質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

小1の娘についてです

2018/11/13 09:02
16
 小1の娘についてです。

 担任より授業中に話を聞いていないと指摘があり、病院で発達検査(wisk ⅳ)を受けました。

結果は、全検査IQ 97
言語理解 86
  知覚推理 95
   ワーキングメモリ 109
    処理速度 104

 医師の話では、
○言語理解が少し低いので、頭で理解しているが表現は苦手。 
○質問への一般的な回答から少しズレがある
「お友達から借りた本をなくしたら、どうする?→一生懸命さがす(間違えてはいないが、正確は「謝る」)
○知覚推理は平均値だが、皆ができる問題はできず、難しい問題はできる凸凹がある。 
○検査中の様子は、自分が自信をもってできると思う問題には積極的に答える反面、できないかもと不安を感じるとあからさまに気が進まない様子があった。
○授業中に話を聞かないのは、本人の興味がないから。半年~一年のスパンで成長を見守る必要がある。学校での対応は席を前にする、細かい声がけなどで対応(すでに実施済み) 

 結果、検査からは明らかな特性は見当たらないが、学校からの評価では不注意の所見が高い(忘れ物、プリントの空欄埋め忘れ、気がちりやすい、等)ため、2年生の春にまた受診して経過をみていくことになりました。

 親としてはこの結果は正直ホッとしたのですが、このまま様子をみて良いのか?この結果をどのように学校に伝えたら子どものためになるのか?悩むところです。

 担任の話では、授業を聞いていないので学習の遅れが今後心配される。現状では、本人は困っていない(周りが先回りして助けてくれている)、妹キャラ?で皆から可愛がられ、助けてもらえるキャラクターである…と言われました。

 ちなみに、どちらにしても特別支援コーディネーターの先生とは面談したいと思っています。
 いま、丁寧に対応してくれている担任が来年かわる可能性あり、マンモス校のため情報共有して貰いたいと思っていますが、具体的に聞かれると何をお願いしたら良いのか悩んでいます。



 支離滅裂で申し訳ないのですが、何かアドバイスいただけたら大変助かります。





この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

とむさん
2018/11/16 08:14
皆さん、回答ありがとうございました!

しっかり参考して、少しでも娘のためになる対応をしていきたいです。

今後とも、宜しくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/120664
なのさん
2018/11/13 09:59
質問拝見させて頂きました。
お子さんが一年生であり、マンモス校とも呼ばれる程の大きな学校であるとのこと、、、、
このような背景にありつつ、今現在、お子さんが情緒的不安定さなどないとなれば、お子さんはとても頑張っていらっしゃるのではと思えます。

学校へのアプローチとしては、診断結果が書き込みされた内容ままであれば、そのまま提出も良いかなと思います。
それに付随しまして、現状学校で指摘されたお子さんの状況をカバーする支援方法を見つけまして、学校ではこのような取り組みが可能でしょうかと、支援方法を煮詰めるが良いと思われます。
しかしながら、日本における多くの小学校・中学校においては、まだまだ支援における理解は浸透しておらず、先生方個々の理解も難しいものです。
発達障害とはある意味名目的な形であり、学校はこの診断があれば動かなければならないとの使命的任務を抱えます。逆に、診断ない場合においては、多くの教師がお子さんにおいて理解ができないという事案も多いです。

今、ただ話を聞かず授業中騒ぐこともなく過ごしているようであれば、毎年クラスの担任の先生へ、都度お子さんの状況を説明しまして、強い注意は避けて頂くお願いも良いと思われます。
同時に、ご家庭においては勉強などのサポートを取り入れ、遅れがないよう対応するのも一つの手です。

集中出来ないのはお子さんの特性もありますが、、、本来大人であっても無意味な会議において寝るという方もおります。本来、人は興味ないものに集中というのは難しいものであり、それは大人だけではなく子供も同じです。
故に、本来であれば子供が興味を引く授業を行うが教師のお仕事でもあるのですが、今の時代、様々な仕事を抱える教員職にとっては、かなりの負担であり、その背景を認識のうえ、ご家庭でのサポートも必須と考えます。
他、民間療育が現在様々な取り組みをしており、それらの活用も十分効果的と思えます。

なお、学校での情報共有は本来とても難しく、大きな学校であれば尚更、すべての生徒把握はできません。
そのため、どうぞ繰り返し繰り返し連絡する、サポートブックを提供するなど、地道な対応をと思います。

大変ではありますが、どうぞお子さんの為に、前向きにと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/120664
おまささん
2018/11/13 10:11
おはようございます。
検査の結果は詳しく判断できないのですが、お子さんは想定外の事はしない(できなくない)、メンタルが弱めなお子さんなのだと思います。メンタルが弱いので、外部からの刺激を上手くかわさないと生活していけなかったので、あまり聞き耳たてて生活できてないのです。

少し、辛口のお話をします。
メンタルは生まれ持った物として、保護者が事前に説明をして物事に向かわせることや、道徳的な部分を細かく説明せずに過ごしてきたのではないでしょうか?
もしかしたら、ご姉妹などモデルサンプルがあり、お子さんはそれをみて上手く模倣できたのではないでしょうか?模倣に理由はいらないので、不安が多く、何故これを今やるのかわからないのです。
今、ひとりぼっちで頑張る状態にモデルサンプルがなく、途方に暮れているのですよ。理由を説明してあげましょうよ!

今さら、先生のみんなへの指示はあなたにも指示しているのよ!とやっきになってもすぐに直らないです。というか、指示のとっかかりがわからないでしょうね。

小さいうちから、説明やお友達の関わりの細かい事を保護者が教えないで、手のかからない子供と勘違いしていたのがいけなかったのではないかな?と思います。

このまま放っ置いていいわけありません。忘れ物などないか、お母さんがチェックしながら、時間割など逐一みてあげましょう。
そして今日は体育何したの?など聞いてあげましょう。ある程度の予定はお便りされているので、そろそろ算数は繰り上がりでしょ?習ったら、お母さんにもやり方教えてとか聞いてあげてほしいです。そのためにはお母さんも学校の流れを学びましょう。上にいるおこさんは説明なしで出来る子供だったのかもしれませんが、娘さんは状況判断が苦手ですから、そこをお家で支援しましょう。
妹キャラは1年生だけと思ってください。高学年では友達は対等でなくては楽しくないので、孤立してしまいますよ。
地域の子供向け公開講座などお子さんと相談して参加してみると話を聞くスキルがあがりますよ。団体競技のお稽古もいいかも。説明をしておくのがポイントですよ。 ...続きを読む
Voluptas nihil optio. Soluta ut est. Excepturi laborum veritatis. Velit ut ut. Atque nihil dolore. Eos omnis accusamus. Voluptas dolor numquam. Quia fuga impedit. Explicabo voluptas neque. Non in quia. Enim maiores vero. Et dolor consequatur. Sunt distinctio repudiandae. Dolore quis excepturi. Et corrupti molestias. Voluptatem est ut. Est iste placeat. Neque fugit eaque. Ut facilis et. Facilis consequatur libero. Pariatur maxime ad. Sunt vel consequuntur. Molestiae quidem eaque. Et molestiae ducimus. Eum ut necessitatibus. Ullam aut nemo. Quia vero nihil. Blanditiis corporis non. Dolores dolorem accusantium. Porro in excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/120664
とむさん
2018/11/13 10:45
なのさん
回答ありがとうございます。

娘は現在のところ、情緒不安定な様子はなく過ごしています。授業中、他のお子さんに迷惑を掛ける行動はなく着席しているようです。

 学習の遅れは、通知表の印象ではさほどなく、先生の心配は3年生の壁?を言っているようです。
 夏休みから近所の公文に通い始め、本人としては楽しんでいるので続けて行きたいと思います。
 こちらの地域としては大きい、1000人弱の生徒が通う学校であること、特別支援の内容がわかりにくいことで不安を感じておりました。
 また、不安を感じると萎縮し、できることもできなくなる特性がありますので、あまり叱責しないで欲しい…というのは学校にお願いしたいのですが、言い方によってはワガママに聞こえる可能性もあるな…と悩んでおりました。
 
 検査結果の詳細を病院から送付して頂くことにしましたので、学校としっかり詰めた話をしていきたいと思います。
 

大変参考になるお話し、ありがとうございました。







...続きを読む
Quibusdam et totam. Quis nihil eos. Quia nobis dolor. Suscipit facilis perferendis. Dolore voluptatem consequatur. Qui voluptatem ad. Accusamus fugit in. Excepturi possimus quo. Distinctio magni molestias. Qui repellat cumque. Quis veritatis occaecati. Ut vero et. Nulla cum qui. Ut quaerat adipisci. Possimus provident libero. Asperiores distinctio sit. Dolores autem quia. Quam quo autem. Est doloremque modi. Amet alias et. Esse debitis rerum. Harum sint blanditiis. Laborum numquam culpa. Rerum ut odio. Voluptatem iste ullam. Tenetur aut voluptate. Dicta animi dolores. Voluptatibus optio autem. Unde aspernatur modi. Officia esse in.
https://h-navi.jp/qa/questions/120664
とむさん
2018/11/13 11:09
おまささん

 ご指摘のとおり、道徳的な細かい話は娘にしてきませんでした。
 私も働いており(現在は娘のこともあり、退職)保育園→幼稚園と集団の中で過ごしてきました。集団の中では自己主張少なく、あまり目立たないので、特に指摘はありませんでした。

 姉(小3)がおりモデルにしてきましたが、何でもそつなくこなすタイプのため、自分の状況との乖離に不安を感じている様子があります。
 例えば、テストが100点じゃなかった…などで落ち込んでいる時があります。(親としては100点にこだわらないように声掛けすることは継続して行っています。)

 メンタル、弱めですね。
頑張り屋なので苦手を得意にしたい!と一生懸命です。公文にも自分から通いたいと訴えました。それがこの先、うまくいくかどうか…
心身ともに疲れ果て、不登校のパターンにならないか、恐れています。
 妹キャラの話は、私も先生があまり可愛がられているから大丈夫と言うので、可愛くなくなったらどうするのか…?と発言して苦笑いされました(笑)

 娘が1年生になり担任から指摘されてやっと、娘の特性と向き合っております。
 全てを自然に獲得していかないと考えて、一緒にやりながら、説明しながら教えていきたいと思います。

 辛口なんて、とんでもないです。勉強になりました。ありがとうございました。
...続きを読む
Est quasi laboriosam. Explicabo tempora ducimus. Aperiam est eum. Consectetur ut quo. Facere autem harum. Porro libero qui. Ut voluptate vero. Magni non dolorum. Unde odio omnis. Rem quibusdam magnam. Suscipit cumque eos. Sed minus labore. Enim pariatur deserunt. Itaque tempora optio. Iusto qui maiores. Porro sunt nulla. Eius beatae excepturi. Quisquam natus nihil. Repellat pariatur optio. Aut corporis harum. Veniam fugiat perspiciatis. Vel repellendus sunt. Et et est. Nesciunt consectetur pariatur. Reiciendis esse iste. Eveniet occaecati aliquid. Nemo quis laudantium. Suscipit quae incidunt. Et sed ut. Accusantium voluptatem quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/120664
退会済みさん
2018/11/13 12:14
あ、すみません。
冷や水かけてしまいますが、あえてそうします。

どうしてホッとされたのかはわかりませんが、ホッとしない方が絶対よろしいと思います。
診断がつくかつかないかレベルの子も沢山しんどさを抱えていますし、支援が必要なのは間違いがありません。
むしろ、支援がうけにくい診断名をつけた方がぐっと助けてもらえるかもしれません。
心配ない、と言われても中学卒業までは定期的に診察を受けて困り事がないかを医者や専門家に相談した方がいいですね。

お子さんの指示理解が少し遅れてしまう、ついでにズレてくるところは、この先女の子だと仇になりやすいところです。
攻撃性ゼロで、メソメソもなくほがらかキャラクターならまだ「天然さん」扱いになることもありいいんですが、そうでもないと「何いってんの?アンタ。」という扱いになり勝ちです。
妹キャラクターというのも、存外怖いんです。
中学生ぐらいになってから、総スカンくらってるタイプもいますよ。
多少空気も読める。ヒトの気持ちなどもわからなくはないのですが、どうにも自己中心的になりやすかったり、思いやり等もあくまでも自分目線のまますぎて、自分は人一倍のんびりしていて鈍いのに、的はずれな指摘をしてしまったり、恋愛指南などしたり。言葉選びがとにかく悪いので言ってることと考えてることが完全に乖離している事も少なくなく、わかってくれやと言われても周りも困ってしまうんですよね。

まず謝れ。などは日本人女子として生き抜くためには存外重要なところなんです、こつこつ教えてあげた方がよいと思いました。
また、わかんない。どうでもいい、どっちでもいい。などのワードを使いがちですが、あれ?○○って思ってるんじゃないかな?などとこちらで言語化してあげたり、表現を直させるなども必要です。

ズバリ、大変になるのはこの先で、高学年から中学生に向けては本人も色々困るかもしれません。

理解してるけど、伝えるのが下手なのだよね。というところでは、あなたは本当はわかってるってことをお母さん知ってるとしながら、間違っていることはコツコツ修正するなどしてスキルアップをと思います。
気遣い、思いやりなどがないわけではないんですが、わかりにくい上にあらぬ方向にもズレていて本人は苦しみがち。
とにかく、子育てにプラスアルファが必要です。 ...続きを読む
Ab cum corporis. Eos dignissimos quis. Provident totam aut. Cumque aperiam nostrum. Itaque inventore vel. Molestiae et repudiandae. Illo fugiat voluptatum. Nihil nostrum expedita. Voluptates quis quod. Ullam placeat aliquid. Earum qui totam. Tenetur quia quaerat. Omnis eveniet corrupti. Pariatur aut modi. Harum et laboriosam. Sapiente dolorum dolores. Cumque ad non. Qui beatae perferendis. Rerum qui odit. Quia sed itaque. Reprehenderit nulla maiores. Voluptas vero quaerat. Quas quia impedit. Aperiam voluptatum dolores. Placeat sit qui. Cum id voluptas. Quod doloremque repellat. Voluptatem maiores officia. Dolores at vel. Et fugiat cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/120664
はじめまして。
学校の指摘を受けて、すぐに行動されたことは素晴らしいと思います(^-^)
息子も小1の時に診断を受けています。
娘さんと似たタイプかと思い、回答します。

検査中は、心理士とマンツーマンで行ったと思います。
落ち着いている環境では能力を発揮出来るタイプでは?
息子も1~2回会ったくらいの心理士には、問題ないと言われます。
要するに環境次第な所があります。
学校の集団では、出遅れたり、注意力が散漫になりやすいです。
既にサポートをお願いされているようですが、学年が上がるに連れてハードルが上がるので、1年1年見守ってあげて下さい。
また、器用さはいかがですか?
掃除当番や給食当番、図工や音楽、習字など、手先の作業が増えていきます。
問題なければ良いのですが、不器用さもあると、劣等感をもちやすいです。
家であらかじめ練習したり、行事なども見通しがあると安心できるかも。
自己肯定感がとても重要なので、自信をなくさないような関わりを意識していくと良いと思います。
100点にこだわるのも、少し気になります。
春に受診された時に、コミュニケーション面で、困難さが見られるようでしたら、通級やソーシャルスキルなどの療育的な訓練も考えてみて下さい。
年齢が早い方が娘さんも受け入れやすいと思うので…
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Est quasi laboriosam. Explicabo tempora ducimus. Aperiam est eum. Consectetur ut quo. Facere autem harum. Porro libero qui. Ut voluptate vero. Magni non dolorum. Unde odio omnis. Rem quibusdam magnam. Suscipit cumque eos. Sed minus labore. Enim pariatur deserunt. Itaque tempora optio. Iusto qui maiores. Porro sunt nulla. Eius beatae excepturi. Quisquam natus nihil. Repellat pariatur optio. Aut corporis harum. Veniam fugiat perspiciatis. Vel repellendus sunt. Et et est. Nesciunt consectetur pariatur. Reiciendis esse iste. Eveniet occaecati aliquid. Nemo quis laudantium. Suscipit quae incidunt. Et sed ut. Accusantium voluptatem quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
お返事ありがとうございました そうですかー。九九も苦労したとのこと。 そうなると、もしかするとなかなか覚えるのも苦手なのかもしれません。...
18

はじめまして

小3、小1の姉妹をもつmariと申します。私自身、癇癪持ちでカッとなると抑えが利かなく、物にあたることもしばしば。お喋りな方で、人一倍気に...
回答
はじめまして 沢山の「もし…」が別の「もし…」を生んで、ものすごい勢いで「こうなったら、ああなったら」が頭の中をかけめぐって不安な思考がと...
12

はじめまして☆小学2年と1年の息子がいます

二人とも発達障害ではないかと思います。次男は、年長からSTとOTの訓練を受けています。STの方は、幼稚園で終了しましたが、OTは継続中です...
回答
お疲れ様です。LDの検査はしたほうが良いと思います。視覚認知の検査になります。 検査後、トレーニングの方法を教えてもらえます。 二人ともワ...
4

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
何回もすみません。 追伸です。 IQと発達障碍は別に考えた方が良いかもしれません。 知的障害と発達障害を併発している人もいますし、知的障害...
18

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
こんばんは 多動以外は単なるワガママなのか特性なのかわからないな、と感じました。 単なるワガママならば規律正しい生活や、集団生活で段々と慣...
9

小1の息子がいます

WISC-Ⅳの結果(特別支援学級に通うための検査)がでました。入学前の3月から希望していましたが、7月に検査、10月にようやく検査結果が出...
回答
貴重なご意見、アドバイス、感謝いたします。ありがとうございます。 情緒級、なかなかメンバーが難しいかもしれないのですね…直接どんな感じか見...
5

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
こんばんは 加配の先生をつけるために診断して欲しいのですね。これ、園がとても困っている場合に打診されるのですよ。 お子さんはかなり自由なマ...
6

まだ未診断の小学二年生の息子がいます

最近癇癪が多く困っています。病院の受診もまだです。病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。今できることはな...
回答
皆さんのお返事と重複することと思います。 地域の保健センターが「発達相談」持ってませんか?そこで「療育相談」を受けられるところがないか聞き...
8

こんにちは、初めて質問させていただきます

今回第三子の小学5年生の次男のことで相談させてください。5年生になってから、学校の勉強についていくことが難しくなってきました。テストの点数...
回答
何が学力の妨げになっているのかはわからないのですが、現時点で通院を開始したい理由ってなんでしょう? 発達障害かどうかを確認したいとか、苦...
9

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
それから、うちは入園当初から。 激しい癇癪や教室から出ていってしまうなど、脱走癖があったので、幼稚園と私と夫の話し合いで加配の先生がつくこ...
27

何度も質問させてもらってます

5歳頃に自閉症スペクトラムと診断されてます。あれから2年。小学生になっていますが、特に症状ありません。学校の先生も気にならないとのこと。他...
回答
診断基準として、日常生活を送る上で支障があるかどうか、というのがあると読んだことがありますので、今現在は支障がないので診断を出さないという...
5

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
こんにちは 中高一貫校に受かるくらいだからと、 周りも「そのうち本人が困ったら自分で直すのでは」 くらいで指摘しないでこられたのかなぁと...
19

小学6年の息子

学習理解が困難でついていけてないので、支援学級を勧められました。勉強はできていないのは分かってましたが、支援学級に勧められたことがショック...
回答
たらちゃんさん。 そうだね、どの、障害なのか知ることは、大切だと思います。 息子さんに対して、合った支援も出来ますし。 私は、勉強が、でき...
22

お久しぶりの投稿になります

学習障がいについて教えてください。インターネットや図書館などでいろいろと読みましたが、よく分かりません。小学1年生の7才の二女のことです。...
回答
はな様 遅くなって申し訳ありません。 返信いただき、ありがとうございます。 娘さん、 早くに臨床心理士さんと話が出来ていたのに、 学校...
23

6才3ヶ月1年生の女児ですが、発達障害の可能性があると感じて

います。私がいま、何をすべきなのかアドバイスが欲しくて投稿しました。宜しくお願い致します。家での困り事は、指示が入りずらい事。一連の行動に...
回答
うちの子とも様子が似ており、共感するところがいっぱいです。 うちはチックはなく、就学前の検査もクリアはしていますが、状況や不安要素も同じ1...
25

小学2年生の息子がいます

小学校に上がってから、担任の先生から・授業中手遊びが多い・黒板に書かれてることを、ノートに写さない・先生の話を聞いていない・カッとなったり...
回答
はじめまして。 コーディネーターは心理士? 酷いですね。 医師しか診断出来ない事を、診断しちゃっていて驚きです。 まずは、児童精神科や発達...
6

初めまして

昔から、この春小学3年になる娘の発達障がいを疑っていまして、周りに相談できる人がいないので、こちらをお借りさせていただければと思います。幼...
回答
たかっち様 体験談、とてもリアルでとても参考になります。教えていただいてありがとうございます。 それにしても、たかっちさんの当時の状況、大...
20