質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

算数の解き方を初めから教えてしまって、覚えさ...

2018/06/09 18:19
17
算数の解き方を初めから教えてしまって、
覚えさせてしまうというやり方について、どう思いますか?

ADHD、ストラテラ服用中の小3男子です。
算数の計算の仕方や考え方は理解は出来る。九九も暗記できてる。
時計も読める。何分後に何時何分になるかもわかります。
集中力は無いです。

本を読むのが大好きです。内容も理解していて私にも話してくれます。
だけど、算数の文章題になると面倒で考えるのを放棄してしまう。
説明してあげると解けるけど、説明聞いてるときは上の空です…。
少し複雑になると、自分で考えることを放棄します。解こうという意欲がない。

宿題がイヤで泣きながら帰ってきます。
泣いている原因は、人間関係などの問題はなくて、宿題のみが原因です。
泣く原因は漢字の書き取りに意味を見いだせず、なぜやらなくてはならないのか!
という怒りです。
算数はそんなに嫌がりませんが、解こうという意欲もないです。

前置きが長くなりました。
算数の文章題の解き方を、あらかじめ教えてしまうという勉強方法は良いと思いますか?

自分で考える意欲がなく、どんなアプローチをしても思考停止なので
やり方を覚えさせてしまう方が良いのではないかと思いました。
自分で導き出す喜びや楽しさを知って欲しいと思い、
さまざまなアプローチをしてきたのですが、そもそもそういうことに興味がないみたいです。
解けても、ほめても、あまり喜ばない人です。
それよりも、やり方を教えてしまって、テストで点を取れた方が
かえって自信になるのではないかと思いました。
公立の小3なら難問は出ないので。

でも・・・自分で考えることの方が大事なのかなと思ったり。
でもそれが出来ないので困ってるのですが、
皆さんのお子さんや、ご自身の学生時代の経験など
教えていただけたらありがたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まぺさん
2018/06/09 23:11
回答してくださったみなさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
しんどかったのですが、またがんばってみようと思えました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/106270
退会済みさん
2018/06/09 20:06
うちの小3息子の事が書かれてるかと思いました。
同じくストラテラ服用、癇癪は減ったものの宿題への意欲はありません。
出来るだけやりたくないもののようで、あわよくば楽をしようとあらゆる知恵を絞って怠けようとします。

漢字の書き取りは最近漢字自体を間違えたり、誤用が見られるようになったので「真面目にやらんと日本人として生きていけないぞ。」と言ってます。
「漢字テストで100点取れたらサボらせたるわ。」とも…サボりたい一心で頑張るかなぁ?と逆転の発想です(笑)その効果なのか、ものすごく時間がかかりますが、毎日書いてます。
算数も計算や単位の概念はわかっているが、文章題は問題文を注意深く読まないのでポカミスだらけです。文章題を読むコツとか方法を教えますが、めんどくさがってしません。

「意欲がない」

これが本当に厄介な原因で、自分で勉強する「目的」がない事には何をどう教えたって変わらないだろうなぁ…というのが私の辿り着いた答えです。

実は私が小学生の頃、息子と同じでした。
小5になっても都道府県の場所は北海道と大阪しか知らない馬鹿でしたが、ある日突然「地元の中学には行きたくない!」という強い気持ちから塾に入り、そこで初めて「勉強が楽しい!!」と感じました。
要は、「学ぶ目的」がなければ意欲は湧かないんです。
たとえ「解く方法」を教えてもらったとしてもそれがなんの役に立つの?状態だったらすぐに放棄するんじゃないかなと思ってます。

どうしたらその「目的」に出会わせてあげられるのか私も手探りで探してる状態なんですが、最近私の母校のオープンキャンパスに連れて行ったら、ロボティクスや人間工学に興味を持ち始め「この大学に入りたい」と言うようになったので、今やってる勉強がその目標にどう関係するのか?を微積の本を見せたりして説明したりしています。

まだ彼の「やる気スイッチ」はONにはなってませんが、今は勉強をするよりも「目標」を見つける事が大事な時期と割り切ってます。
勉強は目標に達するための単なる「手段」なんですから。

ご質問の回答になってないかもしれませんが、別の視点を親が持つと、子供が変わる可能性ってものもあるんじゃないかなという私なりの意見です。
https://h-navi.jp/qa/questions/106270
rさん
2018/06/09 22:24
学習指導要領が変わり、知識を教える授業でなく
子供たちが自ら学び対話して答えを出すことに
重点が置かれるようになりますから、
その辺りの対策は試行錯誤必要かもしれません

わかりきった答えをああでもないこうでもないと考える
学校の授業はストレスだろうと思います
知識を入れる活動時間を確保してあげるのも大切かもしれません

朝日小学生新聞とか喜んでました

【締め後にまだ編集できるように変わっているので、補足です。】
いろんな人がいていい、そう思います。
今お母さんとお子さんが苦労されてるのは無駄な苦労ではないと思います。
うまくいかないことをつきつけられることで、得意なパターンが浮き彫りになってきます。

例ですが、毎日12時までやっても宿題ができずに小学生時代ずっと苦労してた子がいました。
大好きなのは図鑑。教室に戻らず、観察園にいる。図書室にいる。
誰か先生や友達に注意されても返事ができない。ぐっと押し黙って動かない。
しつこくされて、止めてと手が出たら暴力を振るったと責められる。
色々あって、義務教育9年間は、無事通えさえすればいい、と目標を下げました。
一つこだわったのは、夏休みの自由研究と、読書感想文。
これは将来プレゼンや発表に使えるはず、伸ばしてくれる学校の授業はないと、
しぶる子を励まし励まし、3年~6年頑張りました。
「親が頑張りすぎ」と呆れられていました。なぜ、その子の頑張りとほめてやってくれないのか、
と悔しかった、でもこれはいい経験になるから、と励ましました。

中学になって博物館の中高生クラブに行くようになりました。
昆虫学会に出て、そこで出会った高校に進学しました。
そこでは毎日生き物三昧、特技を使った検定や科学賞等の挑戦で
忙しくいきいきとしています。

特性のある子達ですから、苦手が目立ちますが、得意は絶対温存しておいてあげてください。
いつか複数の得意を掛け算して誰も真似できないぐらい尖ることがあります。
それは進学にも就職にも強いです。
プラス、ソーシャルスキル・ライフスキルも合わせて家庭で身につけさせてあげてください。
急に下宿しか無理な「コア」な大学へ進学することにもなりかねません。

お話できてよかったです。
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/106270
rさん
2018/06/09 20:52
参考書籍をお知らせしようとしたら、ついでにこんなサイトを見つけました


継次処理か同時処理か?今までの学習方法は無意味だった!?徹底解説!
http://8tatsu.net/study/keiji_doji.html


本は
『長所活用型指導で子どもが変わる』
のシリーズがわかりやすかったです
3巻くらいがいいかも
長所活用型指導で子どもが変わる〈Part 3〉認知処理様式を生かす各教科・ソーシャルスキルの指導―小学校中学年以上・中学校用
熊谷 恵子
固定リンク: http://amzn.asia/cMg902A ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/106270
rさん
2018/06/09 20:36
KABC検査を受けさせて、継次処理型か同時処理型かわかることでまた
対策が見つかるような気がいたしました
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/106270
こんばんは😃🌃
えーと、それって普通に学校でも習ってるのでは?算数を教えるときって解き方を教えるんじゃないんですか?それを応用して別の問題を解くと。違うのかしら?

結局のところ、全く同じ問題は出ないので、
考えないと解けないと思いますよ。

あと勉強を嫌がるのはADHDだけのせいなのでしょうか?たしかに集中力が続かない特性はわかりますが、考えようとしないのはまた別の問題のような気も。
LDなどなければ、
少しずつ我慢を教えることも大事だと思います。
ちなみにうちの家族も私以外はADHDです。

また絵やグラフなどを使った、視覚的なアプローチも試してみては良いのでは?

...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/106270
rさん
2018/06/09 21:13
どんぐりはやったけど、挫折して。

同時処理型の子だったので、
それを意識した算数の解き方は
気に入ってるみたいです

寺子屋ごっこ遊びとか(大人の方が生徒になって教えてもらう)
も良かったかな

しっくりくるの見つかるまでは大変だけど、
学び方のバリエーションを持っとくのは
将来役に立ちますよ ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHDの小学3年生の息子

宿題をしなくて困っています。1年生、2年生は担任の先生が根気よく付き合って下さっていたので、宿題を忘れていても学校でさせて下さっていました...
回答
その宿題をやれば勉強や知識を身につけることが好きになるんでしょうか。 読んでいてその先生にむかつきを覚えます。私なら校長先生までエスカレー...
18

みなさんのお子さんは宿題を家で出来ていますか?小学校3年生の

ADHDの男の子、支援学級(国語、算数のみ)在籍です。家でなかなか宿題ができず1、2年生の頃は授業の中で宿題をやってもらっていました。診断...
回答
我が子が同じことを言い出したら、私なら叱りますね。 先生が配慮しようとしてくれたのに、自分で自分の能力を見誤って出来ない量を引き受けたのに...
16

こんにちは、3月からの学校の休校にあたり、子供にみなさんどの

ように過ごさせますか?私が心配なのは、学習面と生活態度です。息子はアスペルガーで特別支援級のクラスに通っています。1日1枚プリント学習をさ...
回答
タイムラインでも上げていますが、わが家は子どもたちそれぞれに自分で考えてタイムスケジュールと勉強計画を立てさせ、家の仕事1つとお当番1つを...
8

はじめまして

10歳の男児の母親です。小4年の春から、漢字の習得が難しく、発達センターに行き知能検査なども受け、軽度LD(全IQ113)と言われました。...
回答
皆さま、いろいろなご意見やご体験を聞かせていただき、ありがとうございました。 さっそく、空欄を埋める方向で、声掛けしたところ、息子から笑...
11

初めて質問します

ASDとADHDで通級の小学校4年生の長男が、ケアレスミスが大変多いです。漢字テストでは、例えば「自」と書くところを、漢字を覚えていても「...
回答
うちの長女。 テスト下半分の問題。 あることに気づかなかった時期があります。 多分注意力を上げるために薬を増やす感じでしょうが。 お薬の前...
6

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
ちなみに私は、書字が苦手なお子さんにはタブレットで黒板を写してから拡大して見せてあげたり、ホワイトボードに私の方で簡略化してノートに書かせ...
24

一昨日、漢字の書き取りの宿題が出ました

支援学級の先生から、「教科書を見ないで書いてみて下さい。」と言われ、私が見てる中で書いていきました。一年生の時に習った漢字と二年生の「ふき...
回答
自閉症スペクトラムでセカンドオピニオン中のものです。 私も小さい頃から漢字が苦手です。見本を見ても左右が逆になります。凄く簡単な漢字でも点...
5

小学生4年の男の子で現在支援にいます

発達の遅れがあるものも軽度で主に動作のペース・理解度・処理能力の遅さや低さが小1からあり小2の二学期頃に学校でやる発達検査と支援級の話しが...
回答
今まで居場所が普通級だったのと居心地良かったのですね。。 普通級でも支援級でも辛いですし、最初から支援級でも不登校の子もいるし、IQ高め...
7

中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(

不注意から来る学習問題)、過敏性腸症候群小4次男、153センチ、58キロ自閉スペクトラム症、ADHD(注意欠如多動)長男が今年の7月から音...
回答
お返事拝見致しました 因みにチックは娘ですが、 勉強に関してなら息子の方が近いですね。 息子は(꒪⌓︎꒪)間違えても勉強はしないタイプ...
7

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
皆さま、沢山の回答をいただきましてありがとうございます。 毎回こちらに相談すると、色々た気づきをいただけたり親も把握出来ていなかった分析を...
16

小4のADHDグレー娘がいます

忘れ物が激しい、約束や時間を守れない、片付けが出来ない、やりたいこと以外はやらない…中でも困っているのは逆ギレと認知のズレ?でしょうか。逆...
回答
グレーということですが、認知のずれという言葉、何度もかかれてますね。 それは、自閉傾向もあわせ持っているかもしれない可能性がある、というこ...
8

娘は小学校3年生

自閉症があり知的障害はないと言われてますが、苦手も多く支援学級にいます。作文などの文章問題は一切できません。また今年もきた地獄の夏休みの宿...
回答
宿題を応援してくれる家庭教師とか欲しいところですね。 ドクターに相談して、学校宛てに一筆書いてもらうといいと思います。 1行の作文を返して...
16

放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、...
回答
辛口です。 三年生という年齢を考えると、もはやその程度のことは本人が親に報告ができたり、本人の意思で報告しないこともあり、手取り足取り支...
6

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼ...
回答
>saisai様 ご回答ありがとうございます。 たしかにまわりでも父親が役に立たないケースはとても多いです。 うまくいかない理由をそこ...
33