締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
小5広汎性発達障害の息子今月学力調査テストが...
小5広汎性発達障害の息子今月学力調査テストがあります 対策をどうしたらよいか…
小5広汎性発達障害の母親です。特別支援級に入っており、なるべく普通学級に戻れるよう奮闘中です
(過去の投稿をご参考くださいませ)この4月に市の学力調査テストがあるようで、対策があるかと考えています。
去年も同時期に受けましたが惨憺たる有様、一年間親子で頑張って、だいぶん学力が伸びてきました。
その指標とするために、このテストは大事になるかなと思っているのですが、過去問は公表されておりません
類似問題を探して、対策を考えていますが、本屋さんで購入できる、学力テスト形式に準じた問題集・ネットで
ダウンロードできる問題など どなたかご存知でしたら教えてくださいますでしょうか?テスト形式に慣れさせるためにも
テストまでに何度か解かせてみようかなと思っています。様子を見て、苦手分野をできるだけ見ていこうかなと…
昨年度末、学校と相談したのですが、あまり本気で取り合ってくれる様子がなく、親としてはチャンスは逃さずに
しっかりしようと思っています。…子供の気持ちが一番なので、ヒートアップして無理強いしないようにするのも大事ですが(笑)
楽しい人生になるよう、サポートできることはいろいろ考えるべきかなと思っております!
小5広汎性発達障害の母親です。特別支援級に入っており、なるべく普通学級に戻れるよう奮闘中です
(過去の投稿をご参考くださいませ)この4月に市の学力調査テストがあるようで、対策があるかと考えています。
去年も同時期に受けましたが惨憺たる有様、一年間親子で頑張って、だいぶん学力が伸びてきました。
その指標とするために、このテストは大事になるかなと思っているのですが、過去問は公表されておりません
類似問題を探して、対策を考えていますが、本屋さんで購入できる、学力テスト形式に準じた問題集・ネットで
ダウンロードできる問題など どなたかご存知でしたら教えてくださいますでしょうか?テスト形式に慣れさせるためにも
テストまでに何度か解かせてみようかなと思っています。様子を見て、苦手分野をできるだけ見ていこうかなと…
昨年度末、学校と相談したのですが、あまり本気で取り合ってくれる様子がなく、親としてはチャンスは逃さずに
しっかりしようと思っています。…子供の気持ちが一番なので、ヒートアップして無理強いしないようにするのも大事ですが(笑)
楽しい人生になるよう、サポートできることはいろいろ考えるべきかなと思っております!
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
悩める母さん、こんにちは。
我が家の三女(小6:ディスレクシア)も昨年度、学力調査テストを受けました。
この時だけ学校が大量にテスト対策の宿題を出してきて、算数障害も持つ三女にしたら拷問のようでした。
そんな中でも自力で解ける問題と、やり方が把握できる問題だけやらせて、全く太刀打ち出来ない問題は手を出さず、テストを受けました。
私としても点数は全く期待せず「テストを受けたこと」だけを頑張らせようと考えていました、少しでも点数貰えれば儲けモノと。
息子さんのテストまで間がないかもしれませんが、今までの勉強を確認する程度でも良いかと思います。
加減しながらサポートして下さい。
我が家の三女(小6:ディスレクシア)も昨年度、学力調査テストを受けました。
この時だけ学校が大量にテスト対策の宿題を出してきて、算数障害も持つ三女にしたら拷問のようでした。
そんな中でも自力で解ける問題と、やり方が把握できる問題だけやらせて、全く太刀打ち出来ない問題は手を出さず、テストを受けました。
私としても点数は全く期待せず「テストを受けたこと」だけを頑張らせようと考えていました、少しでも点数貰えれば儲けモノと。
息子さんのテストまで間がないかもしれませんが、今までの勉強を確認する程度でも良いかと思います。
加減しながらサポートして下さい。
うちの息子はASD,ADHD,LDです。
以前、学力テストを別室で、代読してもらったら、高得点でした。(本人比較前年度配慮なしの倍の点数)
その時、理解してくださった支援コーディネーターが移動後、国語や算数のてすとは、別室ですることが続いていますが、学力テストは一緒にされてる。結果は良くないです(点数半分以下)。
が、配慮があれば点数が上がるだろうと予測できるので、学校に何回も言うの面倒になって、まあいいか、です。配慮が続いている部分もあるので。
小学校、中学校で受けた支援実績が高校受験の時の配慮につながるので、苦手を努力させるよりも、配慮実績を作ることにエネルギーを注いでいます。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
以前、学力テストを別室で、代読してもらったら、高得点でした。(本人比較前年度配慮なしの倍の点数)
その時、理解してくださった支援コーディネーターが移動後、国語や算数のてすとは、別室ですることが続いていますが、学力テストは一緒にされてる。結果は良くないです(点数半分以下)。
が、配慮があれば点数が上がるだろうと予測できるので、学校に何回も言うの面倒になって、まあいいか、です。配慮が続いている部分もあるので。
小学校、中学校で受けた支援実績が高校受験の時の配慮につながるので、苦手を努力させるよりも、配慮実績を作ることにエネルギーを注いでいます。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
悩める母さん、こんにちは。
「テスト」となると親の方がドキドキハラハラしてしまいますよね。
そのお気持ちわかります。
一年間頑張って学力も順調に伸びてきているのは、嬉しい事ですね。^^
頑張ってサポートしてあげようとされてるところに、もし水をさしてしまったら申し訳ないのですが、
市の学力調査テストは、「個」を診断するというより、学校間で学力に格差がないかなどや、
単元ごとにその学年の弱いポイントがないかを調査するもののような気がします。
全国学力テストの地域版のような。
(私の住んでいる地域ではそうです。)
テストの結果を分析してその後の指導に反映させる為のものなので、
むしろ対策をせずにありのままでいいと思います。
(もし、お子さんが極度に緊張するタイプで、テストでいつもの実力が出せないというのなら、
家でテスト形式の問題を本番のように解いてみるのもありです。)
もちろん普段の学習として、お子さんの苦手を分析して丁寧に取り組むというのなら
全然問題ないと思うのですが。
あまり一喜一憂せず「へぇ~」くらいでいいと思っています。
頑張るのは市の学力テストより、普段の授業や学校の学期末にやるテストに比重を置いた方がいいと思いますよ。
苦手分析するときのポイントの例として(私がしている方法です)
・苦手単元を見つける
⇓
・間違い方の分析
(ケアレスなのか、インプット・アウトプットミスなのか、内容を理解していないのか、どこまでは理解できているのか)
⇓
・間違い方にあった対応
(内容が理解できていない場合は、その単元の前段階にまでもどってじっくり基礎を取り組み自信をつけてから等)
…のような取り組み方があると思うのですが、
親が必死になりすぎると、そろそろ子どもの方が引いてしまうお年頃なので、上の事を踏まえつつ、
楽しく、効率よく、気楽に取り組めて無理なく、その代わり継続して、という感じでいいのではないかな。
特に苦手に向き合うときは、「解けて楽しい」という気持ちを引き出すのが大切なのでね。
私も油断するとつい子供にあれもこれもと言ってしまうので、自分にブレーキかけながら勉強をみています。笑
お互い頑張りましょうね。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
「テスト」となると親の方がドキドキハラハラしてしまいますよね。
そのお気持ちわかります。
一年間頑張って学力も順調に伸びてきているのは、嬉しい事ですね。^^
頑張ってサポートしてあげようとされてるところに、もし水をさしてしまったら申し訳ないのですが、
市の学力調査テストは、「個」を診断するというより、学校間で学力に格差がないかなどや、
単元ごとにその学年の弱いポイントがないかを調査するもののような気がします。
全国学力テストの地域版のような。
(私の住んでいる地域ではそうです。)
テストの結果を分析してその後の指導に反映させる為のものなので、
むしろ対策をせずにありのままでいいと思います。
(もし、お子さんが極度に緊張するタイプで、テストでいつもの実力が出せないというのなら、
家でテスト形式の問題を本番のように解いてみるのもありです。)
もちろん普段の学習として、お子さんの苦手を分析して丁寧に取り組むというのなら
全然問題ないと思うのですが。
あまり一喜一憂せず「へぇ~」くらいでいいと思っています。
頑張るのは市の学力テストより、普段の授業や学校の学期末にやるテストに比重を置いた方がいいと思いますよ。
苦手分析するときのポイントの例として(私がしている方法です)
・苦手単元を見つける
⇓
・間違い方の分析
(ケアレスなのか、インプット・アウトプットミスなのか、内容を理解していないのか、どこまでは理解できているのか)
⇓
・間違い方にあった対応
(内容が理解できていない場合は、その単元の前段階にまでもどってじっくり基礎を取り組み自信をつけてから等)
…のような取り組み方があると思うのですが、
親が必死になりすぎると、そろそろ子どもの方が引いてしまうお年頃なので、上の事を踏まえつつ、
楽しく、効率よく、気楽に取り組めて無理なく、その代わり継続して、という感じでいいのではないかな。
特に苦手に向き合うときは、「解けて楽しい」という気持ちを引き出すのが大切なのでね。
私も油断するとつい子供にあれもこれもと言ってしまうので、自分にブレーキかけながら勉強をみています。笑
お互い頑張りましょうね。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
転籍について質問です
回答
情緒4クラス・知的2クラスということは、支援級籍の児童が30人以上いるんですね。
普通級も各年200人くらい(6クラスくらい)のマンモス校...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
無理しない範囲でよいのではと思います。
車があるなら車使ったらよいし、もし、お近くに親族の方がいらっしゃるなら、あてにしまくっても。
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
おはよう御座います。
えまなはさんは、20代ですか?
(19歳ですかね。)
ご結婚はまだでいらっしゃるのでしたよね?
障害を持った子供...
14
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
私の地域では国数理社英。支援okになっています。書字障害があって、タブレットの件も考えましたが、まだ、難しそうです。教育委員会にも聞いてみ...
10
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
・他の子とトラブルになった時の対処法。
・交流級とは、どんな感じか。
・担任がお休みの時の対応
・学校行事は支援級だけで過ごすのか?
交流...
6
学校への伝え方について
回答
これは、相手も支援級ですか?
もし、普通級の子だとしたら、接触させない。これにつきます。
そして、同じ支援でも、ついたての利用であったり、...
21
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
地域によってシステムが違うと思うのですが、私の住む地域だと最寄りの福祉センターで、受給者証の発行やデイサービス、移動支援、療育などの橋渡し...
6
ありがとうございました
回答
ノンタンの妹様回答ありがとうございます
聴覚情報処理障碍は、初めて聞きました。
当てはまってるのでその可能性が高そうですね。
だいぶ視覚...
25
皆様、ありがとうございました
回答
☆彡
16
ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自
回答
続きです。
なお、我が子の場合、支援級利用は全体的にみて良かったと考えます。
同時に、毎年の教職員のあたりはずれは、今後社会へと自立する...
14
別の質問でも、色々なアドバイスを頂いておりますが、別に相談し
回答
再度、お返事拝見しました。
支援学級の主任に相談することが、学校全体に知られる。
相談することは、学校全体として把握する必要があります。
...
33
支援学級の環境が変わりすぎてしまいパニック状態で悩んでいます
回答
余談です。
うちの子も似たり寄ったりで、食べられない、寝られない、暴れる。抜毛にあれやこれや、我慢ならずに手首切るなどありますよ。しかも...
41
私立小学校受験を考えています
回答
学校には相談されましたか。私立の学校の場合は配慮などが努力義務なので途中でしんどくなっても配慮がされにくい場合があります。学校によるのでな...
10
小学校の支援学級の指導法について、先生同士でやり方が違い、疑
回答
さくらもちさん
回答ありがとうございます!
同じような経験があるとのことで、書いていただいた内容に私もすごく共感できました。
そうなん...
27
小学校4年生の自閉スペクトラム症の男の子です
回答
費用のこともあるので、保険に弁護士の項目があるかチェックを。
これは、学校トラブル、外国人トラブル、児童トラブルで、結構大変です。
10
茨城県の中学校情報について教えて下さい
回答
お引越しされる市に事情を話し、学校を紹介してもらい学校に見学に行くのが良いのではないでしょうか。今のお子さんには支援学校の方が良いのか、支...
2
「学校で頑張っている=学校がストレス」ととらえますか?息子は
回答
「うへえ」って感じですね・・・・先生めんどくさー。
私なら、「なぜやるのかも解らなくなるから荒れるのだと思いますが、ストレスなくして成長...
11
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1