質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
療育相談窓口に関して質問したく投稿しました
2024/10/02 11:11
4

療育相談窓口に関して質問したく投稿しました。

言葉の発達が遅く
現在、年中になるのですが
発音でサ行ラ行などが上手いこと言えません。


現在、年少から療育に2件通っています。
療育にくと爆発的に言葉も増え社交的にもなり
生活する上で困っておらず、
人の話を静かに座って聞き発言して
意思疎通もでき友人関係を築けれています。
家族とも療育にいる言語聴覚士の方々とも
引き続き発音を伸ばしてゆくゆくは行かなくてもいいようにと考えていました。

しかし総合病院で半年に1回の検診の際に
主治医から1個の質問に対し
答えたのですが
「お母さん、この子は一体なんと言っているのですか?(サ行が入っている単語で聞き取りづらい)」と
聞き返されて萎縮してしまい固まりました。

先生には別の総合病院に行ってもらい
言語聴覚士に
どこに問題があるか調べて訓練をしてもらった方がいいので
半年後に再度受診してくださいと診断されました。

今回の検診で
1つの質問だけですぐ判断できるのものなのか?と
先生へ不信感が抱いています。
市役所の療育に関する窓口には問い合わせたのですが
主治医の先生と決めてくださいと言われ困っています。

今度どのように動ければ良いのか
わからなくなりました。
気にせず、今行っている療育に行き続けるのか
検診の病院を変えて行くのか。

今回の出来事で
どこに相談していけばいいのかわからず 
こちらに投稿させて頂きました。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
てぃむさん
2024/10/02 15:45
ご意見
ありがとうございます。
参考になりました。
一度、医療相談室へ
相談してみます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189257

??? なぜ不信感を抱いたのでしょうか??

日頃接している人はその子の発音に慣れているし、推測して理解できてしまいます。
先生は短い返答でも「聞き取れない発音だった」と、第三者の観点で言われただけかと思います。
普段接していない第三者が聞きとる発音って大事だと思います。
ご近所さんや、小学校で初めて会う友達や先生が聞き取れないって、支障をきたすこともあると思いますし
イジメにつながることもあります。
この子、「ちょっとなんて言っているかわかんない」って。

>>別の総合病院に行ってもらい言語聴覚士にどこに問題があるか調べて訓練をしてもらった方がいい
私はすごくいい先生だと思います。
だって「ちゃんと大きな病院で発音しづらい原因を見つけたほうがいいと思うよ」って
おっしゃってくれたということですよね。

発音に関しては、成長で自然に治るものと訓練しないと治らないものがあります。
我が子は舌小帯短縮症で舌の動きが制限されていて不明瞭な発音でしたので手術しました。
舌小帯のせいでサ行が舌を歯に挟んだTHの口の動かし方をしています。
(いまだに舌を上唇に当てるとかアイスを舐め上げるとか、舌を左右に動かすとかができないです。)

口の筋肉が弱い可能性もありますね。
歯並びやあごの骨格によったり。舌が長いとか短いとか。
下の歯(あご)を前に出す癖があるとか。

発達障害の療育的な意味ではなく、疾患という意味で
大きい病院で検査したらいいのではないかと提案して下さったのだと思いますよ。
「口周りの疾患の可能性」をみてみましょうっていうことかなと。

一度、大きい病院や療育センターで言語検査を受けてみてはどうでしょうか?
療育的な結果も、口の構造的な結果もわかります。場合によっては聴覚検査もしてくれますよ。


https://h-navi.jp/qa/questions/189257

嫌な想いをされましたね。

だけれども
聞き取りにくいので、半年様子を見て、あまり改善が見られなければ、訓練してはどうか?ということなのですよね。

言語訓練と療育はまたちょっと違い、発音をはっきりとさせるためのいろいろな練習や、言葉のマッチング、やりとりなどの練習をします。

自然と治っていくのでいいと思われてるのかな。
わたしなら、訓練は受けても損とは思いません。

医師は簡単なやり取り以外に、親からのききとり、また、看護師や母親との子どものちょっとしたやり取りもみていて加味します。
親しいものや好意的にみてくれる人は、すこしの聞き取りにくさは、修正してこうであろうと聞き取ろうとします。医師はそうでない見方をされたのかもしれません。
私なら言語訓練のてつづきをするために検査します。
だとしたら、そちらで相談するのが良いと思います。もし、たくさん医師がいるのなら、担当の変更をお願いできるかきいてみてはどうでしょうり
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/189257
hahahaさん
2024/10/02 15:24

なぜ不信感を持たれたのかわかりません。
「お母さん、この子は一体なんと言っているのですか?(サ行が入っている単語で聞き取りづらい)」ということであれば、本当になにをいっているのかわからなかったのではないでしょうか。

言語聴覚士に
どこに問題があるか調べて訓練をしてもらった方がいいといわれています。

1つの質問である程度判断できてしまったというのが現状ではないでしょうか。

まずは言語療法士の判断をうかがってみてはどうですか。
そんなにすぐに病院を変えるのも大変でしょうし。

生活をするうえで困っていないと思うのは親だけかもしれません。
小学校になれば、聞き取りにくい発音などはコミュニケーションがうまくいかない原因になりかねません。

...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/189257

参考になるかは、わかりませんが。
うちの下の子が現在、年中です。それもあり幼稚園生活が2年目の今年ですが全然慣れずです。早産だったので運動も弱く病院にある小児リハビリを受け体幹をつけたり感覚過敏についても訓練しています。緘黙もあるので言語聴覚士さんにコミュニケーション訓練や発音訓練してもらっています。うちも療育に通わせたいのですが自治体の制度の関係で申請も契約もできずです。てぃむさんのお子さんが通われている病院に医療相談室(医療機関によっては部署名が違うこともありますが)というのは、ありませんか?ソーシャルワーカーさんに相談されたりすると苦情相談だったり医療行為だったりでも、しっかりと聞いてもらえますよ。

...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

知的障害・自閉症児の言語聴覚士の訓練についていつもお世話にな

っております。来月で4歳になる息子が知的障害・自閉症スペクトラムと言われています。現在、認可保育園週4日集団療育週1日(親子通園)個別療育月2回通っています。先日年1回の発達検査の結果を聞いてきました。DQ73でした。ことばの部分は1年3ヶ月の成長(この1年の過ごし方が良かったのでしょう。と言われ)、認知は8ヶ月の成長(横ばいです。と言われました)とのこと。前回の質問ではかなり落ち込んだ投稿をしてしまいましたが、今は子どもの成長を嬉しく感じています。最近の悩みはお友達との「ことばでのコミュニケーション」がとれないことです。4月から年中さんなので、まわりのお友達はもう5歳になる子たちです。悪意はないと思うのですが「○○くん、なんて言っているかわからない!」と言ったり息子の宇宙語をマネしたり、見ていて心が苦しくなる場面が増えてきました。(息子自身も少し気づいている・・?)そこで、家族以外にもことばでコミュニケーションがとれたら良いなと、言語聴覚士による訓練に通わせてみようかな。と考えています。お世話になろうと思っているところは月1回50分です。(親の面談もあるので実質30分ほど)(「○○とってください」等簡単な言葉は話せますが、家族以外は??と思うかもしれません。発音やイントネーションは癖があります。あいさつはできます。)集団療育で担任の先生に「息子くんは今のクラスはものたりないと思うので、もう一つ上のクラスへ通いませんか?」と言われ、具体的にどんなクラスなのかわかりませんが(今度面談をします。)おそらくお勉強的な要素をいれる気がします。個別療育に先生に上記のことを相談したところ、本人が楽しく無理なく通えるなら良いと思います。と言っていましたが「う~ん」という表情でした。「いろいろ詰め込んで本人が嫌になるのが一番よくない」と感じました。前置きが長くなりましたが、STの訓練をお子様に受けさせている方、受けていた方、どんなことでもかまいませんので、体験談やアドバイス等をいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
お礼が遅くなり申し訳ありません。 貴重なアドバイスや経験談、ありがとうございます。 やはり訓練は受けさせたいと考えています。 月1回で高...
7
ありがとうございました!

回答
お子さん本人は、どのように考えているのでしょうか?? (成績や進路や友人関係のことなど) 中高一貫で高校受験はないとのことですが、 成績...
4
言語発達遅延(3才4ヶ月)年末に滲出性中耳炎が分かり、治療し

て中度難聴は回復し、今は軽度程度になりました。それから耳鼻科に通い、耳には人一倍気にしています。元々言葉の出始めが遅かったのもあり、今、3語喋っていますが、滑舌が悪いのか、「何いうてんの?」も多いです。例えば「でました」が言えません。でた!は言えます「でまった」になる。今の歳なら「かわいいね」で終わるのですが。舌が長いのです(異常なしと診断済み)舌の使い方がうまくいかず。言葉も聞こえていても理解する力が半年ほど遅れているようで、六月頃にその検査をすることになりました。(予約がとれない)言語発達遅延の傷病名を聞いて、やはりショックです。仕方ないですがね。社会性が遅いので、言い出したら聞かないし…。どーしたものだろう、、と。保育園でも先生方が協力していただけていますが、4月からは年少だから先生も減るし不安です。何が悪かったんだろう。過去を振り返っても仕方ないけれど、お腹にいるときから何かと気にしてたし。耳も人一倍気にして前から鼻水でたら、すぐ耳鼻科に通ってたし家でも「虐待マシーン」と勝手に名前を変えて(笑)鼻吸い器(自動)で吸い続けていたのになぁ。耳鼻科も3軒通いやっと、今の耳鼻科に行き着きました。前後しますが、耳鼻科は、あくまでも機械的に聞こえるか聞こえないか。なので、理解しているかどーかの検査を紹介状がでていきます。まだ先の話ですが、仕方ないけれど、受け入れてない訳じゃないけど、複雑感が抜けません、、

回答
何も悪いことはないですよ。 滑舌か悪いから知能検査→IQ87でしたら知的には問題ないでしょうし、言語発達遅延とは症状を指す言葉で傷病名では...
5
発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしました。全部母親の私から動いて、先回りして来た感じです。外来ではいつも簡単な発達検査…聞き取りで、マイペースには成長して行ってるので、良しとされてます。かなり人見知り…怖がりなところがあるのですが、年々マイルドにはなって来ています。幼稚園ではクラスの妹的存在?で、それなりに楽しく通っている様です。身辺自立だけは人並みで、トイレは3歳で完了しました。発達が心配、怖がりな面はあるのものの、生活していて育てにくさはなく、寧ろ従順で扱いやすい子です。私にとってはですが…とは言え発達は心配なので、4歳の定期受診で診断の必要性は聞きましたが…必要なし。就学して困り事が出て来たら考えましょうとの事でした。発達センターの発達検査では、DQ75と境界知能です。ただ運動発達がかなりゆっくりで、とは言え言葉も遅く…両方なので、知的障害なのではとずっと思ってます。怖がりなので自閉症も入ってるのかもと思ってましたが、ごっこ遊びやクラスの友達とも仲良く出来てる様で、何事もして良い?など確認してこれます。4歳の時は診断の必要性と、濁しましたが…知的障害の可能性を聞いた方が良いのか。困り事がないのが、就学までと言われた由縁なのか…小さな困り事はそれなりにあります。何を聞くべきか、毎回悩んでしまい…とは言え半年に一回の様子見じゃ、分からないのではとか。プロの医師が様子見と言っているんだから、そうなのかな…とか。因みに大きな病院に掛かってます。最近の心配毎は、数字やひらがなの飲み込みが遅い事ですが…これからとも聞きますし、質問すべき内容では無いのかなと。左右やじゃんけんは覚えられました。まだまだ時々間違います。知的障害と隣り合わせだと思っているので、日々疑心暗鬼になってしまいます。

回答
hahahaさんへ アドバイス有難う御座います。 やはり療育に繋がってるなら…なんですね、担当医にもそう言われてます。 ただ皆さんへの御...
6
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多

いなどもあり言語、発達相談に個別に行ってます。しかし、どちらも「様子を見ましょう」発語は確かに遅く発音も良いとは言えないし少し落ち着きがない部分があるが認知面はよく指差し等で答えられ運動面の遅れはなくすぐ着席でき質問に目を見て答えられるトイレや服の着替えなどもできており療育、ことばの教室にどうしても行きたいって言うなら行ってもいいけど、必要とは思えないんだけど行きたいの?そんな言い方でした。3歳まで通ってた保育園では「宇宙語」「何言ってるか全然分かんない」と先生に言われ続け、部屋の隅で独り言を話してる状態、家でも夜起きて泣いたり癇癪がひどく辛かったですが、幼稚園に変えてから、コミュニケーションが取れる様になって来ており、親族等からも凄く成長したと言われています。お勉強系の幼稚園ですがひらがな、縄跳び、発表会のダンスなど出来てる様子で、多少のトラブルはあるが大きなものはないらしいですが、、、独り言やカタコトな喋り方、助詞の使い方などの間違えはかなりありますが、どう考えたら良いかわからなくなってきました。地域の相談機関は「まだ相談するの?」って言い方で、行くなら近くの都市部の専門機関かなぁと思ってますが、、、グレーなのか、相談機関が乗り気じゃない子供の対応を教えてほしいです。

回答
こんにちは いま、マスク生活の余波で発音がおかしなことになっている小学生は沢山います。多くは友達に発音を指摘されて専門家にかかることが多い...
8
はじめまして

2歳5か月の長男がいます。言葉が遅れており、一歳半検診で経過観察でした。この度、再度面談して、まだ言葉は遅れているが、もう少し様子を見てもいいかもしれない。3か月後にまた様子を見ましょう。親子さんが良ければ、療育も視野に入れてもいいと思いますとのことでした。少しずつ言葉が出てきてはいますが、発音が悪く、他の人が聞くとほとんど分からないと思います。現状ちゃんと聞き取れるのはワンワン、葉っぱ、ウマぐらいでバナナ→アナーパン→アンいちご→い!アンパンマン→アンパンパパ→パ!車→ア、ブーおにぎり→あーぎーバイバイ→アイターイなど、母音始まりなってしまうことも多いです。あとは喃語のようなことで人形遊びなどしてます。親はなんとなく分かりますが、初めて聞く方は??ってなる言葉ばかりです。あとは言葉を教えると口パクになり、声が出ません。ジェスチャーが少し増えてきました。◯◯、バイバイだけ二語文?的なことは話しますまたその他にも、全く人見知りがなく、すぐに知らないお友達の輪に入っていったり、そのママたちに話しかけにいきます。初めての場所でテンションが上がってしまうとき走っていって、名前を呼んでも戻ってきません。近くで呼んでも聞こえていないような態度を取ります。また連れ戻されるのが嫌なのか分かりませんが、わざと逃げていくようにも思えます。外でされると我が子に嫌われているみたいでショックを毎回受けてます(^^;)好きなテレビやイベントなど、刺激がほしい?のか、嬉しいときは座らず、ずっとその場でジャンプしながら見ています。また言葉が通じないからか、最近は嫌なことがあると癇癪があり、親や物を叩いたり、投げたりします。こちらの言ってることは理解しており、指示も通ります。図鑑など物の名前は覚えています。手をひっぱていくことをありますが、指さしも出来ます。運動神経は良いです。相談先では、あと3か月待ってもいいと言われましたが、色々と不安になり、療育先を見学しました。たまたま空きが出たので今月中旬から週3日通えるよう手続きを出来ました。週に2日、母子分離で4時間お弁当持参で集団で幼稚園準備みたいなことをします。こちらはグループ分けは無く、色々なタイプのお子さんと一緒とのことです。あと週1回は、母子分離で別室で様子をみる療育です。個別もしくは二人組で行います。周りには、このような状態でも療育に通わず様子を見るだけでいいよ、そのうち落ち着くし話し出すから。またこれからプレ幼稚園に月に数回行くことも出来るのでそれだけで十分とも言われます。おそらくプレ幼稚園では、じっと座らず嬉しくて走り回ってるように想像できます(^^;)上記のような状況ですが、①やはり療育の手続きは親の焦りすぎでしょうか?周りからの声も聞いて、私一人が焦っているのか不安になってきました。②どちらも母子分離の療育先しか確保出来ませんでしたが、この年齢だと母子一緒の療育の方が良いのでしょうか?③言葉が母音始まりや口パクになりますが、何か身体の機能的な問題も考えられますか?口の形状や耳のきこえなど。こういう場合はかかりつけの小児科に相談すればいいのでしょうか?④行動面は発達障害的なものなのか、それとも二歳児男子のあるあるなので、心配しなくてもいいものなのか…一人目育児でよく分からず悩んでばかりいます。色々ご意見聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

回答
療育は就学準備と考えると、スッキリすると思います。 2歳から準備が必要かどうか?ということですが、仮にちょっぴりノンビリさんが、そのまま大...
13
ASD気味かな?と思う夫がおります

週末になる度に、予定のことでぶつかってしまいます。1歳と6歳の2人の子供がいるので、私は週末の遊び・お出かけの予定は、子どもたちの元気な時間、混む時間、食事の時間、下の子のお昼寝の時間なども考慮して計画的に動きたく、「今日はどうする?」と相談しますが、夫はあれこれと提案してもはっきりしない反応で時間だけが過ぎてしまいます。結局、下の子の朝寝の時間になり、昼時になり、早めに出た方が良い所ような場所へは行けず、結局またショッピングセンターへ…ということが多々あります。朝に決めるから、予定も決まらないし時間だけ過ぎてしまい、こちらもイライラするんだと思い、前日からある程度決めよう!と2人で話したこともあるのですが、前日に決めたこともありますが、夜は本人はゲームをやることに集中してしまい、だんだんとまた、どうしよっかーとうやむやになってしまってきています。そして、そのまま朝を迎え、同じことが繰り返されます…。こういった状態を指摘すると、彼は現状を改善するというよりも、いつも極論に達してしまい、「そもそも歳の離れた兄弟なんだから一緒に行動しない方が良い。上の子を連れて自分は出かける。」というようなことになってしまいます。遊びの内容によってはそれで良いのですが、「今後ずっとそうしたほうが良い」と言ってきます。私は家族で出かけられる場所なら家族みんなで出かけ思い出や経験を共有したいのですが…。もし、このようなパートナーをお持ちの方や当事者の方がいらしたら教えていただきたいのですが、・どうしたら週末の予定を気持ちよく決めることが出来ますか?・指摘・相談した際に、議論→極論にならずに、建設的で現実的な改善策を見つけることが出来ますか?ご意見頂ければ幸いです。追記この件のみならず、普段の他の行動・言動から、冒頭のASDかもしれない、という一言を記載しております。この件についても特性が関係あるのかな?と思い記載しましたが、偏見と捉えられてもおかしくない書き方になってしまい申し訳ありせんでした。(子どもがデイに通っており、発達障害に無理解ではありません。)

回答
えーと、ごめんなさい。 精神科医ではないので、あくまでも個人の感想です。 一読しただけの軽い感想ですが、むしろ見通しを付けたがる・つけな...
3
相談しても何も発展がない…4歳になったばかりの年少の男の子が

います。発達支援センターには2歳前からずっと相談しているのですが、発展がないんです。そりゃ民間の療育を紹介して貰ったりで、今はその療育に通ってはいます。ただいかんせん、料金と家からの距離が遠いです。相談歴は長いのに市が運営する療育には優先順位が低いです。言葉の教室に入れない。年長さんが優先。でも、年中で言葉の教室に入れてる子同じ幼稚園にいるのに。3歳半検診でも言葉の教室を進められてるのに、年長優先なら3歳半検診で言葉の教室なんて勧めないで欲しい。優先順位ってなに?うちの子は知的障害なんでしょ?どうして言葉の教室に入れないの?知的障害だからやっても無理だって事?と勘ぐってしまいます。すいません愚痴ってしまいました。市の発達支援センターに長年相談してるのに、発展がない気がして、相談するの意味ないんじゃないの?っ疑心暗鬼になってしまっていたんです。市がやってる療育や言葉の教室は他の子が優先で…優先順位って何だよ?って。皆さまは、言葉の教室にどのような経緯で入りましたか?希望する言葉の教室に入れなく、ツライです…

回答
なかなか、自分の子だけ、特別にねじこんでもらうことは難しいですね。 私費で高額のものをやってみるかです。 そして、言語訓練は、ある程度、療...
11
詳しく書きすぎているので個人情報保護のため編集しました

回答
お返事拝見しました。 勉強させるための塾ではありません。 自分がどの程度の力があり、みんなの中のどのあたりの成績でどのあたりの学校をめざし...
15
5歳男児ですが、まだ言葉が出ません

自閉症スペクトラムの診断を受けて、2年程経過します。一般の保育園に通いつつ、週1回2時間の療育プログラムに参加中です。プログラムに参加している同い年の子供たちは、差は多少ありますが、何らか、会話的なものが成立しています。一方で、ウチの子供は、殆ど「言葉」自体が口から出ません。時折、歌めいたものを口ずさむ時があったり、音楽に合わせて踊ったりするシーンはよく見られます。自分で用がある時はクレーンや指差しで意思を伝えてきますが、自分の名前、モノの名前、挨拶、動作など、“形になった言葉”を殆ど発しません。自分の名前を呼ばれても振り向くことは稀です。こちらの言ってることは、半分くらいは理解していると思われるのですが、それも彼の反応動作でしか判断できない状態。言葉が出ないと、言語療法士の出番もなく、また現在、周囲に類似した状況にあるお子さんを目にする機会もなく、今後の療育の方向に戸惑っています。現在のウチのような状況のお子さんをお持ちの方や、そのような経験をされてきた方がいらっしゃいましたら、是非、ご意見など、お聞かせいただければと思います。よろしくお願い致します。

回答
こんにちは。発語するための器官に問題がなければ、言葉が発達するためにいくつかの条件があります。 ①耳の聞こえに異常はないか 聞こえが悪い...
5