質問詳細 Q&A - 園・学校関連
インクルーシブ教育について中1長男先日2回目...

退会済みさん

2018/06/11 14:11
13

インクルーシブ教育について

中1長男
先日 2回目の発達検査をしました。
1回目は3年半前です。

今回の結果で 凄く目立つ事が
わかりました。
全体的に見ると IQなどは 平均値
でも 図形と計算に関してだけは
知的障害 学習障害まではいかないと
診断されました。

大幅に発達してない特徴が出ました。
今 現在は普通級に在籍してます
小学校の時は支援級でした。

話は長くなりましたが
要するに 漢字の捉え方が難しいようで
中間テストも 答えは合っているが
漢字を間違えて ❌になってる箇所が
いくつかあり 平仮名だったら合ってるのにと思いました。

こう言った場合 中学校に言って
この子の特性ですから 平仮名での解答もOKだったって言う方助言お願いします!

長男が行っている中学校は
正直 インクルーシブとは程遠い
理解のない 中学校です。

こんないい方をすれば
スムーズに事が運んだとか
こうすれば 大丈夫だとか

宜しくお願い致します🙇‍♂️

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2018/06/12 20:18
皆さん
ご意見ありがとうございました😊

電子機器の使用も考えてます。
タブレットや パソコンの使用は
今でも 家では教えています。

普通級でのインクルーシブ教育が
学校全体で どれだけ理解があるか

学校によって違います。
まだまだ これからの部分で
今から話をしていかないと
あっという間に 3年生 受験になります。

漢字の捉え方が 私自身
息子がどう捉えているかも わかりません
息子と話をしても 息子も自分では
わからない 説明が出来ないと言ってます

ドリルなどは 漢字をちゃんと書いていますが 少し時間をおくと 線が一本多いなどあります。

今も 授業中にノートを写す事が必死になり 先生が話をしている事が理解出来ていないのかな?って 思いますし
医師の所見にも書かれてました。

とにかく 学校と話さないと先には進めませんし 今までこう言った話を 学校と話 上手く言った経験のある方のご意見を
聞きたかったのです。

コメント ご意見
ありがとうございました。
参考にさせて頂き 学校と話をします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/106525

こんばんは🌙😃❗️
うちは主人も息子も高機能の発達障害です。

以前合理的配慮調べまくりました。
「均衡を失」さず、「過度な負担」でないことが条件なので、この場合、100%の加点は、均衡を失するので、交渉するなら、半分の加点を求めるとかだと思います。
またお子さんだけじゃなく、他の子が同じような回答をしても、同じように加点する必要があります。普通級ですから。

なので、平仮名で書いても、間違いではないので、0点ではなくて、50%の配点とかを求めては如何でしょうか?また、漢字を間違えるのはNGなので最初から平仮名で書く必要があります。それと、これはクラス全員に適用されるので、通知表の成績には思ったようには反映されないかもしれません。

https://h-navi.jp/qa/questions/106525
退会済みさん
2018/06/11 17:07

お返事拝見しました。

失礼しました。
前提を抜かしてましたね。

配慮はどう伝えても一切受けられないとのことでした。教育委員会にもかんでもらう予定で現在もうひと押しするためのあれこれの準備中ですが、やってくれるかどうか、は学校判断みたいですから、わからないとのこと。

つまり、中学側には困ってること、苦手なこと、それが特性からと全てわかってはもらいましたが、だからと言って、テストの採点では特別な配慮は一切しませんとのことなんです。

ただ、課題提出等では片目をつむってもらってるようです。
が、評価は定型児と基本同じになるようです。

面倒くさがって漢字を書かない定型、うっかりでミスする子との判別はできませんし、評価を採点ではかえって差別になるとのことでした。

それと、本人が訴えるのと、親だけが言うとでは学校の受け取りかたはまるで違いますよ?
それはもう、まるっきり違います。
可哀想といいますが、一点でも評価をしてもらいたいなら、自分で行動させることが、一番先生がたの理解や協力、配慮を受けるための近道です。
読み方がわかりませーん。間違っちゃった。というのに、あー、気をつけろよー。で明るく対応してもらえるだけでも違います。
犬と太を間違っちゃった。てへ。と言えるかどうかで、先生がたも踏み込みかたが違うというか

面倒だし、コミュニケーションもとれない、潰したらやっかいだから、いじらないでおこう。となるのが中学では一番最悪だと思います。
先生によくも悪くも見てもらえなくなるからです。


親がどんなに訴えて、検査結果を持ち出しても、とうの本人に必死さ、困ってる、そこに向き合う前向きさが見えないとそこまで困ってるとは思わないのが中学教師の実態ですね。

そのあたりはお考えが甘いと思います。
不勉強な先生が多いんですよね。
受け止める気はまんまんだけど、先生がたが困りの実態をあまりに知らなすぎます。

中1から訴えるだけの力があれば、それだけ早くに理解が得られますよ?

このことから、以上なお返事になりました。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/106525
退会済みさん
2018/06/11 15:12

ASD当事者です。
ちなみにお子さんは漢字が苦手って事でよいでしょうか?知能評価では図形と計算が得意なのかな?

ちなみに私は漢字は小学3年生の時にまったくかけず、左右反対になる。なぜか点が増えたり減ったしする。線が増えたり減ったりする為勉強をあきらめました。以後漢字練習はしておりません。宿題だけ淡々と実施し提出していました。学校は普通学級に通い、専門学校もストレートで卒業しました。
で、テストですが、、、、、、、
国語については漢字問題以外で得点を取るようにしていました。だいたい漢字の問題が10点/100点の為、漢字問題以外の90点で点数をとり、漢字は捨てていました。漢字は書けませんが読めますので、国語の問題に漢字の答えがたまにあります。
しめしめと思い、テストを解きながら漢字を探していました。1点でも稼ぎたいし、、、、、。
英語も難しかったですね。アルファベットがバラバラになります。これも単語は捨てて、文章問題のなかに答えがないか探していました。英語の文章問題は比較的わかったので、そちらで得点を取っていました。
数学、化学、理科、社会は比較的得意でした。特に歴史についてはエピソードを覚える事は得意なので、教科書文章すべてを覚えて試験に臨んでいました。
国語以外のテストでは漢字が出てこない時は、ひらがなで書いていました。結構〇してくれます。また、線と点がわからなくなるので、あえて汚い字でぐちゃぐちゃと書くこともありました。先生それも〇をしてくれる時があります。まあ国語以外で使える手です。
そして、中学校になったから気づいたのは、、、、、、、、文章をなんども書くと漢字が書ける?事です。社会・歴史の教科書を試験1か月前から数十回書き続けると手が漢字を覚えるのかかけるようになります。

算→無理 聖徳太子→書ける。

自分でも不思議でした。なぜ漢字一文字は何度書いても覚えれないのに、歴史問題の漢字は書けるのか、、、、、
最近ASDと診断されて本をたくさん読んでいますが、視覚映像型のASDは全体→細部への学習などが有用だそうです。「発達障害と今」って本に記載されていました。この本に記載されている勉強方法は私がずっとしてきた事と合致します。
学校に配慮を求めて拒否されたら辛いですよね。

個人的な経験を書かせていただきました。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/106525
退会済みさん
2018/06/11 15:18

こんにちは。
学校の先生は、小学校までは親の意向。
中学からは、本人の意向重視です。
そして何より、あーしてくださいなど教師は受け入れません。
ですので、三者面談を申し込んで。
本人が困ってることと、今こういう所は自信が持てるところだということを話してみて。定期的に学校生活がスムーズに乗り越えられるように、本人と話し合いをしながらやってみてはもらえませんか?と学校では本当に先生頼みなんですと。理解がないなと腹の中で思っていてもあえてそうお伝えする事で好感度アップして気にかけてもらえたりするような気がします。
お世話になります、ありがとうございます😊という言葉には弱い教員性質を逆手にとって腹の探り合いをしてみてはどうでしょうか? ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/106525
退会済みさん
2018/06/11 16:07

ひらがなで答えたら正解率はうちの子もあがりますが、配慮は求めてませんよ。
求めてもなんにもならないというか、我が子にとってプラスになるとも思いません。

本人には、テストの点はとれていないけれど、理解してるならいいんじゃないの?ということにしています。

漢字で表記できないと評価しないということは世の中にはごまんとあります。
ただ、そこは適切にサポートを「自分」で「探して、工夫して選択し、依頼していく。」ことが必要です。

もう中学生です。
本人が自分で評価に考慮してほしいと訴えるのならば支えますし応援しますが
親が積極的に下駄をはかせるとしても、まずは自分でなんとかすることや、向き合わせることが先決のように思っているので。
本人がその気がないというか、人任せなのに下駄をはかせてもどこかで必ず躓くと思います。


検査をしたり、苦手を自覚させたり対策はさせますが、本人次第ですよね。あとは。

ちなみに、配慮してほしいとは伝えてませんが、漢字などが苦手で大変な思いをしていることは先生がたには伝えています。
テストでは普通に採点してもらっていますが、本人を追い詰めたり、漢字で書くよう強要はしてません。
配慮してなのか、教科によっては部分点をくださる先生もいますね。
また、漢字を間違えるよりは、わからない文字はひらがなで書くようにと話をしています。

なお、我が子の場合、一点でも多く点をとりたいという気持ちがありません。
そういう子と、なんとかして点をとりたいという子とでは、支援のあり方がそもそもちがうと思います。

うちの子の場合、テストでは一点でも多く取るべし。を理解させることの方が先だと思っています。(なお、なかなか理解しません。先生がたもなんで?と驚いていますが。正しい答えへのこだわりというか、そうでないと意味を見いだせないみたいですね。また、漢字を間違えると意味が違ってしまうということも、全く意識できません。音韻が同じなら、意味も同じと理解してしまうみたいです。可哀想というべきかなんなのか、そういうキャラクターなのです。) ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/106525
退会済みさん
2018/06/11 16:22

ruidoso様
せっかく解答頂きましたが
私が 求めている事では ございません。

私が求めているのは
無駄な事を省き もっとスムーズに行く事を優先しているだけです。
ruidoso様の解答を見ると 逆にお子様が
可愛そうな気がします。

中学生といえど 中1と中3では
全く 自立度も違います。
まだ小学生から中学生になったばかりです。親のサポートで 今後の中学校生活が
変わります。

どう伝えれば 学校にわかって頂だけるかを 質問しています。

子供次第では 済まされない事や
中間テスト 期末テストの内容で内申点が上下します。1点でも多く点数を取らせて 本人の自信に繋がればと思っています。

配慮を期待するのではなく
どう伝えれば配慮させるかを 問うております。

...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。 凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
読み書き障害があり、漢字テストは宿題をしても点数に繋がりませ

ん。小学校時代は週1回10問のテスト、頑張ってやっても低い点数で「勉強やってもダメじゃん」と投げやりにならず学ぶ意欲を継続するために小学5年から事前にテストを頂いて確実に書けるものは書けるよう準備しようとテスト前に取り組んで(練習)してからテストを受けていました。小学6年で画数も多くなり、その対応が通用しなくなり、今度は事前にテストを頂いて「書ける漢字は、書いて、書けない漢字は読みをする」という個別のテストを作成して対応をしてくださいました。皆と一緒に同じクラスで皆と同じように自分のレベルにあったテストを受けることで自尊心もそがれることなく「頑張ったから書けた。点数も皆と一緒(又は、その下くらい)」で学ぶ意欲は持続できました。ですが中学では週2回16問のテストです。校長先生からは「(漢字テストは)小学校のような個別の対応はしませんから」と断言されてしまいました。たぶん、内申があるからだと思いますが…。テストを受ければ受けるほど「俺はできない、欠陥だ(本人が言っている)」との想いを強く印象づけて自尊心を削るだけの漢字テストとなりそうで…いずれ嫌気がさしてしまうのではないかと心配しています。苦しむだけのテストにしたくなく…。他の中学生の皆さんは、どのような対応(支援)をされていますか?今後の参考にしたいので具体的に教えていただけたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。

回答
中2男子、LD持ちの母です。 お話の様子ですと、中1でしょうか? 我が子の場合、小テストは英語も漢字もいつも0点です。本人も周りも慣れっこ...
12
退会しますので質問消させて頂きます

回答してくださった方々ありがとうございました。

回答
お返事拝見しました。 うちの問題児も宿題はやっても出しません。 提出期限といわれたらその期限の最終日にこだわり、その日に出さないと気が済...
19
WISC−Ⅳの検査を複数回されたことのある方に質問です

数値にどれくらいの差が出ましたか。小学校への通級申請のために1年以内のWISC結果が必要だと言われて、2度目のWISC−Ⅳを受けました。1度目とは違う場所で受けましたが、その結果が1度目とかなり違うのです。具体的には、言語理解のIQが88から125に変わっていました。結果は変化するとは聞いていましたが、37ポイントもの差には違和感があります。これって良くあることでしょうか。それとも検査技師のスキルの問題でしょうか。親としては、結果の数値に頼らず子どもの困り感に寄り添っていく方針です。それでも小学校での対応はこの数値が多少参考にされるようなので、実際の状況を表していないとしたら厄介だなぁ、というのが今の本音です。追記:確かに、前回の検査(小1、7歳)から1年ちょっとしか空いてないので、覚えてる部分はあったと思います。そのことは検査前に申し出たのですが、再度検査を受けて下さい、と言われたのでそこまでの影響は無いのかと思っていました。とはいえ、他の指標は全て前回より低い数値となっています。凸凹の具合も変わってしまいました。

回答
皆さん、ご回答ありがとうございます。 いろんな情報、経験からのアドバイス、そして共感まで。本当に感謝です! やはり下位検査が参考になるん...
8
特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しよ

うか悩んでいます。5歳の年中児。3歳手前から療育センター受診し、診断名は自閉症と精神遅滞。3歳で療育手帳B(軽度~中度)を所持、期限は来年の誕生日まで。半年以上前より不眠、興奮を抑えるリスパダール服用。服用前より睡眠障害や興奮の度合い緩和されたのの、症状はあります。非該当の理由以下3つ①障害の状態が固定されていないから。申請②学校に入ってからの状態が分からないから。③この病名の場合、IQ60あると非該当になるから。この理由に対しての疑問は①"障害の状態が固定されている"必要があるなら、手当の更新期限は"なし"や"永久"になるのでは?発達障害の場合は1~3年で更新となる人が多いと聞くが?②未就学のうちは該当ならないのか?③就学してからでも、この診断名のままではIQ60以上だと該当ならないのか?また、手当申請のための申請書や診断書に記載はありませんが、3歳から療育(週2回預かり型、月2回の母子通所)にも通っています。ちなみに週3日は普通の保育園通所。以前より成長しているものの、現在の見通しでは特別支援学校、よくて小学校の支援学級の知的学級です。また、療育手帳B所持については申請書に記載したものの、その時持参しておらず、手帳番号は記載せず、手帳の写しも添付しておりません。後日役場に持参しましたが、役場担当者は県へ提出済みなのでコピーとらなくてよいと言われました。この手帳の写しの有無でも審査結果に影響がありはしなかったかが気になってもいます。申請経験のある方、該当した方、しなかった方、不服申立てしたことがある方、いろんな意見、情報いただけると助かります、よろしくお願いします。

回答
不服申し立てをしても、今回提出した診断書を再度精査するだけです 療育手帳については氏名と生年月日で等級や発行日、有効期限を検索することが...
13
中学3年の娘がLDです

LDの子の進路はどう考えていけば良いのでしょうか?ぜひ教えて下さい!漢字のテストが大キライなため、漢字練習を拒否します。「嫌だからやらないんじゃ、この先本当に困るよ」と言いきかせ、最近やっと小テストの漢字練習はしますが、身につきません。レベルは小4ぐらいかな。でも、理科や歴史で出てくると書けたりします。もちろん、鏡文字も誤字もあります。大人になれば、スマホやPCがありますが、高校の先が見えません。経験談やアドバイスお願いします!補足皆さま、回答ありがとうございます!とても参考になります。嬉しいです。(泣)思春期外来出では、今ひとつ具体的なアドバイスももらえず、併設されたカウンセリングでは、SSTをやってもらう予定が「本人が拒否しているので、リラックスを優先してゲームをしています」と言われてしまい…。友人とのトラブルで成績もひどく落ち、ガンとしてやらないのが漢字だったので、限界にきてしまいました。漢字にこだわるより、他の可能性ですね。学校にどのように言えばよいのか、病院でも指示がないので、1歩踏み出すことが出来ずにいました。皆さま、学校にはどのように伝えておりますか?高校進学で合理的配慮をしてもらえるかの確認が必要ですよね?

回答
はじめまして、シフォンケーキです。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 リタリコに同じようなコラムがありました。 https://h-...
15
いつもお世話になりありがとうございます

テストの対策について教えて下さい。娘は、100点を取る時もあれば、未記入で0点の時もあります。とりあえず、算数は、ちゃんと記入をして、80〜100点を取るので、普段の予習、復習でなんとかなっているようです。問題は、国語で、家でもそうですが、問題を見ただけで、「めんどくさっ」と言って、放棄します。多分、文章に圧倒されて、やりたくないモードになるのだと思います。あとは、カタカナで書きなさい。に対して、平仮名で書いたり、読みを書きなさい。に対して、漢字で答えたりしています。おそらく、問題を読んでいないのだと思います。勘でやってるのかと思います。かと思えば、正解を書いたのに消してしまい、先生から、消さなくて良かったのに!!というコメントが書かれていたり。なぜか、調子良く、100点が取れたこともありました。テストは、事前に予告なくやるので、対策も取れず、毎回ハラハラしています。やる気モードの時にテストが行われることを祈るばかりです。同じような経験があれば、コンスタントに、とりあえずテストに取り組ませる、声かけや、対策ありましたら教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。

回答
カピバラさん ありがとうございます! 早速、文章読解のドリル、購入しました。 娘は、そばで、何て問題だった?とか、〇〇が書いてある場所を探...
16
小学三年生の男の子でADHDとディスレクシアの診断が付いてい

ます。今日学校で個人懇談があり、テストの結果を見せられました。質問が「答えは(あ)か(い)かどちらか?」というもので息子の答えは「ア」で×でした。漢字が少し間違っていても、漢字で書かないと行けない質問がひらがなで書いてあっても答えが正解であれば正解でよい、とどこかで読んだのですが、それをうまく担任の先生に伝えられず、悶々としています。答えがあっていればやり方は違っても正解として欲しいと説明するのにうまく伝える本、もしくは説明はないででしょうか?また3年生の1学期でやる漢字を全て終えた現在で彼が覚えているのは1/4との事。私的には1/4も覚えれたんだね!と思うのですが、3/4はどうしようかな・・・という課題も当然心配ではあります。そこをもう少し学校で覚えられるよう応援して欲しい!と強く思うのですが、担任の理解は乏しいです。学校の理解も手厚くはなく、1学期中訴え続けてようやく支援がはいるかも??という所です。皆さん、こんな時どうされていますか??

回答
はじめまして。現在アスペルガーの25歳、21歳の息子の母です。 ディスレクシアの診断ではなかったですが、長男は小3~4時、100点の漢字満...
9
初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼稚園年長の時に担任から指摘され、教育センターで知能検査など受け相談した上で、小学校は普通級(週1通級)でスタートしました。その後小1の2学期に児童精神科を受診し正式な診断がつきました。それから約1年半経ちましたが、学校では入学時に見られていた困り事がほぼなくなりました。普通級の担任、通級の担任ともに『学校では全く問題がない、なぜ診断が下りてるのか疑問です。』とおっしゃってます、特に特別な配慮もしてもらっていません。自宅でも学校同様に困り事がほぼなくなりました。本人に、学校やお家で困っている事はないか聞いてみても、ないよ!と言います。発達障害は誤診だったのでしょうか?こういう場合は、どうしたらいいですか?もう一度、児童精神科に行ってみた方がいいですか?※ちなみに児童精神科からは、ひどく困ってる訳でもないし投薬も必要ないので定期受診は不要、困り事が増えたらまた受診して下さい、と言われたため、診断がついて以降全く受診しておりません。

回答
年長で担任に指摘されて、教育センターでは通級という判断だった。 必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親...
6
小学校1年生の支援級知的クラスの授業について教えてください

うちの子供の状況です。・中度知的障害、自閉症・ひらがな、数字、アルファベットは1文字1文字ずつなら1人で指さして読んでいた・ひらがなの単語や文は読めない(これは何て読むの?と聞いても答えてくれない)・数字を順番に言ったりカウントダウンはできるが、物を1つ、2つと数えられない・文字は書けない・幼児の描くような丸に点と線で人の顔を描いたり、動物を描くなどもしない。線をひいたり丸を描くのみ。・はさみは親がつききりで手を添えてないと危険うちの地域は特別支援学校はもっと重度、最重度の子が行くようで判定が難しそうでして、小学校の特別支援級になる可能性が高そうです。(ちなみに着替え、排泄、食事などの自立が完璧でない点は伝えましたがそれでも支援級)学校見学に行ったところ、支援級1年生の子が机に向かってひらがなの練習プリントをしていました。うちの子よりかなり進んだことをやっていて驚いたことを伝えると、先生にはその子に応じた内容で学習するから心配しなくても大丈夫ですよ~と言ってもらえましたが、うちの子がどんな授業を受けるのかなかなかイメージがつきません。最初は児童発達支援の個別で今やっている、鉛筆で線をなぞるプリントやシールを貼るような事とかをやるんでしょうか。同じように、まだ線をひいたり丸を描くレベルだったり、物を数えることができないような状態で支援級に行ったお子さんがいらっしゃったら、入学してどんな授業を受けていたか教えてもらえると嬉しいです。

回答
運筆は1年生の最初、よくやっていました。 そこから、しとかつとか一筆で書けるひらがなに移っていったかな。 あと、大きくひらがなを彫ってある...
3
現在5歳(年長)で自閉症スペクトラムと軽度の知的障害(IQ7

0)と診断された息子がいます。理解のある幼稚園と週に1度児童発達支援に通っています。来年度小学校にあがるのですが支援学校か支援学級かで悩んでいます。現在の息子の状況をざっと書きます。服の着脱は一通り出来るが後ろ前の誤りが多く裏がしてあるのを戻す作業等手伝いが必要。排泄は日中のおしっこはほぼ完璧。うんちは出来たり出来なかったりでお尻を拭くのもまだ難しい。夜中はオムツ。箸は今練習中で主にスプーンかフォークを使用。言葉は結構話せているがさ行がた行になったり滑舌が悪く親しか聞き取れない事も多い。自分から手が出る事はないが、他の子にちょっかいを出されたりすると手が出てしまうことがある。公園などにいる同年代の子が苦手。幼稚園や児童発達支援の顔見知りの子なら平気。ひらがなや数字は多少読めるが書けない。似顔絵なども書けず〇や1など簡単なものしか書けない。歩いたり走ったりは問題ないが縄跳びなど出来ない、運動神経が悪く手先も不器用。ざっとこんな感じです。支援学校が良いかなと思うのですが家から遠く(電車バス合わせて約1時間半、車は所持していません)スクールバスが出てるのですが私が学校に用事があったりで行くのにキツイかなと思ってしまっています。支援級の方は徒歩10分で通いやすいのですが、授業についていけるのか、普通学級の子からバカにされたりいじめにあわないか(偏見ですみません)など心配な点が多々あります。就学前相談や学校見学に行くつもりだったのですがコロナの影響で出来ていません。私自身、子育ての辛さから1年ほど前に躁鬱と診断され薬を服用しています。息子にも私にも安心な場所がどちらなのか悩んでいます。分かりにくい文章ですがアドバイス貰えると嬉しいです。

回答
とりあえず支援級と支援学校の両方を、見学とお子さんも一緒に体験入学の形で、見てみると良いと思います。 そうすれば、デメリット、メリットを...
11
相談というより、皆さんのお話を聞きたくて出てきました

2年近く前に一度、勉強に対しての相談をさせていただいた息子も、中3になりました。相変わらず成績は悪いですが、楽しく過ごしているようです。私立大学併設の中高一貫校在学で、数年後は学内推薦で大学へ進むコース、の予定です。と、言っても私は大学ではなく、専門学校でもいいし、とにかく将来ちゃんと生活していける道であれば、学歴は二の次だと思っています。しかし、どうしても世間は学歴などを重視すると思うので、大学に行けるなら行かせたい、とも思ってます。息子の勉強の仕方や勉強に対する姿勢に、理解に苦しむ、ような相談を2年前にさせていただきました。それは相変わらずなのですが、今すごく気になってることは、息子が筆記用具を使わずに眺めて勉強する事です。自宅では、めったに筆記用具を使わないのです。もちろん、成績は悪いです。具体的に言いますと、100名中80番台あたり、クラスでは下から5~8番目あたり、なので、本人は切迫感が無いようです。夏の三者面談まで、提出物が期限内に出せない事が多すぎて、平常点がほぼ無い状態でした。今の担任が、進路指導担当であり、息子の特性も知ってるので、夏以降は平常点を上げる為にとても尽力してくださってます。それはありがたいです。なので、こちらは純粋に成績を上げられるように、家庭で指導したいのですが、まず、眺めて勉強というやり方は、何とかならないのでしょうか。本人は、これが自分に1番合っている、書くと訳分からなくなる、など、特性から来る困難さをなんとなく体感してるようなのです。かと言って、それで成績が良い訳ではないので、もっと対策あるでしょう?、と思って色々口を出してしまうのですが。話が長くなってしまいました。こんな、眺めて勉強、というやり方で、高校を乗り切れるわけないと思うのですが、皆さんの経験で、何かアドバイスや、「こんな方法で進学しましたよ」等の驚き勉強方法エピソードがありましたら、ぜひ聞かせていただきたいです。

回答
ぷぅちゃんさん ありがとうございます。 私は勉強がなぜ大事か常々説明しているのですが、将来(先行きの)見通しが出来ないので、ピンとこない...
20
回答ありがとうございました

回答
補足ですが 担任の先生には入学から何度も相談してますが、通常級はいろんな子がいるのでもっと出来ない子、授業を受けない子、すぐ喧嘩する子など...
16
毎回ありがとうございます

スペクトラムの娘も高校生になりましたが。考えた末に娘は高等専修学校へ進学しました。来週には中間テストがあるのですが、テスト勉強をさせるのが大変です。小中と支援級だったので、中学では一度もテストを受ける事なく3年間を楽しかったと言って卒業し、そのツケでしょうか?来週の中間テストを受けるに当たり、私の方が連休明けより焦ってしまい、勉強大丈夫?とか別にテストの点数なんて期待してないから!とか、あなた達は勉強のやり方が分からないんでしょ!など言ってたら、追い詰めてしまった様で、とうとう夕べは娘の気がおかしくなってしまいました。声を掛けても反応なし!独り言で、勉強、勉強と言ってて、でも何から手をつけて良いのか分からず、食事も摂らず机に突っ伏してしまい、その時に罪悪感を感じてしまいました。…と同時に、改めて追い詰めてしまった事への後悔など。この先もテストの度に、毎回、こんな目には遭いたくないし、テスト勉強は親としてどの様に関わればいいでしょうか?学校は生徒の大半が発達障害の生徒が多いので、テストの内容を要約したプリントを殆んどの科目で渡してくれる程良心的出す。あと小学校の時から、私が勉強を教えると煮詰まって喧嘩やパニックを起こすので、私は出来れば関わりたくないです。

回答
親の願いとはうらはらですね。 義務教育との違いに、戸惑っているのかもしれません。 発達障害のあるお子さんは、幼い事より年齢が増すにつれ、そ...
11