質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子...

2024/01/21 15:18
11
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかったですか??
また、何歳くらいから楽になりましたか??
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

めいさん
2024/01/22 13:43
以前のRe.mさんと同じで、どうして他の子は普通に育っているのに我が子に障害があるのか。というような事ばかり考えています。
心療内科にも通っていますがなかなかよくならず。
皆さんご心配をいただきありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180972
Re.mさん
2024/01/21 19:19
二歳、三歳の頃が暗黒絶頂期でした。

暗黒に拍車をかけていたのが他の子どもとの比較。
他の子はみんな普通に生まれて、普通に育ってるのに。
どうして私の子どもだけがそうじゃないのか。

何で私の子だけが普通じゃないのか。
何で私の子が障害児なんだ。
羨望と嫉妬で本当に気が狂う寸前でした。

何とか狂わずにいられたのは打ち明けられる人たちに出会ったから。

年少から療育園に通うようになりましたが、園の先生方や同じ療育ママさんたちと出会ってたくさん話をするようになってからは徐々に気持ちが安定していきました。

療育園に通っている間は世間で言うところの「普通」とは隔絶された生活を送っていました。
周りにいるのは障害児と障害児ママばかり。
関わる先生たちはみんな障害に理解がある。

「普通」を見る必要がない環境下にいられたおかげで、自然に子どもの障害を受け入れることができました。
娘は娘、もうそれでいいんだみたいな。

私の精神状態が落ち着くのと時を同じくして娘も少しずつ成長の片鱗を見せるようになり、そこからは本当に飛躍的に成長しました。

娘自身のポテンシャルはもちろんですが、私が精神的に落ち着いて構えていられるようになったのも関係あるのかもなと今となっては思います。

子どもの特性や障害の程度によって辛い時期や落ち着く時期というのは本当にバラバラです。

先がなかなか見えづらい子育てだかこそ、胸のうちを吐き出せる相手や場所と巡り会えるかどうかがお母さんのモチベーション維持に本当に深く関わってきます。

できるだけ早急に話を聞いてくれる場所や人を見つけてください。
ネット上ではなく、リアルで助けてくれる人を探してください。

私たちは本当の意味でめいさんの助けにはなれないので。
リアルでお母さんをサポートしてくれる人を見つけてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
めいさんは、今が一番辛そうに見えます。お子さんの障害に気付いたか指摘されて、病院や療育探しに奔走し、相談や検査をしてなんとかなるのでは?と期待したけれど、なかなか好転しない…?

小さい頃(幼児から園児)は、周りの子の様子もよく見えるので、違いや問題行動に悩みました。まわりの子たちも辛辣なことを言いますしね。なんで〇〇ちゃんは〜できないの?、今日〜ができなくて泣いていたよ…悪気はないけど、その報告は要らんわ〜と憎らしく思ったり、お迎えの時にできなかったことを羅列してくる先生。全部言わないで…心折れたり…

障害かどうかはっきりしなかった時期と、幼稚園で問題がいっぱいあった時、辛かったです。

小学生になると学校の様子が見えない分、周りとの比較においては気が楽になりました。でも問題は山積みで…

義務教育中が辛かったという方もいるけれど、義務教育中は学校が面倒を見てくれる時期でもあるし、できなくても、休んでも、なんとかなるってことで私は良かったです。義務教育が終わると、支援終わり、と告げられたようで、親子共々自立していかねばと頑張っているところです。

逆に救われたのは、療育に通えるようになった時、療育や病院、学校など相談できる場所が増えた時です。助けてくれる人は意外に多い。でも、私は救われても、子どもが急速に成長するわけではないのが苦しいんですけど…

できない時は、できないよーとお母さんが周りに泣きついてみよう。無理だー!と言っていい。お母さんが教えられないことを教えてくれるために専門家がいる。丸投げしてもいい!!!

小学校で支援が受けられることになって、担任の先生が、学校にいる間は私たちが全力でお預かりしますから、お母さんはお母さんの時間を過ごして下さい、と言って下さったのが一番泣けた…

いい先生とのご縁もあると思いますよ! ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
わたしは子供が幼稚園に入ってから今、中学二年ですが、ずっとつらくて大変です。

...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
tontonさん
2024/01/21 17:39
お求めの答えとは違ってしまうのですが、誰かと比較するよりも、
「今がしんどいんです。助けて、どうすればいいの?」と実際に会える人に訴えることをお勧めします。

療育の先生、自治体の育児相談、支援学校によっては教育相談も受け付けているかもしれません。
ご家族は支えてくれますか?
あるいは、療育の茶話会などでママ友と「しんどい!やってられないわ」毒を吐くことはできますか?
大変な育児ですから、ご自身もケアしてあげてください。
あるいは心療内科などクリニックも良いと思います。

偉そうなことを書いていますが、私もあらゆるところで嘆いていたかも。
誰かに寄りかかりすぎるのも負担になるので、少しずつ、少しずつ。

最後になりましたが、ご質問の答えを。
ウチの場合は0歳児がしんどかったです。
なにしろ寝ないのと、重篤な疾患が見つかったので。あまり参考になりませんが。
今はそのころに比べればずっと楽ですが、就学など節目の時期は辛いですね。

どうか沢山の支援を得てください。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
しんどいなぁ、後ろ向きな考えなときは、産まれてから3歳(幼稚園入園前)までがひと区切りですかね。
話しが通じなかったし、癇癪やルーチン+自傷行為。
どのタイミングか不明だったし、対応に苦慮。
幼稚園に行ったら行ったで、出来ないことを目の当たりにして、トホホな事が多かった。
小学生になったら、勉強のフォローや人間関係作りに悩んでました。
中学生(今ココ)は、色々な事で嫌になり、シンドくて不登校。
勉強面で教えることがひと苦労。
反抗期だし、学校は時折別室登校で行くが送迎必須。
 
どの時もしんどかったし今も大変ですが、小学生以降は発達障害の親アルアルを身近に分かち合える人がいるから、なんとか保ててるかな。
夫に話しても分からない。
聞いてはくれるが、だから?&頑張れ〜ってなる。
 
お子さんの状況だけでなく、周りの環境にもキツイ・シンドいと思うのは変わる気がします。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/180972
退会済みさん
2024/01/21 18:04
主さんの場合、メンタル的な事のほうが、大きいんじゃないですか?

保健師さんや療育センターの先生に、話を聞いて貰うなどしても、不安感を感じ気が晴れない。のでしたら、心療内科へ。

そのほうが、楽に育児が出来るかと。

私は1歳から療育を受け始めて三歳後半くらいまでかな。うちの子は、発語が当初は殆どなく、とにかく多動が酷く常に。

追いかけてましたね。心理的な事よりも、体力的な事のほうが大きかったです。

↑心療内科は、娘がもっと大きくなってからなので、大きくなってから心理的なものの反動が、来ましたかね。

療育もあり、4歳くらいから多動も落ち着き、コミニュケーションが取れるようになったら、途端に楽になったのを良く覚えております。

とにかく溜めずに、どこかで吐き出して下さい。しんどい、しんどいと思っていると、そればかりになってしまいますから、然るべき。

支援の方々に、話して抱えない事です。
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
そもそもあなたが不安が強く、何かあるとすぐ不安になり毅然とした態度が取れず子供たちに振り回されっぱなしなんですよ。皆さんにカウンセリング勧...
6

中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です

知的活動は全く出来ないと思っていたのでやらせてなかったですが…。最近、パズルと迷路が好きでよくやっています。要求語、単語、二語文、三語分程...
回答
遅くなってすみません💦 オセロゲームなんて思いもつかなかったです! やってみようと思いました😁 立体的な迷路もいいですね!立体パズルもい...
4

不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです

小3・アスペルガー支援級在籍の息子がいます。前から不安が強いタイプだったので対応してきましたが、最近本当にひどいです。特に困っているのが、...
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。 ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
こんばんは お子様は加配が付けばクラスのみんなと同じ生活ができていますか? 例えば製作の時間は同じように座って作品をつくれますか?ご飯の時...
10

軽度知的障害、自閉症スペクトラムの息子がいます

来年入学で校区外申請をしようと思ってます。自閉症スペクトラムなどの理由で校区外申請をした方は理由はどういう風に書きましたか?
回答
越境、校区外、学区外の通学が、許可されるための条件や申請要件は、自治体で異なります。 入りたい学校のある市の教育委員会に、確認したほうが...
3

個人情報の為取り消しました

回答
ASDの当事者です。 こちらに書き込みたいお気持ちはわかりますが、顧客の機密情報に当たりますので、お勤め先の上司にご相談ください。
1

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
こんにちは、 もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、 新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。 うちの...
2