締め切りまで
17日
Q&A
- もしかして発達障害?
自閉症の特徴の言われている横目と言うのはどん...
自閉症の特徴の言われている横目と言うのはどんな感じなんですか?
息子にフードを被せた時に、フードが視界に入ったのか、フードで視界が遮られて見えない旦那を見たかったのか、横目になってる写真が何枚か撮れました。
その写真の時だけで普段横目になってるとは思わないです。その写真も一昨日撮った写真なんですが今見て横目だ!と気付きました。
これも自閉症の特徴の横目なんですかね?
この質問への回答
「その時だけ」なら、問題ないんじゃないでしょうか。
自閉症ではないお子さんでも、フードが目の端でチラチラするのが面白い(または気になる)、「こんな風に見えるのがちょっと楽しい」で横目にして見る遊び、というのをやりますよ。
これは「感覚遊び」の一環です。
我が家の自閉症息子の横目は……感覚遊びが、「感覚刺激へのコダワリ」になって、「数時間レベル」で横目をやっていました。
さすがに「コレはどうだろう」レベルでした(笑)。
(※斜視は眼科受診で否定されています)
息子の場合ですと…1歳半~3歳頃まで通っていた子育て支援センターの「壁」のギリギリを休むことなく小走り往復3時間。
壁際往復の際は、体と顔を正面にしたまま、目だけを壁にむけて(横目ですね)ひたすら往復し続けてました。
その恰好で休むことなく3時間、壁際を往復し続けるわけですから、誰の目から見ても「異質」でした。
他に気を引いたりすることもできませんでした。力づくで止めると「ギャーッ!」と泣きわめいて、壁や床に全力で頭を打ち付ける自傷行為がありましたので、そりゃあ誰が見ても「えぇ…?」です。
他には、CDの裏面?のキラキラしてるところです。それを顔の横でヒラヒラさせらながら、横目で何時間も見ている…ですね(無理矢理に止めれば前述の自傷パニック)。
自閉症ではないお子さんでも、フードが目の端でチラチラするのが面白い(または気になる)、「こんな風に見えるのがちょっと楽しい」で横目にして見る遊び、というのをやりますよ。
これは「感覚遊び」の一環です。
我が家の自閉症息子の横目は……感覚遊びが、「感覚刺激へのコダワリ」になって、「数時間レベル」で横目をやっていました。
さすがに「コレはどうだろう」レベルでした(笑)。
(※斜視は眼科受診で否定されています)
息子の場合ですと…1歳半~3歳頃まで通っていた子育て支援センターの「壁」のギリギリを休むことなく小走り往復3時間。
壁際往復の際は、体と顔を正面にしたまま、目だけを壁にむけて(横目ですね)ひたすら往復し続けてました。
その恰好で休むことなく3時間、壁際を往復し続けるわけですから、誰の目から見ても「異質」でした。
他に気を引いたりすることもできませんでした。力づくで止めると「ギャーッ!」と泣きわめいて、壁や床に全力で頭を打ち付ける自傷行為がありましたので、そりゃあ誰が見ても「えぇ…?」です。
他には、CDの裏面?のキラキラしてるところです。それを顔の横でヒラヒラさせらながら、横目で何時間も見ている…ですね(無理矢理に止めれば前述の自傷パニック)。
横目というのは、顔は前、目だけ(極端に)左右に向いていて、その態勢で壁やフェンスの横を何回も走ったり、くるくる回ったり、顔を近付けて見たり、といった行動だと思います。
赤ちゃんの視力は、8〜11か月で0.1〜0.15程度らしいです。0.1は視力検査の一番大きいやつです。人の顔を覚える能力がついてくる時期で、人見知りが始まります。人見知りはあると書かれていたと思うので、人の見分けはできているんだと思いますよ。
1歳頃で、0.1〜0.2らしいです。思ったより赤ちゃんは見えてないです。写真の目線が合ってなくても仕方ないです。不意に撮ったら、変な顔に写ったりするのはよくあることで…
もし、2、3歳になっても、写真を撮ると視線が合っていないことが多いと、弱視・斜視・遠視など目の疾患があることもあります。早めに治療するほうが効果があるので、気をつけて見ていてあげて下さい。(親、兄弟がメガネ、コンタクト着用なら可能性は高くなります。)
一歳までは体の成長が大事です。体重増えてる?離乳食してる?寝てる?寝返りして動けるようになった?など
一歳半までは、運動面。伝い歩き、立っちできた?歩く?親の言ってることが伝わってそう?言葉を理解してきた?
でもまあ、〇か月に〜できるようになる、は目安だし、大体の子が…っていうことであり、その子が得意な部分から先に成長していって、あとで別の部分が追いついていくこともありますし。
一歳半や3歳に健診がありますが、一歳半だと赤ちゃんから幼児へ(体の発達が一通り完了する。歩く、色々食べられるようになる。話しかけたことを理解してそう。)、3歳代だと言葉や社会性を見るのかな。
健診の時期までは、のんびり過ごしてもいいんじゃないかな?と個人的には思います。そのための健診なので。
...続きを読む
Est rerum enim. Quibusdam harum iste. Quia accusamus cum. Quasi perferendis fugiat. Optio velit quaerat. Magnam ipsum odio. Esse error in. Repellendus voluptatem possimus. Occaecati cum provident. Qui non minus. Nemo quisquam consequuntur. Dolorem velit neque. Et et consequatur. Voluptas quia ut. Unde voluptas nobis. Sed alias dolorum. Et autem laboriosam. Autem velit harum. Et porro nihil. Quia non praesentium. Iusto aliquid excepturi. Cum voluptatem delectus. Vero optio consectetur. Ut harum et. Atque architecto similique. Sunt reprehenderit accusantium. Odio fugit hic. Sit quisquam sed. Dolore placeat itaque. Incidunt dicta quo.
自閉症の特性と言われるものの多くは、定型の子もやることが多いです。
頻度が高いとか、成長しても止めないとか、そうなって始めて自閉症かも?となるものです。
横目も、そうすることで普段とは違う見え方になるのが面白くてやる『遊び』です。
ハンドリガードなんかと同じ、自分の体を確かめては楽しんでいるのです。
十分堪能して…そのうちに飽きて、他に面白いことを見つければ卒業します。
どハマリして、他に面白いことを見つけられない、クセのある子が自閉症と診断されることがあるということです。
赤ちゃんが、たまたま1回横目しただけで自閉症を疑っていたら、気が休まらないと思います。
横目のほかにもそういう『自閉症の特徴』とされるものは、「読んでも振り向かない」とか「目が合わない」とかいっぱいありますよ。
それっぽいことを見つける度に不安になっていては身が持たないと思います。
前回の質問で
元々心配性で、妊娠してから悪化して出産してから更に悪化しました。
と書いていらっしゃいました。
お母さんの産後鬱が心配になります。
地域の保健師さん、あるいは然るべきお医者さんに、お母さんのこととして相談されることをお勧めします。
お子さんについては、10ヶ月検診で「(定型児でも)そういうこともある」と言われたんですよね?
とりあえず1歳半検診まではあまり悩まずに、自閉症の粗探しなんかしないで、お子さんの笑顔を増やすことを目標にして可愛がって過ごすのが良いと思います。
...続きを読む
Qui nesciunt dolores. Nostrum inventore pariatur. Dolor aliquam nostrum. Beatae explicabo aut. Consectetur nemo omnis. Qui deserunt quibusdam. Error natus eveniet. Dolorem non autem. Excepturi quis ducimus. Officiis est eveniet. Consectetur dolore ut. Aspernatur ut est. Expedita esse rerum. Cumque voluptatem dicta. Explicabo et recusandae. Vitae ullam commodi. Natus non reiciendis. Et autem distinctio. Blanditiis dolores perspiciatis. Quia vel qui. Eos numquam fugit. Aut et ut. Mollitia et et. Quia molestiae eum. Vel accusantium modi. Saepe et amet. Sunt possimus est. Dolorum at ut. Vero consequatur tenetur. Sapiente expedita dicta.
それを何度もやるようなら、そうかもしれないですし、または斜視などの問題があるかもしれないし。
自閉症の横目でみるは、ちょっと横を見ているのに気づく程度ではなく、明らかに変な見方をしているのでわかります。他の方からも指摘されましたか?
りっくんママさんだけしか気が付かない程度なら、そうとはいいきれません。
...続きを読む
Est quis odit. Qui reiciendis vel. Quam et itaque. Blanditiis dolores consequatur. Tempore ducimus rerum. Est quae repellendus. Fugiat reiciendis aut. Nihil qui non. Quas aliquid vel. Quaerat at aut. Praesentium ut error. Atque autem exercitationem. Voluptatem nihil reprehenderit. Deserunt repellendus voluptatum. Omnis vel enim. Earum recusandae est. Aspernatur eaque dicta. Eum at minus. Tempora nisi cum. Reiciendis qui doloribus. Dicta ea voluptatem. Maiores ullam deserunt. Ut quia voluptas. Enim consequatur earum. Deserunt ut quis. Ipsam esse eius. Nisi nulla dicta. Omnis alias neque. Qui natus et. Eos perspiciatis ipsa.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると56人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4歳の重度知的障害、ASDです
寝る前のハイテンションと私や兄弟の髪を引っ張るのに困ってます。知りたいこと↓興奮タイプの睡眠障害の方はどんな薬飲んでますか?また、落ち着かせるグッズや技があれば知りたいです。薬は抑肝散を飲んでます。とにかく嬉しい!楽しいで大声で叫んで、髪を引っ張る、飛び乗ってきます。夕食後は部屋を薄暗くしたり、TVは嫌いで夜は消してます。帽子やフードで対策しましたが顔を引っ掻かれて、あまり効果ありません。
回答
4歳だと服用できる薬は限られていると思います。
他のかたのレスにもあるように、薬としてはメラトベルしかないかなと思います。
もう少し大きく...
3
10ヶ月になったばかりの息子です
調べると自閉症と出てくるので気になって質問しました。1名前を呼んでも振り向く時と振り向かない時があります。例えばおもちゃで遊んでいたりなにか気になるものを見ている時とかは振り向きが悪いです。もちろん一発で向く時もあります。2普段は全然目が合うのですが、抱っこの時に目があまり合わないです。というのも、普段見えない棚の上のものとかが見たくてキョロキョロしてます。抱っこのジェスチャーをして抱っこを頻繁に求めてくるので抱っこすると棚の上のものが見たかったり、干してある洗濯物を触りたかったりで目が合わないです。私が「よいちょ!よいちょ!」と言うと屈伸をしてリズムを取ってくれるのですがそれをやる時は目が合います。でも10秒とかは合わないです。人見知りもするし、後追いもします。私のこともママだとちゃんと分かってると思います。ただ、上の二つのことが心配です。なにか回答頂ければと思います。
回答
hatsuneさん
恥ずかしながら初めて知りました!
そうなんですね。まだそんなに目も良くないんですかね?
少し距離があって目が合ってれば...
10
特別児童扶養手当について教えてください
障害者手帳1級+療育手帳A判定の11歳の子とADHD、ASD疑いの6歳の子供がいます。父親からの虐待などがあり、離婚して実家に戻りました。両親と世帯は別ですが、同居している場合は特別児童扶養手当の所得は両親の所得(年金)も含まれるのでしょうか?勉強不足でご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
回答
親と同居していても、「世帯は別」という届けを役所にしたらよいですよ。
要するに「一緒に住んでいても財布は別」という。
私が当たった市役所...
4
勉強させてください
知的障害疑いの子供が、先日眼科検査で、斜視ではありません。と医師から結果を頂き。視力は全問正解でした。質問に対し、言葉や、行動を的確に使うことができたことも驚きでした。でも横目はあります。その時にきければよかったのですが聞けませんでした。怖かったのだと思います。斜視ではなくて、じゃああの目は?横目?あの目はいつか治るのでしょうか。3歳は定型児でもあり得る話だとも聞きました。今月はなんだか、発達の検査の節目らしく、様々なことが起きて混乱しそうです。
回答
同様の症状がありました。
明らかに、横目なので心配しましたよ。
眼科で斜視の検査をしても、ずっと異常なしでした。
小学校に上がる頃だったか...
5
横目を止めさせたい!1歳7ヶ月発達障害疑いの息子ですが横目遊
びが最近ブームです。横目遊びのような自己刺激、常同行動はどのように止めさせますか?もしくは止めさせなくてもよいのでしょうか。たとえばくすぐったり、いないいないばあをしたり、違うおもちゃを見せてみたりすると面白がって一時的にはやめるのですが、すぐ横目遊びをしはじめたりします。横目遊びをすることで私が止めに入る(息子を構う)ので止めに入ることを面白がって横目遊びがさらにひどくなってしまうのでは?という懸念があります結局息子もやることがなく暇でそのような行為に走るのだと思うのです息子の興味のあるおもちゃや遊びを探すのも一苦労です。※どうしても自閉っ子特有の遊びに偏りがちになってしまいます。こうやって関わればいいよとか教えてくださると助かります結構まいっております、、
回答
saisaiさんのリンク勉強になりますね。横目もダメなものではないんですね、参考になります。
6
生後4ヶ月になったばかりの赤ちゃんの母親です
自閉症でしょうか。(疑う理由)☆新生児の頃からぐずることがあってもあまり泣かなかった。(うんちオシッコ漏れ、お腹空いた、眠いで泣くことはありません。あっても眠くてぐずる程度です。5時間寝た後の寝起きも泣きません)☆2ヶ月くらいから、1日の睡眠時間が平均12時間。夜は暗くするとトータル10時間寝ます。昼寝は抱っこで2時間弱くらいです。☆目が合いません。無理矢理合わせに行きますが、すぐそらされます。声を出して笑うことはなく、時々ニヤッとする程度です。☆ミルクを飲ませる時、反り返り暴れます。抱っこが嫌なようです。他の人に抱っこしてもらっても反り返ってしまいます。本日保健センターで同じ月齢の子を見て、お母さんに抱っこされ、ミルクを飲みそのまま寝てる姿を見て違和感を感じました。同じような症状があった方がいれば、コメントいただきたいです。宜しくお願いします。
回答
正直ベース&素人目で答えると、自閉症より知的障害とか知的発達の遅れの可能性がゼロじゃないのかも。と感じました。
新生児のような印象だからで...
11
藁にもすがる思いでこのサイトにたどり着きました
当事者の方と交流がある方お力を貸してください。友人がASD(自閉症スペクトラム)の診断を幼い頃に受けており、人が多くて不安になってしまったり、私や共通の友人にに不快な思いをさせてしまったと感じてコチラの話を聞いてくれなくなったり、パニックのような症状が出ます。症状が出た時は、・静かな場所で落ち着くまで宥める・当人が話せるようになったら、どこが不安だったのかを聞いて認識の齟齬を解いて、不安が少しでも和らぐようにするといった対策取っていますが、これが正しいのかも分かりません。本人の特性のことも理解した上で付き合って来ていましたが、共通の友人と衝突や齟齬が増えてきて、自分含めた周囲にも影響が出てしまいこれ以上どういった対応をしていいのか分からない状態です。・この対応の仕方が正しいのか・然るべき支援機関に繋ぐべきか・支援機関へどう繋いだらいいのか教えて頂けますと幸いです。
回答
ご回答ありがとうございます。
確かに、もう答えは出てしまっているのかもしれないです。
それでも、楽しい事も嬉しいことも沢山あったので、しば...
9
中1女子です
怒りの感情が抑えられず困っています。私も怒りたくて怒ってるんじゃないんです。嫌なことがあると、怒りたい気持ちがのどまで上がってきて我慢しようとするんですができなくて、すぐ怒ります。どんなに些細なことでもすぐに怒るので家族にも嫌われています。学校では怒らないでしょ!!と言われたこともありますが、それは怒っているのを相手にぶつけないだけで、勝手にトイレで泣いたり、してるんです。家で怒ってしまう時も一人になれたらいいのですが、一人になろうとすると「ほらまた逃げた」と言って一人にさせてくれません。それを無視すると後々ややこしいことになります。アンガーマネジメントの本を読んで、6秒待つとか試してみたんですがうまくいかず諦めました。怒ってからあぁまた怒っちゃった…どうして我慢できないんだろう…最低だな‥‥といつも落ち込みます。どういたら癇癪を抑えられるようになるでしょうか?
回答
こんにちは。
ウチの息子(高一)も、ちょっとしたことで、クラスメイトや母親の私と言い合いになってしまいます。
以前は素直に「ごめんなさい」...
9
小学1年生男子です
軽度ASD傾向ありで普通級に通っています。入学前に学校で面談していただき、本人の特性をまとめたものを渡しています。(1枚に簡単にまとめたもの)担任の先生にも渡してもらっています。とてもおとなしく、不安や緊張が人より強く、コミュニケーション難あり、というタイプです。それでも、やっと最近(もう1年生終わりですが)休み時間に話せる子が一人出来ました。大きなトラブルはなく、小さな困りごとで泣いて帰る事もあり、その場で言えない、先生にも助けを求められない、というような事はありました。その都度、私から連絡して、様子を見てもらったり、本人の話を聞いてもらったりなどしてもらってました。少し行き渋りもありましたが、ほぼ休むことなく1年生を終わろうとしています。進級するにあたり、このような特性がある事などは次の担任の先生に引き継がれるものなのでしょうか?個人面談などは今後無いので、お電話にてこの1年のお礼も兼ねて、来年度の引継ぎよろしくお願いします、みたいな事は伝えていいものでしょうか?普通級にいて、特性ありのお子様をお持ちの方は、進級の都度何かお願いなどされましたか?もしされたのであれば1月2月頃でしょうか?また、紙にまとめたもの(アップデートして作り直し)などはその都度渡されましたか?
回答
我が家は、学校で決められた面談の他に、毎年4月末と1月末にも面談をお願いしています。
4月末は、半月見ていただいてどんな感じですか?家で...
4
横目について
1才9カ月の子がいます。最近横目するのに気づきました。私が顔を見てると目を横にします。斜め上だったり。他の子にもしてました。横目してから\(^o^)/をそむける。これは自閉症の横目でしょうか?あまり目が合いにくく、他の子に関心がありません。クレーンもします。少し前は絵本を私の指で絵を指してました。今は自分指します。1才5カ月あたりから床に頭突きの癇癪もあります。
回答
横目=発達障害とは限らないと思いますよ
横目でモノや人をみる…というのは
見えづらいとかぼやけて見えるとかの視力もあると思いますよ
私は去...
2
支援学校にお子さんが通われているママさんで、車の免許が無い方
どうされてますか?息子が中1で支援学校に通っています。小1からずっと支援学校在籍です。母である私が車の免許が無く、朝の送迎はスクールバスのバス停まで移動支援に、帰りは放課後デイがお迎えに行ってくれます。困るのが急に体調が悪くなった等で学校からお迎えコールが来る時なんですが、義父がいれば義父に車を出して貰ったり、無理ならタクシーで迎えに行くしかありません。学校から電話がくるとヒヤヒヤします…学校行事は前持って日程が出るので夫に何とか休みを取って貰うか、一度だけですが、どうしても行けそうに無かった土曜参観日は子供を休ませました。学校の場所が辺鄙な場所にあり、車が無いとうちからだとバス2本乗り継いで行くか、タクシー(往復六千円)で行くかになりますが、バスは本数が1日に数本しかないレベルで、駅からも1時間近く歩くとかかる場所にあります。周りを見ても皆さん自家用車でママが運転して学校行事に来てる方しかおらず、(たまにご夫婦でうちのように参加されているお宅はあります)タクシーで学校行事に来てる人って見た事がないのですが、免許の無いママさんいらっしゃいますか?どういう風に普段対応されているかお聞きしたいです。うちは訳あって私は免許が取れませんので今後も取らないです。アドバイスではなくて、どうやって乗り切っているかお話を聞いてみたいです!宜しくお願いします。
回答
纏めての返信をお許しください。
める。さん、ぷぅちゃんさんありがとうございます。
やはりタクシーか公共交通機関、家族に頼るしかありませんよ...
3
現在生後3ヶ月の息子がいます
可愛い我が子ですが自閉症ではと疑ってしまっています。疑ってしまう原因としては•基本的に目が合わない•目を合わそうとするとあからさまに避ける•抱っこが嫌い(横も縦も)•抱っこでそり返る•あやしても笑わない•表情が乏しい•おむつ、ミルクでは泣かない•人の笑い声や、くしゃみ等の音で泣く•一度泣いたら何をしても泣き止まない思いつく限りでこのような点です。夫に相談をしても、3ヶ月で自閉症を疑うなんてひどい母親だと言われてしまいました。私自身初めての育児ですが、息子には何か違和感を感じてしまいます。同じような赤ちゃんだったよという方の、その後を教えていただけたらと思います。
回答
うーん、まだ三ヶ月では何とも。
親御さんにしか、わからない違和感などあるのは、私もそうでしたので、理解はします。
ですが、もっと大きく...
7
息子が自閉症なのか疑っています
様々な診療機関(かかりつけの先生、発達をみられている小児科、療育機関の方、言語訓練の先生)に相談していますが、今のところ「発達障害は考えなくていいのでは」と言われています。今までネットなどで発達障害について色々調べていて以前、「誰でも自閉的要素を持っている。大体3・4歳ぐらいになれば自閉の要素は消えてくるが、発達障害があればそれ以降も続く。」みたいな事をみた事があるのですが、本当でしょうか?記憶が曖昧なので間違ってるかもしれませんが。最近、STの方に泣き方が気になると言われました。泣き方は気にしてなかったのですが、泣き方でも診断のポイントになるのでしょうか?いつも大体、シクシクという感じだったり、泣くのを堪えてる感じです。あまり大声で泣く事はないです。小さい時は大声で泣いたりしていましたが、大きくなるにつれて最近はあまり泣かなくなりました。現在、5歳で言葉の遅れ、癇癪やパニックはないですが、標識や地図が好きです。小さい時は確かに多少チョロチョロすることもありましたが、迷子になるほどではなく、3歳ぐらいになると落ち着いてきて一緒にちゃんと歩くようになりました。小さい時は水遊びも好きでした。現在、ひらがなカタカナは読めます。
回答
はっちさんこんばんは。
中2の息子は高機能自閉症(中等度〜重度)、広範性発達障害(スペクトラム寄り)があり、不登校、引きこもりのすえ現在全...
11
自閉症なのかもと日々ネット検索してしまい、他のことが手につき
ません。頭がいっぱいです。1才2ヶ月の子がバイバイするときに横向きになります。逆さとまではいかないのですが、「ちがう、ちがう」と言うときの手の向きのように横向きです。これも毎回ではなく、5回中1、2回の頻度です。あとはおでこを床や窓に軽くぶつける行為もたまーにします。俗に言う、目が合わない、指差ししない、言葉が出ない、と言うことはなく、しま***持ってきてと言うと持ってきますし、自分のストローマグでお水を飲ませてあげたり、名前を呼ぶと「はーい」と笑いながら手を上げます。おでこをぶつける行為はママ友の中にも、「うちの子もそうだよー」って言う子が何人かいたり、バイバイも、成長途中だし。。。と言い聞かせたりしています。でもやはりこの2点が引っ掛かってしまうので近くのセンターに来週予約を入れました。とここでまた、検査を受けるのが怖くなり来週は行くべきかやめるべきか悩んでしまいます。早期発見•早期治療がいいと聞き予約したものの、行って診断名がつけられた場合受け入れられるのか、など色んなことが頭を巡ってしまい。。。(もちろん時間をかけてでも受け入れるつもりです!)どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。
回答
どれも、それほど心配する行動ではないように思います。指示にも従えるようですし。
うちの子は、寝返りもハイハイもしませんでした。さかさバイバ...
10
自閉症と最重度知的障がいのある小学5年の息子がいます
2ヶ月前から食事中と食後の咳払いが始まり、現在は食後がほとんど食べられなくなっています。耳鼻咽喉科では異常は見つかりませんでした。リスパダールを服用していますが、増量する事で症状は軽減できるのでしょうか?
回答
咳払いの原因として、嚥下障害についてなのか、それともチックのようなものなのかによるかもしれません。
リスパダールの増量でチックなどが解決で...
2
現在年長、6歳の男の子を持つ母です
軽度知的障害があります。4月からの小学校入学で支援級を検討しています。現在2つの小学校の支援級を選べる形となっており、どちらの支援級に入れるのが正解なのか分からず悩んでいます。Aの小学校は学区内の小学校です。知的級に入るのは私の子だけの予定で1年生から3年生まで同じ教室です。そのため現状では6年間同級生がいないのがなにかと心配です。ですが、こちらの小学校は担当の先生や教頭先生まで親身になって相談に乗ってくれ入学後のことを考えると協力したり息子に寄り添ってくれそうです。Bの小学校は学区外ですが、申請で受け入れ可能となっている小学校です。知的級には同じ保育園の子が行く予定でもしかしたら他の子も来るかもしれないため入学時から同級生がいる予定です。ですが、窓口として対応して下さっている学校全体の主任をされている先生の対応が良くなく、息子に寄り添ってはくれずです。入学後のことを考えると色々不安になります。ただ、この先生は支援級の担任ではないので入学してしまえば関わりは薄れるのかもしれません。どちらにするか考える上でのアドバイスや同学年にお友達がいなくて良くないこと先生が良くない場合の入学後の問題などなにかアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
回答
Re.mさん
コメントいただきありがとうございました。
Re.mさんの回答も参考にさせていただきながら夫と話し合い、Aに決めました。
悩...
14