質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
一歳7ヶ月の息子を自宅で育てています
2024/12/26 14:05
2

一歳7ヶ月の息子を自宅で育てています。 発語がなかなかありません。

・「やだ」「だっだ」 (=嫌だ) は言います。 お風呂から出たくない時など、嫌な時に発しているので意味も理解して言っていると思います。
・「ママ」 と言っていましたが、最近聞かなくなりました…。
発語らしい発語はこれだけです。
大体は「あぁ〜」「あっ!」「あああ」といった喋り方です。
「あっ」と言うと同じような言葉は返してくれて、息子が発した音に模して返事すると喜んで返してくれます。

身体の発育は問題なく、走り回れるほどです。身体の発達も大体平均でした。ずり這いはあまりせずハイハイが長かったです。

言葉の理解はかなりしており、指示もかなり通ります。
・「ポイして」「ないないして」「これ持って行って」「〇〇持ってきて」「ドア閉めてきて」等、ほぼできます。
・「ご飯食べよう」と言えば椅子まで来ます。
・「チューして」も、本人の気分次第ですがしてくれます。こちらの機嫌を取りたい時などにもします。

・指差しは応答、共感、要求全てします。
共感や要求は一歳前後から、応答の指差しはここ1ヶ月くらいで急成長しました。
・「ママは?」「パパは?」と聞くとしっかり指差して教えてくれます。

その他として、
・相手を見て要求します。 (例: 食べたいお菓子を母、 父がいる状態で、くれる可能性の高い父の方に持って 行きます。 私がダメと言うと絶望します笑)
・所謂特性(逆手バイバイ、物を並べる等)は見られません。
・目は合うように思いますが、集中してる時などはスルーされます。
・頷くことがなく、肯定の意思表示は薄いです。拒否は「やだ」と言うのでします。
・模倣はしたりしなかったり。
・ちょうだいやありがとう等のジェスチャーを教えてもあまりしてくれません。

一歳5ヶ月から6ヶ月に言葉の理解がかなり進み発語がなくともと思っていましたが、やはり心の底で不安に思ってしまいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/191996

こんにちは、

目で見ての状況理解はどんどん成長してきているのですね、、

そして、発声をママと楽しめる環境はとても良いなと思いました。そのまま頻度を上げていくと良いと思いますし、新しく何かをするなら、、


うちの下の子は、発声するよりも先にひらがなと音韻を合わせて覚える事に夢中になりました。

アンパンマンやベネッセなどの50音表のひらがなボタンを押すとその音がでたり、クイズになっていて音からひらがなを探し当てたりタブレット様になっているオモチャでかなり遊びこみ、喋れないけど読める期間が長かったです。

いろんな発達の仕方があるんだな、、と思ったので、試されてみるのもアリかなと思います。

あとは、親がわざとふざけてギャーギャー言わせながら追いかけっこをしたり、、くすぐる遊びをしたり、シャボン玉や風船、ストローを吹くと伸びるオモチャ、、ヤッホーと言える所に遊びに行く等、、

口の形が、「あ」だけでなく、「い」も「う」も「え」も楽しんでやれると、練習になるかもしれませんし、、

べーと舌を出せるかどうか真似できるなら真似をさせてみてもいいかもしれません。

無理の無い範囲で楽しくやれる事を試してみて頂ければと思います。

以上、参考になりましたら幸いです。

https://h-navi.jp/qa/questions/191996

音声言語は出てないけど、やり取りはできているように感じます。
ご機嫌取りのちゅーなんて最高だと思います。

めげずに、要求の指差しが出た時に「ちょうだい」と言いながらちょうだいのジェスチャーをして見せたり、親の方も「(飲み終わったコップなどを)ちょうだい」と言いながらジェスチャーをして見せたりを続けてみてはと思います。
ジェスチャーは、お子さんにとって覚えたらお得なものから教えるとモチベーションが上がるそうです。


つづやんさんの仰るように、遊びなどを通して口や舌を動かすのも良いと思います。
吹き戻しや棒付きキャンディーをなめたりシェイクを吸い込んだりも勧められました。

発語のために口や舌などの末端を鍛える時は、体幹や四肢も並行して鍛えると土台がしっかりするそうです。
「待てー」「逃げろー」って親が言いながら追いかけっこするのも良いかも。 ...続きを読む
Et nisi dolor. Iste asperiores culpa. Nihil esse sunt. Et consequuntur modi. Voluptatem dolores saepe. Et alias quaerat. Iste quia itaque. Distinctio tempora maxime. Distinctio saepe qui. In consequuntur nemo. Quia delectus dolorum. Voluptas ex nihil. Voluptatibus minima architecto. Voluptatum quo exercitationem. Quia ea dolorem. Et rerum omnis. Illum voluptas temporibus. Non consequatur in. In eos est. Voluptas optio ut. Similique ullam tempora. Minima sint consequatur. Velit necessitatibus explicabo. Ipsum in autem. Sapiente minus non. Deserunt deleniti aperiam. Explicabo in modi. Corporis et excepturi. Provident eius deleniti. Beatae aut quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約1ヶ月
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

※編集しました

もうすぐ9ヶ月、喃語が極端に少ないもうすぐ9ヶ月の子どもがいます。気になることは、喃語が極端に少ないことです。ネットで調べると、5〜6ヶ月ごろから「パ」「マ」「ダ」などの音を出す、7〜8ヶ月ごろから「ママママ」「ダダダ」など言う、という情報がたくさん出てきますが、うちの子は全くです。8ヶ月あたりにようやく「マ」「パ」と出せるようになりましたが、1日1回出すか出さないかです。出すときも、ぐずっているときに限定され、機嫌がいいときにおしゃべりする、ということはないです。周りを見ているとご機嫌に「ダダダ」など連続した声を出していて、焦ります。7ヶ月健診で相談しましたが、そっか〜まあ個人差あるからね〜のみでした。運動発達は普通〜若干早めかと思います。寝返り4ヶ月直前、おすわり7ヶ月直前、つかまり立ち8ヶ月、ハイハイも8ヶ月で、運動発達と精神発達に差があることも懸念しています。私の声かけが足りないのでしょうか?また、これから増えてくる可能性はあるのでしょうか。このまま発達に課題が残りそうでしょうか。とても心配しています。追記ごまっきゅ様、つづやん様、ご返信ありがとうございます。返信の仕方がわからなかったのでこちらで失礼致します。声かけ、言葉遊び、もっと反応して広がるなど、やってみようと思います。自分でも調べてはいたのですがお恥ずかしながらつづやん様が書かれていた遊びを知らなかったです。ありがとうございます。意思疎通の話ですが、指差しや身振り手振りはまだ息子はできず、言葉に反応している感じはありません。ご飯だよ、ミルクだよ、と言うのも言葉ではなくて、ご飯やミルクを見て喜んでいる感じです。おいで、というと、こっちにきてくれますが声だけではきません。私が手を広げるときてくれます。おむつ変えよう、も、言葉ではなくておむつを見て初めて理解しています。なので、簡単な言葉でも理解はしていないんだと思います。また、離乳食はどんなものでも食べます。食いつきはよいかなと思います。が、ほとんど噛みません。丸呑みです。粒を小さくしても大きくしても丸呑みです。心配すぎて赤ちゃん煎餅をあげたら、ああいう堅いものはさすがに噛みましたが離乳食は丸呑みです、、、。

回答
お返事ありがとうございます。 リタリコQ&Aでは「返信」という機能がないので、「あなたの回答を書く」欄で返信を書かれる人が多いです。 ...
4
一歳5ヵ月の息子が意味のある言葉を発しません

最近、一人でごにょごにょと宇宙語のような言葉を発するようになりましたがハッキリ聞き取れるのはパパとババという言葉だけです。意味もなくただ発しているだけで、意味があるようには感じません。今まで発達で気になった事は、車のおもちゃをひっくり返しタイヤを回す、呼んでも振り向かないことが多いこと、後追いがなかった事、ママがいなくてもパパがいれば平気、ママとパパと一緒にいてパパがいなくなると泣くのにママがいなくなっても泣かない事です。体の発達はゆっくりめで首すわり4ヵ月、お座り9ヵ月、ハイハイ10ヵ月、つかまり立ち11ヵ月、立っち13ヵ月、歩き始め14ヵ月です。指差しは13ヵ月ごろからする様になりました。(欲しい物や行きたい方を指差す)模倣も13ヵ月ごろから頻繁にする様になりました。こちらの言っていることは何個か理解しているようで、おむつとペンギンのぬいぐるみは持って来てと言うと探して持って来てくれます。美味しい、ニコニコ、きらきら、どうも(ありがとう)、ゴロンと言うと言葉に合った身振りをします。息子より遅く生まれた友人の子が意味のある言葉をたくさん話しており、まだ意味のある発語のない息子が心配になってしまいました。一歳半検診も近くなって来たので不安です。

回答
ウチはお兄ちゃんが発達障害なので 弟も一歳半くらいから疑っていました。 行政に相談しても、知的に問題はないし発語は個人差があるから様子を見...
6
一歳8カ月の息子がいますが、まだ言葉が出ません

言葉を促す方法を教えてください!一歳半検診で言葉が出ないことを指摘されました。2歳まで出ない時は連絡するように言われました。日頃は絵本の読み聞かせ、話しかけをしています。周囲からは個人差と片付けられてしまいますが、やれる事は何でもやりたいのです。息子は喃語は流暢で、喃語で色々話しかけてきます。指差しは出来ます。ワンワン、ゾウ、カンカン(踏切)、モーモーと一歳半の頃何度か出たものの、今は一切ありません。今は抱っこをせがむときに強制的にコッコと言わせていたら抱っこの時にコッコと言うようになりました。でも、普通なら自然と親の言葉を真似るのでは?と思うのですが、なかなか出ません。モノマネは得意です。お父さんにどうぞ、など簡単なことはわかってるようです。療育は2歳で再検査受けたあとからで、予約で半年待ちとのこと。少しでも出来ることはやりたいのです。具体的に効果があった方法を教えてください!

回答
こんにちは。 絵本の読み聞かせをされているとのことなので、オススメの絵本を・・・。 三浦太郎さんの『わたしの』『なーらんだ』『くっついた』...
26
はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図った時に言う事が多いです。理解力は「ドア閉めて、開けて」「パパにコレ持ってって」「〇〇取って」など、簡単な指示なら通ります。指差しは3歳になってからやりだし、言葉は発さずに静かにしている事が多いです。→「あ!〇▲✖️!」とか言う事もありましたが、最近あまりなし。1歳半検診で目が合わない、感覚過敏などで要観察になり、2歳7ヶ月から療育機関に月1〜2位で通い、3歳3ヶ月から病院の発達外来受診、作業療法も月1で開始しました。診断はまだおりていず、療育機関での発達検査などの結果の情報収集をしてからの診断と言われています。娘が日頃発している言葉は異国語?宇宙語?という感じですし、質問に対しても彼女の国の言葉で返して来ます。こだわりは特にありません。多動もそんなになくなり、お買い物も余裕が出てきました。感覚過敏も靴、靴下を嫌がるなどありましたが、好きなキャラクターのものなら履くようになりました。表情も豊かになり、ちゃんと目を合わすようにもなりました。保育園も1歳9ヶ月から通っていて、集団行動には特別問題はないようです。保育園の先生に聞くと、たまに「ハム!」とか、「ジャンパー、イヤイヤ」とか言うらしいのですが、家ではおやつの前などに要求をつ促すも、照れて言わないとか、面倒臭そうに雑なジェスチャーで終わりとかで、完全に親には甘えているかんじです。絵本は気に入ったものを読んであげると音だけ真似て私が読んだのと同じように読み?ます。歌も何曲か歌いますが、バやパなどを組み合わせて歌います。何の歌を歌っているかはわかるレベルです。スーパーなどで園のお友達に会うと嬉しそうに寄って行きますし、赤ちゃんも好きなようで知らない赤ちゃんを触りたがります。たまにしか会わない小1の姪っ子にも懐いています。YES、NOはハッキリしていて、特にNOの時はイヤイヤと言いながら首を横に振ります。以前は手をヒラヒラさせたり、バイバイが逆手になってましたが、最近は滅多にやりません。クレーン現象はあります。耳たぶ依存症になり、よく私かパパの耳たぶを何回も触りに来ます。お人形遊び(解読不能のセリフ付き)や、エルサになりきったり(アナ雪にハマってます)もします。同じような兆候で診断名がついた方、いらっしゃいましたらお聞きしたいです。また、言葉を出すにはどうしたら良いのでしょうか?上記のように、雑に答えられると、出来るはずなのに!!なぜ!?と最近は私がイライラしてしまい、出来るまでしつこくやらせようとしてしまいます。ABAに関する本なども読みましたが、中々上手くできない自分と娘にも中々伝わらないので心が折れそうです。焦らず、諦めず、根気良くとは思うものの、気持ちがついていきません。こんな時、どうしていましたか?ちなみに療育機関での療育は絵カードなども大体指示どおりにこなせるので、家で出来ないので私は更にもどかしくなってしまいます。やはり、工夫が足りなかったり、私が期待しすぎているのでしょうか…

回答
ヒロさん》お返事がすごく遅くなり、申し訳ありませんm(__)m 娘、視覚優位です!やり方を見せれば大体の事は1回で覚えます。 言葉に関し...
10
はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ごしてきましたが、仕事の忙しさにかまけて、はっと気付くと2歳。発語が少ないなぁと気付き保育園(零歳児から通っています)の先生に聞いたところ、「確かにちょっと遅めですね」と言われて自治体の保健師さんに息子と一緒に面談していただきました。その際も「確かに言葉が遅めですが、ちゃんとコミュニケーション取れており、あまり心配要らないと思います。また半年後確認させてください」ということでした。今、発語は20程度、ここ数日で野良猫が寝ているのを見て、「ニャーニャーネンネ」自分の椅子に兄が座っているのを見て「◯◯くん(兄の名前)、こっち」は言うようになりました。一歳半では少ないですが発語、指差しがあったので引っ掛からず、他動や目が合わない、癇癪ひどいとかはありません。気になるのは電車を並べて同じ目線で遊ぶために寝そべって動かしていること(それはいつもではなく電車で遊ぶときだけ。様々なオモチャで遊びます)、あと、発音が上手くなく、例えばお茶が欲しいときに「チャチャ(お茶)」と言うので、「ちょうだい、だよ」というと「だい!」とか「ちょ」とかなんとか言えますが発音が怪しいです。「ちょ」と「だい」を分けて復唱させると上手く言えるのですが2つくっつけて言わせると上手く言えません…お友達とも上手く遊んでおり、兄とはケンカするくらい絡んでいるので人には興味あるようです。同じようなご経験のあるかたいらっしゃったら、アドバイスいただけないでしょうか…(療育通った方がいい、日常気を付けること、自分の時はこうだったけどこう変わった、など、、、)どうぞよろしくお願いいたします。

回答
ナビコさん ご回答ありがとうございます。 ADHDは多動や衝動性が目立たない不注意タイプもあるんですね。 私も3歳半くらいになっても滑舌が...
23
2歳半の息子についてです

1歳半検診から1語も話せず引っかかり、4月から療育に通うことは決まっています。(何の障害にあたるのかは、今のところ不明です)1歳半から1年経過した今も、はっきりした発語はハイだけで、まれにどうぞのどうや、マンマ、まわって遊ぶときにコロコロと言いながら私が周るので、マネしてココの部分だけ言おうとしています。ブーブーや、ワンワンなどのオウム返しも無く、言葉の理解が全く無いようです。自分の名前すら分かっているのか分からないくらいのレベルで、大好きなバナナなど、短い固有名詞すらも理解できてないようです。食べるときに椅子に座ることや、お風呂に入ることなど毎日繰り返される指示は、体で覚えているようで動けることはあります。目は合う。人は好き。よく笑う。お姉ちゃん大好きで、よく追いかけたり、くっついたりする。お母さんといっしょのダンスなど、動きはマネし始めている。よく寝る。偏食ではない。よく食べる。基本はスプーンで自分で食べる。麺類は手づかみ。運動面は年相応。家の中のジャンルジムのてっぺんで仁王立ちしながら、上を見上げる。体をよく剃る。用を足したらオムツ替えたがる。クレーンで要求をする。車や電車、きちんと並べる。斜めから見ることが増えてきた。などなど、普通っぽい所もあれば、自閉症っぽい所もあります。長くなりましたが今一番心配なのは、言葉の理解です。自分なりに調べ、聴覚野などに障害があるのではないかと思ったりしています。同じような経験された方や、こうしたら良いなど、何かアドバイスを、何でもかまいませんので、お願いします。

回答
うちの子も2歳半くらいだど発語がすくなかったのでわかります。 いきなり爆発したのは3歳前 爆発したとは言ってもゆっくりゆっくり今もすすんで...
6
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いので自ら療育機関を紹介してもらい、2歳前から月に2回遊びの教室に通っています。診断はついておらずいくつか受診しましたが個人差」と言われます。聴力の精密検査もして問題ありません。テレビを見せすぎていたのを猛反省し、一切やめました。そうすると最近、目も合いやすくなり、一緒に遊ぶと爆笑したり笑顔が増えて、絵本も大好きになり読んでアピールをするようになりました。指さしもしなかったんですが、理解をしてないものの絵本だけは差すようになりましたがクレーンも多いです。ジェスチャーや真似も少なかったのですが、バイバイ、名前を呼んで手を上げる、くるくると言うと糸巻きのように腕を回す、静かにする時には指でしーっとするなど、少しずつ増えています。(いないいない)ばぁ!、(歯みがきや食事の時に)あーん、(電話のおもちゃで)ゴニョゴニョは言いますが、他はほとんど言いません。あとは、あー、おー、です。家族(母、父、姉)と遊ぶのは大好きです。人見知りは強くもなく弱くもなく、一時保育などでは初めは泣きますが、割りとすぐ落ち着きます。気に入らないと泣いたり怒りますが切り替えが早いです。こだわりも強くありません。夜もよく寝ます。よく寝転びます。話しかけても反応が薄い時も多いです。ゴミを捨てて、お風呂入るよ、ごはんだよ、はわかります。「バナナ食べる?」などの問いかけには挙手をします。絵本読む?と聞くと持ってきます。やはり言葉の理解が少ないし発語がないので2歳を過ぎてから心配で心配で私が参ってしまっています。家では大人しく手がかかりませんが、外に出るとテンションが上がり走って行きます。途中で待ったりもしますが、児童館などの遊び場では走り回ってる事が多いです。少しでも成長して欲しいので4月から保育園の入園を決め、同時に療育機関で言語訓練もお願いして開始します。親として長い目で見るしかないとわかってはいるのですが、今の状態はやはり自閉症や発達障害の可能性がかなり高いのかな…と考えると夜も眠れません。このまま言葉が出ないのではと不安でいっぱいです。息子と会話がしたい。これからの成長に希望を持って育児をしていきたいです。母親が悲観したらダメだと思っていますが気持ちが不安定です。こんな私に何かアドバイスや励ましをお願いします。

回答
チーズさん、こんばんは。 ご心配になられるお気持ちは、良くわかりますが、 >ゴミを捨てて、お風呂入るよ、ごはんだよ、はわかります。 >...
12
ことばの発音や語彙の増やし方、「これなあに?」について

いつもありがとうございます。精神運動発達遅滞の3歳3ヶ月の息子がいます。先日のK式では言語社会領域の発達年齢が2歳4ヶ月でした。普段は2語文が主で、多語文も時折話しますが助詞は未だ使わず、語彙も少ないです。徐々に徐々にですが発音できる音が増えて単語も増えてはきているのですが、まだ発音が不明瞭で、また、長い単語の発音は難しいです。少ない語彙の中でも、うまく発音できないものや、順番が入れ替わってしまうものが多々あります。訂正するのはよくないと聞いたので、私はいつも同意しながら復唱することにしています。「ままー、たかーい(固い)」「うん、固いなー」「まま、こえ!むぃーむぃーむちいっしょ!(カブトムシが一緒)」「ほんまー、カブトムシいっしょやなー」という感じです。例えばカブトムシは、単音だとそれぞれ発音できますが、つなげることができません。このように、間違えていたりはっきりと発音できない言葉については、どのように修正していくものなのでしょうか?発達年齢が2歳程度の今はまだ表出の部分は気にせず、理解できる言語を増やしていくことが重要なのでしょうか?私は息子のはっきりしない言葉でもかなり理解できるようになったのですが、せっかく言葉でコミュニケーションをとれるようになってきたのだから私以外の沢山の人に理解できる言葉が使えたらもっと嬉しいと思います。私が復唱しているのもちゃんと聞いているのかどうなのかもよく分からないのですが、繰り返しているとそのうち少しずつ身についてくるのでしょうか。そもそもが、言っているつもりだけど言えていないのか、間違えて覚えてしまっているのかも分からないのですが。その場で正しい発音を復唱するよりも、例えば絵カードのようなものを見ながら教えてあげる方が良いのでしょうか。上の例だと、「たかい」が言えるのなら「かたい」も言えそうだなー、惜しいなー、と思ってしまいます。「かぶとむし」の発音が難しいのは、身体的な発達の遅れも関係しているのかなと思います。療育園でも体を使った遊びを重点的にしていただいていたり、こちらの方は地道に鍛えていく必要があるのかなぁとは思います。また、息子は「これなあに?」をまだ言いません。例えば、動物の絵本を見ていたら、分かる動物だけどんどん言って、分からないページは何も言わずにとばします。とばしそうになるとき私が「はりねずみ」とか言うと、模倣してくれたりはするのですが、自分からそれが何か聞いてみようということはないようです。これなあに?の気持ちが自然に芽生えるまで待つべきですか?言ってくれたら色々はかどるのになー、と思うのですが。何か促せる方法もありますか?色々ととりとめなく質問してしまいすみません。昨年から1年作業療法を受けてきましたが、都合により転院し、来月から言語療法を受ける予定になっています。今後はまたそちらでも相談できるとは思うのですが、まだ少し時間があいているので、こちらでアドバイスいただければと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

回答
言葉の発達の遅い子は発音が悪くなりやすいのは、舌の動きであったり、声を出すことが普通の子より遅かったからということもあるようです。 舌や息...
21
3歳半の自閉症スペクトラムの娘

療育手帳、中等度娘にママって呼ばれたいこのまま全く話せないままなのではと不安です

回答
実年齢に精神年齢が追い付いていないのだと思います。 ADHDでも実年齢マイナス2歳と言われていますので、発達検査でその点は説明がありまし...
6
言葉の促し方、アドバイスください

2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジュースだと「じゅうちゅ」だっこは「だっ」などいいます。絵本のいないいないばあを捲りながら「いないいない」「あー!」くらいはできます。たまにだっこーやおいしーなど言います。普段は保育園、週2で療育をしてます。土曜日に大手の個別、平日に1日集団療育です。医者も含めて、そのうち話すと言ってますが応答の指差しは出来ず、要求はクレーンです。資格優位でカードを見せて理解、保育園や療育でも周りの子を見て、一歩遅れながらも真似して集団生活を送ってるみたいですが犬も猫も分かってなさそうです。発達検査してくださった方はゆくゆくは支援級、工作や音楽などは普通学級。国語や算数は支援級と言ってました。しかし、数ヶ月に一度相談してる相談センターの担当の方は中度知的か重度知的。支援学校も視野にと言ってます。もし、家で私が出来る発語を促す方法をおしえてください。どうすれば、発語や言葉の理解は促せますか?知恵を貸していただけたら助かります。

回答
こんばんは、 他の方のQAにも書き込みましたが、うちは、発話意欲の向上には下記の本を参考にしました。 佐久間徹著広汎性発達障害児への応用...
4
2歳2ヶ月の息子がいます

周りの子に比べて意思の疎通が弱い気がします。発語もまだありません。模倣や指差しは最近少しずつできるようになってきました。何か取ってほしい時は、ママと言いますが何にでも誰にでもママと今は全部言ってます。ママの前は、はいと手をあげて要求してました。ママって言ったらママ取りにくるよと何回か教えてたらママ〜って言うようになった感じです。前はいただきますやご馳走様は声をかけると手を合わせてしていましたがここ何ヶ月かはやらなくなりました。気になるのは親の言葉にあまり反応しないことです。公園で鳩さんきたよ、ブーブーいるねなど声をかけてもそちらを見ないです。歩き始めは1歳半頃でした。思えば成長速度は何事も基準より遅れていた方だと思います。できること・ゴミ箱ポイして・〇〇の本とって(たまに)・靴下脱ごう(たまに)・ご飯できたよと言うと椅子に座る・にこってしてって言うとほっぺに人差し指あてる・お靴履くよ、座って→座る気になること・積み木積めない・たまに横目をするはやり発達障害でしょうか?

回答
ママ〜とお願いできるようになった!素晴らしい。お母さんにこう言ったら、自分の望みは叶うと分かったんですね。それがコミュニケーションの第一歩...
6