質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4歳年中、自閉症の息子のことで相談です

4歳年中、自閉症の息子のことで相談です。

先日幼稚園の参観に行ったところ、朝の集まりで先生が前で話している時にもかかわらず、ひたすら数字と時計の時間を唱えていました。しかも大きな声で。

先生に普段の様子を伺ったら、暇になったり何をしていいか分からない時に、ずっとつぶやいているようです。
しかも、注意をしてもやめないとのこと。

家でもよくつぶやいているのですが、言葉が遅かったので、何も喋らないよりましかな…と思って止めないでいました。

しかし、参観の様子を見て、目立っているし他のお子さんにも迷惑がかかるので、なんとかやめさせたいと思います。

どのように注意したらやめさせられるでしょうか?
最終的には、他の人が話している時には、喋らない・つぶやかないということを教えていきたいのですが、どのように教えていったらよいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/600
つぶやいて自分を守っている
と思います。

がんばって座っていると思います。

つぶやいたり
好きな歌を歌ったり
好きな物語のを口ずさみながら
がんばって学校へ歩いている人もいます。

4歳で自分を守る方法を探して実践してえらいと思います。

今は大きな声かもしれませんが
だんだんと折り合いはついてくると思います。

まだ4歳です。
がんばりを認めてあげて
そして優しく「静かに」と伝えてあげて下さい。
https://h-navi.jp/qa/questions/600
長くなってしまったので、2つに分けますね。
最初のコメントでは、お子さん本人の行為として、「静かにしている時間」と「おしゃべりしてもいい時間」の違いを、絵と文のカードで理解させる方法をお話しました。
それが定着したら、ご質問にあったように、「他の人が話しているときには喋らない・つぶやかない」というルールを教えましょう。
お子さんは、順番を守るという概念は理解していますか。「今は~ちゃんの番、次はわたしの番」というふうに、物事・遊びをするのにも、順番を守ることが大事なんだ、ということが漠然とでも理解できていたら、次のようなカードを作ってみてください。
一つは、「せんせいがおはなしするばん」という文に、先生だけがお話をしている絵を添えます。もう一つは、「~ちゃん(お子さんの名前)がおはなしするばん」として、お子さんがお話をしている絵(写真のほうが効果的かも)を添えます。
また、もっと理解がすすんでいるようだったら、ソーシャルストーリー・ブックを作成してみるとよいでしょう。ここで紹介したカードは、その場・状況にふさわしい行為を単独で教えるためのものですが、ソーシャルストーリーの場合はもう少し場・状況を広げ、前後関係を考えながらそのつどふさわしい行為を教えていくものです。
...続きを読む
Et perspiciatis atque. Molestias modi magni. Architecto sunt provident. Ullam consequatur fuga. Aut laudantium blanditiis. Est eius perspiciatis. Ut est similique. Tempora non exercitationem. Quis perspiciatis nesciunt. Minima hic voluptatem. Nisi molestiae ut. Maxime debitis velit. Assumenda in iste. Quam dolorum incidunt. Corrupti sequi totam. Earum tenetur inventore. Corporis esse est. Aut eum iure. Ut esse facere. Dolores dolorem nihil. Nostrum maxime atque. Aut quam et. Omnis eaque quisquam. Corrupti magnam natus. Et sequi laborum. At minus esse. Et officia exercitationem. Natus vitae et. Provident possimus aut. Omnis veritatis fuga.
https://h-navi.jp/qa/questions/600
こんばんは。

我が家の長男は、基本座っていないので、つぶやいていても座っている
まだっむちさんのお子さんがエライな~と思ってしまいました。

ごめんなさい。気を悪くしたらごめんなさい
とにかく座ってほしいなと思い、担任の先生に相談すると、抜くところで抜かないと、いざやるときにできなくなるから、○○くんには必要なんです。と言われました

見通しを立てられない子達なので、不安なんでしょうね。
不安を何かで解消しているんだと思います。長男に関してはそれ以外の理由もありますが・・・


正直、長男の多動をやめさせたくても、やめさせるのが何だかかわいそうという気持ちがあります。
一応、注意はしますが、今すぐ・・・という気持ちはありません。
まだ、月齢的にも我慢を長く続けるのもパワーがいります。

徐々に、ゆっくりと言い聞かせていけばいいのかなと思いました

...続きを読む
Non quia quis. Quos itaque laborum. Officiis quo id. Beatae voluptas eos. Labore culpa dolor. Repudiandae eos eligendi. Qui et animi. A dolores quis. Aut tempore fugiat. Voluptatem quo quas. Numquam sequi officiis. Dolor sed voluptatem. Quibusdam excepturi non. Facere eligendi ut. Harum itaque dicta. Enim et alias. Neque odit cupiditate. Et laboriosam nobis. Voluptatem consequatur a. Suscipit sed ratione. Et aspernatur ut. Ducimus eum vero. Veniam ratione necessitatibus. Qui dolore non. Earum debitis adipisci. Aut autem enim. Culpa temporibus animi. Reprehenderit sequi magnam. Qui et fugit. Quo consequatur eius.
https://h-navi.jp/qa/questions/600
まだむっちさん、こんにちは。
まず、「つぶやき」自体は悪いことではないんですよね。わたしたちもひとりごとを言うことがありますよね?ひとりごとを言うことで頭の中の考えが整理できたり、気持ちが落ち着いたり、良いこともありますね。
また、「何も喋らないよりましかな」と思って止めないでいました、というのは、よかったと思います。というのも、「つぶやき」は言葉の発達の土台にあるもので、これを否定してしまうと、言葉の発達にブレーキをかけるようなことになってしまいかねません。
ですから、まだむっちさんはお子さんの言葉の発達を上手に支えていらっしゃると思います。
ただ、おっしゃるように、「つぶやき」は時と場合によって望ましくない行為にもなってしまいますので、そういうときは「つぶやき」以外の行為に従事できるよう支援しましょう。
幼稚園では、「暇になったり何をしていいか分からない時」にでる、ということですので、感覚統合とも関係していますね。それならば、そういう状況で「つぶやき」以外に何をすれば気持ちが落ち着き、その活動に参加できるか、と考えて、お子さんの好きな感覚遊びを見つけてあげてください。たとえば粘土をさわったり、クッションを抱いたりすることで、静かにしていられる子もいます。
また、注意をしても止めないのは、仕方ありません。どうして「つぶやき」を注意されるかわからないでしょうし、逆にその行為が先生の注意を引くためのものだったら、注意されることでますます「つぶやき」が増えるでしょう。
その場合は、可愛いイラストと短い文でカードを作って、今してほしいことを視覚的に伝えます。
たとえば、あるカードには、「しずかなじかん」という文に、みんなが口を閉じてしずかにしているイラストを添えます。それに対して別のカードには、「おしゃべりのじかん」という文に、みんながおしゃべりしているイラストを添えます。こうして2つのカードを状況に応じて使い分け、繰り返し繰り返し、今は静かな時間だね、とか、今はおしゃべりしていい時間だね、というふうに教えます。
注意したり叱ったりするのは効果が上がりません。そうではなく、望ましくない行為に代わる、望ましい・適切な行為を、絵と文で視覚的に教える、という方法をとってみてください。
これは、「つぶやき」に限らず、すべての「望ましくない・やってほしくない」行為にも当てはまります。 ...続きを読む
Non quia quis. Quos itaque laborum. Officiis quo id. Beatae voluptas eos. Labore culpa dolor. Repudiandae eos eligendi. Qui et animi. A dolores quis. Aut tempore fugiat. Voluptatem quo quas. Numquam sequi officiis. Dolor sed voluptatem. Quibusdam excepturi non. Facere eligendi ut. Harum itaque dicta. Enim et alias. Neque odit cupiditate. Et laboriosam nobis. Voluptatem consequatur a. Suscipit sed ratione. Et aspernatur ut. Ducimus eum vero. Veniam ratione necessitatibus. Qui dolore non. Earum debitis adipisci. Aut autem enim. Culpa temporibus animi. Reprehenderit sequi magnam. Qui et fugit. Quo consequatur eius.
https://h-navi.jp/qa/questions/600
星のかけらさん、コメントありがとうございます。
先日、普段の様子も参観させて頂いたところ、その日はつぶやくことはありませんでした。
あの日は参観日だったので、いっぱいいっぱいだったのかもしれません。
「つぶやいて自分を守っている」というのに納得しました。
優しく長い目で見守っていきたいと思います。 ...続きを読む
Non quia quis. Quos itaque laborum. Officiis quo id. Beatae voluptas eos. Labore culpa dolor. Repudiandae eos eligendi. Qui et animi. A dolores quis. Aut tempore fugiat. Voluptatem quo quas. Numquam sequi officiis. Dolor sed voluptatem. Quibusdam excepturi non. Facere eligendi ut. Harum itaque dicta. Enim et alias. Neque odit cupiditate. Et laboriosam nobis. Voluptatem consequatur a. Suscipit sed ratione. Et aspernatur ut. Ducimus eum vero. Veniam ratione necessitatibus. Qui dolore non. Earum debitis adipisci. Aut autem enim. Culpa temporibus animi. Reprehenderit sequi magnam. Qui et fugit. Quo consequatur eius.
https://h-navi.jp/qa/questions/600
スピーチセラピストけいさん、コメントありがとうございます。
「つぶやき」は止めない方がいいんですね。危うく、必死に止めるところでした(汗)
先生に感覚遊びの話をしたら、傾向が見られた時にお腹をポンポンとしてあげると落ち着いていると言われました。
少し工夫するだけで、違ってくるものなのですね。
カードを使って「しずかなじかん」と「おしゃべりのじかん」を理解させるのも少しずつやっていこうと思います。
今度のやり方も分かり、ステップアップしていけるように頑張ります。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Aut qui exercitationem. Nobis facilis dolorem. Dolores aut aut. Et sed suscipit. Quo nulla ut. Et quas tenetur. Delectus adipisci laborum. Est dolor molestiae. Et dolores dolorem. Vero nemo rerum. Quibusdam fuga qui. Qui ut ut. Error vel voluptatibus. Sed accusantium sit. Provident veniam dicta. Temporibus ut illum. Velit nobis repudiandae. Nulla nisi vel. Aut dolor ratione. Dicta ipsum voluptas. Aspernatur expedita delectus. Modi odio veniam. Laboriosam nostrum et. Quae eum quo. Alias in ipsa. Ipsum perferendis impedit. Consectetur deleniti quae. Temporibus vero cum. Nisi qui vel. Recusandae nulla veritatis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

失礼な質問なのかもしれないですが、差し支えなければ教えて下さい。みなさんはお子さんに対して良い意味で諦めがついた時期はいつくらいでしょうか...
回答
いわゆる普通を求めるのならば、何故支援級を選択されたのかな、と思います。 うちの子は、就学時70後半のIQでした。学習は六年間通常学級は...
26

年中から養育に通っています

今年4月から小学校に通う娘がいます。文章が苦手なので要点が掴めなかったらすみません。会話がチグハグで自分の興味のないことは反応が薄いところ...
回答
言い方が、悪いかも知れませんが、「なるようにしかならない。」そう、親御さん、ご自身が、考えていたほうが、楽ですよ。 私もイツさんと、同じ...
13

迷子です

娘の置かれている状況がやはり受け止め切れないのです。どこかで、普通の不器用な子供であると信じたい自分がいます。さっき、夕食に納豆が食べたい...
回答
コメント頂いた方々 ありがとうございました! 昨日は落ち込んでしまい暗い内容でしたが 今日は比較的前向きです! 帰ったら娘と粘土して遊...
9

現在、4歳2か月幼稚園の年少クラスに通う息子の事です

言葉の発達が遅く、2歳半で入園したプレクラスの時は、赤ちゃん言葉9割単語1割という感じでした。(こちらの言う事は理解しています)今通ってい...
回答
言葉があることと集団でのコミュニケーションスキルがあることとは別なんですよね。3歳児検診ではひっかからなくても、療育センターで詳しく検査す...
1

4歳自閉症スペクトラム(アスペルガー)の年少の息子

幼稚園に入園してから精神状態がぎりぎりの一年を過ごしてきました。春に運動会のある幼稚園で、秋以降は落ち着くかと期待していましたが、結局あま...
回答
補足です。 ・身体症状として腹痛、チックがあります。 かかりつけの児童精神科で漢方薬を処方して頂きました。緊張を和らげる効果もあるようで...
14

初めての投稿です

よろしくお願いします。4歳幼稚園年少の、アスペルガー•ADHD傾向との診断を受けている長男がおります。今年の4月、幼稚園の入園と同時に市の...
回答
いきなりの転勤、驚きでしたね。 我が家はまだ転勤経験がありませんが、夫の仕事上いつきてもおかしくないので、心の準備だけしています。 中国...
4

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
うちも支援学級判定でしたが数値もほぼ同じ()、通常級に入れました。学習には不安もありましたが、やはり1日でも長く皆と一緒に居させたかったし...
11

選択性緘黙のお子さんをお持ちの方に聞きたいです

先日、通っている言葉の教室の先生とのやり取りで言われたのが…。外(慣れた場所)では、家で話す言葉の量の半分くらい、幼稚園の親子教室では、ほ...
回答
こんにちは。うちの子も選択制緘黙の傾向があると言われています。 学校での発表はできていません。けれど、友達や先生との会話はできます。小グル...
7

うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です

診断は自閉症スペクトラム(アスペルガーとADHDが併存しています)。先日、幼稚園の主任(娘のトラブル担当)から、28年度はいよいよ小学生に...
回答
良い学校を見学されましたね。 うちの支援級と似た印象があります。うちの支援級も、勉強は某公文式のように進める子はどんどん進める方針です。私...
3

3歳3か月の息子の母親です

初めての投稿です。上の娘と違い言葉も遅いのですが、男の子だから、旦那も4歳までお話はしなかったと聞き2歳ぐらいまで様子を見ていました。色や...
回答
みかんさん、ありがとうございます。 コメントありがとうございます。 私もこのまま入園させてこどもの成長を見守っていきたい気持ちと 不安が...
3

主人のことです

いつもお世話になります。歯医者の治療は食べ物を受け付けずキャンセル待ちで急いで終了しました。色々コメントありがとうございました。週5で療育...
回答
エジソンアインシュタインスクールのPV観させてもらいました。 「知的障害児は天才的な可能性を秘めている」 私もまったく同じ気持ちでいます。...
12

もうすぐ5歳になる男の子の母です

言葉が遅く、最近やっとママパパが言えるようになってきたくらいのレベルです。2歳の時から療育に通い、今年からちゃんと集団生活をさせようと、幼...
回答
こんにちは 小5(PDD)の息子が始めは幼稚園に通っていましたが集団行動についていけず会話も発音も先生やお友達には理解できない状態でした...
3

6歳ADHDの息子です新しい幼稚園は発達障害に理解がありそう

な、お寺系にしました初日は、暴れる、全裸になる、先生への暴言暴力で顔から火が出そうでした先生も園児も穏やかで、挨拶もきちんと頭をさげるし、...
回答
ねこねこさん 確か、幼稚園5つまわって決められたのでしたよね? 頑張った甲斐ありましたね! 私もなんだか嬉しいです。 うちの息子の幼稚園探...
4

時々色々考えちゃいます

考え始めると眠れません。この子は普通級に入学出来て勉強についていけるだろうか?親友と呼べる友達が出来るだろうか?中学、高校・・・大学、行け...
回答
そうですね。 入園から卒園まで、ずっと私もそのことで悩んでいたと思います。 入園直後は、他のお子さんと比べて幼いところが目立って見えてし...
5

おトイレの話、失礼します

年中の娘(アスペルガー)が、オムツを外せなくて困っています。排尿コントロール可能ですが、便器におしっこするのが、どうしても嫌なのです。トイ...
回答
ミキティさんこんにちは♪ 我が家はアメリカで自閉症児療育法ABAのセラピストさんから 日々生活全てにおいての指導を受けております。 排尿コ...
8