退会済みさん
2017/04/28 16:40 投稿
回答 5
受付終了

~>゜)ーーー

...続きを読む
質問者からのお礼
2017/05/09 18:14
みなさん、貴重なご意見をありがとうございました😃
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
5件

https://h-navi.jp/qa/questions/54183
2017/04/28 19:16

どなたが通う学校ですか?
プロフィールを拝見しても、情報が無さ過ぎて、コメントは無理です。

https://h-navi.jp/qa/questions/54183
退会済みさん
2017/04/29 00:57

お友達でもいい、
勉強でもいい、
その他の別のことでもいい。

学校に楽しいことや、居心地のいい場所を見つけられると充実しそうです。

Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/54183
やっちんさん
2017/04/28 21:02

✌さんは、高校生かな?

塾の講師をしてるなら、大学生かな?

質問に答えるにはどんな学校か、✌さんは何歳なのかが必要だと思います(^-^)

充実とは、友達をたくさん作りたいのかな?
それとも勉強をもっと頑張りたいのかな?
それらによっても変わってくるので、良かったら返信くださいね(^_^)ノ

Asperiores aut rerum. Asperiores adipisci ea. Libero nam voluptatibus. Nam vero tempora. Eum quas sint. Magni totam officia. Ea consectetur tempora. Quidem sunt quia. Ducimus dolor et. Et officia explicabo. Eum velit sunt. Amet dolores temporibus. In sequi fugiat. Sapiente maxime voluptatem. Ad perferendis quaerat. A aperiam distinctio. Sunt repellat voluptatibus. Quam amet optio. Dolorem sit aut. Magni perferendis consequatur. Ratione illum consequuntur. Minus minima deserunt. Consectetur et dolor. Quia vero eligendi. Consequatur quia sed. Provident consequatur sit. Enim vel consequatur. Suscipit quibusdam quo. Debitis explicabo aut. Et provident vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/54183
退会済みさん
2017/04/29 05:22

はじめまして。

いつも投稿が多いのですが、そんなに学校が辛いのなら、休学や退学、その他の別の道をお探しになってもいいのではないでしょうか。

Ipsa maxime non. Quaerat illum et. Autem et vero. Iure officia neque. Ullam aliquid numquam. Praesentium earum perspiciatis. Nostrum qui corporis. Alias est vel. Eos ipsum et. Aut dolore rerum. Eos id sapiente. Rerum excepturi repudiandae. Cupiditate ut perferendis. Rem aut dolor. Illo culpa ut. Quisquam sint ratione. Voluptatibus magni atque. Cumque iusto voluptas. Quia qui non. Natus consequatur non. Id hic cumque. Libero aperiam omnis. Error eveniet voluptatem. Rerum illum blanditiis. Sit et officia. Molestiae nostrum nulla. Modi qui numquam. Sunt voluptas quasi. Eos modi eum. Error est id.
https://h-navi.jp/qa/questions/54183
退会済みさん
2017/05/09 18:13

みなさん、貴重なご意見をありがとうございました😃

Architecto hic error. Et eveniet ducimus. Mollitia impedit soluta. Commodi laudantium natus. Qui doloremque necessitatibus. Voluptas dolorem harum. Deserunt in voluptatem. Ullam impedit consectetur. Saepe voluptas fugiat. Est omnis quis. Consequuntur cum quasi. Voluptate alias soluta. Nemo facilis velit. Vel rem quia. Iusto error quis. Atque nihil dolores. Ipsa quae enim. Officia ipsam ea. Quo eum aut. Voluptatum enim velit. Exercitationem deserunt saepe. Illo perferendis corporis. Consequatur aspernatur consectetur. Nesciunt ipsa voluptatibus. Consequatur alias exercitationem. Qui adipisci aut. Eius unde velit. Cupiditate nobis a. Sint laborum deleniti. Itaque et numquam.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

お悩み聞いてというより何か聞きたいことはありますか? 自閉症の兄39歳と、脳幹出血による介護度5の母の世話を自宅でしながら近くの店舗でトリミングサロンをオープンしている34歳既婚女性です。 兄は毎日楽しそうに福祉作業所に通っています。 昔はよく、ぴょんぴょん飛び跳ねたり、目の前で手のひらひらひらさせたり、いろんな人の自転車ロックする瞬間にやりたくて奪いにいったり。いじめられて泣いて帰ったりしてました。 今はこだわりは強いですが、落ち着いています。 兄の面倒をみていた母が脳幹出血で倒れ、 タンの吸引、胃ろう、オムツで一人で歩くこともできない体になりました。 顔面麻痺により会話も困難。水も飲めない身体ですが、頭はしっかりしています。 そんな2人の面倒を見はじめて、2年間は嵐のような日々。施設に入れるの一点張りの父との対立、 歯も磨けない、トイレも汚し放題、毎日何回も同じこと言ってるのにやらない兄との対立 母は頭はしっかりしてるものの、ありがとうを言えない。動かない口で死にたいと言って泣く日々。 それに加えて看護、リハビリ、介護の知識と技術をつける上での肉体的な大変さ。 自閉症の人に対する接し方の勉強。 やりたい仕事や遊びができない苦しさを乗り越えて、 今、毎日とっっても充実しています。 母はリハビリ士さん、看護師さん、訪問入浴、針などやりながら、毎日リハビリをして、わたしががっちり支えらば立って歩けて、階段も登れるまでに。一日何回、ありがとうって言ってるかわからないくらい感謝感謝の毎日。 兄も笑えなかった2年間を超えて、朝からニコニコして起きてくる。 介護に反対だった父はまだまだ下手くそだけど、介護や兄の世話をしてくれるようになり、今1番幸せと言うまでに。 わたしはトリミングサロンのオープンをして、新たな夢もできて、とても充実した毎日。 わたしは結婚していますが、なかなか子供ができなく、子育て経験はありません。 子育てしたこともないやつがアドバイスはおこがましいので、子育てに関しては母ミッチに。 自閉症の兄妹の思うことや、考えを知りたい、またはどうやって今を楽しく感じられるようになったかの心理的な事に関してはサオリに。 どうして家での介護を認めたのかなど、男親としての考えは父に。 なんでもかまいません。 聞きたいことありますか? とくにミッチへの質問があると嬉しいです。誰かに面倒見てもらうだけじゃなく、誰かの役に立ちたい。その一心での投稿です。 人に必要とされることは、どんなプレゼントより嬉しいものです。 どうぞよろしくお願いいたします。

回答
14件
2018/10/02 投稿
トイレ こだわり ASD(自閉スペクトラム症)

娘のこだわりについて 娘にはいくつかこだわりがありますが 最近よく出るのが 気に入った動画の中に出てくる物を食べたがるこだわりです。 娘はよくYouTuberの買ったもの紹介とかを見てるのですが その動画に出てくる食べ物にものすごく執着してこれが食べたい!と言い出します その食べ物が大好きなものだったら あぁー動画見て美味しそうに見えて食べたくなったんだろうなと理解できます 私だってテレビでめちゃくちゃ美味しそうな焼肉とかが映ったら うわー!食べたい!今度肉買おうかな! となります。 でも、娘の場合はそんなに好きじゃないものでも食べたがるのです しかもただ食べたがるだけではなく お皿の色なども揃えたがります この間は動画に唐揚げが出てきて 唐揚げが食べたいと言い出したので 今日の晩ごはんは唐揚げにしてあげようと思い作ったのですが お皿は黒がいい! 形も違う! キッチンペーパーを敷いて! と全く同じような見た目にしたがります、 そんなちょうどいいお皿が常にあるわけではないので 黒いお皿はない 形も違うのしかないよ と言うとしぶしぶそのまま食べるのですが 執着は消えなくて わりとしつこく同じものを食べたがります お皿やシチュエーションも完全に再現できれば 一度食べればもう満足して 再び欲しがるような事はありません。 なのでできるだけ完全再現してあげたいのですが、 癖になっても困るので あまり要望に答えない方がいいのかな… とも思います 今はまだ軽いこだわりで 目的の食べ物が無ければしぶしぶあきらめてくれますが こだわりが強くなって 絶対食べたい!今じゃないとやだ! となると私も娘も辛いので 今のうちに修正した方がいいのでしょうか… 動画の影響で食べられなかった物が食べられるようになったりすることもあるので 悪い影響だけというわけでは無いですし 娘にとっては趣味の1つで 再現できたときは楽しそうです。 私たちの感覚で言うと 映画のロケ地巡りをしてるときに近いのかなーと勝手に想像してます。 趣味を奪いたくないという思いもあるので 頭ごなしに叱っていいものか……。 似たようなこだわりを持ってるお子さんを持つ方いませんか? もしいらっしゃったら どんな対応をしているか 参考にさせていただきたいです。

回答
20件
2021/03/05 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生 知的障害(知的発達症)

りょういく?、ってしつようなんですか?? 田舎だったから 専門的な先生はいないし スクールカンセラー?や 色んな言葉や最近 都会でしか聞いたことなくて とくしゅ学級いけば、がいじーいじめられるし 検査パスして 一般に、いれば、宇宙人だって、髪の毛引っ張られたり、ひどい、いじめに、あうし 女性のケアホームでは喧嘩になるし 回りとうまくいけないから精神科ではすぐ保護室に ゲームが得意で、バイオ、グラセ、鉄拳、モンハンするのに、トイレ怖いの?とか あと最近では、テレビで回りが泣いたりするのを 見ても、妹が泣いてるのを見ても どうしてなくの、だろうと アニメに限っては泣けます 映画はドラえもんとかでも、寝てしまうし 君の名。スタッフ泣いてるのをみても (゜_゜)??って 回りの地雷踏むけども こういうこと?? ちなみに、障害が、わからなかったのは 3さいじとかの検診にいってないのと ←色々あり親がうけさせなかった 幼稚園で、指摘されたのは、大きくなれば 育つはずと、 作業所に、元保育士の先生が、いますが、 ここまで、濃厚なら、普通に周囲が気づけば まだ、間に合ったかもと大人になっても 工夫を提案されても頭に残らなくて 言い訳言われるしできない

回答
2件
2019/01/19 投稿
19歳~ ADHD(注意欠如多動症) 知的障害(知的発達症)

自閉症スペクトラム、二次障がいで強迫性障害、不安障がいがある我が子ですが 診断を受けて5年余りになりますが、我が子も成長していく中で、自分の思いを親にぶつけてくる事も多くなってきました。 思春期、反抗期は勿論なのですが、特性も手伝ってか兎に角聞き分けが悪いです。 例えば「これ食べても良い?」「お腹調子悪いから少しにしておこう」「あー食べたい」と、言う感じで暫く続きます。そして強い口調でまた説明するが何度も続きます。欲求が満たされないと延々とという感じでしょうか。 親も気持ちの余裕も持たないとと思い考慮するのですが。 時によって聞けない場合、話しはするのですが親も疲れきってしまいます。 口調も荒くなります。すると、二次障がいが出始め、「僕なんかいない方が良い、死んでしまった方が良いとなるのです(方法も手紙に書き記します。言葉でも反省します。 知的はありませんが言葉の理解は弱いです。混乱もします。 同じような方おられたら、どの様に子供さんと関わっておられますか?関わり方が見つけられません。 文章がバラバラになってしまったかも知れません。すみません。

回答
10件
2018/02/05 投稿
診断 反抗期 ASD(自閉スペクトラム症)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内