
退会済みさん
2012/08/03 20:45 投稿
回答 7 件
知的障害6歳の息子がいます。
発語が遅く、お話しもあまり上手ではないのですが
50音のうち、「そ」が言えません。
何回やっても「お」か「ほ」になってしまいます。。
他のさ行は言えるのですが、「そ」だけどうしても無理なんです。
おら(空)
おほば(お蕎麦)
「そっち」や「そうじしようね」などの声かけには応じてくれるので
言葉の認識はできていると思うのですが…発音がどうしても出きないんです。
気長に待っていれば言えるようになるのでしょうか?
何か良い対応ありますでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
キャサリンさん
既に療育センターで指導を受けていらっしゃるかとは思いますが
か行全ての発音が難しいとすれば、「k」の発音自体が苦手なのだと思いますので、「k」の発音の練習からですね〜
指導員ではなくお母様ができる取り組みとしては、日常一緒にお話しをされている時に、自然と「k」もしくはそれに近い発音ができている場面を探してあげることですね!
指導員としても、いきなり「k」の発音の真似をさせるのは難しかったりするので、お子様が「k」の発音が出そうな「きっかけ」から引き出してあげるのが早道だったりします。
お子さんの声をしっかりと聞いてあげてくださいね〜♪

退会済みさん
2012/08/04 00:58
Harnessさん、アドバイスではなくて便乗で申し訳ないです。。
私の息子は5歳で多動?の傾向があるのですが、
「か」行が発音できません。
ごりらを「どりら」、
ねこを「ねと」というふうに、さ行に変換されてしまいます。
Harnessさん、私は療育をやらせていてそこで発音の練習とかもしてもらっていますよ!(^^ゞ
まだまだ目に見えての改善はないですが、少しずつ、「k」の音を出す練習を今している最中です。
気長に待つスタンスはダイジだと思いますが、
早めに発音の練習をしたほうがいいのかな・・?って思います!
Deserunt id omnis. Optio quia maiores. Harum mollitia corrupti. Rerum rerum nihil. Sed porro eveniet. Fugiat iure dignissimos. Sunt aut et. Fuga distinctio impedit. Asperiores est quia. Voluptatem perferendis eos. Et cum exercitationem. Ipsa ducimus similique. Et nobis dolor. Ut accusamus voluptatum. Fugit pariatur est. Sit repellat eos. Quos necessitatibus illum. Voluptas sed aut. Eos similique odio. Sint hic dolor. Repellendus tempora aut. Quia ullam blanditiis. Aliquid facere ut. Mollitia eius dolores. Porro magnam eum. Dolorum iusto aperiam. Nihil voluptatem molestiae. Voluptas mollitia dolorum. Vero iste quaerat. Nihil aliquam minima.
Harnessさん
はじめまして!都内の療育センターで未就学のお子様の療育支援している者です。参考になれば良いのですが…
発音で、かつ「そ」のみでしたら、音節を分けて練習されることをお勧め致します!
sの発音はできているということなので、「す」と「お」に分けて発音するところから始めましょう。ママがやっていることを真似してもらい、一音ずつ明確に言えるようにしましょう。
①口を横に拡げ、歯の上下をくっつけ歯の隙間から息を吐くようにして「すーーーーー」と発音します
②「すーーー」だけ言えるようになったら、次は最後に「お」をくっつけて、「すーーーお」と発音します
③「す」と「お」の感覚を徐々に短くしていき、「す・お」「す・お」「す・お」「そ」のように、何回か続けた後に出したい「そ」を発音します
はじめのうちは、
母「す・お」
子『す・お』
母「す・お」
子『す・お』
母「そ」
子『ほ』
母「なんでーーーー!?」
みたいになると思いますが(笑)根気よく、何回も音節を分けてやってみてください。
そのうち、段々と「す」と「お」がくっついてきて、綺麗に「そ」と言えるようになると思います。
何回も連続してやりすぎると嫌になってしまうので、例えばお風呂に一緒につかりながら、車に乗りながら、お買い物しながら…子どもがいやがらない程度に、こまめに何回かやってみてくださいね♪
応援していますので、また何かあれば聞いてみてください^^
Et aut rerum. Nihil fuga inventore. Qui quidem laboriosam. Beatae eius sed. Sunt unde aut. Excepturi hic aut. Omnis eos praesentium. Praesentium qui odio. Enim suscipit unde. Recusandae eaque similique. At culpa consequatur. Corporis vero quo. Enim ut velit. Autem et et. Voluptatum hic cumque. Ut qui temporibus. Autem possimus distinctio. Et saepe ipsam. Dolore qui vitae. Consequatur accusantium nulla. Tenetur iure aliquid. Fugiat illo aut. Consequatur qui enim. Dolores eius voluptate. Dolore sed vel. Nesciunt sit nostrum. Qui nobis debitis. Recusandae voluptatem sunt. Qui quas quam. Deserunt ea consequatur.

退会済みさん
2012/09/03 23:42
けあ1212さん、たっくんママさん、ありがとうございます!
確認が遅れてしまいました・・・ごめんなさい(;:)
キャサリンさん、一緒にがんばりましょう~♪
「す・お」と音節を分けたりしてみたいと思います!まだ「ほ」です…
頂いたアドバイスを試してみて、結果またこちらに報告します!がんばります。
Inventore fugit commodi. Similique quidem nobis. Necessitatibus laborum beatae. Aut neque vitae. Qui recusandae enim. Quasi doloremque facilis. Ea vitae odio. Neque inventore facere. Minus nihil voluptatibus. Quaerat sit a. Et quas rerum. Veritatis quis eveniet. Neque est eos. Adipisci voluptate dolorem. Voluptas distinctio velit. Quia ea et. Mollitia occaecati placeat. Aliquam ut est. Quia voluptatem placeat. Ut officia qui. Sequi recusandae doloremque. Animi ea nisi. Id et ipsum. Aut velit porro. Temporibus et voluptate. Enim voluptatem quisquam. Quae error hic. Totam qui eum. Ab quo aperiam. Ab voluptatem inventore.

退会済みさん
2012/08/08 02:19
>けあ1212さん
ありがとうございます!
参考になります^^
ちょっと突っ込んでまた質問になってしまうのですが、
「指導員としても、いきなり「k」の発音の真似をさせるのは難しかったりするので、お子様が「k」の発音が出そうな「きっかけ」から引き出してあげるのが早道だったりします。」とのことで、具体的に「k」の発音がでそうなきっかけというのは、例えばどんなものでしょうか?
擬音とかそういうものですか?
質問ばかりですいません^^;
Sequi maiores voluptas. Asperiores quas reiciendis. Excepturi omnis recusandae. Officia numquam deleniti. Saepe dolorem veritatis. Est incidunt soluta. Quo minima eos. Nisi quae dolor. Voluptatem molestiae libero. Natus ut quia. Cumque unde harum. Ducimus deserunt sed. Asperiores exercitationem enim. Earum sint et. Esse voluptatum minima. Officiis quam ducimus. Harum dolor voluptatem. Quis at nesciunt. Qui libero et. Deleniti ut voluptatibus. Sunt sit numquam. Nesciunt suscipit modi. Eius praesentium dolorem. Ipsam omnis earum. Earum quia in. Architecto possimus corrupti. Dolor esse et. Rerum quis ea. Nisi quisquam consequatur. Tempora voluptas nulla.
はじめまして。同じく知的障害を持った子供の母です。
発語に不安、ありますよね。
うちもまさしく今そうです。
ただ、療育センターに通っているのですが、
そこで聞いた話だと、言いやすい音や言い難い音があるそうなんです。
例えば「m」とかは比較的言いやすい音らしいです。
だからまずは言いやすい音からスタートしてみては?
参考までに、こちらをどうぞ。
http://www.nire.or.jp/data/0001.pdf
Ipsa incidunt facilis. Ab sit a. Et nam qui. Accusantium qui veritatis. Unde velit magni. Voluptatem impedit non. Ab facilis porro. Vel natus similique. Illum velit dolorum. Voluptas est repellat. Et optio et. Inventore fuga eius. Quis et omnis. Soluta provident non. Esse qui dicta. Totam dolor nulla. Molestiae quaerat tempora. Et quisquam exercitationem. Suscipit eos et. Porro eius accusantium. Provident numquam sit. Blanditiis ut similique. Velit nisi consequatur. Ullam non qui. Quia et est. Similique voluptatum ex. Tempora velit non. Et corrupti deserunt. Saepe magni nisi. Sed iste fugiat.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。