締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
小4の支援学級に通う自閉症スペクトラムの男の...
小4の支援学級に通う自閉症スペクトラムの男の子です。
プリントやテストの問題をまともに読まずに、最初の文章だけちらっと読んで問題を解いて終わらせます。
ほぼ勘でやっています。なので国語に限らず全ての教科です。
間違っていると「はぁー?何で?」とイライラしてこちらが「問題読んだ?」と聞いても読んでこ考えることをなかなかしてくれません。
担任の先生にも「テストは遅くても15分で終わらせて、時間があっても分からない問題はやりません。」と言われました。
読み書きに障害があるのかと思い主治医の先生に聞いても問題は無いそうです。
読書も好きで、本もよく読みます。
最近は、家庭学習のプリントやドリルの問題は音読をさせているのですが効果があるか分かりません。
何か対処法があれば教えて下さい。
プリントやテストの問題をまともに読まずに、最初の文章だけちらっと読んで問題を解いて終わらせます。
ほぼ勘でやっています。なので国語に限らず全ての教科です。
間違っていると「はぁー?何で?」とイライラしてこちらが「問題読んだ?」と聞いても読んでこ考えることをなかなかしてくれません。
担任の先生にも「テストは遅くても15分で終わらせて、時間があっても分からない問題はやりません。」と言われました。
読み書きに障害があるのかと思い主治医の先生に聞いても問題は無いそうです。
読書も好きで、本もよく読みます。
最近は、家庭学習のプリントやドリルの問題は音読をさせているのですが効果があるか分かりません。
何か対処法があれば教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
もし読解力が低いタイプなら、文章全体を大人が読んであげて、内容(情景)を詳しく説明してあげないとわからないと思われます。
うちの子は宿題は国語も自分でやっていますが、家庭学習でZ会の国語の文章問題をする時は、全部読んであげて解説もしっかりしてあげて、ほぼ答えを教えてあげてるような状態ですね💦
個別療育でも学校でも、文章題を渡してできない部分でも、文章を読んであげると本人が気づいて理解できることがあると言われています。
(自分が読んでわからなくても、人に読んでもらうとそういうことかと気づくことがあるみたいです。)
他考えられることは、よく読まず自分で勝手に問題を作ってしまうというか、思い込みで解答してしまうとか。→せっかち系
あといい点数をとりたいという気持ちがなく、粘って解答する意思がない可能性もあります。
いい点だと褒められたり、悪い点だと怒られるという体験はしていますか?
うちの子もわりと早く終わらせて見直ししないタイプなので、「早ければいいというものじゃない。しっかり読んで丁寧に綺麗な字で書かないといけない。時間はあるのだから。」ということをよく言いました。
ただ見直しの概念がなかなかつきにくいですね。
終わったら、もう興味を失くすのでしょうね😅
うちの子は宿題は国語も自分でやっていますが、家庭学習でZ会の国語の文章問題をする時は、全部読んであげて解説もしっかりしてあげて、ほぼ答えを教えてあげてるような状態ですね💦
個別療育でも学校でも、文章題を渡してできない部分でも、文章を読んであげると本人が気づいて理解できることがあると言われています。
(自分が読んでわからなくても、人に読んでもらうとそういうことかと気づくことがあるみたいです。)
他考えられることは、よく読まず自分で勝手に問題を作ってしまうというか、思い込みで解答してしまうとか。→せっかち系
あといい点数をとりたいという気持ちがなく、粘って解答する意思がない可能性もあります。
いい点だと褒められたり、悪い点だと怒られるという体験はしていますか?
うちの子もわりと早く終わらせて見直ししないタイプなので、「早ければいいというものじゃない。しっかり読んで丁寧に綺麗な字で書かないといけない。時間はあるのだから。」ということをよく言いました。
ただ見直しの概念がなかなかつきにくいですね。
終わったら、もう興味を失くすのでしょうね😅
発達障害のお子さんは、出来ない事、分からない事を面倒くさいと言う傾向があります。
葛西ことばのテーブルで100枚プリントで作文や文章の読解のドリルが出ています。
一度、試しても良いかもしれません。
http://kasaikotobanotable.net/index_kz.html
こちらがサイトになります。
読書をしていても、内容を上手く理解出来ているかは違うと思います。
私は読書は好きですが、国語や算数の文章問題は理解できませんでした。
今でも、子供のテストを見てもよく分からないです。文章は書けますが、テストでよくある~は何を指しているか?
とか、この文章と同じ内容の文章を書きだせとか分かりません。
分からなくても、普通に暮らせますが、子供はテストがあるのでそんなわけにはいかないですよね@@;
息子が作文が書けなくて、こちらのサイトのドリルにお世話になりました。
ほどほどには書けるようになりました。。。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
葛西ことばのテーブルで100枚プリントで作文や文章の読解のドリルが出ています。
一度、試しても良いかもしれません。
http://kasaikotobanotable.net/index_kz.html
こちらがサイトになります。
読書をしていても、内容を上手く理解出来ているかは違うと思います。
私は読書は好きですが、国語や算数の文章問題は理解できませんでした。
今でも、子供のテストを見てもよく分からないです。文章は書けますが、テストでよくある~は何を指しているか?
とか、この文章と同じ内容の文章を書きだせとか分かりません。
分からなくても、普通に暮らせますが、子供はテストがあるのでそんなわけにはいかないですよね@@;
息子が作文が書けなくて、こちらのサイトのドリルにお世話になりました。
ほどほどには書けるようになりました。。。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
結論からいうと。
対策ありませんでした。
似たような子を我が子も含め何人も知ってますが、まともになった人は一人もいません。
色々とプロにも支援をお願いしましたけど、全く効果なし。
自分がそうだと思った答えが正解だと考えてますし、思いつかないならどうでもいい。
興味のあることでピンときたことなら覚えるのに、そうでもないとどうでもいいんです。
そもそもなんというか情報の取り込み方が常人とは違います。
受け止め方や何もかもが普通ではないんですよね。
うちの子の場合は読み書きなどにLDもあり、余計うまくいきませんでした。
けど、宿題は期限までにちゃんと出す、授業や学校行事、部活には真面目に参加する。
多少の摩擦ではへこたれない。
などあれば、どんなに勉強しなくても底辺の公立高校普通科ぐらいには楽々行けますよ。
そもそも勉強に関していうとハナッから嫌いなので、読むのも書くもの嫌い。
必要性を感じない。
なんのためにテストをするかを理解してない。
点数を高くすることにも興味がない。
文書をどこをどう読めばよいかもわからないみたいです。
何がいいのか?ということを直感的に理解できない事に関しては果てしなくポンコツ
何を問われているか?の意図理解ができません。
なお、うちの子は勉強だけではなくて、スポーツも楽器もなんでもそうですが、教わるのが下手で、こうしてみて?ということを取り入れられません。
それでも、なんとなく人並み以上できることもありますが、結局、これだという正解やセオリーを示しても、それを自分のものとして取り入れたり解釈して実践するところまでいかない。
自分が上達したいと思ってコツコツやることは成長していたり、ハマれば向き合ったりもしているのですが、出来ないこと=どうでもいいとダメ。
高校や大学は出た方がいいと考えられるようになっただけでも成長だと思うぐらいです。
今の教育システムに全く適合しないタイプだと思いますね。
四年生なら、テスト解けなかったらできるまで居残り。とかにするときちんとやるかも。
手強いと思いますよ。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
対策ありませんでした。
似たような子を我が子も含め何人も知ってますが、まともになった人は一人もいません。
色々とプロにも支援をお願いしましたけど、全く効果なし。
自分がそうだと思った答えが正解だと考えてますし、思いつかないならどうでもいい。
興味のあることでピンときたことなら覚えるのに、そうでもないとどうでもいいんです。
そもそもなんというか情報の取り込み方が常人とは違います。
受け止め方や何もかもが普通ではないんですよね。
うちの子の場合は読み書きなどにLDもあり、余計うまくいきませんでした。
けど、宿題は期限までにちゃんと出す、授業や学校行事、部活には真面目に参加する。
多少の摩擦ではへこたれない。
などあれば、どんなに勉強しなくても底辺の公立高校普通科ぐらいには楽々行けますよ。
そもそも勉強に関していうとハナッから嫌いなので、読むのも書くもの嫌い。
必要性を感じない。
なんのためにテストをするかを理解してない。
点数を高くすることにも興味がない。
文書をどこをどう読めばよいかもわからないみたいです。
何がいいのか?ということを直感的に理解できない事に関しては果てしなくポンコツ
何を問われているか?の意図理解ができません。
なお、うちの子は勉強だけではなくて、スポーツも楽器もなんでもそうですが、教わるのが下手で、こうしてみて?ということを取り入れられません。
それでも、なんとなく人並み以上できることもありますが、結局、これだという正解やセオリーを示しても、それを自分のものとして取り入れたり解釈して実践するところまでいかない。
自分が上達したいと思ってコツコツやることは成長していたり、ハマれば向き合ったりもしているのですが、出来ないこと=どうでもいいとダメ。
高校や大学は出た方がいいと考えられるようになっただけでも成長だと思うぐらいです。
今の教育システムに全く適合しないタイプだと思いますね。
四年生なら、テスト解けなかったらできるまで居残り。とかにするときちんとやるかも。
手強いと思いますよ。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
短い文章の問題をひたすら解く練習が必要だと思いますよ。低学年の国語の文章問題に特化したドリルをやられてみては?
初めはどこらへんに答えがあるのかを視覚化してあげても良いと思います。
パターン化していくと問われている線の前後に答えがあるのを理解していくと思います。
また4年生になると答えがそのまま載っているのではなく推察する必要性も出てくるので、何が問われているかを理解出来ないと解けなくなります。算数の文章問題や国語でも物語ではなく説明文の場合は、文章を絵で書く練習も必要になってくると思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
初めはどこらへんに答えがあるのかを視覚化してあげても良いと思います。
パターン化していくと問われている線の前後に答えがあるのを理解していくと思います。
また4年生になると答えがそのまま載っているのではなく推察する必要性も出てくるので、何が問われているかを理解出来ないと解けなくなります。算数の文章問題や国語でも物語ではなく説明文の場合は、文章を絵で書く練習も必要になってくると思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
こんばんは。
お子さんのタイプは一定数います。せっかちさんなら、三年生くらいで点数が取れないことで自ら気をつけるようになります。
しかし、文章問題が苦手の根本は想像力の欠如なんですよ。
例えばただ計算式をとくのではなく、文章を読んで想像するのです。それが自分勝手な状態で完結してしまうのですよね。
誰かの気持ちを察したり、この先の見通しを立てるとか苦手なんじゃないかな?
算数なら文章問題を絵にするとか、数直線に直すなどは効果的ですが、これを脳内でやらないとならないのですよね。
想像力の蓄積が年相応でないのであれば、本を読んで感想をいうとか終わりを想像させるとかはいいのかな?と思いますが、やはりコグトレが効果的なのかな?と感じます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お子さんのタイプは一定数います。せっかちさんなら、三年生くらいで点数が取れないことで自ら気をつけるようになります。
しかし、文章問題が苦手の根本は想像力の欠如なんですよ。
例えばただ計算式をとくのではなく、文章を読んで想像するのです。それが自分勝手な状態で完結してしまうのですよね。
誰かの気持ちを察したり、この先の見通しを立てるとか苦手なんじゃないかな?
算数なら文章問題を絵にするとか、数直線に直すなどは効果的ですが、これを脳内でやらないとならないのですよね。
想像力の蓄積が年相応でないのであれば、本を読んで感想をいうとか終わりを想像させるとかはいいのかな?と思いますが、やはりコグトレが効果的なのかな?と感じます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
くろしろさん、こんばんは🐱
お子さん、本が好きなんですね📚️✨
羨ましい限りです。
ウチの長男も文章読むのが苦手で、最初の頃は大事な所を見つける考え方教えたり、大事な部分に線をひくなどで文章問題を一緒にしていました。
でも、本が好きなら、多分ウチの長男とは違い、文章を理解してしてるんだと思いますが、どういう本が好きなんでしょう?
例えば、せっかく沢山の読んでるならば、自分が読んだ本の良かったところや面白かった所、反対につまらなかった所など、記録してみてはと勧めてみるのはどうでしょうか?
最初は短文で良いと思います。
面白かった→どこが?→◯◯が→なんで?→△△だからなど、自分で文章を作っていく手助けをしてあげると、問題文の構成も理解しやすくなるのではの思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お子さん、本が好きなんですね📚️✨
羨ましい限りです。
ウチの長男も文章読むのが苦手で、最初の頃は大事な所を見つける考え方教えたり、大事な部分に線をひくなどで文章問題を一緒にしていました。
でも、本が好きなら、多分ウチの長男とは違い、文章を理解してしてるんだと思いますが、どういう本が好きなんでしょう?
例えば、せっかく沢山の読んでるならば、自分が読んだ本の良かったところや面白かった所、反対につまらなかった所など、記録してみてはと勧めてみるのはどうでしょうか?
最初は短文で良いと思います。
面白かった→どこが?→◯◯が→なんで?→△△だからなど、自分で文章を作っていく手助けをしてあげると、問題文の構成も理解しやすくなるのではの思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
はじめまして。
支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。
ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
わたしは、ユーチャリスプーケさんのお子さんは、個別に指導を受けるほうが向いていると思う。通級でなく、支援学級をすすめます。
支援級にいたほ...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
おはようございます
まだ閉めてなかったので。
小学1年生でできない事がこの先できるようになっても、苦手な事にはかわりがありません。その頃、...
29
支援級か普通級か、今後の選択
回答
あくまでも私ならどうするか?
で書かせて貰います。
そうですね、まず支援級に転籍願いは、教育委員会に出しますね。
今は、苦手意識があって...
9
私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦
回答
私はADHDではなくて、ASDの方なんですが、子供3人の内の2人はASDだけでなくADHDも多分あります。
多分?夫が限りないADHDな...
2
小学校3年、男子の母です
回答
やっこさん、ありがとうございます。
普通級で、学習はNGですが、お友達関係は問題ないと思うんですが、ちょっとした時にキツイ言葉を言われると...
12
学習障害、ADHDの診断がある小3の息子です
回答
ADHD(多動・衝動性強め)と自閉症スペクトラムとアーレンシンドローム(見え方の異常と各種過敏性あり)な息子がストラテラ・エビリファイを飲...
9
小1女児、支援級の娘についてです
回答
>ルアンジュさん
うちの学校では、どうも授業で交流をやってる様子がないんですよね(支援→通常、通常→支援とも)。給食とか行事とかではやっ...
9
初めて投稿します
回答
鮪ママさんへ
すごくすごく悩む気持ちがよくわかります。
私も決断した方向が本当に良かったのか、まだわかりません。
中1女児で、10月に広汎...
7
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
続きです。
学校選びですが、偏差値の高い高校では、より難しい教科書を使いますし進度も早いので、お子さんの学力にはあっているかもしれません...
7
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
こんにちは!
音読が変に苦手...LDかも?のところに、小1娘が読み書き障害当事者なのでコメントさせていただきます。
読みのLDかも?...
7
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
あと、NHKの動画もりようしてみたりして
小学校のころ、授業でそういう番組みてました。ちなみに、それにも人形が出てきてました。
三年ま...
6
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
回答
放課後等デイサービスを利用するなら、私の自治体だと、医師の診断書を提出して、市から通所受給者証をもらいます。
これで公費でデイを利用できま...
15
知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断された息子がいます
回答
校長先生やよそのお母さんに話しかけすぎているとき、ふくちゃんさんはお止めにはならないのですか?
適当に頃合いを見て、割って入っても良いと思...
17
小学生中学年の軽度ASDの子供がいます
回答
もうさん
学校からは親の聞き取りはありましたが、子供の聞き取りはしない感じの方向にもっていかれそうだったので、こちらも犯人扱いされるのは...
15
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
家庭教師経験者として通級に学力にかなり影響があります。通級目的によりますが、特に算数の時間に通級に行く逃げてる目的になる傾向があります。場...
8
8才になる長女について、2020年にWisc4を受診
回答
ワーキングメモリーが低いお子さんはビジョントレーニングがお勧めです。
ビジョントレーニングは単なる視力とは異なり目で視て脳で処理し出力する...
5
小学一年生、ASD診断済み、ADHDの特性もある男の子
回答
まず定型だと…と分けて考えておられるようですが、定型でも定型でなくても、宿題をこなすことや学習の習慣は当たり前のことのように思います。
...
13
支援級に在籍の小学2年生です
回答
支援級8人の学年がバラバラ、学年の人数の多い学校で、同じ学年でも交流級の先が違う、、などでしたら、
この教科は交流・この教科は支援級
とい...
15
いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており
回答
シフォンケーキさん
ご返答ありがとうございます!
ワーキングメモリは鍛えるより工夫ですね!
まだまだ勉強不足です…^^;
アプリ、早速...
9