締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
小1の娘についてです
小1の娘についてです。
担任より授業中に話を聞いていないと指摘があり、病院で発達検査(wisk ⅳ)を受けました。
結果は、全検査IQ 97
言語理解 86
知覚推理 95
ワーキングメモリ 109
処理速度 104
医師の話では、
○言語理解が少し低いので、頭で理解しているが表現は苦手。
○質問への一般的な回答から少しズレがある
「お友達から借りた本をなくしたら、どうする?→一生懸命さがす(間違えてはいないが、正確は「謝る」)
○知覚推理は平均値だが、皆ができる問題はできず、難しい問題はできる凸凹がある。
○検査中の様子は、自分が自信をもってできると思う問題には積極的に答える反面、できないかもと不安を感じるとあからさまに気が進まない様子があった。
○授業中に話を聞かないのは、本人の興味がないから。半年~一年のスパンで成長を見守る必要がある。学校での対応は席を前にする、細かい声がけなどで対応(すでに実施済み)
結果、検査からは明らかな特性は見当たらないが、学校からの評価では不注意の所見が高い(忘れ物、プリントの空欄埋め忘れ、気がちりやすい、等)ため、2年生の春にまた受診して経過をみていくことになりました。
親としてはこの結果は正直ホッとしたのですが、このまま様子をみて良いのか?この結果をどのように学校に伝えたら子どものためになるのか?悩むところです。
担任の話では、授業を聞いていないので学習の遅れが今後心配される。現状では、本人は困っていない(周りが先回りして助けてくれている)、妹キャラ?で皆から可愛がられ、助けてもらえるキャラクターである…と言われました。
ちなみに、どちらにしても特別支援コーディネーターの先生とは面談したいと思っています。
いま、丁寧に対応してくれている担任が来年かわる可能性あり、マンモス校のため情報共有して貰いたいと思っていますが、具体的に聞かれると何をお願いしたら良いのか悩んでいます。
支離滅裂で申し訳ないのですが、何かアドバイスいただけたら大変助かります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは🌙😃❗️
みなさんへの回答なども読みましたが、
おそらく、ADHDの不注意優勢型の傾向などがあるということなのではないかと思いました。
ただ、そのわりには、ADHDの人に凹の人が多いとされている、ワーキングメモリや、処理速度が凹ではない、なので診断の決め手に欠けたのではないかな?とも思います。
それから医師のいう薬というのはおそらく、ADHDの薬なんじゃないでしょうか?
そんな話は聞いていませんか?
投薬することになったら診断名がつくと思います。
気になるようでしたら、次回、オブラートに包んで医師に確認してみてくださいね。
あくまでも、主様が書かれたことを見て、そうではないか?と思っただけなので。
それから、主様のお話を伺った限りなので、おそらくになってしまうのですが、お子さんは、授業中や、掃除中、食事中、他の事が気になってしまい、気がそれたりしていませんか?
次に100点についてですが、1年生の問題なら、100点を取る子が多いので、お子さんの場合、わからなくてではなく、ケアレスミスでとれないことが多く気になっているとかはありませんか?
良かったら担任の先生に確認してみてください。
また刺激の少ない場所では気がそれにくいので、病院では学校より高いパフォーマンスを発揮できたのではないかと思います。
配慮についてですが、もう座席の配慮は受けているようなので、
忘れ物については、毎日お母さんがランドセルの中を確認して、確実に持たせるようにすれば、忘れ物は減ると思います。
また、持ち帰るものについては、連絡帳の中に付箋なんかを貼ってあげると忘れにくくなると思います。
それから、先生に相談して、通級を申し込み、話を聞く訓練、集中する訓練はしてもらった方がよいと思います。
最後になりますが、お子さんがもし早生まれとかの場合は、小学校中学年にもなれば、誕生月での差はなくなってくるので、周りの子との差はなくなってくる可能性もあると思います。
それと念の為、眼科で視力や見え方等のチェックをすることをお勧めします。
長々と失礼しましたm(_ _)m
みなさんへの回答なども読みましたが、
おそらく、ADHDの不注意優勢型の傾向などがあるということなのではないかと思いました。
ただ、そのわりには、ADHDの人に凹の人が多いとされている、ワーキングメモリや、処理速度が凹ではない、なので診断の決め手に欠けたのではないかな?とも思います。
それから医師のいう薬というのはおそらく、ADHDの薬なんじゃないでしょうか?
そんな話は聞いていませんか?
投薬することになったら診断名がつくと思います。
気になるようでしたら、次回、オブラートに包んで医師に確認してみてくださいね。
あくまでも、主様が書かれたことを見て、そうではないか?と思っただけなので。
それから、主様のお話を伺った限りなので、おそらくになってしまうのですが、お子さんは、授業中や、掃除中、食事中、他の事が気になってしまい、気がそれたりしていませんか?
次に100点についてですが、1年生の問題なら、100点を取る子が多いので、お子さんの場合、わからなくてではなく、ケアレスミスでとれないことが多く気になっているとかはありませんか?
良かったら担任の先生に確認してみてください。
また刺激の少ない場所では気がそれにくいので、病院では学校より高いパフォーマンスを発揮できたのではないかと思います。
配慮についてですが、もう座席の配慮は受けているようなので、
忘れ物については、毎日お母さんがランドセルの中を確認して、確実に持たせるようにすれば、忘れ物は減ると思います。
また、持ち帰るものについては、連絡帳の中に付箋なんかを貼ってあげると忘れにくくなると思います。
それから、先生に相談して、通級を申し込み、話を聞く訓練、集中する訓練はしてもらった方がよいと思います。
最後になりますが、お子さんがもし早生まれとかの場合は、小学校中学年にもなれば、誕生月での差はなくなってくるので、周りの子との差はなくなってくる可能性もあると思います。
それと念の為、眼科で視力や見え方等のチェックをすることをお勧めします。
長々と失礼しましたm(_ _)m
おはようございます。
検査の結果は詳しく判断できないのですが、お子さんは想定外の事はしない(できなくない)、メンタルが弱めなお子さんなのだと思います。メンタルが弱いので、外部からの刺激を上手くかわさないと生活していけなかったので、あまり聞き耳たてて生活できてないのです。
少し、辛口のお話をします。
メンタルは生まれ持った物として、保護者が事前に説明をして物事に向かわせることや、道徳的な部分を細かく説明せずに過ごしてきたのではないでしょうか?
もしかしたら、ご姉妹などモデルサンプルがあり、お子さんはそれをみて上手く模倣できたのではないでしょうか?模倣に理由はいらないので、不安が多く、何故これを今やるのかわからないのです。
今、ひとりぼっちで頑張る状態にモデルサンプルがなく、途方に暮れているのですよ。理由を説明してあげましょうよ!
今さら、先生のみんなへの指示はあなたにも指示しているのよ!とやっきになってもすぐに直らないです。というか、指示のとっかかりがわからないでしょうね。
小さいうちから、説明やお友達の関わりの細かい事を保護者が教えないで、手のかからない子供と勘違いしていたのがいけなかったのではないかな?と思います。
このまま放っ置いていいわけありません。忘れ物などないか、お母さんがチェックしながら、時間割など逐一みてあげましょう。
そして今日は体育何したの?など聞いてあげましょう。ある程度の予定はお便りされているので、そろそろ算数は繰り上がりでしょ?習ったら、お母さんにもやり方教えてとか聞いてあげてほしいです。そのためにはお母さんも学校の流れを学びましょう。上にいるおこさんは説明なしで出来る子供だったのかもしれませんが、娘さんは状況判断が苦手ですから、そこをお家で支援しましょう。
妹キャラは1年生だけと思ってください。高学年では友達は対等でなくては楽しくないので、孤立してしまいますよ。
地域の子供向け公開講座などお子さんと相談して参加してみると話を聞くスキルがあがりますよ。団体競技のお稽古もいいかも。説明をしておくのがポイントですよ。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
はじめまして。
学校の指摘を受けて、すぐに行動されたことは素晴らしいと思います(^-^)
息子も小1の時に診断を受けています。
娘さんと似たタイプかと思い、回答します。
検査中は、心理士とマンツーマンで行ったと思います。
落ち着いている環境では能力を発揮出来るタイプでは?
息子も1~2回会ったくらいの心理士には、問題ないと言われます。
要するに環境次第な所があります。
学校の集団では、出遅れたり、注意力が散漫になりやすいです。
既にサポートをお願いされているようですが、学年が上がるに連れてハードルが上がるので、1年1年見守ってあげて下さい。
また、器用さはいかがですか?
掃除当番や給食当番、図工や音楽、習字など、手先の作業が増えていきます。
問題なければ良いのですが、不器用さもあると、劣等感をもちやすいです。
家であらかじめ練習したり、行事なども見通しがあると安心できるかも。
自己肯定感がとても重要なので、自信をなくさないような関わりを意識していくと良いと思います。
100点にこだわるのも、少し気になります。
春に受診された時に、コミュニケーション面で、困難さが見られるようでしたら、通級やソーシャルスキルなどの療育的な訓練も考えてみて下さい。
年齢が早い方が娘さんも受け入れやすいと思うので…
参考になると幸いです。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
発達障害は虹色と言われます。
一人一人違うカラーがあり、境目が曖昧。定型との境目も曖昧です。
バケツの水のくだりから、ちょっとおっちょこちょいな不器用な子かなという印象です。窓際のトットちゃんを思い出しました。
作業療法士の木村先生の本を読んでいただくとお子さんの傾向がよくお分かりになるかと思います。まずは「育てにくい子には訳がある」から読まれてみてください。
学校にお願いすることは、席を教団の目の前の席にするとか、個別の声がけが限界だと思います。
あとは、やはり受診して主治医の見立てをよく聞いて担任に言葉通り伝える事でしょうか。早く受診ができると良いですね。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
おまささん
ご指摘のとおり、道徳的な細かい話は娘にしてきませんでした。
私も働いており(現在は娘のこともあり、退職)保育園→幼稚園と集団の中で過ごしてきました。集団の中では自己主張少なく、あまり目立たないので、特に指摘はありませんでした。
姉(小3)がおりモデルにしてきましたが、何でもそつなくこなすタイプのため、自分の状況との乖離に不安を感じている様子があります。
例えば、テストが100点じゃなかった…などで落ち込んでいる時があります。(親としては100点にこだわらないように声掛けすることは継続して行っています。)
メンタル、弱めですね。
頑張り屋なので苦手を得意にしたい!と一生懸命です。公文にも自分から通いたいと訴えました。それがこの先、うまくいくかどうか…
心身ともに疲れ果て、不登校のパターンにならないか、恐れています。
妹キャラの話は、私も先生があまり可愛がられているから大丈夫と言うので、可愛くなくなったらどうするのか…?と発言して苦笑いされました(笑)
娘が1年生になり担任から指摘されてやっと、娘の特性と向き合っております。
全てを自然に獲得していかないと考えて、一緒にやりながら、説明しながら教えていきたいと思います。
辛口なんて、とんでもないです。勉強になりました。ありがとうございました。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
あ、すみません。
冷や水かけてしまいますが、あえてそうします。
どうしてホッとされたのかはわかりませんが、ホッとしない方が絶対よろしいと思います。
診断がつくかつかないかレベルの子も沢山しんどさを抱えていますし、支援が必要なのは間違いがありません。
むしろ、支援がうけにくい診断名をつけた方がぐっと助けてもらえるかもしれません。
心配ない、と言われても中学卒業までは定期的に診察を受けて困り事がないかを医者や専門家に相談した方がいいですね。
お子さんの指示理解が少し遅れてしまう、ついでにズレてくるところは、この先女の子だと仇になりやすいところです。
攻撃性ゼロで、メソメソもなくほがらかキャラクターならまだ「天然さん」扱いになることもありいいんですが、そうでもないと「何いってんの?アンタ。」という扱いになり勝ちです。
妹キャラクターというのも、存外怖いんです。
中学生ぐらいになってから、総スカンくらってるタイプもいますよ。
多少空気も読める。ヒトの気持ちなどもわからなくはないのですが、どうにも自己中心的になりやすかったり、思いやり等もあくまでも自分目線のまますぎて、自分は人一倍のんびりしていて鈍いのに、的はずれな指摘をしてしまったり、恋愛指南などしたり。言葉選びがとにかく悪いので言ってることと考えてることが完全に乖離している事も少なくなく、わかってくれやと言われても周りも困ってしまうんですよね。
まず謝れ。などは日本人女子として生き抜くためには存外重要なところなんです、こつこつ教えてあげた方がよいと思いました。
また、わかんない。どうでもいい、どっちでもいい。などのワードを使いがちですが、あれ?○○って思ってるんじゃないかな?などとこちらで言語化してあげたり、表現を直させるなども必要です。
ズバリ、大変になるのはこの先で、高学年から中学生に向けては本人も色々困るかもしれません。
理解してるけど、伝えるのが下手なのだよね。というところでは、あなたは本当はわかってるってことをお母さん知ってるとしながら、間違っていることはコツコツ修正するなどしてスキルアップをと思います。
気遣い、思いやりなどがないわけではないんですが、わかりにくい上にあらぬ方向にもズレていて本人は苦しみがち。
とにかく、子育てにプラスアルファが必要です。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
昨日次女小5の検査結果が出ましたADD+ASDに…小2から勉
強の躓きなどで学校には、配慮を求めて来ましたが…受け入れてもらえず…これから学校との戦いになります…誤解されやすいタイプのようで担任にもなぜ?そこまで?と逆に私が責められてる感が…次女も高学年になり薬の服用(コンサータ)はすんなりうけいれましたが支援級は…と渋っていて難しいですね…
回答
ラブさん
コメントありがとうございます
家庭教師ボランティア
そんな制度もあるんですね!ますます羨ましいです
家も余裕はありません😵長女...
16
小学5年生の女の子です
投薬を薦められました。家でもイライラして弟とぶつかることも多々tあり。学校で理解できない授業もあり困りごとを自覚はしているのですが、口に出して言葉にはしません。ワーキングメモリーと処理能力に大きな数字の差があり、かなり学習面に支障をきたしていると予想されます。主人は投薬なんて人体実験だ!と大反対なのですが本人の気持ちが楽になり周りの家族のいらいらが軽減されるなら私は投薬もありかなと思うのですがいかがでしょうか。
回答
何かしら診断はされていると、思って大丈夫でしょうか?
メモリー、処理能力どちらが凸凹かわかりませんが、知能指数が平均でも授業について行くの...
10
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
成人の息子がいます。幼児期に視覚機能を診てもらえる眼科で受診し、何年か視覚機能訓練をしました。
眼球の発達が周りの子に比べて半分しか発達し...
6
よろしくお願いします
3年の息子ですが、本当に鈍感、です。周りから嫌みや普通なら気にするようなことを言われても、聞こえてないのもありでスルーします。危害は加えることはないのでほとんどトラブルもないのですが、ふとした会話の中で最近夜寝る前になるとモヤモヤするんだ…と言います。朝起きると直る。って言うので、なんか学校であった?と聞いても、いじめとかそんなんはない。なんだかわからない。と…難しい年頃だし何か言われてるであろうと思うのですが、本人は気づかない。担任から(特性は伝えています)も困るといった連絡もなしなので、どういった生活を送っているのか気にはなっています。特定の友達はいませんが、みんなでやる遊びには参加してるようです。本人はいじめとかはない。と言っていますが、過去に言葉で攻撃されていたことがあり、それを見た子が先生に話して判明したことがありました。でも本人は言われたことは気にしてないのです。これから難しい年齢になっていくにつれて、ますます巧妙にやると思います。こんな子は親がどのように気をつけてあげていったらいいのでしょうか。
回答
回答をくださった三人の皆様、ありがとうございます。
どの先生も支援対象にはまずならないと言われており、通級も他校になるので授業抜け出しにな...
12
5歳の息子のwisc4結果をふまえて、2Eの可能性を考えてい
ます。FIQ118言語理解103知覚推理127WM106処理速度115医師からは、本人が学校生活で困るようになるまでは確定診断はしないと言われた上で自閉症スペクトラムやADHDの要素は持っているものの将来のビルゲイツを育てていると思って気を大きく構えられて大丈夫ですよ、との事でした。その後自閉症スペクトラムやADHDの情報を漁りましたが、今一つピンとくるものがなくwikipediaの「ギフテッド」「2E」の特徴を知り、初めてしっくりきたというか。(余談ですが、私(母親)自身も当該ページを読みながら、自分の過去を振り返って涙が止まりませんでした。)ですが、息子のIQはギフテッドを名乗れるほど高くないように思うのです。このような親子が、ギフテッド教育をされている方の生き方を参考にする価値はあると思われますか?
回答
oh…差異、よく見たら24、けっこうありましたね失礼しました( ̄▽ ̄;)
諸説ありますが10とか15くらいから違和感が出てきだすんでしたっ...
17
WISC−Ⅳの検査を複数回されたことのある方に質問です
数値にどれくらいの差が出ましたか。小学校への通級申請のために1年以内のWISC結果が必要だと言われて、2度目のWISC−Ⅳを受けました。1度目とは違う場所で受けましたが、その結果が1度目とかなり違うのです。具体的には、言語理解のIQが88から125に変わっていました。結果は変化するとは聞いていましたが、37ポイントもの差には違和感があります。これって良くあることでしょうか。それとも検査技師のスキルの問題でしょうか。親としては、結果の数値に頼らず子どもの困り感に寄り添っていく方針です。それでも小学校での対応はこの数値が多少参考にされるようなので、実際の状況を表していないとしたら厄介だなぁ、というのが今の本音です。追記:確かに、前回の検査(小1、7歳)から1年ちょっとしか空いてないので、覚えてる部分はあったと思います。そのことは検査前に申し出たのですが、再度検査を受けて下さい、と言われたのでそこまでの影響は無いのかと思っていました。とはいえ、他の指標は全て前回より低い数値となっています。凸凹の具合も変わってしまいました。
回答
言語理解の検査は言葉で答えなければならない質問が多いので、頭の中では分かっていても、それを言葉にできない、アウトプットが苦手なお子さんは実...
8
中学2年生の女の子の事です
幼少期から周りと少し違う気がする?と思うことがたくさんありました。小学生の時には担任に朝登校するとランドセルのものを全て出してからお支度するから時間がかかります。と言われたり、部屋が片付けられない、急な予定変更にテンパる、家のスプーンやフォークなど使ったものを部屋に隠してしまう、お風呂に毎日入らない、朝も起きれない、着ていた服を洗濯機に入れることもできない。何度も注意しても次の日にはまたやってしまう。などかききれないほど。中学生になったら周りと同じようになるだろうと思ってましたが、上記の件にさらに学習面でも遅れが出てきました。どれだけ勉強しても、塾は毎日行ってもテストも平均20点。当たり前に成績も思うように行かなく。本人もこれだけやっているのにできないのはお母さんのせいだ。と。もしかしたら計画を立てられないのかもしれないと塾と協力しテストまでの計画を立ててあげたりもしましたがだめでした。そして最近3つ下の妹に姉は普通じゃない。恥ずかしい。周りと比べたら普通じゃないしおかしいと言われました。主人に相談すると理解してもらえずいつもそこから夫婦喧嘩になりこのままだと離婚してしまいそうです。やはり娘は何かの病気の可能性があると思いますか??中学生の女の子ですし身なりを少し気にして欲しいです。ただ、今は何を言っても響かないです。周りと比べたらいけないとわかっているけれどママ友だったり周りから他の同年代の子の様子を聞くとやはりうちの子普通じゃないのかもと思ってきてしまいます。同じような方いますか??またどのように接してますか??
回答
余談。
長女さんには長女さんのやり方があります。
それを認めることは大事なことです。
ランドセルから全部荷物出したっていいんですけど...
18
小1の息子がいます
WISC-Ⅳの結果(特別支援学級に通うための検査)がでました。入学前の3月から希望していましたが、7月に検査、10月にようやく検査結果が出ました。言語理解105知覚推理154ワーキングメモリー100処理速度104**************ということで全検査IQ(FSIQ)122という結果でした。これは凹凸が激しいという結果でいいでしょうか。MAX54の差がありますね。本人はとっても学校生活がつかれるみたいです。2学期に入ってから書字に問題が出てきて宿題も本当にやりたがりませんし、朝の会で書くべき連絡帳も書けずに終わっている日も増えてきました。鉛筆噛みがひどくて、もう何本ダメにして捨てたかわかりません。親として、宿題やらせること・お友達に明日の持ち物や宿題を聞くことなど・・・疲れてしまいました。とりあえず週2時間の通級は決まりましたが、転校して情緒級に通わせるべきか迷っています。お友達とのコミュニケーションは少なく、仲の良い子はひとりだけ。その他の子に自分から声を変えることは殆どないようです。もうすぐ病院で発達の診察も受ける予定ですが、似たような方がいたらアドバイスをいただけると嬉しいです。
回答
情緒級に通ってる子が居ます。
正直情緒級は知的ボーダーのお子さんがほとんどであり、高IQタイプのお子さんは居ないので情緒級に転籍してきても...
5