締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
娘は、何でもペーパーのテストになると点が取れ...
娘は、何でもペーパーのテストになると点が取れません。
ADHDの検査で短期記憶の数値がかなり低いので、そのせいかな?とは思うのですが、知能指数は平均値内でした。
何度同じ追試を受けても、勉強しても、点数は全く上がりません。勉強時間を増やしても点数があがりません。勉強の仕方を工夫しても、変えても、手伝っても、何をしてもどうしても点が上がらないのです。
面接や論文などは良い評価をもらえるのですが、人生、資格を取得するのも、単位を取るのも、運転免許を取るのでさえ、ペーパーテストを避けて通る事は出来ません。テストを受ける時に聴覚や視覚等の配慮は受ける事は出来ても、娘にはどうもそのあたりの配慮は関係ない様なのです。
思考の多動のせいなのか?短期記憶のせいなのか?それとももう、自己暗示にかかってしまっているのか?全くどうして良いのかわかりません‥。
教科によって、若干の差はある様なので、ただ単に、興味の無い物はどうしても頭に入らないという事なのかも知れません。
ただいずれにしても、ほんの2、3点でも良いのです。「〇〇したら自分でも点数が上がる」と言う努力をする為の自信を持たせてやりたいのですが、どなたか同じ様な体験をされた方はいらっしゃいますか?また、この様なタイプの書字や数字等とは関係無い学習障害をご存知の方がいらっしゃったら、何でも良いのでヒントを頂けたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
続きます
支援も理解もかなり限られているので、原因はこれなんだけども、野放し。という今が一番悲惨な時なのかなと感じてます。
そこで一番まもらなけらばならないのは自己肯定感とは思いますが、発達障害があるとただでさえ、色々な無理解や誤解、通じあえないことでのストレスにさらされ(いかに本人が悪くてもストレスはストレスですし)、さらに勉強も…となると、自信を喪失させ、現実と向き合えずに爆発してしまうタイプがとても多いそうです。
努力しても報われない事だらけになりますもんね。そりゃそうだなと思います。
どう支えるか?はわからないのですが、少しでも伸びたり、うまくいったと本人が実感できるような場面を増やしたいと感じてます。
我が子にはまた夢を諦めせざるを得ない状態になりました。
ペーパーテストができないと資格やら進学で支障がでるのはキツイと感じます。
でも主さまのところは全てのようなので、より困りも大きいですよね。一方、面接や論文の評価がたかいのはお子さんの強みだと思います。
また、記述ではなくマーキングテストの場合はおそらく高得点になりますよね。
そういったものを探すのも一つでしょうが、親の労力が(ヘトヘトになりませんか?私はもうヘトヘトです。)
我が子は作文が特性からかなり苦手なので、推薦入試は不利なタイプです。面接も感じが良い子ですが、聞かれた事に的確に答えられないので、評価されないと思います。
他教科では得点できるのですが、苦手意識のあまりない三教科で満点をとれば、なんとか出来るのかもしれません
が、本人が行きたいと思って意欲を持ち、頑張ろうとしていた高校があって前向きになっていたのに、どう考えても諦めざるを得ない状態になり、あぁまた障害が娘の人生の「障害」となってしまったと、さすがにしばらくは気が重いですが、落ち込んでても仕方ないので回復せねば。
現実は厳しいものがあり
高校も、合格できそうなところに行けばいいってものじゃないですしね。
近隣の底辺高校は見学してありますが雰囲気が悪く娘の性格には不向きで、行っても適応できずに病むだけだなと。
確実に中退しそうか、二次障害悪化させそうな気配。
また新しいものを探さねばと思います。
支援も理解もかなり限られているので、原因はこれなんだけども、野放し。という今が一番悲惨な時なのかなと感じてます。
そこで一番まもらなけらばならないのは自己肯定感とは思いますが、発達障害があるとただでさえ、色々な無理解や誤解、通じあえないことでのストレスにさらされ(いかに本人が悪くてもストレスはストレスですし)、さらに勉強も…となると、自信を喪失させ、現実と向き合えずに爆発してしまうタイプがとても多いそうです。
努力しても報われない事だらけになりますもんね。そりゃそうだなと思います。
どう支えるか?はわからないのですが、少しでも伸びたり、うまくいったと本人が実感できるような場面を増やしたいと感じてます。
我が子にはまた夢を諦めせざるを得ない状態になりました。
ペーパーテストができないと資格やら進学で支障がでるのはキツイと感じます。
でも主さまのところは全てのようなので、より困りも大きいですよね。一方、面接や論文の評価がたかいのはお子さんの強みだと思います。
また、記述ではなくマーキングテストの場合はおそらく高得点になりますよね。
そういったものを探すのも一つでしょうが、親の労力が(ヘトヘトになりませんか?私はもうヘトヘトです。)
我が子は作文が特性からかなり苦手なので、推薦入試は不利なタイプです。面接も感じが良い子ですが、聞かれた事に的確に答えられないので、評価されないと思います。
他教科では得点できるのですが、苦手意識のあまりない三教科で満点をとれば、なんとか出来るのかもしれません
が、本人が行きたいと思って意欲を持ち、頑張ろうとしていた高校があって前向きになっていたのに、どう考えても諦めざるを得ない状態になり、あぁまた障害が娘の人生の「障害」となってしまったと、さすがにしばらくは気が重いですが、落ち込んでても仕方ないので回復せねば。
現実は厳しいものがあり
高校も、合格できそうなところに行けばいいってものじゃないですしね。
近隣の底辺高校は見学してありますが雰囲気が悪く娘の性格には不向きで、行っても適応できずに病むだけだなと。
確実に中退しそうか、二次障害悪化させそうな気配。
また新しいものを探さねばと思います。
チョコママさん、早速のお返事ありがとうございます!
チョコママさんのご長男の間違え方を伺い、問題の趣旨を読み取れない点など似ている所がある様な気がします。ご長男はその点はどの様な対策をされましたか?
うちの娘はそれに加え、普段の問題集やドリルなどは、多分、自分でも何の範囲をやっているか?とかが分かっているので、本当に理解をしていなくても何と無く当てずっぽうで出来ているので、本人としては出来るつもりでテストに臨むところもあります。
そして、何度も何度も繰り返し間違った問題集をやらせても、自分では気付かずに答え自体を覚えていて答えているみたいな感じなので、無駄な時間ばかりかかって、本当に自分の理解には繋がっていない感じなのです。なので、テスト方式にアットランダムに問題を並べて作り、やらせてみると‥やはり、何度トライしても新しい問題は出来る様になりません。
ご指摘頂いた様に、まさに私も主な理由が知りたいのですが、本人もいくら考えても分からないらしいのです。
思考の多動も聴覚や視覚等の過敏もあるとは思うのですが、生まれてから今まで変わらず同じ状態なので、その事がテストの出来に繋がっているのか?本人には分からないみたいです。コンサータを飲んでいる時はほんの若干集中力が増す様な気はするらしいですが、あまり効果を感じてはいないみたいです。
発達障害にも対応してくれる家庭教師も何人かお願いした事もあるのですが、手を変え、品を変え、あの手この手でトライしてみてくださって、「今回は期待出来ます!」と言われても、やはりテスト本番になると点数は取れず、しかも少しも上がって無くて、同じところを間違えるのです。もちろん、ケアレスミスだらけと言うのもあるのですが、他にも間違い方自体、まるで、問題の日本語を自分流の意味に読み替えてしまっているかの様に、何故?何でこんな風に思う?と言う様な不思議な間違い方をします。
しかも、何度覚え直してもテストになると同じ考え方をします‥。
多分、日常生活でも、人の話をこんな風に間違った意味で自分流に解釈しているのだろうなあ〜と、妙に納得したりします。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
Nickyさん
根本的な解決法はご提案出来なくて申し訳ないのですが
ひたすら得意分野で点数を上げました。
勉強の比率も得意な方を優先してました。
あと、焦らなくする方法は私にはひとつしかなくて
テスト期間中めちゃくちゃ勉強しました…
100点満点なら120点取りに行く位。
そうすると意外と焦らなくなるのです。
結果は100点になるわけありませんけどね。
苦手分野は緊張してものすごく焦るので、
出来る問題から手をつけてとにかく早く終わらせて見直す時間を増やすようなやり方にしていました。
ただ、私は苦手な分野に関して、
昔から頭の中に真っ暗な部分がある、
そこを使おうと思うとしびれるような感覚になる、と感じていました。
こういう場合、何を理解でき、何を理解できていないか言語化できないです。
結果的に学習障害を診断されました。
大人になった今でもやはり出来ないものは出来ないままですが、
一度だけものすごく偏差値が上がったことがあるのでそれは確かに今でも自信になっています。
回答を拝見して思ったのは
「その問題は何を答えさせたいのか」という意図を把握できていない、
自分が答を導いた経緯が論理立てられていない
というところかと推察しました。
文章のインプット・アウトプットがずれている可能性もありますよね…
説明されると何となく分かったような気はするんですが、応用が効かないので間違えてしまう。
問題文を読みながら思考自体をとどめておけない可能性があるので、
自分が導いた経緯を全部文字で起こさせる、
言わば証明の解答のようなものを書いてもらうのはどうでしょう?
口答で説明するとふわっとしがちなので。
全部の教科じゃなくても良いですし
何にひっかかっているのが、解き明かして行くのが遠いようで近道かもしれません。
また、ドリルを若い年次に遡ってやってみて習熟度合いを確認してみる、とかですかね。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
あささん、お返事ありがとうございます!
本当にあささんの努力、工夫、分析は尊敬します。大変勉強されて来たのですね!
うちの娘はとにかく努力が出来ない‥マイナス思考、諦めが早いんです。特性の一つだとは思いますが‥本人はそれこそ150%くらいの勉強をしたつもりでいても、内容と分量共に50%くらいしか出来ていないのです。それで、また本番になると真っ白になり、問題自体も誤解し、結局20%〜30%しか正解出来なくなるのでしょうが、本人としては、150%出来るくらいに完璧に勉強したのに結果は20%%〜30%‥どうして?!→自分はやってもやはり無駄だ‥になってしまっているので、自分で何とか分析して乗り越え様などとは思わず、ただただ自信を無くして荒れてしまいます‥。
「頭の中に真っ黒な部分がある」、それもその通りだと思います!
「証明の解答みたいなものを書いてみて、何に引っかかっているかを解き明かしていく」→とても良い方法だと思います。本人は無駄だと面倒臭がってやりたがらないと思いますが、提案してみようと思います!
とにかく、このままでは一体何に気を付けたら良いのかさえ分からず様々なテストに落ち続け、自信だけを失って行くのではどうにもならないので。
ありがとうございました!
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
数日前に、娘のLD疑いが出てきて悩んでいます。地域でここしかないという専門機関にさっそく相談しましたが、まずLDでしょうとのこと。
娘の場合は、出来ることと出来ないことを整理してみました。
認知の弱さからくる問題。
視覚や聴覚、体感などどこを取りかかりとして認知しているか?
過緊張。
それらをざっと確認していますが、それぞれに課題や傾向がありました。
なお、ワーキングメモリーは他より高め言語が低めです。
本来は、視覚優位なのですが、英語や苦手な漢字の学習ではどうやら耳からの情報に頼っていますね。
また、本当に混乱しているようでして、書き取り繰り返し練習等では向上は困難なようです。
数日前に気づいたばかりなのですが、色々調べてわかったことですが
仮にLDだとしても、学校からは理解を得られても正しい知識がある方がいません。
幸い教育委員会や相談機関には熱心な方がいましたが、まだ相談員さん自体が勉強中のようで、テストケースになるということでした。
LD自体が英語圏で多く見られますし、英語圏で出来た概念のようなのは知っていましたが、詳細な資料等の多くは英語でした。私は英語はそんなに得意ではないので、辞書を引きながら見なければならず。後日日本語の専門書でも買いに行こうと思っています。
過緊張には、個人的には呼吸法がいいのですが、娘にも教えましたがやりませんね。
主さまのお子さんが、どういう理由からつまずいているのかはわかりません。
障害や特性のせいでうまくいかないということでしたら、専門家に頼りたいところですが
正直いませんし、また専門的な取り組みを受けさせるにはお金もそれなりにかかります。
うちは貧乏なので、ちょっと諦めざるを得ないですね。
しかし、一定以上の条件を満たせば、合理的配慮が受けられる場面が増えているそうです。(高校受験、大学受験など)
おとしどころとしては、理解が出来ていたら、本人にあった形ではないテストの結果は問わない事になるのかなと。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
ruidosoさん、体験など詳しく説明して教えて頂き、大変参考になりました!ありがとうございました。
うちの娘は大学受験前に勉強すればするほどどんどんペーパーテストの点数が下がり、それまでの夢や志望校受験も諦めました‥。検査の結果、AO入試が辛うじて向いているようでしたので、AOで受験し、今はレベルを落とした大学に通っています‥。大学の履修も、ペーパーテストのみの授業は避け、レポートや出席重視の楽単ばかりを選び、今のところは何とか単位を取っています。
でも、やはり一度自動車教習所の学科テストで落ちただけで教習所には行かなくなってしまいました。
今後、就職の為に資格を取るのも、授業の履修も筆記テストを避けては通れないので、いつ教習所の様に挫折するか分からない状態です。自己肯定感は油断するとすぐに最低になってしまうので、親もヒヤヒヤです。
おっしゃる通り、まだまだ理解も支援も限られているし、専門的な事を相談出来る所も中々見つかりません‥。
本当に現実は厳しいですね。色々とありがとうございました。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
教えて下さい
ADHD、ASDグレーゾーンの子って、勉強などある程度分かってもテストなどに反映されないことってありますか?本人にとっては状況によって全く別物に見えるとか?よろしくお願いします。
回答
お子さん中学生なのですね
中学校のテストって、5時間連続とかなので、集中が持続できなかったり、逆に集中しすぎて後半疲れてしまったりという...
10
小学4年生の息子がWISC検査を勧められました
去年・今年と担任が同じですが、今までも宿題を出さない、勉強が出来ないと懇談会の度に言われてきました。他の教師より宿題は多いかと思いますが出来ない量ではありません。漢字20個書取りと計算ドリル1ページです。2年間毎日変わらずありますが漢字だけをどうしてもやらず結局何も提出しないままの状態でした。音読もとても下手です。同じ行を読んだり飛んだり、~でしょうか。を~です。など変えて読みます。今まであまり本を読むこともなく興味もなかったので勉強不足・怠けぐせと思ってただ口うるさく注意してきました。本人は、漢字の書取りはとにかく面倒だ。やらないといけないのは分かるけど時間もかかるし面倒でやりたくない!と言いました。。担任もコミュニケーションは全く問題もないし、ただ勉強不足かなと見てきていたそうですが5年生を目前にさすがに問題だ!と思い連絡した。との事でした。担任は、今までやれていた算数も全く分かっていない事があるとの事で家で確認したところ計算は問題ありません。ただ、表やグラフが出来ませんでした。誰でも不得意はあるので判断出来かねますが、一覧表みたいなものは文字に見えず記号に見えたりモヤモヤして分からなくなる。といわれました。やはり障害がある可能性が高いのでしょうか?今まで障害を疑うことなく生活していたので障害があった場合、どのような障害が当てはまるのかもよく分かりません。。検査をしてみない限り断定は出来ませんがそれまでに学べることは学んでおきたいと思いアドバイスなどいただけないでしょうか。乱文でわかりづらいかと思いますが宜しくお願いします。
回答
おはな様
再度ありがとうございます。
診断されても通常のクラスで過ごすこともできるのですね。
学校にもよるのかなとは思いますが少し安心しま...
19
いつもお世話になりありがとうございます
テストの対策について教えて下さい。娘は、100点を取る時もあれば、未記入で0点の時もあります。とりあえず、算数は、ちゃんと記入をして、80〜100点を取るので、普段の予習、復習でなんとかなっているようです。問題は、国語で、家でもそうですが、問題を見ただけで、「めんどくさっ」と言って、放棄します。多分、文章に圧倒されて、やりたくないモードになるのだと思います。あとは、カタカナで書きなさい。に対して、平仮名で書いたり、読みを書きなさい。に対して、漢字で答えたりしています。おそらく、問題を読んでいないのだと思います。勘でやってるのかと思います。かと思えば、正解を書いたのに消してしまい、先生から、消さなくて良かったのに!!というコメントが書かれていたり。なぜか、調子良く、100点が取れたこともありました。テストは、事前に予告なくやるので、対策も取れず、毎回ハラハラしています。やる気モードの時にテストが行われることを祈るばかりです。同じような経験があれば、コンスタントに、とりあえずテストに取り組ませる、声かけや、対策ありましたら教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。
回答
あゆみさん
ありがとうございます!
あゆみさんの息子さんに近いと思いました。苦手意識ですよね。
うちは、書くことに苦手意識というより、読む...
16
退会しますので質問消させて頂きます
回答してくださった方々ありがとうございました。
回答
ナビコさん
ありがとうございます。
こちらの学校は発達障害は普通級しか選択肢無いので、義務教育期間は普通級と通級で過ごすしか無いです。
...
19
1年ほど前にWISCIVを受けました
処理能力が一番高くて110、その他が70〜80で、言語理解が72で一番低く出ました。その1年前に行った田中ビネー知能検査Vでは知能指数は問題ないと言われました(口頭で概ね100と言われました)。ですがWISCの結果を見ると差が大きいため平均値を出せず、再計算後は72となり課題量などを同年代の7割の量にすると良いと書かれていました。これは一般的にIQと呼ばれるものが70程ということになるのでしょうか。昨年度途中から支援級に1日1時間通い今年度は籍を移したのですが、勉強量の少なさや友人と物理的に距離ができてしまったため遊ぶ約束をすることもほとんどなくなってしまったことが気になっています。また、本人も来年は通常級が良いと言っており、来年籍を移すべきなのか悩んでいます。知能指数が70前半なら今後勉強が難しくなると通常級での授業についていけなくなるのでは…と心配です。かといって支援級では物足りなさと通常級との壁を感じています。まとまらず申し訳ありませんが、ご回答・アドバイスをよろしくお願いします。
回答
補足を読んで:
IQですが全検査が80ならばIQ80で知的障がいは無いけれど平均IQも無いいわゆる<知的境界域(知的ボーダー)>という結果...
16
こんにちは、自閉症スペクトラムである中学1年息子の事です(普
通クラス)特徴は予定が立てられず、時間が守れず、多弁、人の気持ちより自分の意見が大事で伝えずにはいられない。興味のある視野が狭い、反省が出来ない、キレやすく激怒したら相手を追い詰めるような言い方をする、集中できない、書く事が苦手などなどです。中学に入り、中間テストが全教科酷い結果でした。集団の塾は向かず、個人塾を本人が希望。宿題は何回も声かけしないとやらず、塾も毎回遅刻。丸暗記する事が苦手。漢字はじっと見て覚えるタイプな為、忘れるのも早いです。。見ていると、テスト前でも範囲すら知ろうとせず教科書も開かないし、そのままテストになってしまいます。今後の高校受験に向けてどうなってしまうのか、不安です。フリースクールは調べると学費が高くて、上の子の大学費用も重なり難しいです。。結局、受験を目標にした勉強は無理なのでしょうか。同じような境遇の方、過去に乗り切れた方の話をお聞かせてください。
回答
わが家にも中1でASD&ADHDと診断されている息子がいます
まず、息子さんは中学校の成績のつけ方は把握していますか?
うちの子の学校...
18
学習障害について
友達の相談を聞いていて(聞き役みたいなものです)少し疑問に思う事がありましたので質問させて頂きます。学習障害とは読み書き計算などのうち、見え方などで何か1つができないという事だと本で読んだ事があるのですが・一年前のテストでIQ70台前半、数値が凸凹ではなく全体的に低め。・学校のテストでは副教科も含め20点、30点、40点。だったとして、算数の繰り上がり、繰り下がりのルールが覚えられないグラフやメモリの違いがわからない文章問題が理解できなくて算数だけ毎回0点や10点だと算数の学習障害にはなるのでしょうか?本人は「わからない」しか、わからないそうで、説明はじっと聞くもののどれだけ説明しても問題が解けない=学習障害かもしれないと心配していました。テストを見せて貰いましたが、×÷+-が間違っているだけでなく計算ミスなどでもなく、明らかに違う数字を書いていましたが、国語のテストも、合っている問題は漢字か「どちらかに○をつけなさい」などで明らかに違う言葉を書いているように思えます。
回答
お疲れさまです。
検査結果まで見せたり、同じ校区へ越して来るあたり、他の方も指摘されているように、主さまへの依存があるようにも見え、お子さ...
20
黙読ができない読むのが苦手です
音読はなんとかいけるのですが(間違っていたりするけど)、黙読ができません。テストの時に先生に「声に出してはいけない」と言われており、問題文が読めないのでテストの点数が酷いです。ただ、問題文をきちんと家で読んでても分からないということも多いです・・・・小声で読んだら?というと、隣の子に「うるさいと言われる」と。合理的配慮をお願いしたほうがいいのでしょうか?ただ息子だけ読んでもらうのは無理ですよね?学習障害の診断は付いていないです。「合理的配慮」もどこからどこまで出来るのか?お願いしてもいいのか?そもそも何をお願いしていいのか分かりません。アドバイスがあったら教えてください。
回答
もし配慮をお願いするなら、テスト用紙の拡大かな。
そうすれば、読んでいる最中に、迷子になりにくくなるかも。
たぶん眼球運動が弱いと思うので...
11