質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

久しぶりにこちらにきました

久しぶりにこちらにきました。
相談させて頂いてから、やはり娘のことが気になり発達センターに相談して、
いま受給者証を発行してもらっています。
近くの施設に空きがないので4月以降になると思いますが、少しほっとしているところもあります。

パパはまったく理解を示してくれませんが、それでもはやいうちにできることをしてあげたいと思っています。
もちろん私も完全に理解したり受け入れられたわけではないので、パパの気持ちもよく分かるのですが。

そろそろ今年も終わりですね。
お正月はパパの実家に行きますが、その時に娘のことについて少し話してみようと思います。
ネットで調べれば調べるほど、子どもの障害や特徴について義父母に伝えるのはとてもハードルの高いことだと知りました。
うちの血じゃないとか、あなたの育て方が、と言われることも覚悟で、話してみようと思います。言わなくて済むならいいけど、これ以上娘が「聞き分けの悪い子」などとレッテルをはられるのがいやです。もしかしたら私が義父母に、しつけが悪いと言われるのが嫌なだけかもしれませんが・・・

今からどう伝えようか悩みどころです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/421
ライオンZさんも、これから伝えるんですね。
どういう空気で、どう伝えていいか、何度イメージしても難しいのですが、頑張ってみます。

でも、最終的には理解者=味方を近くに作っておくのがとても大切だと思います。

>私も伝えると覚悟を決めるまでは時間がかかりましたが、頑張ります。

おっしゃる通りですね。
勘違いされてしまいやすい分、家族はしっかりと理解し受け止めてあげたいと思います・・・
https://h-navi.jp/qa/questions/421
中学生の娘がいます。以前私もこちらで親戚への告知について相談いたしました。

娘は通常学級に通っており、コミュニケーション面での課題など、相手の気持ちが分からないことが原因でトラブルが起きる機会がとても多いので、こういう特性がある、ということを伝えないと、頭ごなしに叱られてしまう場面がとても多くなってしまいます。
お盆の親戚の集まりでもトラブルがあったので、今年の正月の集まりでは、しっかりと伝えようと思います。

伝え方によっては更にトラブルを招くことになってしまうかもしれませんが、娘が必要以上に叱られたり、理解が得られず「空気の読めない子」とレッテルを貼られたり、妻が「ダメな母」と言われるのをこれ以上させたくないと思い、判断しました。

親戚であっても、伝えるのはとても難しいと思います。親戚だからこそ、ということもあるかもしれません。
でも、最終的には理解者=味方を近くに作っておくのがとても大切だと思います。
私も伝えると覚悟を決めるまでは時間がかかりましたが、頑張ります。
受け入れてもらえるといいのですが。 ...続きを読む
Explicabo commodi quia. Nulla asperiores eveniet. Amet ipsa quasi. Possimus corrupti facilis. Delectus quam ea. Accusantium repellat ut. Distinctio aut enim. Sed cupiditate magni. Voluptates itaque repellat. Quia ducimus aliquid. Ex possimus nemo. Rem reiciendis ducimus. Voluptas inventore architecto. Sit iusto odio. Perferendis architecto qui. Hic ea maiores. Possimus quis qui. Explicabo consequatur placeat. Veniam modi quidem. Blanditiis ratione commodi. Ipsam ullam ipsa. Repellat sed temporibus. Unde sed natus. Exercitationem neque illum. Dolore exercitationem earum. Consequatur et explicabo. Autem voluptas et. Quia dolorum ex. Vero est vel. Unde excepturi quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
療育を受けるときの受給者証っていうのは、障害認定ではないので、将来的なローンや保険に直接ふりにはならないはずです。 医師の診断については、...
10

Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談...
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。 凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
確かに新居は足枷になってますね。 夫の働き方を考えて選択していかなければなりませんね。 両実家のサポートがどの程度受けられるのかも、先に話...
10

自閉症スペクトラムの3歳になった娘がいます

受給者証を先月取得し、民間の発達支援教室に通っています。少しでも娘のためになれば、と思い取得した受給者証ですが、今、後悔し始めています。先...
回答
辛い想いをされたとは思いますが、入園前に拒否されただけまだ選択の余地がある思います。 周りには一旦入園許可されて入園したものの翌月5月には...
16

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
一番始めやすいのは2でしょうか。 受給者証が使えるなら、新たに費用の負担もないですし。 ちょっと遠いのがネックでしょうが、自家用車で送迎で...
12

就学後の相談支援専門員について

年長の息子の相談支援専門員が非常に多忙なのか、今年7月に担当の依頼をしてから、放デイ見学1ヵ所目が10月、2ヵ所目が12月となりました。勿...
回答
こちらの地域もデイサービスの空き状況を把握している支援員に見学や体験の手続きをお願い出来ますが、ぶっちゃけ自分でやった方がはるかにスムー...
7

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
よい意味諦めというのがどういうことかわかりませんが。 少なくとも、うちの子の周りでいくと支援級にいたからとか、いるからどうか…で色眼鏡で...
26

はじめまして

小1娘ASD診断ありです。(入学前に診断出ました)知能検査は夏休み予定ですが、知的障害.言葉の遅れはありません。暗記力あります。普通級です...
回答
ニナさん!ちょうどお答えいただいてましたね、ありがとうございます! そうですね、やはりまずは相談してみます(^^)
8

年中から養育に通っています

今年4月から小学校に通う娘がいます。文章が苦手なので要点が掴めなかったらすみません。会話がチグハグで自分の興味のないことは反応が薄いところ...
回答
小学生になると、幼稚園以上に親の手が届かなくなりますから。 よほどのことがなければ、学校から連絡はこないし。 心配なのはわかりますが、お子...
13

放課後デイサービスの受給者証取得についてです

小学4年生男子、昨年ASD診断がつき通常学級に在籍しながら週一回校外通級に通っています。同年代との子供とのコミュニケーションが難しく、話し...
回答
ナビコさん 回答ありがとうございます。 放課後デイサービスの希望者が増えているのはわかりますし 誰でも入れるものではないことも承知してい...
17