このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
ASD高校3年生です。
通信制に通っています。
4月頃に胃腸風邪になり、吐き気の不安から強迫性障害になりました。
精神科でルボックスが処方されましたが、やめられなくなるのではとまだ飲ませていません。症状がひどくなっているので、飲ませるしかないと思っていますが、飲んでいるお子さんいらっしゃいますか?副作用や辞める時の離脱症状など経験ある方いたら教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
子どもおりません、ASDグレーゾーン当事者です。
まず大前提として、ルボックスに限らず、薬には必ず副作用があります。
副作用の出方は個人差があります。向精神薬や抗不安薬を手放せなくなるのでは、というのは一昔前の考え方かもしれません。
医者は必要だと思うから、処方したはずです。頓服ではなく、定期的に飲むよう指導されたのであれば、それは遵守しないといけません。
薬は医師と薬剤師以外は、みんな素人ですから、薬についての懸念点があるなら医師や薬剤師に尋ねてみるのがベターでしょう。体験談をたくさん集めてサンプルサイズになったところで、その通りの副作用が出るかどうかは分かりません。
初見でその人に会う薬を処方することは、不可能です。ルボックスを飲んでみて、どんな副作用で困っているのかヒアリングしながら、たくさんある薬の中から、合うものを探していくのが精神科/心療内科の薬物治療ですので、医師に相談もせずに「飲まない」という行為をするのは、医師に対する裏切りでもあります。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。