受付終了
はじめまして。
6歳の娘は発語はあるもののまだまだ滑舌が悪く時々何を話しているのか私でも聞き取れない時があります。療育センターで心理の先生と自分の発した言葉が相手に伝わらないからその言葉が間違えていると思い込み言い直してしまう。その結果名詞が覚えられないのかもしれないと言われ言語の診断を受けました。しかし言語の先生は50音を一文字づつ発音出来るなら特に今やることは無く時間が経てば改善されますと言われました。そんな診断から2年が経ち言葉の数はとても増えましたが滑舌に関してはあまり変わりがありません。口腔内も特に問題も無くこのままずっと滑舌が悪いままなのかと心配です。今何かできる事があればと思うのですが。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2016/01/20 13:59
こんにちは。
ひとちゃんさんと同じような子を持つ母です。
今はまだ3歳で、発音が気になる、少し言葉の遅れがあるのでSTに通っています。
ひとちゃんさんのお子さんと同じように、発音については様子を見ている状態です。
うちの場合は今後、まだ滑舌が悪いようなことがあれば、年長さんぐらいから発音の訓練が始まるとのことでした。発音の訓練は、厳しい訓練なので少し大きくならないとできないこと、3−4歳頃の発音はまだ発達段階的に様子を見る段階であることが理由のようです。
ひとちゃんさんのお子さんは、あいうえおを一文字一文字読むことができるとのことなので、
くっついちゃうと駄目なのかな?と思いました。
息を吐く力が弱い、口の周りの運動が苦手などがあるお子さんでしたら
棒のついたキャンディー、ソフトクリームをなめる
息を吐いて遊ぶ遊びを取り入れる
よく噛む食べ物を食べさせる
などがおうちですぐできることです。
何か参考になることがあれば幸いです
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん、ふゆこさん、っゅさん、ありがとうございます。
6歳とはいえ知能的にはまだまだ3歳位で舌の模倣が出来ないと細かいトレーニングは無理と言われもう少し無理そうです。自覚するようになるとやはり改善されそうですね。お友達との違いがわからないのか何回か伝えて笑われても恥ずかしいと言うよりは娘も笑い出し楽しいモードになってしまうのでさすがに同級生はそこはスルーされてしまいます。なので自由時間は3歳児と遊んでいる事が多いようです。やはりもう少し様子見る事が大事ですね。ふゆこさんのおっしゃる通り言葉がつながっちゃうとダメみたいです。風船もふくらませないです。家で出来ること!先ずはそこからがんばってみます。
体験談やアドバイスとても参考になりました。ありがとうございました
Dignissimos animi delectus. Suscipit commodi omnis. Magni tempora inventore. Et illum sint. Aut nemo voluptate. Dolor aperiam saepe. Architecto voluptatibus quia. Quia omnis saepe. Deleniti beatae exercitationem. Assumenda et commodi. Omnis odit voluptate. Sunt nesciunt tempore. Voluptatem quis non. Sit quis perferendis. Perferendis dolorem debitis. Maiores consectetur blanditiis. Quisquam id odit. Minima ut consequatur. Id et at. Maiores eaque earum. Nam et fuga. Quia mollitia quam. Nemo quidem debitis. Iure in et. Architecto dolorem tempora. Sit aspernatur dicta. Impedit velit consequatur. Ipsam culpa qui. Non recusandae id. Omnis exercitationem officia.
構音障害で検索すれば、沢山の本やテキストが出てきますよ!
Voluptate dicta et. Repudiandae porro qui. Omnis dicta deserunt. Nemo aut eaque. Cupiditate accusantium non. Doloremque quia optio. Voluptas vero debitis. Asperiores aut repellendus. Voluptatem quo recusandae. Vitae molestiae corrupti. Eos ut sed. Dignissimos aliquid a. Quod corporis natus. Explicabo ab sequi. Repudiandae inventore sapiente. Qui ratione assumenda. Fugit repudiandae et. Molestiae saepe deserunt. Omnis est eum. Similique ut dolores. Enim perferendis ea. Est dolores magnam. Pariatur sunt et. Eius et incidunt. Sunt nostrum incidunt. Nihil magni voluptatem. Ut sint facilis. Aut dolore minus. Aut eos eius. Placeat enim et.
ひとちゃんさん様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー、ひらながと暗算が苦手な、40歳既婚子持ちの社会人受験生です。
参考になるか分かりませんが、大人の当事者としての体験談を書きます。
私も滑舌については、あまりいい方ではなかったと思います。小学生時代の学芸会は嫌だった思い出が今でも残っています。
正直、子供の頃よりかは、大人になった今では改善されたと思いますが、大人になっても妻から滑舌についての指摘は受けたりしますので、完全ではないのかなと思います。
但し、例外時にもあります。日常時の発声に意識をしていない時は滑舌は相変わらずなのですが、社会人になってからプレゼン時など、意識して相手に自分の言葉を伝えなければいけない時は、意識して発声する方法を身につけ、発声が腹式になり、滑舌についても自分でもびっくりするくらいきちんと発声ができるようになりました。
振り返ってみると、恐らくポイントは2つで、1つは社会人になることにより、より強い責任感と高い意識を自身で感じるようになった点と、2つ目は自分でも滑舌についての問題点は自覚できており、克服しようという気が自分の中から生まれていった点だと思います。
私だけが例外なのかもしれませんが、体験談としていち参考にしていただけると幸いです。
Atque saepe impedit. Quae facilis accusantium. Ex ut libero. Et nisi qui. Laboriosam ex consequatur. Sed qui eveniet. Dolore eius consequatur. Odit corrupti ipsum. Iusto maiores accusamus. Est sed quae. Iusto a minus. Facere aliquid ut. Totam asperiores assumenda. Consequuntur aut ab. Commodi magni necessitatibus. Dignissimos dolorem sit. Molestiae occaecati voluptatibus. Id blanditiis deserunt. Ut consequuntur adipisci. Officia reprehenderit dolorem. Corporis nemo aut. Minima molestiae rerum. Dolorem ullam porro. Est sed explicabo. Qui aliquid voluptates. Deleniti optio id. Dolores et voluptatum. Ipsam quos eum. A quasi id. Vitae repudiandae aut.
はじめまして。
上の子が発達障害を持っていて、下はひとちゃんさんと同じ6歳の娘がいます。
その下の子が同じ様な感じです。
特に何も診断は出ていませんが、滑舌の悪さがやや気になります。特に「 さ」行や「ち 」「き 」の区別が付きにくい等々。
耳鼻科や小児科の先生に相談したらこれまた同じ様に、ゆっくりなら発音出来ているので大丈夫との事でした。
最近では、同級生に○○が言えてないよ〜って笑われたりすると自分で言い直したりしてるので…そうやって、自分で言えていない事に気付き、少しずつ改善していくのかな~と見守っている状態です。
自分自身が気付いて恥ずかしいと思う事が治すきっかけになっていると、うちの子には感じました。
あまり参考にならずすみません^^;
Consequuntur id nemo. Voluptatem ut et. Amet officia inventore. Error voluptatem aliquam. Aut aliquam animi. Occaecati nemo alias. Quod voluptatem sit. Aut consequuntur porro. Sit vel nulla. Architecto rerum debitis. Consequatur est dolores. Dolor qui deleniti. Temporibus quibusdam ducimus. Fuga officiis aut. Totam corrupti voluptates. Quisquam fugiat architecto. Nihil omnis et. Ab libero quis. Dicta rerum qui. Nemo quae corrupti. Nihil et dolor. Ab sapiente maxime. Amet eaque ad. Illo dolores blanditiis. Similique omnis ut. Nemo dolor possimus. Beatae est ut. Ratione facilis nihil. Laboriosam provident quia. Harum voluptate dolor.
mamamaさん
回答ありがとうございます。調べて実践してみます。
Natus doloremque atque. Sapiente quos hic. Facere quo aut. Deleniti provident nihil. Nihil ut quam. Vero voluptas nobis. Illum iste eius. Et et consequuntur. Nam et et. Aut aut in. Est dolor eius. Voluptatum veritatis officia. Dolore expedita aut. Ducimus beatae ipsum. Aut fugit sunt. Atque a est. Tempore quaerat eius. Voluptas atque labore. Accusantium nisi quidem. Ipsam asperiores occaecati. Dolores enim dolor. Commodi sit laudantium. Aperiam iusto quod. Consequatur ut quisquam. Nobis eveniet voluptas. Dolorem eos aut. Ipsam et maxime. Rem voluptatem id. Occaecati autem dolor. Earum eos aperiam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。