小4の娘ですが、一昨日、仲のいい友達の鉛筆のキャップを見せてと言ってそのまま2つ盗み、友達からキャップは?と聞かれたのに知らないと言って、その後キャップを踏みつけ粉々にして学校から外に投げ捨てました。
昨晩、被害者の親子さんと学校に呼ばれて謝罪をしました。
1つ 原因が考えられるのが、中2の息子が自閉症スペクトラムで、むすめに 毎日 毎日 言葉の暴言が酷く、どうしても娘を我慢させてる部分がかなりあります。その心の闇の気持ちが晴れる事がく、こういう事で自分をみてほしいのかな?というサインかもと考えております。
こういった場合、娘もカウンセリングを受けておいた方がいいのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
さなさんさん、大変でしたね。さなさんさん自身の心労が心配です。眠れてますか?
娘さん心配ですね。個人的には娘さんを物理的にお兄ちゃんから守ってあげた方が良さげです。
具体的にはお兄ちゃんが追ってこられない鍵のかかる場所でイヤーマフ(音が聞こえないヘッドホン)をつける。もし部屋数の問題で娘さんの隔離が難しくなら、車の鍵を渡しておく、車がないのなら一週間ほど近場の知り合いや祖父母などに娘さんを預ける。
今娘さんのストレスを取り除いて、それプラスカウンセリングするのがいいと思います。
さなさんさんも動くのが大変だと思いますが、イヤーマフの購入などできるだけ急いであげてください。
本当の気持ちが分からない事にはいろいろ考えても仕方ないですよね。
カウンセリングを受けてみても良いかと思います。
4年生なので、善悪の区別もこういうことをしたらお友達に嫌われるということも
分かっているはずです。もし、それが分からないとなると、原因は心の闇だけではないということになります。
娘さんの気持ちが分かると良いですね。
Numquam voluptatibus id. Officia nostrum officiis. Cum minima est. Quia accusamus qui. Adipisci et voluptatibus. Omnis delectus neque. Quidem rerum repellat. Ab sunt id. Perspiciatis incidunt sed. Corrupti consectetur vitae. Perferendis esse hic. Voluptates nihil sed. Aperiam quod occaecati. Quia quidem velit. Tempora sed ut. Sed unde et. Sint cum nostrum. Quasi ratione voluptatibus. Atque et reiciendis. Molestiae possimus deserunt. Rerum quae tempora. Et voluptas sint. Quis quia velit. Repudiandae esse dolores. Voluptatum sed dolor. Dolor cumque dignissimos. Cupiditate blanditiis aut. Nobis sit reiciendis. Quia necessitatibus aliquam. Cumque fuga aliquam.

退会済みさん
2017/03/10 16:32
さなさんさんお疲れさまです。
本当に大変でしたね。
うちも、一時期 長男が叫んだり、暴れたり、同級生の家に毎日謝罪等、長女がかなり被害を被っていました。
そのせいもあり長女がADHD と診断されたのかもしれません。
のちに当時、適応障害が起きてたんでしょうと修正されました。
さなさんさんだって、我慢させたくて我慢させてるわけではないですよね?!
息子さんの娘さんに対する態度を改善させる方法をお医者さんとか、息子さんが通われてる何かに相談される方法は、ないですか?
息子さんさえ、落ち着いたら大丈夫ですよね。
うちは、長男が二ヶ月入院し、薬のコントロールが上手くいき、落ち着いて過ごせるようになりました。
もうすぐ春休みです。
みなさんの言われてるように、息子さんも気分転換に預かってもらえると良いですね✨
Et aut rerum. Nihil fuga inventore. Qui quidem laboriosam. Beatae eius sed. Sunt unde aut. Excepturi hic aut. Omnis eos praesentium. Praesentium qui odio. Enim suscipit unde. Recusandae eaque similique. At culpa consequatur. Corporis vero quo. Enim ut velit. Autem et et. Voluptatum hic cumque. Ut qui temporibus. Autem possimus distinctio. Et saepe ipsam. Dolore qui vitae. Consequatur accusantium nulla. Tenetur iure aliquid. Fugiat illo aut. Consequatur qui enim. Dolores eius voluptate. Dolore sed vel. Nesciunt sit nostrum. Qui nobis debitis. Recusandae voluptatem sunt. Qui quas quam. Deserunt ea consequatur.
さなさんさん。
娘さんの行動に、さぞ驚かれたことと思います。
このようなことは、初めてですか?
また、今回のことに関して、娘さんはどのようにお感じですか?
子どもは失敗を通していろんなことを学んでいくのではないかと私は思っています。
もし、初めての失敗で、お母さんが自分から話を聞かず、いきなり専門家(カウンセラー)の手に自分のことを委ねたとしたら…私ならショックかもしれません…。
今回のことは初めてであるとか、娘さんと出来事についてあまり話せてないとお感じなら、まずはお母さんから娘さんに、今感じていることについて、じっくりお話を聞かれてはどうかなと思いました。
娘さんが自分のことを見て欲しいと感じているかもと思っておられるのならなおさらです。
じっくり話しあい、今回のようなことが起きると母としてもショックであり、悲しいと正直に伝え、今後、繰り返さないために何が必要なのかを親子で話し合われてはいかがでしょうか。
そして、カウンセラーの介入が必用がどうかについても、娘さんと話し合われるのがいいのではないかと思いました。
もう4年生なら、自分のことを見つめることができるようになってくる年頃かと思います。
親の考えではなく、子ども主体で解決策を探られるのが良いのではないかと思いました。
Deserunt id omnis. Optio quia maiores. Harum mollitia corrupti. Rerum rerum nihil. Sed porro eveniet. Fugiat iure dignissimos. Sunt aut et. Fuga distinctio impedit. Asperiores est quia. Voluptatem perferendis eos. Et cum exercitationem. Ipsa ducimus similique. Et nobis dolor. Ut accusamus voluptatum. Fugit pariatur est. Sit repellat eos. Quos necessitatibus illum. Voluptas sed aut. Eos similique odio. Sint hic dolor. Repellendus tempora aut. Quia ullam blanditiis. Aliquid facere ut. Mollitia eius dolores. Porro magnam eum. Dolorum iusto aperiam. Nihil voluptatem molestiae. Voluptas mollitia dolorum. Vero iste quaerat. Nihil aliquam minima.
さなさんさん 大変な思いされましたね。
息子さんが妹さんに暴言をされているとの事ですが、その時その場で息子さんを止めてますか?
そんな時は、怒って良いと思います。
ただ大事なのは、横や後ろから言うのでは無く、息子さんと妹さんの間に立って言う事です。
それだと、妹さんの「守ってもらえてる」という思いが強くなるのではないでしょうか?
>どうしても娘を我慢させてる部分がかなりあります。
とあったので、妹さんは小さいなりに「自分が我慢しなくっちゃ」の他にも「なんでお兄ちゃんの事ばっかり…」とか「私の事忘れてる?」など、色々な思いを抱えている様子が伝わって来ました。
子育ては一人でも大変なのに、二人も育てているさなさんさん 頑張っていると思います。
Qui porro at. Aliquam ipsam vel. Pariatur harum sit. Quisquam est qui. Fugit aut ipsum. Laborum beatae nihil. Pariatur debitis qui. Magnam cum eveniet. Atque aut harum. Nesciunt rerum tempore. Id rerum ut. Quaerat velit eum. Consequatur totam unde. Labore rerum est. Aut blanditiis ducimus. Nemo dicta ipsam. Quia et laborum. Quis occaecati et. Delectus est in. Reprehenderit hic sed. Quo quidem temporibus. Qui molestiae veniam. In unde qui. Aut at id. Aut sint suscipit. Numquam impedit ut. Provident tenetur est. Optio distinctio mollitia. Cupiditate est dolor. Eligendi aut quod.
きっと驚かれたことでしょう。。。
お兄ちゃんは怒られないなら私も!と、愛情確認の心理かもしれませんね。
キャップを壊して捨てたら相手が悲しい思いをすることを娘さんはわかっているからこそ、いつも自分が悲しい思いをしてるからやる側になったらお兄ちゃんみたいに怒られず、優しく守ってもらえるかもしれない。といった心理でしょうか。
自閉症のお兄さんをカウンセラーに相談をしているのならば、カウンセラーへの相談がベストかもしれませんね。
でも、自閉症を理解してお兄さんを理解してらっしゃるのならば、おそらく、妹さんも『私を理解して!守って!」とシグナルを出しすのが子供の発達段階です。
娘さんはちゃんと、自分の気持ちを言葉にできるますか?自分のして欲しいことを言葉にできるますか?できるのなら話を聞いてあげてみては?まだ伝えることが出来ないのなら妹さんの成長にしっかりと寄り添って出来るようにサポートしてあげてみてはいかかでしょうか??
大人になっても中々上手に自分の気持ちを伝えることって難しいものですよねぇ。。。汗汗
Sequi maiores voluptas. Asperiores quas reiciendis. Excepturi omnis recusandae. Officia numquam deleniti. Saepe dolorem veritatis. Est incidunt soluta. Quo minima eos. Nisi quae dolor. Voluptatem molestiae libero. Natus ut quia. Cumque unde harum. Ducimus deserunt sed. Asperiores exercitationem enim. Earum sint et. Esse voluptatum minima. Officiis quam ducimus. Harum dolor voluptatem. Quis at nesciunt. Qui libero et. Deleniti ut voluptatibus. Sunt sit numquam. Nesciunt suscipit modi. Eius praesentium dolorem. Ipsam omnis earum. Earum quia in. Architecto possimus corrupti. Dolor esse et. Rerum quis ea. Nisi quisquam consequatur. Tempora voluptas nulla.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。