締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
言語学習はどこでしたらいいのでしょうか?学習...
言語学習はどこでしたらいいのでしょうか?
学習障害に言語機能・語彙力の未発達さが関係しているとよく聞きますが、そういうトレーニングをするところが
近くにありません。あったとしても、遠方ですごい予約待ち・トレーニングも二週間に一度とか。確かに文章を読ませてもたどたどしく、思い当たるふしはあります。本を買ったり。問題集やネットプリントをしても、しょせん素人なので、これで効果が出ているか?やはりプロに任せたほうがいいのだろうと不安です。
たとえばスカイプ・FAX添削等、なにかされているお宅はありますか?あとは、意外とこういうところでしているよ(大手塾・公文・学研等)といった情報をお持ちの方いらしたら助かります。公文で計算は早くなりましたが、応用力はやはりなく、学研の教材はお試しで行ってバリエーションもありいいかなと思ったのですが、学習障害に特化したものではないので、どうしたらいいものか悩んでいます。
学習障害に言語機能・語彙力の未発達さが関係しているとよく聞きますが、そういうトレーニングをするところが
近くにありません。あったとしても、遠方ですごい予約待ち・トレーニングも二週間に一度とか。確かに文章を読ませてもたどたどしく、思い当たるふしはあります。本を買ったり。問題集やネットプリントをしても、しょせん素人なので、これで効果が出ているか?やはりプロに任せたほうがいいのだろうと不安です。
たとえばスカイプ・FAX添削等、なにかされているお宅はありますか?あとは、意外とこういうところでしているよ(大手塾・公文・学研等)といった情報をお持ちの方いらしたら助かります。公文で計算は早くなりましたが、応用力はやはりなく、学研の教材はお試しで行ってバリエーションもありいいかなと思ったのですが、学習障害に特化したものではないので、どうしたらいいものか悩んでいます。
この質問への回答
お返事ありがとうございます。
学習障害はやっぱり大変だー。なんて、他人事みたいにすみません。
うちの息子も学習障害です。とても大変な時期がありましたが、今は落ち着いています。
言語学習について、私にわかることはなさそうですが、算数と読解力にかんしては
「どんぐり倶楽部」
がおすすめです。息子は、どんぐりで思考力(視考力)を、身につけたので、ワーキングメモリがかなり低いのですが、算数は考える力のおかげで、成績が悪くないです。文章問題が得意になりました。
「スタディサプリ」は講師の授業を動画で見るタイプですが、講師の板書も見やすく、読み書きしないで理解力が深まるように思いました(4年生の頃、少し遅れがあったのでりようしていました。)
そういえば、「読み書きが苦手な子へのつまずき支援ワーク」は、いい教材ですが、今の息子さんにヒットするものかどうかわかりません。よかったら調べてみてください。
あとは、身体の土台作りでしょうか。感覚統合やブレインジムについてしらべるうちに、脳神経の発達をうながすための身体の動かし方、体操などを取り入れるようになりました。
発達検査の数値は伸びていませんが、学習に困難さはあるけれど遅れてはいない状態。マラソンもほとんどビリだったのに6年生で38人中25位と、何かしら伸びを見せています。
オプトメトリストにビジョントレーニングのお話などを聞いているのであれば、身体を整えるとできることが増える感覚は理解していただけるかな、と思います。
全然参考にならなかったらごめんなさい。応援しています。
学習障害はやっぱり大変だー。なんて、他人事みたいにすみません。
うちの息子も学習障害です。とても大変な時期がありましたが、今は落ち着いています。
言語学習について、私にわかることはなさそうですが、算数と読解力にかんしては
「どんぐり倶楽部」
がおすすめです。息子は、どんぐりで思考力(視考力)を、身につけたので、ワーキングメモリがかなり低いのですが、算数は考える力のおかげで、成績が悪くないです。文章問題が得意になりました。
「スタディサプリ」は講師の授業を動画で見るタイプですが、講師の板書も見やすく、読み書きしないで理解力が深まるように思いました(4年生の頃、少し遅れがあったのでりようしていました。)
そういえば、「読み書きが苦手な子へのつまずき支援ワーク」は、いい教材ですが、今の息子さんにヒットするものかどうかわかりません。よかったら調べてみてください。
あとは、身体の土台作りでしょうか。感覚統合やブレインジムについてしらべるうちに、脳神経の発達をうながすための身体の動かし方、体操などを取り入れるようになりました。
発達検査の数値は伸びていませんが、学習に困難さはあるけれど遅れてはいない状態。マラソンもほとんどビリだったのに6年生で38人中25位と、何かしら伸びを見せています。
オプトメトリストにビジョントレーニングのお話などを聞いているのであれば、身体を整えるとできることが増える感覚は理解していただけるかな、と思います。
全然参考にならなかったらごめんなさい。応援しています。
こんにちは。読字障害と書字障害のある小学6年生の男の子の母です。
うちもトレーニングには通わず、自宅でがんばってますよ。
文章題や図形が苦手とのことですが、しっかりものを見る力、中心視が苦手でいらっしゃるような気がします。でもトレーニングで改善できますよ。近くに公園があると、試せます。
ぶらんこはお乗りになりますか?うちは苦手で5年生まで乗ったことがありませんでしたが、ゆっくりから慣らして、立ち漕ぎできるようになりました。すると視ること全体に改善が見られ、特に図形については大きく飛躍しました。
トレーニングは片っ端から試しました。自分の子に合うものも合わないものもあります。だから本が山のように家にあります(笑)でも効果が出るときはわりとはっきり出るので、あまりとちゅうで悩んだことはないですね。だめなときはだめ、みたいな。
トレーニングを探すときのコツですが、体全体を使うもののほうが効果が高かったような気がします。
学校や塾の「読む」課題のときは、拡大コピーしています。字が小さいと読む気が失せるのだそうです。あと、字の色が違うと楽に読めるのだそうで、重要な場面では本人が読みやすいと申告する色 (うちはシアン)で拡大カラーコピーにしています(お金がかかりますが、背は腹にかえられません)。
それから、読書もされているとのことなので、これも試していただきたいのですが、色のついたフィルムのようなものをかけたら楽に読めるということはないでしょうか。
キーラ・ナイトレイという読字障害の女優さんが使った方法で、彼女は黄色いフィルムをかけると楽に読めたので、黄色いレンズのメガネをかけて読んでおられるそうです。
これをヒントにうちもいろいろな色のフィルムを買ってきて試したところ、オレンジのフィルムをかけると読めるというので、思い切ってオレンジ色のレンズのメガネを作りました。
最初はあまりに文字がクリアに見えるので、気分が悪くなったそうですが、今では他の子とほとんど変わらない速度で読めています。
読字障害によった話しかできなくてすみません。少しでもお役に立てればさいわいです。がんばりましょう。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちもトレーニングには通わず、自宅でがんばってますよ。
文章題や図形が苦手とのことですが、しっかりものを見る力、中心視が苦手でいらっしゃるような気がします。でもトレーニングで改善できますよ。近くに公園があると、試せます。
ぶらんこはお乗りになりますか?うちは苦手で5年生まで乗ったことがありませんでしたが、ゆっくりから慣らして、立ち漕ぎできるようになりました。すると視ること全体に改善が見られ、特に図形については大きく飛躍しました。
トレーニングは片っ端から試しました。自分の子に合うものも合わないものもあります。だから本が山のように家にあります(笑)でも効果が出るときはわりとはっきり出るので、あまりとちゅうで悩んだことはないですね。だめなときはだめ、みたいな。
トレーニングを探すときのコツですが、体全体を使うもののほうが効果が高かったような気がします。
学校や塾の「読む」課題のときは、拡大コピーしています。字が小さいと読む気が失せるのだそうです。あと、字の色が違うと楽に読めるのだそうで、重要な場面では本人が読みやすいと申告する色 (うちはシアン)で拡大カラーコピーにしています(お金がかかりますが、背は腹にかえられません)。
それから、読書もされているとのことなので、これも試していただきたいのですが、色のついたフィルムのようなものをかけたら楽に読めるということはないでしょうか。
キーラ・ナイトレイという読字障害の女優さんが使った方法で、彼女は黄色いフィルムをかけると楽に読めたので、黄色いレンズのメガネをかけて読んでおられるそうです。
これをヒントにうちもいろいろな色のフィルムを買ってきて試したところ、オレンジのフィルムをかけると読めるというので、思い切ってオレンジ色のレンズのメガネを作りました。
最初はあまりに文字がクリアに見えるので、気分が悪くなったそうですが、今では他の子とほとんど変わらない速度で読めています。
読字障害によった話しかできなくてすみません。少しでもお役に立てればさいわいです。がんばりましょう。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
言葉を話す力が弱く、語彙が著しく少ないということですか?
そのために、文章を読ませてたどたどしいということでしょうか?
文章を読ませてたどたどしい原因はいろいろあって、そこから学習障害の可能性を疑っているのであれば
・視覚機能の困難さ(文字の見え方がまがったり、ゆがんだりする。)
・音韻障害(ディスレクシア(読字障害)といわれる。(文字と音が一致しない、認知機能の独特さ、鏡文字になったりする。)
という可能性もあって、その場合だと訓練で向上するというより、読むことに関して代読してあげたり、パソコンでの読み上げ機能を使いこなせるようにしたり、といった方向の方が前向きな支援です。視覚機能の場合はビジョントレーニングで改善することもあります。
自分で読むことがたどたどしくても、読み上げてあげれば文章の理解力がありますか?
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
そのために、文章を読ませてたどたどしいということでしょうか?
文章を読ませてたどたどしい原因はいろいろあって、そこから学習障害の可能性を疑っているのであれば
・視覚機能の困難さ(文字の見え方がまがったり、ゆがんだりする。)
・音韻障害(ディスレクシア(読字障害)といわれる。(文字と音が一致しない、認知機能の独特さ、鏡文字になったりする。)
という可能性もあって、その場合だと訓練で向上するというより、読むことに関して代読してあげたり、パソコンでの読み上げ機能を使いこなせるようにしたり、といった方向の方が前向きな支援です。視覚機能の場合はビジョントレーニングで改善することもあります。
自分で読むことがたどたどしくても、読み上げてあげれば文章の理解力がありますか?
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
勘違いなら申し訳ないですがスカイプ歴が長いので少し心配になり質問してしまいました。
相手が限定されてれば問題ないですが子供が色んな人とスカイプするのは非常に怖い世界なので気をつけて下さいね?
もう少し詳しいことまで把握して取り組むと良いと思います。
心配ですよね?可能性を求めたり早くから万全に体制を整えたりして行きたいですよね?
回答が沢山来ることを期待してます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
相手が限定されてれば問題ないですが子供が色んな人とスカイプするのは非常に怖い世界なので気をつけて下さいね?
もう少し詳しいことまで把握して取り組むと良いと思います。
心配ですよね?可能性を求めたり早くから万全に体制を整えたりして行きたいですよね?
回答が沢山来ることを期待してます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
質問の答えにはなってませんが、うちの子どもたちが全く同じ状態です。
認知のズレといいますか歪みというか、独特さが要因らしく、これは仕方ない。治せないと先日言われました。
娘の場合は文字一つにあたり一音ならすんなり覚えられるのですが、極端なことを言うと、濁音撥音拗音などもわかるまでかなり時間がかかりましたし、漢字は同じ読みになる文字がいくつもあったり、読みが色々変化するのも本人にとってはどうでもいいことらしく、なかなか覚えられません。
平均的になるためにはかなり頑張って繰り返し解かないとダメですが、それでも100点は到底無理な感じです。
英語はこの影響でもっと理解しづらく、壊滅的です。
繰り返しやれば覚えるとのことでしたが、そこにエネルギーを費やしても70点が関の山です。ほかの学習そっちのけでやってコレなので、漢字は捨てました。英語は50点が関の山。
文章については、文章をたくさん読めば治るなど言われたのですが、内容は理解しているのです。
読書などは人一倍していて、ストーリー等は順に的確かつ簡潔に説明できたりします。
ですが、記述問題や文章題では何を求められているのか?何を言っているのか?を理解する事が苦手ですし、更に理解できていても、論点がずれてしまったり(大事なところは何かをつかめない等)、説明が稚拙だったり、説明不足で点数には繋がりません。
ちなみに解くときに頭が混乱して真っ白になるみたいです。
目のつけどころがわからず情報を統合できなかったり、組み立てるのが苦手なせいなので、親としても潔く諦めました。
色々調べましたが、これらへの対策は存外回答テクニックを身につけさせるだけのタイプの教室が多く、テクニックだけでは補いきれません。
算数はいくつか問題のパターンを覚えさせ、解き方などを叩き込んでも、質問の仕方がほんの少し違っただけで同じものと認識できませんしね。
本人は中学生なので、百点満点ではなく記述や文章題の配点を全て抜いた点(教科によりけりですが、50~85点)がMAXと考え伝えています。
模範解答暗記等させても、文章アウトプットが難しいと厳しいです。どうしても覚えさせたいときは、曲や節をあてたり、文章を絵文字にして覚えさせています。
音、文字、映像をうまく組み合わせると覚えやすいためです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
認知のズレといいますか歪みというか、独特さが要因らしく、これは仕方ない。治せないと先日言われました。
娘の場合は文字一つにあたり一音ならすんなり覚えられるのですが、極端なことを言うと、濁音撥音拗音などもわかるまでかなり時間がかかりましたし、漢字は同じ読みになる文字がいくつもあったり、読みが色々変化するのも本人にとってはどうでもいいことらしく、なかなか覚えられません。
平均的になるためにはかなり頑張って繰り返し解かないとダメですが、それでも100点は到底無理な感じです。
英語はこの影響でもっと理解しづらく、壊滅的です。
繰り返しやれば覚えるとのことでしたが、そこにエネルギーを費やしても70点が関の山です。ほかの学習そっちのけでやってコレなので、漢字は捨てました。英語は50点が関の山。
文章については、文章をたくさん読めば治るなど言われたのですが、内容は理解しているのです。
読書などは人一倍していて、ストーリー等は順に的確かつ簡潔に説明できたりします。
ですが、記述問題や文章題では何を求められているのか?何を言っているのか?を理解する事が苦手ですし、更に理解できていても、論点がずれてしまったり(大事なところは何かをつかめない等)、説明が稚拙だったり、説明不足で点数には繋がりません。
ちなみに解くときに頭が混乱して真っ白になるみたいです。
目のつけどころがわからず情報を統合できなかったり、組み立てるのが苦手なせいなので、親としても潔く諦めました。
色々調べましたが、これらへの対策は存外回答テクニックを身につけさせるだけのタイプの教室が多く、テクニックだけでは補いきれません。
算数はいくつか問題のパターンを覚えさせ、解き方などを叩き込んでも、質問の仕方がほんの少し違っただけで同じものと認識できませんしね。
本人は中学生なので、百点満点ではなく記述や文章題の配点を全て抜いた点(教科によりけりですが、50~85点)がMAXと考え伝えています。
模範解答暗記等させても、文章アウトプットが難しいと厳しいです。どうしても覚えさせたいときは、曲や節をあてたり、文章を絵文字にして覚えさせています。
音、文字、映像をうまく組み合わせると覚えやすいためです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
スカイプで言語学習とはどの様な学習方法なんですか?
質問しちゃってすみません。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
質問しちゃってすみません。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
一昨日、漢字の書き取りの宿題が出ました
回答
「書けそうにないです」って結果を先生に報告しておくのもいいかもしれません。
わざわざ「見ないで」とおススメされたということは習熟的に気にな...
5
来年小学四年六年生の女の子2人現在は、学習障害で、支援学級に
回答
LDということは知的には問題ない、という解釈になりますが小学校4年生で低学年の学習しかできないという事は、1年生から躓いている可能性が大き...
7
算数障害、自閉症スペクトラム、adhdあり、境界知能の小学生
回答
伊達メガネさん、
ありがとうございます。小さな頃からどちらかと言うと微細運動が苦手でした。いまだにそういった細かい動き、苦手です。アイロン...
14
小学校6年生の学習障害、知的グレー、自閉症グレーの息子が、我
回答
もう6年生なら、自分で。1日の予定を決めて、それを把握させるようにもっていく。
練習をさせれば良いかと思う。
あと半年あまりで、中学生で...
14
学習障害、知的グレー、自閉症グレーの小学6年生の息子が、感情
回答
煽りというか虐めというか。
お兄ちゃんが学校でやられていなかったか心配になりました。
ストレスが少ないときは感情をコントロールできるな...
6
ASDの私は、ルーティンやこだわりがあり、乱すADHDの娘に
回答
脱線も含め、次…私は何をしたら、どんなことをしてあげたら、平和に暮らせるのか…悩みは尽きないです。
此処に返事や回答になってないし、マニ...
10
小5息子、2年生から支援級在籍で軽度知的(境界域)と発達障害
回答
心配ですよね^^でも、買い物のときは、先生が見守りをしてくださるのでしょうから、心配しなくても大丈夫と思います。
息子は今、高1ですが、小...
14
小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ
回答
こんばんは。
おんなじ感じかもなぁ?と思って書き込みます。
家の息子も4月から6年生、1年生の時から知的の固定級におります。(情緒級の無い...
17
知的ボーダーのお子さんをお持ちの方に質問です
回答
はじめまして。
うちの娘はASDで知的ボーダーです。
小学3年の割り算の時に分からなくてパニックになり、足し算もできなくなりました。
当然...
6
いつもお世話になっています
回答
教科書の進め方として概念理解→具体的な問題になりますが、逆の具体的な問題→概念理解の方が入りやすいです。
なのでとにかく視覚化しておはじき...
5
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
りかこさんこんにちは
お姉さんとお母さんのやりとりを間近で見てきて、この2人のかみ合わなさをなんとかしなければと動いてきたのですね。物事を...
7
今年の3月頃に自閉スペクトラムと診断され、10月からデイに通
回答
wakoさん、はじめまして🐱
ウチの長男も読む事について課題があるので、大変さ、お察しします。
なお、wakoさんのお子さんはビジョン...
4
はじめまして
回答
皆さま、いろいろなご意見やご体験を聞かせていただき、ありがとうございました。
さっそく、空欄を埋める方向で、声掛けしたところ、息子から笑...
11
発達障害(グレーゾーン?)の小6の息子が通常の学級で生活して
回答
こんばんは🌆
子供さんと奥様の今の状況を、リタリコ以外で、第三者に相談はされていますか?
児童福祉課や児相の相談員、教育委員会、学校の先生...
17
学習障害があります
回答
一番確実なのは他人にチェックしてもらうこと。
4
小4で学力はあるのですが、書字が苦手です
回答
tamagoさん、ありがとうございます。教えていただいた本を読んでみようと思います。
タブレット持ち込みもお願いしています。教師が作った板...
12
中2の男子
回答
進学先もいろいろあるでしょうが、そもそも学習の仕方が悪いということはありませんか?
どこにスポットをあてたらよいかわからないと
総花的に...
7
成人している発達障害(ADHD・ASD)と診断されている知り
回答
miruranさんこんにちは
私の子供達は不登校ですが進学のために勉強しました
小学校から不登校でしたから本屋に行き参考書を購入しました
...
4
お子さんの将来目標や、学校での学習目標を定められている方はい
回答
小学校特別支援学級の担任をしています。お子さんの現在の状況が文面では分かりませんが、将来を見据えて支援学級が支援学校かが結構大きな分かれ道...
21
軽度知的障害で知的支援級に在籍の高学年男子ですが、自宅学習の
回答
さっそくありがとうございます!タブレット、いいかもなぁ。目標をもって取り組めるのと復習できるのがよさそうです。そして学習を教えてくれるデイ...
7