質問詳細 Q&A - 園・学校関連

退会しますので質問消させて頂きます

退会済みさん

2019/11/09 00:19
19
退会しますので質問消させて頂きます。
回答してくださった方々ありがとうございました。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2019/11/09 19:10
沢山のご意見ありがとうございました。
まずは小学校では様子を見ながらテストを受ける意味を教える事から始めてみようとおもいます。
それでも中学に上がる頃に配慮が必要かなと思った時は学校などと相談してようと思いました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/142733
おまささん
2019/11/09 07:12
おはようございます
テストへの配慮ではないのですが、小3でテストに時間オーバってちょっと問題だなと思いました。それから、わかるところしか埋めないっていうか、埋まらないのでは?基本、小3くらいまではカラーテストでも80点は最低でも取れるようになっています。0点以外のテストは何点くらいですか?すごく頑張って勉強についていっているのではないでしょうか?

他のお勉強はどうですか?例えば、
漢字の宿題にとても時間がかかる
文字を読むのが遅い
算数が九九から躓いている
などはどうですか?上から書字、読字、算数のLDサインです。どんな種類のテストが0点が多いのか?よく観察してください。怒ると出さなくなります。捨てて帰ってきたら判断できなくなります。

基本的に、やる気などはなくても定型さんは惰性でテストはこなします。しかし、学習が困難になっているなら、今しっかり何に躓いているのかを見極めてあげてください。これからどんどん学習は難しくなっていきます。高学年に向けて不安がないようにしましょう。

特性でテスト中が集中できないなら、耳栓なんかは配慮になるかもしれません。
先生にも相談したほうがいいと思います。
テストはテストだけの問題ではなく、授業中と密接に繋がっているものなんですよ。様子を聞きましょうね。
https://h-navi.jp/qa/questions/142733
退会済みさん
2019/11/09 07:20
参考になるかわかりませんが。

うちはIQでは100ちょいですが書字LDの診断があるので、診断書を添えて中学にかけあいました。
テストでは明らかに時間を延長するなどの配慮がないとキツイということ、普段の授業でも板書も書き写すだけで精一杯になり内容を聞き取ることができないので、能力が発揮ができないし、ついていけなくなる。との事で配慮されるのが妥当と医師が判断したからです。

理解ができないわけではないのに、授業やテストで苦手な作業を繰り返し繰り返し、何の配慮もなしに求められる事で学習意欲が損なわれるだけではなく、当然肯定感も損なわれるため、何とかしてやってくれと診断書を持ってかけあいましたが

文字が一切書けないという訳ではないので、個人差の範疇ということで何の配慮も認められませんでした。

ちなみに、教員や福祉の業界でも書字LDへの配慮不要論というものがあるらしいです。

テストでは時間が足りないため、後半の問題は全教科書ききれませんで、その事を「やりたくない問題は白紙にする」と指摘してきた教員もいましたが、LDで時間が足らぬから、延長その他の配慮をしてくれと言ってある。配慮しないと決めておきながら、その言い分は到底許せぬ。配慮してもらえたら、おそらく間違っていたにせよ、何らか書き込む教科が増えるであろう。合理的配慮をしない上にこのような無理解は明らかに障害者差別なので、法務局に申し立てし断固抗議する。としたところ、二度と言われなくなりました。
いつまでも嫌味を言うバカ教員は一人いますが、本人のスルー力を高めて対応しています。

続きます。
...続きを読む
Voluptate minus et. Dolores enim est. Earum occaecati officiis. Non dolor impedit. Nihil suscipit sit. Labore doloribus voluptatum. Necessitatibus sed repellat. Id quibusdam error. Dolorem expedita consequatur. Laboriosam quibusdam soluta. Quisquam et velit. Aut consequatur sequi. Ea dignissimos assumenda. Dolores quis autem. Ullam maiores aut. Dignissimos a molestiae. Quia aliquam odit. Nihil eos odio. Sit ut maiores. Sit cum culpa. Porro sint expedita. Cum nobis repellendus. Necessitatibus earum dolor. Doloremque quo culpa. Qui harum aut. Ex beatae dolores. Harum veritatis molestias. Beatae laborum magnam. Aut vel doloremque. Et aspernatur doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/142733
Zeroさん
2019/11/09 07:21
初めまして。高校生のASD当事者です。
半年間不登校をしていた者です。

お子さんの場合、なぜ白紙でテストを持ち帰るか、主さんは理由を聞いていますか?

学校側は、体調不良、不登校期間中、など自分ではどうしようもない理由でない限り、別室受験はさせてくれません。
ADHDと書いていらっしゃいますが、もしかしたら感覚過敏があるのかもしれないとも推測しています。
もし過敏がなければ(どれも怠慢前提で書きますね)、テストの雰囲気があまり気に入らない、そもそも苦手な単元だから、などが挙げられます。
本当はちらほらわかる部分がある、という内容を記述されていることからこっちの方が理由として近いかな、と言うのはあります。
ただ、学校は定型という型にはめようとするので、先述しましたが、そういった怠慢的な理由では、別室受験を許してくれません。
こういった感情が、もしお子さんの特性から来ていると感じる場合は、学校と要相談、といったあたりでしょうか。

ご参考まで。 ...続きを読む
Voluptate minus et. Dolores enim est. Earum occaecati officiis. Non dolor impedit. Nihil suscipit sit. Labore doloribus voluptatum. Necessitatibus sed repellat. Id quibusdam error. Dolorem expedita consequatur. Laboriosam quibusdam soluta. Quisquam et velit. Aut consequatur sequi. Ea dignissimos assumenda. Dolores quis autem. Ullam maiores aut. Dignissimos a molestiae. Quia aliquam odit. Nihil eos odio. Sit ut maiores. Sit cum culpa. Porro sint expedita. Cum nobis repellendus. Necessitatibus earum dolor. Doloremque quo culpa. Qui harum aut. Ex beatae dolores. Harum veritatis molestias. Beatae laborum magnam. Aut vel doloremque. Et aspernatur doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/142733
退会済みさん
2019/11/09 07:22
続きです。

ちなみに、本当に解くのを拒絶する場合もあります。

自分の考えを述べよ。というような問題で、これらは全教科解答を拒絶しています。
また、漢字なども完璧に覚えてないものは絶対書きません。
英語にいたっては、完全にLDです。
聞き取りや言葉の理解(内言語)は進んでも、スペルが全く頭に入らないのです。

記述問題は、書き方のポイント等を教え込めば書けますが、そもそもの拒絶感が強すぎてどうにも動きません。

間違えたくないという白黒思考、更に本人からすると「この事からその後の歴史の経過を踏まえ、どのような影響があったかを簡潔に述べよ。」などといわれても、そんなことわかるわけない(見てきたわけでないのに知るか!なんでそんなこときくの?)となってしまいます。
他にも認知の歪みが諸々重なって一切書きませんね。

小学校から向き合って話し合ってきましたが、答えなければ評価されないと伝えても、意図や意味の理解が全く進まず、どうしても書きたくないと追い込まれていくだけで、改善には全く繋がりません。
専門家の助言も効果なしですし、そもそも解かない事に問題を感じられないので一切譲歩してきません。

そのわりに配点の大きい問題だけに点を落とすということにだけは脅えてパニックになるだけでした。(そこだけは即座に理解。普通はそこを手がかりにイヤだけど書くか…となるらしいんですが、うちの子の認知のズレが半端ないのだそうです。)

他の解けるものまで書かない。となってしまったので、記述式は無いものとして、気持ちにゆとりがあればボーナス加点問題として解くようにと教え込んでいます。

なので、100点満点ではなく、娘にとっては80点や85点が満点だとしています。

仮に85点を取っても、記述問題にとりくまなければ、3しかつけないなどの先生もいて、結果に傷つきまくっていて、勉強そのものが大嫌いになっていますが、もうこれ仕方ないと思いますね。苦手な事を強要されまくってますから楽しく学べるはずはありません。
そこは、登校しているだけエライと評価しています。

続きます。 ...続きを読む
Sit deserunt et. Est veniam ducimus. Unde consectetur dolor. Architecto nihil quia. Esse earum vero. Rerum maiores nostrum. Sit nulla odio. Molestias iusto quia. Itaque laudantium qui. Sed sunt ut. Et nihil ut. Deserunt nemo possimus. Aut deleniti tenetur. Porro architecto inventore. Dolorem quos molestiae. Dignissimos vitae ad. Aut similique consectetur. Cum culpa voluptatem. Voluptas numquam quibusdam. Qui sed voluptas. Modi quaerat voluptate. Error unde reiciendis. Quia officiis qui. Voluptatem quas rem. Sit aut voluptatem. Cumque sed et. Est id nihil. Iste neque magnam. Rerum unde voluptatem. Incidunt accusantium et.
https://h-navi.jp/qa/questions/142733
退会済みさん
2019/11/09 07:26
続きです。

あと、お子さんと共通しそうなのは、テストという仕組みで評価する事に納得や合点がいっていません。
テストで100点がとれなかったのは、たまたまということであったり、わかってるのにミスした95点と、わかってなくてあてずっぽうの95点が機械的に同じように評価されてしまうことがおかしいと小学校一年生の時に言われました。そこは惰性で乗り切るのが普通で、でもやらなきゃねとなるべきところが、そこで納得いかぬと殻に閉じ籠ったままでした。

というのも、テストで確認されなくても、頭で理解しているのだから、私はテストが何点でも構わないというスタンスでもあります。

その上に完璧主義その他が複雑に絡み合っています。

検定ものなども、別に欲しくない。持ってて得あるの?意味がわからん。と受け止めていますね。理解力が独特過ぎるんです。

色々感覚がズレていて、修正には義務教育9年ではムリです。
他にもズレを修正しつう、学ばせなければならないことが多々ありますし。

ですので、ここを色々と配慮してもらったとしても、プラスだったかどうかはわからないですね。

テストでの配慮があれば、五教科計で楽に100点近くは違ったでしょう。
本当に解けるのに時間が足りず、間に合わない問題がありました。(ちなみに、どこまで習得できているかを確実に把握していないと、ここは判断できません。)

そのぶん評定は上がりますが、下駄を履かせてもらっても、主戦場では丸腰のままで定型さんと競うことを考えると、ビミョーな気がします。

本当に限界がある課題に関しては、時間をかけて向き合わせてやりたくても、時間制限(テストの時間というだけではなく、学年は1年単位、義務教育は9年しかないという意味でも)もあり、本人が成長するのをサポートしながら待つということはできません。

残念ですが就職試験までずっと同じ事が続きますし。

傷つきすぎてもよくないと思いますが、中学生以降も様々配慮してもらえすぎてもプラスではないです。
福祉の世界で生きていくのでなければ、現実とのギャップには確実にどこかしらで必ず行き詰まりますしね。それなら中学で多少躓かせておいた方が対策はしやすいです。

続きます。 ...続きを読む
Sit deserunt et. Est veniam ducimus. Unde consectetur dolor. Architecto nihil quia. Esse earum vero. Rerum maiores nostrum. Sit nulla odio. Molestias iusto quia. Itaque laudantium qui. Sed sunt ut. Et nihil ut. Deserunt nemo possimus. Aut deleniti tenetur. Porro architecto inventore. Dolorem quos molestiae. Dignissimos vitae ad. Aut similique consectetur. Cum culpa voluptatem. Voluptas numquam quibusdam. Qui sed voluptas. Modi quaerat voluptate. Error unde reiciendis. Quia officiis qui. Voluptatem quas rem. Sit aut voluptatem. Cumque sed et. Est id nihil. Iste neque magnam. Rerum unde voluptatem. Incidunt accusantium et.
https://h-navi.jp/qa/questions/142733
退会済みさん
2019/11/09 07:27
最後です。

また、評価システムをねじ曲げる事は合理的配慮ではなく、そのシステムの中でどうやってより高い評価を受けるのか?を考えさせた方が、プラスとも思います。
我が子は元々、自分はおかしくない、制度がおかしい。などと感覚的に嫌悪しがち。
どこがおかしくて、どうやれば打破できるか?という発想には一切なりません。

その結果被害妄想に陥りやすく、そのせいでメンタルも不安定です。

どうしたらいいか?は別の次元で教えなければならないのですが、できないならできないなりに評価されるのもやむ無しです。
なぜなら、最終的に彼らが自分の足で歩む世間がそういうところだから。
障害への無理解がどうこうではなく、そういう仕組みが世間のそこかしこにあります。

他の部分では素晴らしいものがあるということは、そばにいる大人が認めてやればよいことで、勉強での評価は本人の一部分の評価に過ぎませんしね。

理由はどうあれ、やらなければ評価されないということは当たり前にありますし、それが自然です。

できないなら仕方ないと受け止めてもらうことと、評価は別です。

仕方ないし、本人が精一杯やっていることは受け入れてもらえても、周りと対等に評価される評定は最低ランクということは当たり前にあります。

評定を見るのが辛いなら、通知表には評定を書かないでおくなどの配慮をもらったりはできます。

そもそも、テストが10点でも、休まずにまじめに授業に参加して提出物さえ出せば「2」がつきます。中学生のうちはそちらを目指すのが先。

一切手をつけないかもしれないテストで下駄を履かせてもらう事を考えるよりも、できることはキッチリバッチリこなさせる方が先だと思います。

静かな教室でテストを受けたら大丈夫だとか、問題用紙の文字を大きくしたら解きやすい等はかけあってもいいかもですし、どこで躓いておるか?は丁寧に考えてやらねばなりませんが、できない事について何もかもカスタマイズするのは下手すると本人にとっては毒になっていくと思います。 ...続きを読む
Inventore ea et. Et aut labore. Omnis exercitationem voluptatibus. Ullam vel ut. Ab magni vel. Fugit voluptate expedita. Iure rerum quod. Ut magni cupiditate. Similique voluptate et. Hic aut eveniet. Voluptas mollitia consequatur. Perspiciatis sed veritatis. At possimus voluptas. Voluptatem odit consequuntur. Sint vel accusantium. Recusandae aperiam ab. Nesciunt incidunt illum. Qui accusamus aspernatur. Saepe aut velit. Est fugiat porro. Occaecati non enim. Praesentium esse cupiditate. Est saepe ea. Assumenda eaque at. Tempora eum aut. Porro voluptate ut. Libero impedit iure. Deleniti omnis exercitationem. Maxime voluptatem assumenda. Tempore culpa qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です

3歳から療育通園、小学校は支援級在籍ですが、通常クラスで毎日過ごしています。学力はやや高め。語録が発達していて、国語、英語が好きなようです...
回答
ハコハコさんのレスをみて追加です。 私立中高の場合、通学時間が1時間半以内などと制限がある学校があります。 通えそうな範囲内で、いくつ中...
8

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
お子さんは、小学生?中学生?ですか? 小学校の時は、うちもそんな感じで結果不登校になりました。小学校では、加配はつけられないし。うちも何度...
8

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
こんばんは♪ まさにバッドタイミングな年齢ですね。 小5.6になれば察するようになり、 自然と配慮してくれます。 (入れてもらえなくなる可...
9

長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校...
回答
ノンタンの妹さん アドバイスありがとうございます。 同じような状況のお子さんの対応、とても参考になります。7月に支援級の先生とも面談がある...
16

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
4年生だから中学校を意識し始めて焦っているのだと思いますが、支援級から普通級に転籍しても人数多さから刺激は間違いなく増えますし、教科担任制...
16

質問お願いします

小3、支援級(情緒)の子を育てています。自閉症スペクトラム障害・ADHD・聴覚過敏・人の暴言や暴力を極端に嫌う。そんな子供です。私の住む地...
回答
さくらもち様 返事が遅くなり申し訳ございません。 当方体調を崩してしまいしばらく入院をしておりました。 あれから支援会議を開き、包括支援...
17

支援学級の見学に二箇所いきます

(選べます)ここを質問してくるべき!という点を教えていただけますか?また、「この学校で支援級いじめはありますか?」と聞きたい、というか知り...
回答
息子は2年生になる時から支援学級に入級しましたが、入級前に支援級の主任の先生と交流級の担任の先生との面談があり、支援級入級についての説明が...
6

ADHD、コンサータ服用中、3年生の女の子です

言いたい事を詰め込んだので、長くなりますがお付き合い下さい。同じクラスの一人の男の子から執拗に絡まれ、暴力などの虐めにあっています。その男...
回答
お書きになられている事が、事実なら。 教育委員会に、申し立てされるべきだと思います。先ず先生たちの対処というか対応が、あり得ません。本当...
14