質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもお世話になりありがとうございます

いつもお世話になりありがとうございます。
テストの対策について教えて下さい。
娘は、100点を取る時もあれば、未記入で0点の時もあります。
とりあえず、算数は、ちゃんと記入をして、80〜100点を取るので、普段の予習、復習でなんとかなっているようです。
問題は、国語で、家でもそうですが、問題を見ただけで、「めんどくさっ」と言って、放棄します。
多分、文章に圧倒されて、やりたくないモードになるのだと思います。
あとは、カタカナで書きなさい。に対して、平仮名で書いたり、読みを書きなさい。に対して、漢字で答えたりしています。
おそらく、問題を読んでいないのだと思います。勘でやってるのかと思います。
かと思えば、正解を書いたのに消してしまい、先生から、消さなくて良かったのに!!というコメントが書かれていたり。
なぜか、調子良く、100点が取れたこともありました。
テストは、事前に予告なくやるので、対策も取れず、毎回ハラハラしています。
やる気モードの時にテストが行われることを祈るばかりです。
同じような経験があれば、コンスタントに、とりあえずテストに取り組ませる、声かけや、対策ありましたら教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まるっこさん
2019/12/16 21:58
とても、参考になりました。早速、実践していきたいと思います!
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/144512
ナビコさん
2019/12/16 10:52
親が点数にこだわらず、なぜテストを受けるのかお子さんに教えてあげることが先かな。
でも小学生のうちは通知表はそれほど重要じゃないから、わかりにくいかもしれないけど、中学生以降は進学に大きく関わります。
すぐに理解はできなくても、先で困るということは教えておいてあげた方がいいです。
その時(中学生)になってから、いきなりはできませんから。
小学生からの下積みができてないと。
国語の文章に圧倒されて、「めんどくさっ」と放棄する…とのことですが、放棄ではなくて、能力的に自力で解くことが困難なので、丁寧に教えていくしかないんだろうと思います。
テストは学習の理解度を調べるためのものなので、〇〇ちゃんが(お子さん)がどれだけわかったかを知りたいだけ、間違ったらまた復習したらいいんだよ、いい点数じゃなくてもいいんだよ、という声掛けはどうでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/144512
退会済みさん
2019/12/16 11:56
もしかすると、文字を読む速度が遅いのかもしれません。
また、文字を目で追うことも苦手なのかもしれません。
音読は練習してますか?
すらすら読めますか?
圧倒されるというより、読む気がないのかもしれません。苦手意識もってると思います。
わたしはやる気がなくて、というのとは違うと思います。
やはり、読む能力、少し考えてみてもよいのではと思います。

...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/144512
銀猫さん
2019/12/16 12:54
お家で文章題のドリルや、国語のプリントを少しずつやったらどうでしょうか?

息子も同じような感じで、まず問題を読まない。問題文を1度読んでも、字面を追っているだけで内容が頭に入っていない、そして読むのがメンドクサイ、と、最初の頃は遅々として進みませんでした。

小学校の低学年のうちは、パターンも決まっていて、大体、長い文章があって、段落を読み解いて、「そこ」はどこですか?とか「この時の主人公はどんな気持ちだったでしょうか。ア〜エの記号の中から選びましょう」とかあって、それから、漢字の問題に続いたりします。

漢字の問題もパターンがあって、棒線がかいてある漢字の送り仮名まで書くのか、漢字だけをかくのか、文章の中のカッコに答えを書くのか、あとに答えだけを書く欄があるか、と色々ありますが、まぁ、3、4パターンです。

「これ知ってる」「できた」の体験が積み重なれば、テストも「あぁ、これね」と経験済みのものが増えて、やってみようか、の気持ちも大きくなるかと思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/144512
退会済みさん
2019/12/16 09:51
これはあくまで自論、持論ですので、参考にならなかったらすみません。

・勉強好きかどうかは生まれ持った性分なのでほっといてもやらないならそれまでです。

対策として

・親も一緒に勉強する。教えるのではなく、横で親は親の勉強でも構いません。
親が勉強してたら真似っこで勉強します。仕事や家事でも構いません。
・時間を計ってよーいスタート
・普段の会話も「夕日の夕とカタカナのタは似てるねー」と勉強の負担が軽減されるような話ばかりする
・文章じっくり読む子ちゃんになってねーと、なんでも擬人化して説明する

etc

勉強を遊びにしてしまうのがいいと思います。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/144512
あゆみさん
2019/12/16 10:45
うちの息子も、国語は苦手意識が強く、テストもなかなかマトモに受けてくれませんでした。
白紙もザラですし、昼休み等の時間を使ってもやりきれないまま終えたテストも数知れず。
だって時間じゃないですもの。
やる気がゼロなのです。

とにかく処理速度が凹んでいるタイプで、国語云々以前に、書くことが苦痛です。
1年生はものすごく辛かったです。
宿題は、ひたすらひらがなカタカナ書かされるので地獄のようでした💧

算数で書くことって、ほとんど数字だし、文字は多くてせいぜい「〇〇より××が△こおおい」くらい。
だから抵抗少なく書けたようです。
「抵抗なく」ではなく、あくまで「少なく」なので、それすら省略して不正解なんてことも。

対して国語は、とにかく文字書いてナンボの解答ばかり。
そこが分かってるので、見るのも嫌です。
ヤル気なんて出ません。
たまーに奇跡的に頑張ってくる程度。
特別な対策はなかったです。
ただ頑張ってきた時は、点数に関わらず、書いてきたことを褒めました。

テスト以外にも、ノートも嫌だし、生活科の観察日記も書けません。
日記はだいたい持ち帰って、家で一緒にやりました(もちろん地獄絵図)。

そんな息子でしたが、現在3年生、少しずつ国語もテストに取り組むようになってきていますよ。
白紙はほとんどなくなりました。
裏まではできないことがまだ多いです。
(裏は漢字がほとんどなので、表で頑張った先に漢字は踏んだり蹴ったり状態で……😅)
テスト以外に、ノートをとることも増えました。
文字そのものの練習は最低限に。
運動して自分の体をどう動かすかを意識させたり、漢字はカードを唱えて覚えたりしながら、少しずつ進んでいます。

やりたくない気持ちはありますが、仕方ないからやろうかなとも思えるようになってきたようです。
ただし、波はあります。

娘さんは、テスト以外の書く場面ではどうですか?
もし書くことそのものが苦手でしたら、テストに関してはゆっくり見守っていくのも良いかと思います。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/144512
こんにちは。

同じような経験ではないのですが、家では文章読解のドリルを学習しています。
文章に慣れていくしかないと私は思います。
息子は、低学年の頃までは、図書館で本を借りていましたが、現在はほぼ読書はしなくなりました。
なので、読むことを身に付けるのに、国語の文章問題の数をこなしています。
学年が上がるごとに文章量が多くなります。
娘さんは、出来る時と出来ない時にムラかあるようなので、出来る日と出来なかった日は何が違うのか知る必要があると思います。
また、発達検査のどの項目が凹なのかですね。
言語理解や処理速度が低いのでしょうか…
1つの単元が終わるとテストがあると思うので、ある程度予測も出来ませんか?

初めは、下の学年や短い文章のドリルでハードルを下げて、毎日コツコツ1ページずつ学習する。
学習が嫌いにならないように、娘さんの興味ある切り口で導入出来たら良いですね!

息子もそうですが、全体を読んで把握する力が弱いので、全部読むように指摘しています。

文字の読み書きの学習障害がないことが前提ですが、参考になると幸いです。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
この時点で、境界知能ということは、他に。 何か後天的な事が。起こらない限りは。 これ以上、悪くなる事はないという事ですよね。 寧ろ逆に...
7

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
ユーチャリスプーケさん IQそのもので授業についていけるか、ってことでもないと思います。 環境整備、個別に段階を踏んでいいきかせなければな...
18

通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が

います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程...
回答
息子の学校は柔軟に対応してくれていたようです。 教科の取り出しもしていたようですし、息子のように休憩を兼ねてゲームや苦手な運動もしてくれま...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
普通級で先生の補助って、つくんですか? 支援級籍なら補助がつくかもしれないけど、普通級籍でお子さんが国語の時間に必ずついてくれる保証がある...
14

私がおかしいのでしょうか

小学一年生の長男がADHDです。9月後半から放課後等デイサービスに通っています。昨日、放課後等デイサービスの先生方との面談がありました。約...
回答
どんな契約なのかなー。とおもいました。 公文までみていただくのかなあ。 親の要望は最大限にきいてくださるんですか? たとえば学童保育でも、...
8

小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習

障害もありそうと診断されています。1年終わりに余りにも勉強が出来ないので知能検査を受けたところIQが境界で受診に至りました。成育歴と受診時...
回答
小3自閉、登校しぶりの男子がうちにはいます。 経験談をご希望とのことで、やらない男子を持つ私から(笑) うちは今年に入ってから宿題やらな...
9

不登校児の家庭学習に方法について質問させてください

小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強につい...
回答
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが...
6

通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査...
回答
<ナビコさん ご回答ありがとうございました。 ”視空間認知検査”、初めて聞きました。 眼鏡屋さんでもできるところがあるんですね。 ビジョン...
18

通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません

現在小学1年の女の子です。小学校に入学してから文字の苦手感や算数の学習困難が明らかになり、学校と相談をしてウィスクを受けました。知覚推理と...
回答
批判ではなくて、こういうQAを見るたびに、支援級に行きたい!と希望する親子が支援級に入れたらいいなと思う。 さて、お子さんが支援学級を見...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
息子さんの一番好きなことや興味があることはなんですか? 質問を拝見して思うのですが、すぐに離席するようなら、もっとハードルを低くしてあげて...
15

8才になる長女について、2020年にWisc4を受診

結果ワーキングMが79とやや低く国語での音読、算数の基礎的な計算などやや記憶に問題があると感じ始めました小学校の先生や学童保育では問題ない...
回答
ワーキングメモリーが低いお子さんはビジョントレーニングがお勧めです。 ビジョントレーニングは単なる視力とは異なり目で視て脳で処理し出力する...
5

支援級に在籍の小学2年生です

自閉症スペクトラムです。個別療育先からパーテーションと見通し表を学校でも使ったら、安心して学習できると言われ、学校に伝えましたが、支援級は...
回答
あまり授業の様子を見たことはないけど、パーテーションはあります。 支援級は学年が違う子が集まっているので、学年ごとに違う勉強をする時に、パ...
15

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
「ほっとく」以外で、どの対応なら学校で可能か、息子さんに対しても、どれなら出来そうか、双方のメリットになる選択肢を家庭で考えて提案&交渉で...
14

小2のASDで、多動疑いの子が学校で寝てしまいます

1年生の頃も寝てましたが、休校明けから寝る時間が長く、多くなってしまいました。学校がない日に昼寝はしてないのに、学校で癖になってるのでは?...
回答
なぜ寝てしまうのか?というのが判然としませんが 睡眠不足でないのだとすると 低血糖や薬の副作用によるもの 睡眠リズムの狂いによるもの ...
12

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けている小1の息子がいます。情緒級にいます。うちの息子がみなさんのお子さんでしたら、どの部分を重視していくかを教...
回答
同じ、小1になった息子がいます。 傾向が似ている部分もあり、違う部分もありますが、状況はすごく想像できました…。 SSTに運動療育と、取...
12

学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています

小学一年生の軽度知的障害の息子についてです。支援学級在籍で、国語と算数以外は普通級です。年中から療育に通い始め、月二回の個別療育と預かり系...
回答
療育機会が同じところで就学後もできるのは、かなり恵まれていると感じました。 今は一年生のフォローアップを手厚くしているところもあるので、い...
13