受付終了
来週から期末テストが始まる中1の息子‥
知的な遅れもあり勉強も苦手‥
通常級で何とか頑張ってるけど授業にはついていけず‥
そんな中、できる事をテスト勉強としてやってほしいのに全く私のいうこと聞かない‥
初めての中間テストでも全くテスト勉強やらず結果も想像通り散々な結果でした
本人は結果を見ても何とも思わないらしく私1人でイライラ‥
テストの成績がダメなのであれば提出物だけでも何とか‥とは思うものの私の知らない提出しなければならない物もあり結局出してなかったり‥
テスト勉強の事何も言わなかったら何もやらずずっとゲームしてます
言ったら言ったで反抗ばっかりしてすごいバトルになります
私はどうすればいいでしょうか‥
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
masakaoさん、お疲れ様です。
我が家も全く同じです。
中間が無い学校で今の期末が初めてのテストです。
毎日、毎日パニックになりながらも、やらなきゃやらなきゃ、でもやりたくない。と、パニックです。
学校の先生からは出来るだけで無理しないでもいいと言われて居ますが、娘はやれない、やりたくない、でも、みんなと同じことがしたい、普通じゃないと思われたくないと、毎日葛藤しています。
学校には配慮してもらっていますか?
普通クラスでも、合理的配慮をお願い出来ます。
我が家の娘は口頭指示が頭に入りません。
時間割りを毎日書きますよね。
時間割りを毎回教科担任が娘から預かり、そこへ、その日にやった内容、ページ数、課題、課題提出日を記入してもらい、自宅では私が管理します。
やりたく無いなら答え見たっていいんです。どうでもやって提出さえ出来ればいいんです。
それだけでも全くやらないよりは身につきます。
学校からの事先生が、家からの事は親が…管理しましょ😊
提出物だけは、私と一緒に、masakaoさんが管理頑張りましょ😊
りらさん
すごくあたたかい返信ありがとうございます。
うちもパニックになります。
やりたくないのに私がやりなさい!
と言うので本人はやる、やらないの葛藤でパニックです。
それに私もイライラして中間の時期は毎日がお互い辛かったです。
入学の時に家庭調査表には発達障害がある事、本人の特徴、してもらいたくない事書いておきました。
でも担任は直接本人に関してのことは聞いてきません。
問題行動を起こした時に連絡してくる感じです。
配慮されてるかどうかはわかりません‥
宿題も間違えてもいいから自分でやって、直しも答えを写すことを許しませんでした。
わからないところは私に聞いてほしいからです。
でもこんな無理しなくていいんですよね‥
答えを写して提出するだけでもいいんですよね‥
なかなかそういう事を許すことができなくて‥
うちも口頭指示は入りません
りらさんがされてるやり方すごく参考になります。教科担任からの課題等全く私は知りません。
教科担任用の連絡帳作って書いてもらうのはすごくありがたいです。
来月懇談会があるのでその時に話をしてみようと思います。
私にとって憂鬱なテスト週間が始まりますがまた何かあればアドバイスよろしくお願いします!
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
テスト勉 一緒にやっちゃいましょ
数学の計算ならどっちが早いか競争ね❗
漢字が難しければ○○の時使う言葉
英語はお子さんの興味ある言葉に置き換えるなど…
テストの結果も気になりますが
数学は基本問題 英語はBe動詞と一般動詞が理解できれぱなんとかなる
実感です
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
全く同じで涙が出てしまいました。
私もそうなんです。
きっと娘じゃない、私がやらせなきゃ!って気持ちが強いんです。
答え見たっていいよ。
って口では言いながら、「それで覚えれたら凄いけどね。」プラス言わなくていい事口にしてる私が居る。
それが1番いけない事だってわかってる、わかってるんですけど、もしかしたら普通高校へ行けるかもしれないって希望があるから、気持ちがあるから、どんな進路でも、娘が伸び伸び過ごせる場所ならそれでいいはずなのに、言えば出来るから大丈夫と、5年生まで発達を認めてくれなかった周り、その言葉を信じてしまった私、そして無理して普通にさせようとしてた。
だから余計世間を見てしまうんです。
やっぱりね…って思われたくない。
そんな気持ちが私を嫌な親にしてしまう。
何だか心に抑えてた事、全て今ここに吐き出した気がする。
私と同じ苦しみを持って居る人がここに居る。
masakaoさんの側に一緒に居たい。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
masakaoさんと息子さんでテスト勉強とゲームを交互にやる、とか有効かもしれません。
まあ、学校やテストが全てではない、的な生き方も有るのでしょうがハードル高いですよね。
また、周囲は言うだけ、見てるだけ、では息子さん自身も言うだけ、見てるだけ、しか身に付かないかもしれません。
何より息子さんにとって、何か理由を見付けて、人と接する練習は必須だと思います。
一人が好き?まあ、そういう人もいるでしょうが、人と接する事が苦手な為にそう言っているだけの人も多いと感じます。
定型者にも当てはまる事でしょうが、障害が有れば尚一層の配慮が必要かもしれません。
テスト勉強とゲームで人と接する練習をする、的な事も有りだと思います。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
ringohappyさん
気持ちのこもった返事ありがとうございます。
今回は私も一緒にテスト勉強してみようと思ってます。
子供の中に、その日に出された宿題=明日の提出物という考えがある為それをやる事はできるのですが、「テスト勉強」という何をすればいいかわからないものに関しては提出するものではないからやらない!と決めているところもあるように感じます。
そこの壁を突破する事が本当に難しくて‥
そもそもテスト勉強する意味も理解できてないから仕方ないのかもしれません
宿題が終わればゲームができるので頭の中はいかに早く宿題を終わらせてゲームをやるか‥しかないので勉強とゲームの区切りの時間を作ればいいのでは?
とも考えてます
しかし本当に頭の中はゲームをやりたい!という気持ちしかないので宿題の時間を決めたところでちゃんとやってくれるかどうか‥
悩みます‥
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。