締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
集中力を上げる薬について今小2のASDの息子...
集中力を上げる薬について
今小2のASDの息子がいて、ADHDの診断はないけど、赤ちゃんの時から落着きがなくて、ADDもあるんじゃないかと思っています。
私もたぶんADDで、子どものいとこがADHDと診断されています。
4月にウィスク検査をした時も、集中力のなさを書かれていました。
1年生の時に主治医に「不注意があるかも。」とは言ったのですが、とくに問題にされませんでした。
この前参観日だったのですが、1年生の時より集中力がなくなっているように見えました。
特に困っているのは、家庭での勉強です。
主はタブレットを使用しているのですが、たまに自分からわからないと質問してきたにも関わらず、説明しても上の空か、他のことをして遊び出して、何回説明しても聞いていません。
子どもがテレビが好きでつけているのですが、消しても少しマシなくらいにしかなりません。
これがかなり私にはストレスです。
しまいに怒ってしまいます。
1年生の時の通信教材のワークブックがまだ残っているので、それをしていても、何回説明しても全然聞いていません。
もちろんマイワールドなASDも関係しているのでしょうが、質問した時点で集中力がなくなっているような気がします。
通信教材は、Z会と学びwith(旧ドラゼミ)で、教科書より難しいので、2年生の今やってもそんなに簡単ってわけじゃないです。
特にZ会は算数でも文章題にひねりがあるので、よく問題を読まないとできません。(スタンダードではなくハイレベルを選択しています。)
ですので、問題を解くには、集中力が必要です。
最近、集中力がなさすぎて(脳内でいろんなことをを考えてて、そっちに気がうつる感じ)、私も困るし、子どもも学力が下がるのではないかと心配になりました。
夏休みに受診する予定ですが、集中力をあげるために投薬も検討しています。
集中力をあげるために投薬されている方、またはお子さんが使用されている方はいらっしゃいますか?
効果があったとか、なかったとか、副作用はあったか等、経験談があったらお聞かせ下さい。
他の人から聞いた話でもいいです。
受診までまだ日にちがあるので、こちらで質問してみようと思いました。
よろしくお願いします。
今小2のASDの息子がいて、ADHDの診断はないけど、赤ちゃんの時から落着きがなくて、ADDもあるんじゃないかと思っています。
私もたぶんADDで、子どものいとこがADHDと診断されています。
4月にウィスク検査をした時も、集中力のなさを書かれていました。
1年生の時に主治医に「不注意があるかも。」とは言ったのですが、とくに問題にされませんでした。
この前参観日だったのですが、1年生の時より集中力がなくなっているように見えました。
特に困っているのは、家庭での勉強です。
主はタブレットを使用しているのですが、たまに自分からわからないと質問してきたにも関わらず、説明しても上の空か、他のことをして遊び出して、何回説明しても聞いていません。
子どもがテレビが好きでつけているのですが、消しても少しマシなくらいにしかなりません。
これがかなり私にはストレスです。
しまいに怒ってしまいます。
1年生の時の通信教材のワークブックがまだ残っているので、それをしていても、何回説明しても全然聞いていません。
もちろんマイワールドなASDも関係しているのでしょうが、質問した時点で集中力がなくなっているような気がします。
通信教材は、Z会と学びwith(旧ドラゼミ)で、教科書より難しいので、2年生の今やってもそんなに簡単ってわけじゃないです。
特にZ会は算数でも文章題にひねりがあるので、よく問題を読まないとできません。(スタンダードではなくハイレベルを選択しています。)
ですので、問題を解くには、集中力が必要です。
最近、集中力がなさすぎて(脳内でいろんなことをを考えてて、そっちに気がうつる感じ)、私も困るし、子どもも学力が下がるのではないかと心配になりました。
夏休みに受診する予定ですが、集中力をあげるために投薬も検討しています。
集中力をあげるために投薬されている方、またはお子さんが使用されている方はいらっしゃいますか?
効果があったとか、なかったとか、副作用はあったか等、経験談があったらお聞かせ下さい。
他の人から聞いた話でもいいです。
受診までまだ日にちがあるので、こちらで質問してみようと思いました。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
問題は、言語の理解能力では?
家庭学習はわからないところまでは集中してというか、座ってできるのですよね?
小2レベルだと思うな。
むしろ、わからないと言ったあと、どうやっているか?が問題です。結局聞いてないからとお母さんが式を教えたり、答えを書かせたりしていませんか?これ、わかんないと言えば答えを教えてくれると誤学習してしまっているのです。
ヒントだけを上手く教えないとこういうジレンマが来ます。あくまで解くのは子供。
よくいるのは「先生、これあってる?」って言うお子さんです。あってるよって言わないと次に進まない。ご家庭でもそうやっているそうです。
私は「学校のテストのとき私やお母さんはいません。あってる?と聞くことはできないから、ここでもきくのはやめましょう」としつこく言います。ご家庭でも間違ってもいいから聞くのを辞めるよう指導してもらいます。間違っても何回でもやるから大丈夫ですよ。と保護者にはいいます。
お子さんの家庭学習は、わからないまま出して教材内でなんとかできないのでしょうか?タブレットなら間違っても説明してくれますし、Z会も添削されますよね?
間違いは悪いことではなく、間違いをしっかり自分でやり直す事がこれからの課題では?そのためにはお母さんとの学習を卒業するべき時が来たかもしれませんね。
それから、あってる?って聞くお子さんは、大体全体指示が通りにくく、説明がお経のように聞こえるのか、ひどいと寝てしまいます。お伝えすると保護者は疲れているのかな?といいますが、多分違います。
脳が受け付けないのだと思います。個別に指示を出さないと集中できません。やり方を聞いてないから、あっているか不安になるのです。
お子さんの学校での様子は多分、注意力不足ではなく、言葉の理解能力がついていけないのだと思います。
普段は個別指示されたらわかるけど、参観だから先生も気を遣ってしなかったのでは?おかげで余計にそわそわして目立ってしまったけど。
家庭学習の集中力と学校の集中力は別々に考えてみたらどうですか?
問題は、言語の理解能力では?
家庭学習はわからないところまでは集中してというか、座ってできるのですよね?
小2レベルだと思うな。
むしろ、わからないと言ったあと、どうやっているか?が問題です。結局聞いてないからとお母さんが式を教えたり、答えを書かせたりしていませんか?これ、わかんないと言えば答えを教えてくれると誤学習してしまっているのです。
ヒントだけを上手く教えないとこういうジレンマが来ます。あくまで解くのは子供。
よくいるのは「先生、これあってる?」って言うお子さんです。あってるよって言わないと次に進まない。ご家庭でもそうやっているそうです。
私は「学校のテストのとき私やお母さんはいません。あってる?と聞くことはできないから、ここでもきくのはやめましょう」としつこく言います。ご家庭でも間違ってもいいから聞くのを辞めるよう指導してもらいます。間違っても何回でもやるから大丈夫ですよ。と保護者にはいいます。
お子さんの家庭学習は、わからないまま出して教材内でなんとかできないのでしょうか?タブレットなら間違っても説明してくれますし、Z会も添削されますよね?
間違いは悪いことではなく、間違いをしっかり自分でやり直す事がこれからの課題では?そのためにはお母さんとの学習を卒業するべき時が来たかもしれませんね。
それから、あってる?って聞くお子さんは、大体全体指示が通りにくく、説明がお経のように聞こえるのか、ひどいと寝てしまいます。お伝えすると保護者は疲れているのかな?といいますが、多分違います。
脳が受け付けないのだと思います。個別に指示を出さないと集中できません。やり方を聞いてないから、あっているか不安になるのです。
お子さんの学校での様子は多分、注意力不足ではなく、言葉の理解能力がついていけないのだと思います。
普段は個別指示されたらわかるけど、参観だから先生も気を遣ってしなかったのでは?おかげで余計にそわそわして目立ってしまったけど。
家庭学習の集中力と学校の集中力は別々に考えてみたらどうですか?
続きです。
お子さんも親御さんがやろう!と励ましていて、嫌なわけではないので色々やっているように見えます。
ですが、やりたいわけでも、やらねばと自分のこととして捉えているわけでも、楽しいと思えているわけでも、目標や目的、理屈を理解しているわけでもなさそうです。
さらに、思考のクセからちょっとひねりのある問題は苦手というか苦痛でしかなく頑張れない。
理由は解くための工程が彼には多すぎるし、難解なのだと思います。
1つ1つはすぐできても、これとこれを用いて考えてみる。などは存外才能が必要だと思います。
そういう才能が欠けている子に、先取り学習をさせても草臥れさせるだけだと思いますね。
ステップアップよりも、基礎的なことがそらんじられるというか、いちいち考えなくてもサクサクできるように定着させた方が自信も損なわず、親子でバトルにもならないのかなと思います。
勉強を強化させたいなら、早めにお受験の塾に放り込んでしまった方がいいですよね。
受験トッパが目標というよりは、考え方や解き方のコツを徹底的に叩き込んでくれます。
本人がいやがるなら、学力については焦らない方がいいというか、楽しいから解くとか、◯◯のためにやるなど、動機付けの強化をさせた方がいいのかも。
夢中になれることが何かあるのでしょうか?
そつなくこなすと、周りからもできると思われがちですが、こなせてるだけで理解が進まない、応用が進まないタイプは本人のヤル気や動機が一番です。
四則計算や漢字、文法などのいつまでもどこまでも使える事をしっかり定着させておくことと、基礎的なテキストの応用問題が教えられずとも瞬時に解けるレベルにするところからと思いますね。
また、お子さんは好きなことが無さそうです。
下手でも構わないので、ひとりでもしっかり続けたい、ゆくゆくは欲をだしてもっとうまくなりたいと思えるような何かに早く出会えると言いと思います。得意を伸ばすよりは、好きなことで認められる方が本人はできた!と達成感を感じやすいかもですね。
理由や理屈の獲得はどう頑張っても遅れます。真面目ながんばり屋のお子さんが、向き合い切れないものは、ちょっとトーンダウンしてあげた方が今はよいのかなと。集中力というより、向き合う力。それはそれでもつきますよ。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
お子さんも親御さんがやろう!と励ましていて、嫌なわけではないので色々やっているように見えます。
ですが、やりたいわけでも、やらねばと自分のこととして捉えているわけでも、楽しいと思えているわけでも、目標や目的、理屈を理解しているわけでもなさそうです。
さらに、思考のクセからちょっとひねりのある問題は苦手というか苦痛でしかなく頑張れない。
理由は解くための工程が彼には多すぎるし、難解なのだと思います。
1つ1つはすぐできても、これとこれを用いて考えてみる。などは存外才能が必要だと思います。
そういう才能が欠けている子に、先取り学習をさせても草臥れさせるだけだと思いますね。
ステップアップよりも、基礎的なことがそらんじられるというか、いちいち考えなくてもサクサクできるように定着させた方が自信も損なわず、親子でバトルにもならないのかなと思います。
勉強を強化させたいなら、早めにお受験の塾に放り込んでしまった方がいいですよね。
受験トッパが目標というよりは、考え方や解き方のコツを徹底的に叩き込んでくれます。
本人がいやがるなら、学力については焦らない方がいいというか、楽しいから解くとか、◯◯のためにやるなど、動機付けの強化をさせた方がいいのかも。
夢中になれることが何かあるのでしょうか?
そつなくこなすと、周りからもできると思われがちですが、こなせてるだけで理解が進まない、応用が進まないタイプは本人のヤル気や動機が一番です。
四則計算や漢字、文法などのいつまでもどこまでも使える事をしっかり定着させておくことと、基礎的なテキストの応用問題が教えられずとも瞬時に解けるレベルにするところからと思いますね。
また、お子さんは好きなことが無さそうです。
下手でも構わないので、ひとりでもしっかり続けたい、ゆくゆくは欲をだしてもっとうまくなりたいと思えるような何かに早く出会えると言いと思います。得意を伸ばすよりは、好きなことで認められる方が本人はできた!と達成感を感じやすいかもですね。
理由や理屈の獲得はどう頑張っても遅れます。真面目ながんばり屋のお子さんが、向き合い切れないものは、ちょっとトーンダウンしてあげた方が今はよいのかなと。集中力というより、向き合う力。それはそれでもつきますよ。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
こんにちは。
家庭学習の困り事だけのために薬って出してくれるのかな?
学校は通常級の参観だったから、周りが1年生より成長していてお子さんの特性が目立っただけだと思います。成長は薬では促せませんし、先生の指示も通るならばこれでヨシとしてあげないと。
家庭学習については、かなり詰め込みでなさっているし、お母さんが思うより苦痛を伴うのだと思います。国語ははっきりいって文章を書く事に関しては、センスもあり、男子は苦手です。高学年になってやっと女子に追いつきます。集中力があればできるわけではないと文章を読んで思いました。
お母さんのヒントタイムはなくして、一人で勉強を完結できる方法を模索なさるべきです。確か、進研ゼミも二年生以降は紙ベースもまるつけは子供がやるようになったような???
わからないなら、答えをみて自分で考えさせるのもいいのでは?
それから、わからないところを聞かれたら、まずお母さんが問題を読むでしょう?その時間は自由時間にして、3分後に集合とかにする。それで説明をはじめたら?
お母さんが読解している間は飽きるよね。わからないたびに持ってくる方法も集中力が途切れるので、わからないなら飛ばして、最後に説明を求める方法にしているのかな?あと、細かく区切る学習方法も集中力がつきません。黙ってやれるなら、どんどんさせる過集中も必要です。ちなみに学校のテストだと20分はじっとしていますよね。これくらいを目安にしましょう。20分分の課題を先に与えておくといいですよ。それより早くおわってもじっと座って絵でも描いていてもらうとかね。
学習は学校ではスムーズで、成績が落ちているわけではないなら、薬では補えない成長待ちだと思います。それに、小2で家庭学習をこんなにしている方が稀だと思います。レアケースの維持のために薬は出せないと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
家庭学習の困り事だけのために薬って出してくれるのかな?
学校は通常級の参観だったから、周りが1年生より成長していてお子さんの特性が目立っただけだと思います。成長は薬では促せませんし、先生の指示も通るならばこれでヨシとしてあげないと。
家庭学習については、かなり詰め込みでなさっているし、お母さんが思うより苦痛を伴うのだと思います。国語ははっきりいって文章を書く事に関しては、センスもあり、男子は苦手です。高学年になってやっと女子に追いつきます。集中力があればできるわけではないと文章を読んで思いました。
お母さんのヒントタイムはなくして、一人で勉強を完結できる方法を模索なさるべきです。確か、進研ゼミも二年生以降は紙ベースもまるつけは子供がやるようになったような???
わからないなら、答えをみて自分で考えさせるのもいいのでは?
それから、わからないところを聞かれたら、まずお母さんが問題を読むでしょう?その時間は自由時間にして、3分後に集合とかにする。それで説明をはじめたら?
お母さんが読解している間は飽きるよね。わからないたびに持ってくる方法も集中力が途切れるので、わからないなら飛ばして、最後に説明を求める方法にしているのかな?あと、細かく区切る学習方法も集中力がつきません。黙ってやれるなら、どんどんさせる過集中も必要です。ちなみに学校のテストだと20分はじっとしていますよね。これくらいを目安にしましょう。20分分の課題を先に与えておくといいですよ。それより早くおわってもじっと座って絵でも描いていてもらうとかね。
学習は学校ではスムーズで、成績が落ちているわけではないなら、薬では補えない成長待ちだと思います。それに、小2で家庭学習をこんなにしている方が稀だと思います。レアケースの維持のために薬は出せないと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんにちは。
うちは投薬はインチュニブしかしたことがないので集中力は分からないのですが、この間の受診で、朝飲んだほうが聞き取りなんかは多少改善するかも、と言われました(今は夜1錠飲んでます)。
副作用は眠気と少しの食欲不振でした。
たぶん息子さん多少のストレスは感じてるんじゃないかなと思います。
私も脳内多動ですが、仕事中の方が妄想や閃きが多発していました。
気付くと意識は異世界へ。
現実に戻ると意味なくマウスをカチカチしててたり。
集中できる時間は短いし、内容に手応えがあったり興味が湧くものでない限りはどうしてもそうなります。
おそらくその作業をしている時間が苦痛なんだと思います。
ちなみに作業自体が苦手なわけではありません。
家庭学習は集中タイムを短く設定して、ちょこちょこ休憩を挟んでみてはどうでしょう。
分からないと聞いてくるのを休憩の合図にするとか。
授業はやるべきポイントは分かっているようで、他の子たちや授業進行の妨げになるようなこともないようなので、そのままでいいかなとも思いました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちは投薬はインチュニブしかしたことがないので集中力は分からないのですが、この間の受診で、朝飲んだほうが聞き取りなんかは多少改善するかも、と言われました(今は夜1錠飲んでます)。
副作用は眠気と少しの食欲不振でした。
たぶん息子さん多少のストレスは感じてるんじゃないかなと思います。
私も脳内多動ですが、仕事中の方が妄想や閃きが多発していました。
気付くと意識は異世界へ。
現実に戻ると意味なくマウスをカチカチしててたり。
集中できる時間は短いし、内容に手応えがあったり興味が湧くものでない限りはどうしてもそうなります。
おそらくその作業をしている時間が苦痛なんだと思います。
ちなみに作業自体が苦手なわけではありません。
家庭学習は集中タイムを短く設定して、ちょこちょこ休憩を挟んでみてはどうでしょう。
分からないと聞いてくるのを休憩の合図にするとか。
授業はやるべきポイントは分かっているようで、他の子たちや授業進行の妨げになるようなこともないようなので、そのままでいいかなとも思いました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お返事ありがとうございます😊
内服前の娘の状態が酷くて、即効性のあるコンサータを使用しました。コンサータは、依存しやすく耐性もつきやすいと感じています。一番の目標だった自然学校が終わったので、今後長期使用を考えて、依存性が少ないインチュニブに変更する予定です。夕方には効果がなくなり疲れるので、夜にグッスリ眠って休ませる為に、20時にエビリファイ、リスパダール、メラトニンサプリを飲ませ21時就寝です。
朝6時半に起きて来ますが、目覚めは良いようです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
内服前の娘の状態が酷くて、即効性のあるコンサータを使用しました。コンサータは、依存しやすく耐性もつきやすいと感じています。一番の目標だった自然学校が終わったので、今後長期使用を考えて、依存性が少ないインチュニブに変更する予定です。夕方には効果がなくなり疲れるので、夜にグッスリ眠って休ませる為に、20時にエビリファイ、リスパダール、メラトニンサプリを飲ませ21時就寝です。
朝6時半に起きて来ますが、目覚めは良いようです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
もしかしたら、注意欠陥もあるかもしれないけど、わざわざ、捻りのある難しい問題をさせるより、本人の自力に近い問題をさせたらどうでしょうか?
本人も前の学年の問題をするのは、あまり気が乗らないかもしれません。
問題のレベル、発展と基礎で別れてはいないのですか?
できれば、問題のレベルを下げては?
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
本人も前の学年の問題をするのは、あまり気が乗らないかもしれません。
問題のレベル、発展と基礎で別れてはいないのですか?
できれば、問題のレベルを下げては?
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
やり直せば大丈夫!が浸透してから困ったのが、やり直せないことがあることです。あの時こうすればよかった、最初からやり直したい、みたいなことが...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>hahahaさん
ですよね、やはりわざわざ話す必要はないですよね…!
うちも子供のことや通級について等話す感じになってしまったときは...
17
兄が妹を嫌がります
回答
こんにちは。
うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。
保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
ハコハコさんありがとうございます。
確かに私が悪いのです。
聞き取りで1時間、余裕をもってプラス15分もあれば迎えに行けると思ってたのが...
4
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
学童も地域によっていろいろなので、支援の手厚さに幅があると思います。
公営の自治体が運営している学童は、割と手厚いイメージです。
手帳の...
7
初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気
回答
読み書き苦手、切り替え悪い、色々習得するのに時間がかかる小3支援級所属の息子がいます。
読み書きの支援が必須だと感じていらっしゃって
通級...
13
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
見て頂きありがとうございます🙇♀️本日、特別児童扶養手当の
回答
hatsune様😢💕
ご返答頂きましてありがとうございます😭🙏
以前は主人の扶養として制限かけて働いていたのですが、それでも生活費が足り...
12
自閉症、重度知的の小1息子
回答
来年度から学校がかわるのであれば、今はこのままでいいのではないでしょうか。
ここで登校がうまくいかなくなるよりはと思います。
教室に先生が...
7
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
hahahaさん
ありがとうございます。
そうですね…
行きたい気持ちと行きたくない気持ちを、行き来しているような気がします。
夫は...
5
小1の自閉、重度知的の息子
回答
わたしなら。
プリント、破かないように押さえておく。
手がかかったら、プリント書こう、やぶかないよ。
っていう。
学校でも破くくらいだか...
4
軽度ASD小学1年生男子です
回答
あと、私の経験ですけど、放課後の公園なんてカオスですよ。トラブルだらけ!
大人がいると、誰のお母さん?から始まって、みんなが寄ってきます...
13
遊び食べする息子にイラついて息子に暴言を吐いてしまいました
回答
赤ちゃん返りもあるのかもしれませんね。
遊ばずに食べている時、お母さんはどうされていますか?
ここぞとばかりに妹さんのお世話をしていたり...
2
知的障害を伴わないASDの方は就学をどうされましたか?知的障
回答
あまり決めつけずに、と感じます。支援学校の授業の様子は分かりませんが、教科書は難しくないのかもしれないけれど、その子たちはきちんと学校に通...
14
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
__
回答
本人もやる気なら、算数を普通学級で受けて、宿題を普通学級の子と同じ量にして、どうなるか様子を見て決めていったらどうでしょう。
2年生で学...
8
放デイについて悩んでいます
回答
みなさん回答いただきありがとうございます。
息子の意見を尊重して、また私としても何を目的としてそのデイに通わせたいのかを考えて通ってみるこ...
8