質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
自閉症の特徴の言われている横目と言うのはどん...

自閉症の特徴の言われている横目と言うのはどんな感じなんですか?

息子にフードを被せた時に、フードが視界に入ったのか、フードで視界が遮られて見えない旦那を見たかったのか、横目になってる写真が何枚か撮れました。
その写真の時だけで普段横目になってるとは思わないです。その写真も一昨日撮った写真なんですが今見て横目だ!と気付きました。

これも自閉症の特徴の横目なんですかね?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192402

「その時だけ」なら、問題ないんじゃないでしょうか。
自閉症ではないお子さんでも、フードが目の端でチラチラするのが面白い(または気になる)、「こんな風に見えるのがちょっと楽しい」で横目にして見る遊び、というのをやりますよ。
これは「感覚遊び」の一環です。

我が家の自閉症息子の横目は……感覚遊びが、「感覚刺激へのコダワリ」になって、「数時間レベル」で横目をやっていました。
さすがに「コレはどうだろう」レベルでした(笑)。
(※斜視は眼科受診で否定されています)
息子の場合ですと…1歳半~3歳頃まで通っていた子育て支援センターの「壁」のギリギリを休むことなく小走り往復3時間。
壁際往復の際は、体と顔を正面にしたまま、目だけを壁にむけて(横目ですね)ひたすら往復し続けてました。
その恰好で休むことなく3時間、壁際を往復し続けるわけですから、誰の目から見ても「異質」でした。
他に気を引いたりすることもできませんでした。力づくで止めると「ギャーッ!」と泣きわめいて、壁や床に全力で頭を打ち付ける自傷行為がありましたので、そりゃあ誰が見ても「えぇ…?」です。
他には、CDの裏面?のキラキラしてるところです。それを顔の横でヒラヒラさせらながら、横目で何時間も見ている…ですね(無理矢理に止めれば前述の自傷パニック)。

https://h-navi.jp/qa/questions/192402

横目というのは、顔は前、目だけ(極端に)左右に向いていて、その態勢で壁やフェンスの横を何回も走ったり、くるくる回ったり、顔を近付けて見たり、といった行動だと思います。

赤ちゃんの視力は、8〜11か月で0.1〜0.15程度らしいです。0.1は視力検査の一番大きいやつです。人の顔を覚える能力がついてくる時期で、人見知りが始まります。人見知りはあると書かれていたと思うので、人の見分けはできているんだと思いますよ。

1歳頃で、0.1〜0.2らしいです。思ったより赤ちゃんは見えてないです。写真の目線が合ってなくても仕方ないです。不意に撮ったら、変な顔に写ったりするのはよくあることで…

もし、2、3歳になっても、写真を撮ると視線が合っていないことが多いと、弱視・斜視・遠視など目の疾患があることもあります。早めに治療するほうが効果があるので、気をつけて見ていてあげて下さい。(親、兄弟がメガネ、コンタクト着用なら可能性は高くなります。)

一歳までは体の成長が大事です。体重増えてる?離乳食してる?寝てる?寝返りして動けるようになった?など

一歳半までは、運動面。伝い歩き、立っちできた?歩く?親の言ってることが伝わってそう?言葉を理解してきた?

でもまあ、〇か月に〜できるようになる、は目安だし、大体の子が…っていうことであり、その子が得意な部分から先に成長していって、あとで別の部分が追いついていくこともありますし。

一歳半や3歳に健診がありますが、一歳半だと赤ちゃんから幼児へ(体の発達が一通り完了する。歩く、色々食べられるようになる。話しかけたことを理解してそう。)、3歳代だと言葉や社会性を見るのかな。

健診の時期までは、のんびり過ごしてもいいんじゃないかな?と個人的には思います。そのための健診なので。 ...続きを読む
Est rerum enim. Quibusdam harum iste. Quia accusamus cum. Quasi perferendis fugiat. Optio velit quaerat. Magnam ipsum odio. Esse error in. Repellendus voluptatem possimus. Occaecati cum provident. Qui non minus. Nemo quisquam consequuntur. Dolorem velit neque. Et et consequatur. Voluptas quia ut. Unde voluptas nobis. Sed alias dolorum. Et autem laboriosam. Autem velit harum. Et porro nihil. Quia non praesentium. Iusto aliquid excepturi. Cum voluptatem delectus. Vero optio consectetur. Ut harum et. Atque architecto similique. Sunt reprehenderit accusantium. Odio fugit hic. Sit quisquam sed. Dolore placeat itaque. Incidunt dicta quo.

https://h-navi.jp/qa/questions/192402

自閉症の特性と言われるものの多くは、定型の子もやることが多いです。
頻度が高いとか、成長しても止めないとか、そうなって始めて自閉症かも?となるものです。

横目も、そうすることで普段とは違う見え方になるのが面白くてやる『遊び』です。
ハンドリガードなんかと同じ、自分の体を確かめては楽しんでいるのです。

十分堪能して…そのうちに飽きて、他に面白いことを見つければ卒業します。

どハマリして、他に面白いことを見つけられない、クセのある子が自閉症と診断されることがあるということです。


赤ちゃんが、たまたま1回横目しただけで自閉症を疑っていたら、気が休まらないと思います。
横目のほかにもそういう『自閉症の特徴』とされるものは、「読んでも振り向かない」とか「目が合わない」とかいっぱいありますよ。
それっぽいことを見つける度に不安になっていては身が持たないと思います。


前回の質問で
元々心配性で、妊娠してから悪化して出産してから更に悪化しました。
と書いていらっしゃいました。
お母さんの産後鬱が心配になります。

地域の保健師さん、あるいは然るべきお医者さんに、お母さんのこととして相談されることをお勧めします。


お子さんについては、10ヶ月検診で「(定型児でも)そういうこともある」と言われたんですよね?
とりあえず1歳半検診まではあまり悩まずに、自閉症の粗探しなんかしないで、お子さんの笑顔を増やすことを目標にして可愛がって過ごすのが良いと思います。 ...続きを読む
Qui nesciunt dolores. Nostrum inventore pariatur. Dolor aliquam nostrum. Beatae explicabo aut. Consectetur nemo omnis. Qui deserunt quibusdam. Error natus eveniet. Dolorem non autem. Excepturi quis ducimus. Officiis est eveniet. Consectetur dolore ut. Aspernatur ut est. Expedita esse rerum. Cumque voluptatem dicta. Explicabo et recusandae. Vitae ullam commodi. Natus non reiciendis. Et autem distinctio. Blanditiis dolores perspiciatis. Quia vel qui. Eos numquam fugit. Aut et ut. Mollitia et et. Quia molestiae eum. Vel accusantium modi. Saepe et amet. Sunt possimus est. Dolorum at ut. Vero consequatur tenetur. Sapiente expedita dicta.

https://h-navi.jp/qa/questions/192402

それを何度もやるようなら、そうかもしれないですし、または斜視などの問題があるかもしれないし。

自閉症の横目でみるは、ちょっと横を見ているのに気づく程度ではなく、明らかに変な見方をしているのでわかります。他の方からも指摘されましたか?
りっくんママさんだけしか気が付かない程度なら、そうとはいいきれません。
...続きを読む
Est quis odit. Qui reiciendis vel. Quam et itaque. Blanditiis dolores consequatur. Tempore ducimus rerum. Est quae repellendus. Fugiat reiciendis aut. Nihil qui non. Quas aliquid vel. Quaerat at aut. Praesentium ut error. Atque autem exercitationem. Voluptatem nihil reprehenderit. Deserunt repellendus voluptatum. Omnis vel enim. Earum recusandae est. Aspernatur eaque dicta. Eum at minus. Tempora nisi cum. Reiciendis qui doloribus. Dicta ea voluptatem. Maiores ullam deserunt. Ut quia voluptas. Enim consequatur earum. Deserunt ut quis. Ipsam esse eius. Nisi nulla dicta. Omnis alias neque. Qui natus et. Eos perspiciatis ipsa.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
17日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると56人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生男子です

軽度ASD傾向ありで普通級に通っています。入学前に学校で面談していただき、本人の特性をまとめたものを渡しています。(1枚に簡単にまとめたもの)担任の先生にも渡してもらっています。とてもおとなしく、不安や緊張が人より強く、コミュニケーション難あり、というタイプです。それでも、やっと最近(もう1年生終わりですが)休み時間に話せる子が一人出来ました。大きなトラブルはなく、小さな困りごとで泣いて帰る事もあり、その場で言えない、先生にも助けを求められない、というような事はありました。その都度、私から連絡して、様子を見てもらったり、本人の話を聞いてもらったりなどしてもらってました。少し行き渋りもありましたが、ほぼ休むことなく1年生を終わろうとしています。進級するにあたり、このような特性がある事などは次の担任の先生に引き継がれるものなのでしょうか?個人面談などは今後無いので、お電話にてこの1年のお礼も兼ねて、来年度の引継ぎよろしくお願いします、みたいな事は伝えていいものでしょうか?普通級にいて、特性ありのお子様をお持ちの方は、進級の都度何かお願いなどされましたか?もしされたのであれば1月2月頃でしょうか?また、紙にまとめたもの(アップデートして作り直し)などはその都度渡されましたか?

回答
我が家は、学校で決められた面談の他に、毎年4月末と1月末にも面談をお願いしています。 4月末は、半月見ていただいてどんな感じですか?家で...
4
はじめまして

息子の成長の事で気になっております。今息子は1歳7ヶ月になりたてです。一歳過ぎたあたりから、目があいずらいような気がして、ネットで検索したところ、自閉症の症状でもあると知りました。それからより一層息子の様子を注意深く観察し、他にも数点自閉症の症状にひっかかる行動をとっているな、と感じました。・発語がママ、いないいないばぁ、くっく、わんわん?にゃんにゃん?・車のタイヤをクルクル回して遊ぶ。(5分くらい)・つま先歩き・逆さバイバイ・目があいずらい・光るものは好き・ドアの開け閉めも好き(5分くらい)・私が指差した方向をみれずに指差しした手を見るその後、外でもつま先歩きばかりするようになり、何度となくこけてしまうので、つま先歩きを1日かけて注意したら、その日からしなくなりました。呼びかけには基本反応しますが、集中していると2.3回呼びかけてようやくという感じです。指差しもします。1歳半を迎えたあたりからアイコンタクトを促すよう同じ目線にたったり等すると、目は以前より合うようにはなりました。それでも近距離では目はあいずらいです。ある程度距離があると目はあいます。息子から目線を送ってくれて目が合う時は長時間あうのですが、こちから目合わせようとするとなかなか合いません。物の名前は理解していて、はたらく車10コ程度、食べ物系5コ程度は『〜はどれ?』と聞くと指差ししてくれます。こちらの言う事もある程度理解は出来、『〜ポイしてきて』『〜持ってきて』等のやりとりもできます。ママっ子でママが見あたらないと泣きます。そして先日一歳半検診があり、保健師さんとの、積み木や絵の指差しはできたのですが発語が遅いのが気になり、私から検診後の臨床心理の先生との発達相談を希望しました。発達相談の先生は、確かに目線は弱いですね。と言われました。先生からは、息子の社会性?を広げもっと色んな友達と関わらせる為に母親サークルのイベントを保健師さんから連絡差し上げます。と言われたのみです。自閉症のことは何も言われず、こちらも気になってはいたのですが、自閉症のことはいざとなると怖くて聞けず、帰ってきてしまいました。帰ってきてやっぱり聞いておけばよかったとすごくモヤモヤしてここで質問させて頂いてます。以上のことから息子は自閉症の可能性はありますか?1番気になるのが、目があいずらいということです。怪しいようなら市の臨床心理の先生や精神内科の先生に見てもらったほうがいいですか?

回答
いろいろ心配でしょうが まだ1歳7ヶ月 まだ、わかりませんよ 自閉症を気にされているかも しれないですが うちの娘は大学生です 9歳ま...
14
7ヶ月になったばかりの男の子です

新生児の頃からそったり、なかなか寝ないでずーっとぐずぐず泣いていたり…と心配をしています。最近ママ友と会ったりすると大変だね、きついやろ?大丈夫?と言われ息子は大変な子なのか…と気にしてしまいます。少し不安になりつつも赤ちゃんってこんなもんかなと思ってますが、客観的に聞いてみて、どう思われますか?今現在気になっていることは◎お座りができない(姿勢を作らせたら少しは前に手をついてキープ出来る)◎バタフライずり這いをする、最近は普通のハイハイを3歩ほどする(ハイハイは普通だったのでそんなに気にならなくなってきました。)◎ずーっと動き回っている。ずり這い、寝返りをしまくって全くじっとしていません。おもちゃもすぐに飽きて次々興味が移り変わっています。Eテレとかのテレビも少し見てはまた動き出します。お風呂に入れる時も親の膝の上で体をそらせたり寝返りしようとしたり足で強く蹴ってきたりと大変です💦◎抱っこで暴れる。足の力がとても強くキックキックしてきたり、親が立って、縦抱っこしたら常に右左と体を動かしキョロキョロします。親にぎゅっとしがみつかない眠たい時や怖い時とかは体を預ける感覚があります。◎離乳食をあまり食べない。お座りができないので、膝の上だと足が上に上がってきたり、そったりして落ち着いて食べられません。バンボに座らせると体をそらせます。すぐ集中力が切れてあちこちキョロキョロ。口を開けなくなり何とか食べさせようとしますが、泣いて終了の毎日。量で言うと小さじ2.3くらいずつしか食べません。◎寝ぐずりが激しい。自宅以外だと、なかなか寝ません。環境が違うと眠れず3.4時間近く起きています。眠たくてぐずぐず。抱っこ紐や、車の揺れでないと寝ません。自宅にいる時は2時間ほどでベッドに連れて行くと眠れます。(お気に入りの毛布を吸って寝る)◎鼻や口を拭くのを嫌がる。◎人見知り、後追い若干…若干する。◎親の呼びかけに反応をするのは、70.80パーセントくらいの確率。目は合う。もしかして??と思うことがあり不安になってしまいます。

回答
ママ友の「大変だね」は、「いやー、お互い様」「かわいいんだけどねー」っていう予定調和のお喋りなのでは? ハイハイが様になってきているなら...
5
中3の息子の高校進学について悩んでいます

通信制の高校に決まりつつありますが、場面緘黙のような症状があり、うまくやっていけるか心配なのです。体験談やアドバイスをお聞きできたらと思いまして、長くなりますが、現在の状況を説明しますので、宜しくお願い致します。幼稚園のときに、高機能自閉症の診断を受けてますが、それが正しいのかよくわからないまま、今に至ります。小学校に普通に入学し順調に見えていましたが、小4に学校に行きたくないとなりました。きっかけは、担任が口うるさい先生になり、給食指導がきっかけでした。休みがちになり、コロナ期間になったり、色々ありましたが、小5〜支援学級に変わり、最終的には無事に卒業できました。中学は私立の発達障がいに理解がある学校に進学しましたが、なかなか集団生活へのハードルが高く、付き添い登校もして頑張りましたが、友達関係でつまづき、私もくじけてしまいました。中1の秋から、地元の中学の支援学級に転校しました。でも、そこでもうまくいきませんでした。担任ともクラスメイトとも相性が悪くて、授業内容も、小学校と違い高等支援学校に行くための内容で、知的障害がない息子にはあわなくて、、、結局、学校は行かなくなり、中3からは、フリースクールとデイサービスに行ったりしています。高校進学について、色々悩みましたが、通信制の通学コースで検討していて、不安が強く敏感な面があるので、クラスがあり人数が20人くらいと少なく毎日同じメンバーなのがよいかなと思いました。建物もコンパクトなミニ学校みたいな感じで、通学コースの生徒しかいないので、刺激が少なくていいかなと、最終的に息子が選びました。でも、息子は、うまくいくかなって今から不安がっているし、無理かもって弱音を吐いたりしています。一番心配なのは、場面緘黙のような症状があることです。学校に行かなくなってから、それが悪化してしまい特定の人としか会話ができなくなってしまいました。会話ができるのは、両親、フリースクールの先生、フリースクールでは先生以外と会話できないようです。個別のデイサービスの先生、特定の友達のみです。高校に入っても会話ができなかったらと思うとすごく心配です。高校進学に向けて、何でも良いので、ご助言アドバイス、体験談などお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

回答
高校に入っても会話ができなかったらと思うとすごく心配です。 これを止めることかなぁと思います。 少なくともお母さんは。 会話ができない...
11
〈知的障害を伴う自閉症でしょうか〉もうすぐ一歳7ヶ月なる男の

子を育てています。一歳を過ぎた頃から他の子と比べ発達の遅れが気になっています。市の保健センターに相談に行ったところ、来週行われる一歳半健診で、心理士さんと特別枠での相談ということになりました。発語は少しあり、二語文はまだですが、パパ、ママ、バイキンマン他にも10語くらい話します。しかし、一番気になっているのは①意思疎通が出来ないということ②名前を呼んでも振り向かないことが多いということです。①に関しては、「あれ取って」や「ここにポイして」「おいしい?」などこちらが話しかけたり問いかけても全く出来ない&反応なし。②に関しては、まったく振り向かないわけではありませんが、遊んでいる時や食事中に名前を呼んでも無視されることがかなり多いです。積み木もまだ積めず、一緒に積み木で遊ぼうとしても私が作ったものを崩してすぐどこかへいってしまいます。ただ全ての遊びが一緒に出来ないかといえばそういうわけではなく、父親と追いかけごっこや隠れんぼをするのが大好きで、そのときは呼ばれたら振り返るし、ちゃんと相手を見ながら楽しんで遊んでいます。他に気になることとして、③指しゃぶりをずっとしている(常同行動?)④夜の街灯など光るものや床屋のクルクルが好き⑤スプーンを使おうとしない、パンなど特定のものを味ではなく触っただけで嫌がり食べない⑥特定の場所を嫌がるなどがあり、おそらく自閉症ではないかと感じています。まだ私自身あまり障害に関して知識がなく、不安で夜になると毎日涙が出てくるのですが、いい加減現実を見て前に進もうとしています。長文になってしまいましたが、①の点でやはり知的障害を伴う可能性は高いでしょうか?その場合、2歳くらいから療育を始めれば普通学級に通えないにしても身の回りのことや、簡単な会話くらいはいずれ出来るようになるのでしょうか?皆さんのご意見やアドバイスあればお願いします。

回答
こんにちは、いま10歳の息子がいる者です。 個人的な経験からの印象ですが、1歳半健診で10語出ている子に現時点で知的の診断がつくとは考え...
6
支援学校にお子さんが通われているママさんで、車の免許が無い方

どうされてますか?息子が中1で支援学校に通っています。小1からずっと支援学校在籍です。母である私が車の免許が無く、朝の送迎はスクールバスのバス停まで移動支援に、帰りは放課後デイがお迎えに行ってくれます。困るのが急に体調が悪くなった等で学校からお迎えコールが来る時なんですが、義父がいれば義父に車を出して貰ったり、無理ならタクシーで迎えに行くしかありません。学校から電話がくるとヒヤヒヤします…学校行事は前持って日程が出るので夫に何とか休みを取って貰うか、一度だけですが、どうしても行けそうに無かった土曜参観日は子供を休ませました。学校の場所が辺鄙な場所にあり、車が無いとうちからだとバス2本乗り継いで行くか、タクシー(往復六千円)で行くかになりますが、バスは本数が1日に数本しかないレベルで、駅からも1時間近く歩くとかかる場所にあります。周りを見ても皆さん自家用車でママが運転して学校行事に来てる方しかおらず、(たまにご夫婦でうちのように参加されているお宅はあります)タクシーで学校行事に来てる人って見た事がないのですが、免許の無いママさんいらっしゃいますか?どういう風に普段対応されているかお聞きしたいです。うちは訳あって私は免許が取れませんので今後も取らないです。アドバイスではなくて、どうやって乗り切っているかお話を聞いてみたいです!宜しくお願いします。

回答
纏めての返信をお許しください。 める。さん、ぷぅちゃんさんありがとうございます。 やはりタクシーか公共交通機関、家族に頼るしかありませんよ...
3
息子が自閉症なのか疑っています

様々な診療機関(かかりつけの先生、発達をみられている小児科、療育機関の方、言語訓練の先生)に相談していますが、今のところ「発達障害は考えなくていいのでは」と言われています。今までネットなどで発達障害について色々調べていて以前、「誰でも自閉的要素を持っている。大体3・4歳ぐらいになれば自閉の要素は消えてくるが、発達障害があればそれ以降も続く。」みたいな事をみた事があるのですが、本当でしょうか?記憶が曖昧なので間違ってるかもしれませんが。最近、STの方に泣き方が気になると言われました。泣き方は気にしてなかったのですが、泣き方でも診断のポイントになるのでしょうか?いつも大体、シクシクという感じだったり、泣くのを堪えてる感じです。あまり大声で泣く事はないです。小さい時は大声で泣いたりしていましたが、大きくなるにつれて最近はあまり泣かなくなりました。現在、5歳で言葉の遅れ、癇癪やパニックはないですが、標識や地図が好きです。小さい時は確かに多少チョロチョロすることもありましたが、迷子になるほどではなく、3歳ぐらいになると落ち着いてきて一緒にちゃんと歩くようになりました。小さい時は水遊びも好きでした。現在、ひらがなカタカナは読めます。

回答
はっちさんこんばんは。 中2の息子は高機能自閉症(中等度〜重度)、広範性発達障害(スペクトラム寄り)があり、不登校、引きこもりのすえ現在全...
11
自閉症なのかもと日々ネット検索してしまい、他のことが手につき

ません。頭がいっぱいです。1才2ヶ月の子がバイバイするときに横向きになります。逆さとまではいかないのですが、「ちがう、ちがう」と言うときの手の向きのように横向きです。これも毎回ではなく、5回中1、2回の頻度です。あとはおでこを床や窓に軽くぶつける行為もたまーにします。俗に言う、目が合わない、指差ししない、言葉が出ない、と言うことはなく、しま***持ってきてと言うと持ってきますし、自分のストローマグでお水を飲ませてあげたり、名前を呼ぶと「はーい」と笑いながら手を上げます。おでこをぶつける行為はママ友の中にも、「うちの子もそうだよー」って言う子が何人かいたり、バイバイも、成長途中だし。。。と言い聞かせたりしています。でもやはりこの2点が引っ掛かってしまうので近くのセンターに来週予約を入れました。とここでまた、検査を受けるのが怖くなり来週は行くべきかやめるべきか悩んでしまいます。早期発見•早期治療がいいと聞き予約したものの、行って診断名がつけられた場合受け入れられるのか、など色んなことが頭を巡ってしまい。。。(もちろん時間をかけてでも受け入れるつもりです!)どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

回答
どれも、それほど心配する行動ではないように思います。指示にも従えるようですし。 うちの子は、寝返りもハイハイもしませんでした。さかさバイバ...
10
現在年長、6歳の男の子を持つ母です

軽度知的障害があります。4月からの小学校入学で支援級を検討しています。現在2つの小学校の支援級を選べる形となっており、どちらの支援級に入れるのが正解なのか分からず悩んでいます。Aの小学校は学区内の小学校です。知的級に入るのは私の子だけの予定で1年生から3年生まで同じ教室です。そのため現状では6年間同級生がいないのがなにかと心配です。ですが、こちらの小学校は担当の先生や教頭先生まで親身になって相談に乗ってくれ入学後のことを考えると協力したり息子に寄り添ってくれそうです。Bの小学校は学区外ですが、申請で受け入れ可能となっている小学校です。知的級には同じ保育園の子が行く予定でもしかしたら他の子も来るかもしれないため入学時から同級生がいる予定です。ですが、窓口として対応して下さっている学校全体の主任をされている先生の対応が良くなく、息子に寄り添ってはくれずです。入学後のことを考えると色々不安になります。ただ、この先生は支援級の担任ではないので入学してしまえば関わりは薄れるのかもしれません。どちらにするか考える上でのアドバイスや同学年にお友達がいなくて良くないこと先生が良くない場合の入学後の問題などなにかアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

回答
Re.mさん コメントいただきありがとうございました。 Re.mさんの回答も参考にさせていただきながら夫と話し合い、Aに決めました。 悩...
14