質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

娘は、何でもペーパーのテストになると点が取れ...

2017/09/12 20:25
13
娘は、何でもペーパーのテストになると点が取れません。
ADHDの検査で短期記憶の数値がかなり低いので、そのせいかな?とは思うのですが、知能指数は平均値内でした。
何度同じ追試を受けても、勉強しても、点数は全く上がりません。勉強時間を増やしても点数があがりません。勉強の仕方を工夫しても、変えても、手伝っても、何をしてもどうしても点が上がらないのです。
面接や論文などは良い評価をもらえるのですが、人生、資格を取得するのも、単位を取るのも、運転免許を取るのでさえ、ペーパーテストを避けて通る事は出来ません。テストを受ける時に聴覚や視覚等の配慮は受ける事は出来ても、娘にはどうもそのあたりの配慮は関係ない様なのです。
思考の多動のせいなのか?短期記憶のせいなのか?それとももう、自己暗示にかかってしまっているのか?全くどうして良いのかわかりません‥。
教科によって、若干の差はある様なので、ただ単に、興味の無い物はどうしても頭に入らないという事なのかも知れません。
ただいずれにしても、ほんの2、3点でも良いのです。「〇〇したら自分でも点数が上がる」と言う努力をする為の自信を持たせてやりたいのですが、どなたか同じ様な体験をされた方はいらっしゃいますか?また、この様なタイプの書字や数字等とは関係無い学習障害をご存知の方がいらっしゃったら、何でも良いのでヒントを頂けたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Nickyさん
2017/09/29 08:39
皆さん、回答ありがとうございました!
大変参考になりました。
もっとよく分析して、特性との関係や学習の躓きのトリガーになる物を見付けてみたいと思います。
ありがとうございました😊。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/69154
Nickyさん
2017/09/13 05:27
あささん、お返事ありがとうございます!
本当にあささんの努力、工夫、分析は尊敬します。大変勉強されて来たのですね!
うちの娘はとにかく努力が出来ない‥マイナス思考、諦めが早いんです。特性の一つだとは思いますが‥本人はそれこそ150%くらいの勉強をしたつもりでいても、内容と分量共に50%くらいしか出来ていないのです。それで、また本番になると真っ白になり、問題自体も誤解し、結局20%〜30%しか正解出来なくなるのでしょうが、本人としては、150%出来るくらいに完璧に勉強したのに結果は20%%〜30%‥どうして?!→自分はやってもやはり無駄だ‥になってしまっているので、自分で何とか分析して乗り越え様などとは思わず、ただただ自信を無くして荒れてしまいます‥。
「頭の中に真っ黒な部分がある」、それもその通りだと思います!
「証明の解答みたいなものを書いてみて、何に引っかかっているかを解き明かしていく」→とても良い方法だと思います。本人は無駄だと面倒臭がってやりたがらないと思いますが、提案してみようと思います!
とにかく、このままでは一体何に気を付けたら良いのかさえ分からず様々なテストに落ち続け、自信だけを失って行くのではどうにもならないので。
ありがとうございました!
https://h-navi.jp/qa/questions/69154
退会済みさん
2017/09/13 07:44
数日前に、娘のLD疑いが出てきて悩んでいます。地域でここしかないという専門機関にさっそく相談しましたが、まずLDでしょうとのこと。

娘の場合は、出来ることと出来ないことを整理してみました。
認知の弱さからくる問題。
視覚や聴覚、体感などどこを取りかかりとして認知しているか?
過緊張。

それらをざっと確認していますが、それぞれに課題や傾向がありました。
なお、ワーキングメモリーは他より高め言語が低めです。
本来は、視覚優位なのですが、英語や苦手な漢字の学習ではどうやら耳からの情報に頼っていますね。
また、本当に混乱しているようでして、書き取り繰り返し練習等では向上は困難なようです。

数日前に気づいたばかりなのですが、色々調べてわかったことですが
仮にLDだとしても、学校からは理解を得られても正しい知識がある方がいません。
幸い教育委員会や相談機関には熱心な方がいましたが、まだ相談員さん自体が勉強中のようで、テストケースになるということでした。
LD自体が英語圏で多く見られますし、英語圏で出来た概念のようなのは知っていましたが、詳細な資料等の多くは英語でした。私は英語はそんなに得意ではないので、辞書を引きながら見なければならず。後日日本語の専門書でも買いに行こうと思っています。

過緊張には、個人的には呼吸法がいいのですが、娘にも教えましたがやりませんね。

主さまのお子さんが、どういう理由からつまずいているのかはわかりません。
障害や特性のせいでうまくいかないということでしたら、専門家に頼りたいところですが
正直いませんし、また専門的な取り組みを受けさせるにはお金もそれなりにかかります。
うちは貧乏なので、ちょっと諦めざるを得ないですね。

しかし、一定以上の条件を満たせば、合理的配慮が受けられる場面が増えているそうです。(高校受験、大学受験など)

おとしどころとしては、理解が出来ていたら、本人にあった形ではないテストの結果は問わない事になるのかなと。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/69154
退会済みさん
2017/09/13 08:01
続きます

支援も理解もかなり限られているので、原因はこれなんだけども、野放し。という今が一番悲惨な時なのかなと感じてます。

そこで一番まもらなけらばならないのは自己肯定感とは思いますが、発達障害があるとただでさえ、色々な無理解や誤解、通じあえないことでのストレスにさらされ(いかに本人が悪くてもストレスはストレスですし)、さらに勉強も…となると、自信を喪失させ、現実と向き合えずに爆発してしまうタイプがとても多いそうです。

努力しても報われない事だらけになりますもんね。そりゃそうだなと思います。

どう支えるか?はわからないのですが、少しでも伸びたり、うまくいったと本人が実感できるような場面を増やしたいと感じてます。

我が子にはまた夢を諦めせざるを得ない状態になりました。
ペーパーテストができないと資格やら進学で支障がでるのはキツイと感じます。

でも主さまのところは全てのようなので、より困りも大きいですよね。一方、面接や論文の評価がたかいのはお子さんの強みだと思います。
また、記述ではなくマーキングテストの場合はおそらく高得点になりますよね。

そういったものを探すのも一つでしょうが、親の労力が(ヘトヘトになりませんか?私はもうヘトヘトです。)

我が子は作文が特性からかなり苦手なので、推薦入試は不利なタイプです。面接も感じが良い子ですが、聞かれた事に的確に答えられないので、評価されないと思います。


他教科では得点できるのですが、苦手意識のあまりない三教科で満点をとれば、なんとか出来るのかもしれません

が、本人が行きたいと思って意欲を持ち、頑張ろうとしていた高校があって前向きになっていたのに、どう考えても諦めざるを得ない状態になり、あぁまた障害が娘の人生の「障害」となってしまったと、さすがにしばらくは気が重いですが、落ち込んでても仕方ないので回復せねば。

現実は厳しいものがあり
高校も、合格できそうなところに行けばいいってものじゃないですしね。

近隣の底辺高校は見学してありますが雰囲気が悪く娘の性格には不向きで、行っても適応できずに病むだけだなと。
確実に中退しそうか、二次障害悪化させそうな気配。

また新しいものを探さねばと思います。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/69154
退会済みさん
2017/09/12 22:07
こんにちは。

ご心中お察しします。
あくまで個人的な経験からしかお答えできないのですが、参考までに…
私は全ての教科で、ということではないのですが、同じ経験があります。
私の場合は「衝動性」「過緊張」から来ておりました。
限られた時間に問題を解かなくてはならないという状況でパニック状態が起こります。
たいてい、苦手分野でこれが起きるのですが、得意分野は逆に見直す時間に余裕が出る位になります。
ゆっくり、自分のペースで解答しても良いという状況だったら苦手分野もうまくいったのかなぁと
自分では思うんですけどね・・・時間内に公平にやるのがテストなので、そこは辛いところです。

おじょうさんも自分でもこのままじゃいけないという思いもあるでしょうし、
点数を上げること自体に緊張している可能性もあります。
ご本人は緊張ととらえていない場合もありますが、
テストという状況が始まると「無気力」という状態に陥る可能性もありますね・・・

色々工夫されているとのことなので、すでに取り組まれていたらすみません。
例えば自宅で、あらかじめ時間制限をしてテスト形式でやっても同じ結果でしょうか?
自宅というリラックスした状態だと少し変化があるかもしれませんが
私は「時間」に焦りがあるので自宅でやっても結果的にはさほど変わらなかったので
「焦り」からだと自覚しました。
あるいは、「時間」ではなく目から入る「答案用紙」というもの自体がスイッチになる可能性もあります。
また、前回受けたテストをもう一度自宅でやってみたことはありますか?

うまくいくよう祈ってます。

...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/69154
普段の勉強は特に問題がないのですか?
だとすると短期記憶は関係ないと思いますよ。

例えば問題集やドリルなどは問題なく
こなす事ができているのならば
知識として定着はしていると思います。

娘さんかとなぜテストは点が取れないのか
一緒に話し合って考えたりしましたか?
例えば考えがまとまらない(思考の多動)とか
沢山の問題に気が散る(優先順位がつけられない)
周囲の音に集中ができない、気になる
問題の主旨が読み取る事ができない
沢山の選択肢の中から正しい物を導き出せない
など、理由は沢山あるかと思います。

長男は問題の主旨を読み取る事が苦手で
設問の正解の選択を導き出せないので
テストはとても苦手でした。

簡単に言うなら
「はし」の漢字は橋なのか端なのか箸なのか
どの「はし」を聞かれているのか分からない。
数学の問題でどの公式を当てはめればいいのか
問題を見ただけでは導き出せず混乱。
(Aという公式を使って解けなら答えられる)

まずは「なぜ」を見付ける事が先決かと。
なぜが分からないと正しい支援は難しいです。

でも本人も分かってない場合も多いので
根気よく聞き取りしてあげて下さい。

もしも的外れでしたらすみません。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/69154
Nickyさん
2017/09/13 00:20
チョコママさん、早速のお返事ありがとうございます!
チョコママさんのご長男の間違え方を伺い、問題の趣旨を読み取れない点など似ている所がある様な気がします。ご長男はその点はどの様な対策をされましたか?

うちの娘はそれに加え、普段の問題集やドリルなどは、多分、自分でも何の範囲をやっているか?とかが分かっているので、本当に理解をしていなくても何と無く当てずっぽうで出来ているので、本人としては出来るつもりでテストに臨むところもあります。
そして、何度も何度も繰り返し間違った問題集をやらせても、自分では気付かずに答え自体を覚えていて答えているみたいな感じなので、無駄な時間ばかりかかって、本当に自分の理解には繋がっていない感じなのです。なので、テスト方式にアットランダムに問題を並べて作り、やらせてみると‥やはり、何度トライしても新しい問題は出来る様になりません。
ご指摘頂いた様に、まさに私も主な理由が知りたいのですが、本人もいくら考えても分からないらしいのです。
思考の多動も聴覚や視覚等の過敏もあるとは思うのですが、生まれてから今まで変わらず同じ状態なので、その事がテストの出来に繋がっているのか?本人には分からないみたいです。コンサータを飲んでいる時はほんの若干集中力が増す様な気はするらしいですが、あまり効果を感じてはいないみたいです。
発達障害にも対応してくれる家庭教師も何人かお願いした事もあるのですが、手を変え、品を変え、あの手この手でトライしてみてくださって、「今回は期待出来ます!」と言われても、やはりテスト本番になると点数は取れず、しかも少しも上がって無くて、同じところを間違えるのです。もちろん、ケアレスミスだらけと言うのもあるのですが、他にも間違い方自体、まるで、問題の日本語を自分流の意味に読み替えてしまっているかの様に、何故?何でこんな風に思う?と言う様な不思議な間違い方をします。
しかも、何度覚え直してもテストになると同じ考え方をします‥。
多分、日常生活でも、人の話をこんな風に間違った意味で自分流に解釈しているのだろうなあ〜と、妙に納得したりします。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

(はじめに)私はADHDと学習障害の18歳です

(高校卒業済み)お父さんとどうにも仲良くできなくて困っています。お父さんも恐らく障害があるのですが病院にも行ったことも無く診断も貰ってませ...
回答
自治体の障害福祉課などだと思うけれども、日常生活に支障があるとかよほどの事でない限りは、自分たちで何とかして下さい。 ってなるんじゃない...
7

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
皆さん回答をありがとうございました。 デイを活用してなんとかやっていきたいと思っています。 漢字は音読みと訓読みの読みが2つあることが理解...
15

初めて利用させていただきます

34歳男です。私は自閉スペクトラム・学習障害・ADHDを患っております。他人の言動が理解できず直球で意見を言うので口論になります。私の頃は...
回答
アスペルガー、ADHD当事者の33歳男です。 >そうですね。昔から内容が伝わってこないとよく言われます。 自分が伝えたいこと、あるいは...
20

学習障害で車の免許を取るときやっぱり初めに自分が学習障害であ

ることを伝えた方がいいんですか?
回答
車の免許と言う事は、自動車学校の事ですか? 普通の学校と違いますから、言っても配慮があるかはわかりません。学習障害と言うと心配は学科の方で...
2

新中2の息子は、ADHD、LDを持ってます

志望の高校に行く為に本人なり頑張って勉強していますが、中々成績が上がりません。下の下です。現在、私が勉強を見ていますが、喧嘩になる事が増え...
回答
成績が上がらないのは今行っている勉強の基礎が出来ていないからでしょう。 どこからやり直せば良いのかはどこで躓いているのかを知る必要がありま...
7

彼女がほしいです

20歳のアスペルガーとADHDと学習障害持ちです。現在、就労移行支援事業所に通っていますが利用者同士の恋愛が禁止でまず出会いがありません。...
回答
公民館のサークル ネットで県の名前、サークルで検索してみる。 ネットでジモティーを見てみる。 あと広島だと労青少年ホーム、青少年センターに...
12