質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達障害と社会不安障害があります

2024/05/30 07:45
3
発達障害と社会不安障害があります。
他人の目や話し声で仕事に集中できない時が増えて少し困っているのですが、話し声は音楽でなんとか対応できるものの、誰かの目が気になって仕方ない時は皆さんどう対処していますか?
パーテーション、席を移動、落ち着くまで一人になれる場所に待機する、服薬などはもうやっています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184982
どんなお仕事をされているのかわかりませんが、在宅勤務が可能であれば会社と相談してみては?

オンライン、リモートならそんなに人の目を気にすることも多くないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/184982
仕事にもよりますが
リモートのほか、空いている休憩室、会議室や書庫で一人で仕事をするのが一つだと思います。

ただ、この症状が急に出てきたとか、急に悪化して回復しない…という場合は特にですが、一番の対策は数ヶ月程度の休職だと思います。

社会不安障害の回復、全快は無理でも少しでも良くなってからでないと、対策がいたちごっこになるし、より安定が難しくなっていくと思いますね。

こういう不安感と向き合う場合、働きながらだと長期化は避けられません。
これだけやってもダメとなると、休職は手立ての一つかも。

逆に言うと、そんなに簡単に解決しないし、時間もかかる…とも思います。

本格的にどうにもならなくなってからの休職では遅いので、早目に検討してみてはどうでしょうか? ...続きを読む
Minus pariatur dolorem. Sed vitae at. Deserunt recusandae et. Eveniet nam quibusdam. Consequatur magni nobis. Et ratione ab. Occaecati ratione blanditiis. Atque velit qui. Id recusandae labore. Iusto et eos. Molestiae accusantium enim. Accusantium sint quis. Quam est totam. Ipsum aperiam aut. Fugit possimus dolores. Quaerat eos ipsum. Odio et et. Quae ipsa consequatur. Rem qui vel. Aut itaque illum. Rerum enim autem. Eligendi dolorem sed. Hic neque sapiente. Asperiores suscipit aut. Fugit incidunt in. Perferendis omnis corrupti. Et ut quia. Vero eaque dolores. Natus sit vitae. Est consequatur et.
https://h-navi.jp/qa/questions/184982
ひびきさん
2024/05/30 15:16
皆さん回答ありがとうございます。
諸事情により在宅はできなくもないけれどすぐには難しいとのことでした。スペースに限りがあるので個別対応もできないと言われています。
また、休職や退職を考えるほど追い詰められているわけではなく、急に症状がひどくなったとか大きな病の前兆、というわけでもなさそうです。
インチュニブを飲んでいるのでもう少し増やしてみることも視野に入れていますが、量の加減を間違えると副作用が出てしまう体質なのでどうしたものかなと考えていました。
自分で対処した方が早くて確実かなと思うので、メガネをかけたりして視界をちょっと狭くするなどしてみようかなと考えています。

もう少し色々な方のご意見がうかがえたらありがたいので、しばらく回答を募集します。 ...続きを読む
Vel placeat quod. Sed sit culpa. Id doloremque possimus. Qui excepturi voluptatem. Et ea aliquam. Dolores iste et. Neque aut et. Fugiat et maiores. Ut ipsam et. Illo atque maiores. Ipsum deserunt id. Quo iste vel. Et accusantium vitae. Nemo dolorum qui. Accusantium enim pariatur. Nihil in ut. Rerum ut dolor. Aspernatur optio odio. Maiores ea accusamus. Non ut aliquid. Facilis error blanditiis. Rerum consequatur enim. Quia ad magni. Laborum laboriosam placeat. Sed molestiae consectetur. Nihil facilis quia. Accusantium similique soluta. Corrupti aut ducimus. Ut eos numquam. Sit magni quo.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
障害者枠で、就労ではなく一般就労なら、やはり主さんが、ご自身で。 会社側に、配慮を申し出るのが、一番かと私も思います。それをするのは、と...
5

私はADHDと、躁鬱が考えられます

診断は訳あってしていませんが、自身でもできる事は、どうにかしたいと思っています。仕事上で、指示を理解できない。先を見通せない。優先順位がつ...
回答
まずは医師の診断を受けてから相談をした方がよろしいかと思います。 訳あって診断していないのでは解決法も適切な方法が取れないかもしれません。...
5

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
こんばんは、 まだ、幼いので一つ一つ学び取ったり、周りを観察して気付いたりが今は苦手なお子さんなのかな?と、思いました。 ご飯が食べれ...
5

友達付き合いについて

特性がある子、子供だけでの外食等、許可していますか?小4、ADHD強め、ASD、一般級。今のところ女子グループに属し、大きな問題もなく小学...
回答
許可するとしたら、小遣い、制限をかけては? ゲームはこれだけ、グッツはいくらまで、食事はこのくらいと目安きめては?持って行く金額も確認して...
5