、服着替えようね。トイレに行こうね。など言うと「行かないよ」といって...
回答
何のために着替えたりトイレに行ったりさせたいのでしょうか。 どんな時に着替えたりトイレに行くことを拒否するのでしょうか。 登園するために...
3

皆様はどのように解釈されますか

中度から重度の自閉症、知的障害の子供がおり、何度かこちらで欧州への帯同の事で夫と折り合いがつかない為、こちらで質問させて頂いている者です。...
回答
とにかく、俺について来いって言いたいみたいですね。 更に大失敗を積み重ねてるけど。 海外に行くと選択肢が拡がるというご主人の理屈 確か...
9

言葉の理解について

自閉症と中度知的障害の6歳の娘がいます。娘は理解力が低く理解しにくい言葉がチラホラあります。普通の6歳なら簡単に理解出来るのでしょうが、娘...
回答
知的障がいが中度ということは、現段階でのお子さんの発達年齢は2歳台かと思われます。 ただ年齢が上がるだけでは伸びるスピードがゆっくりなのも...
2

5才年中知的ありASDの娘についてです

保育園での集団遊びを嫌がり参加できません。基本1人で遊んでいます。児発で集団療育プログラムを進められましたが、そもそも参加しないような気が...
回答
できないからこそ訓練が必要なのでは? 小学生になっても娘さんのルーティンが最優先で、一人で好きなことをして遊んでていいんですか? 支援学級...
5

4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります

本日発達検査を2年ぶりに受けました。前回はDQ77、今回はDQ65で軽度知的の領域に入りました。4歳位でこの数値ですと、今後知的障害が取れ...
回答
知的障害が良くなるか、DQが上がるかと言うことですよね。 100%ないとは言えないですが、確率的にはこのまま横ばいか数値的には下がる方が多...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
今年度から支援級に移って、 普通級の親たちがひそひそしてるんじゃないかという気持ちが なおさら孤独感を深めているんじゃないかと思います。 ...
8

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
○✕よりは、うちは褒めることと✕ではなく、なるべくこうしようと言うように話していました。 幼少期、言葉全部理解はしてなかったかもしれませ...
6

皆さんのお子様は声掛けをしたら素直に動いてくれますか??動く

のが普通なのでしょうか??もうすぐ6歳になる自閉症と中度知的障害の娘がいます。娘はタイミング良く声掛けしないと無視して一切動いてくれません...
回答
6歳で中度ということなので、2~3歳くらいのお子さんだと考えると当てはまることが多いのではないかと思います。 2~3歳…第一次反抗期ですね...
2

習い事みなさんされてますか?5歳の子供です

回答
うちの子は、園児の頃は、幼児教室と幼稚園の課外教室の英語を習っていました。 大人数、スポーツ系は体験や短期教室で挫折しました。(指示が通...
9