この度、新規オープンする放課後デイサービスに通うことになりました。放課後デイサービスを利用するのは初めてで、教えていただきたいことがあります。
先日、見学、体験会があり、その場で契約をしました。その際、アセスメント?を作成するのに、子供に関する情報をお伝えしたのですが、2分ほどで終わる簡易的なもので、この少ない情報でいきなり預けて大丈夫なのかと不安になりました。
アセスメントはどこもこんな感じなのでしょうか?
利用開始後に改めて、子供の特性や困りごとについてお話できる機会はあるものなのでしょうか?
また職員の方もちょっと頼りない感じもあったので、更に不安になりました。
具体的には、その事業所の管理者は契約の説明などは一切せず、同グループの別の地域の担当者がヘルプにきて、説明など対応をされていました。これは新規オープンの事業所ではよくあることなのでしょうか。
子供自身は体験してみて大変気に入って、通うのを心待ちにしております。
無知で恥ずかしいですが、ご教示いただけましたら幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
我が家が利用しているデイは入所時の面談以降は何も面談の類いはありません。
アセスメントシートは年度ごとに提出していますが、そこで面談をすることもありません。
その代わりスタッフと保護者のグループLINEやスマホの連絡アプリでその都度やり取りをしています。
急を要する場合は電話で話したりも。
スタッフさんの対応に懸念を覚えた時などはすぐに施設長さんに電話して、情報の共有と対応についてうかがったりしています。
そのあたりの対応はデイごとに違ってくると思うので、気になるなら入所前に一度施設の方と話してみるといいかもしれません。
不安事項はなるべく解消した状態でスタートできたらいいと思います。
お母さんが大変でなければ、最初だけでもお迎え行ってはどうでしょうか?
お迎え時間に少しお話できるかと思います。
娘が通ってるところは1時間くらい話してました。
発達支援もあるところで年中さんの秋から入ったんですが、送り迎えしてそこでお話してました。
また、半年に1回はヒアリングはやってます。
何箇所かみましたか??
私は何箇所か見学して、子どもはどこでも楽しそうでした。
親の直感でここはむりだなってところはやっぱりありましたよ。
説明不足。
対応が雑。
職員さんの爪が長い(ネイルとかではなく単に切ってないだけ)
一軒家を放課後デイにしてるので、窓を開けたり・玄関を開けて外に出れそう。
道路と川がすぐに近くにある。
玄関に裸足でおりるとか。
ここは無理やなとやめました💦
Quis dicta atque. Voluptatem excepturi id. Ex fugiat molestiae. Qui nesciunt vel. Eos atque impedit. Vel sunt voluptatem. Placeat ipsum et. Nostrum error nihil. Inventore at et. Est quidem at. Id magni est. Aspernatur quis harum. Assumenda et earum. Dignissimos dolorum quos. Accusantium atque rerum. Eos iusto exercitationem. In sed ullam. Ea aspernatur atque. Libero eos aspernatur. Voluptatem unde et. Sit sed magnam. Vel repellat neque. Eius voluptas doloremque. Natus aut nesciunt. Aliquid error et. Sequi veniam sed. Vel aut labore. Iure magnam quia. Blanditiis totam dolorum. Atque quidem doloremque.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。