自閉症の男児(6年生)は,私といっしょの時だけ癇癪を起すような気がします。これは気のせいなのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2017/06/25 20:43
癇癪もパニックも、コミュニケーションの一環で、
言葉にできない感情のもつれをどうやって表現したものか
誰に伝えれば良いのかわからない
でも受け止めて欲しい
そういうものだと思います
だから、自分を一番理解してくれているはずの人が
わかってくれない、自分の気持ちを満たしてくれない
そういう状況で起こりやすいかも
癇癪をぶつけやすい相手だからというより
ぶつけたい相手と言ったほうが正しいかも
受け止めてあげることで
気持ちを切り替えることや
癇癪、パニックを抑えることを学ぶ経験になると良いですね
そういえば、先日、自閉症のお子さんたちのグループ療育の時に
一人の男の子が
わざわざ、私のところにきてかんしゃくを起こしたので
「それではわかりません。何が欲しいか教えて」
と聞いてみたら、むくっと起き上がり
公園の写真を持ってきました。
その日は公園に行く予定で子どもたちにも伝えてあったのに
にわか雨で、行けなくなったのでした
そんなことは理解せず、いくら待っても公園に行かないから不満で、
イライラしているから、お部屋での活動もつまらなくて
友だちと軽くトラブって職員に注意されて
給食の時間になって
帰りのバスに乗る時間が近づき
私の足元でぎゃんぎゃんの癇癪を起したという・・・・
癇癪やパニックの背景にあるストーリーを推理して紐解いてあげるのも
大人の役割かなと思いました。
担任の先生ということですが、一人でお二人を見ている環境なのでしょうか。
それとも、他の先生もいらっしゃいますか?
自閉症の人って、出しやすいところに癇癪を出すことがあります。
要するに当たりやすい人に当たる。
家庭では、母親になります。ただの役回りです。
でも、この場合は、母親が愛情不足だとか、障害を受け止めてないからだとか
けちょんけちょんに叩かれますが、そうではないんですよね。
一番、受け止めてくれそうな人に当たってるだけなんです。
最悪なのが、一人の先生が、すごくごり押しする先生で、怖いから言うこと聞いてる場合、
優しい先生はいつも発散される立場になります。
これって、怖い先生が原因なのに、優しい先生の立場が悪くなる。(言うことをきかせられない。)
なんて言われることがあります。違うのに。
もしそうだったら、チームで対応の仕方のバランスを考えた方がよろしいかと思います。
Et ut aspernatur. Fuga enim praesentium. Eum sint saepe. Voluptatibus totam dolores. Ut deserunt fugiat. Libero deleniti at. Quia eius excepturi. Sit laudantium consequatur. Quasi ut ab. Unde at assumenda. Doloribus sint quis. Iure similique veniam. Necessitatibus et earum. Accusantium et velit. Vitae animi numquam. Rerum et dolor. Vel praesentium facere. Odio rerum iure. Reprehenderit nostrum officiis. Aut vitae voluptatem. Sapiente tempora iste. Sed reiciendis autem. Vel assumenda recusandae. Cumque dicta similique. Est ab nisi. Illum sint atque. Quo aspernatur dolorem. Ullam ut iure. Quae exercitationem at. Architecto accusantium sit.

退会済みさん
2017/06/26 16:02
気のせいでもなければ、甘えたいんでしょうね、とか、信頼関係できてますね、いうのでもないです。ただ単に、癇癪起こす相手として習慣になっている人が親御さん、だから親御さんを選んで癇癪起こしている、残念ながらそれだけです。
自閉症ならコミュニケーションについては困難がありますから、音声で育てるのがそもそも無理があります。(音声で普通に育つなら自閉症の診断は絶対つきませんよ)
様々なことを教える手法も視覚化なり何なりいりますし、教える前の大前提として伝え合うことが出来る必要はあり、その手法も音声にこだわらず視覚的なものにする等して確立していく・育てていく必要はありました。果たして、今までどうされてきているのでしょうか。
音声でいくらクドクド言ったって伝わりませんし、本人に伝わらなければ本人はわからないので、癇癪が止むことはないです。さらにそれを習慣化していたら、ますます止まないですよね。
気のせい、で何もしないですぎるのは簡単ですね。でも、本人はお困りだと思いますよ。様々な伝え方の見直しをされ、正しい手立てを講じられ、少しずつ教えていかれてはいかがですか。成人まであと8、9年ほどしか時間もないですし、親だっていつまで健康でいられるかわかりませんしね。
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.

退会済みさん
2017/06/24 21:34
分かります…。うちは4歳なので参考にならないかもしれませんが、癇癪、パニックはほとんど私の前でだけです。まれに幼稚園や父親、祖父母の前でもあります。
「この人の前ではこんな自分で」と決定的に決めて生きているのでは?と市の相談員さんに言われましたが…。
「私の接し方が悪いのか」と悩んだりもしますよね…。
回答になっていないかもしれません、すみません。
Aperiam accusantium illum. Quisquam ut dolor. Corporis sit et. Cumque totam sunt. Architecto aut veritatis. Ullam ad quia. Mollitia qui odit. Ea velit consequuntur. Minima aut distinctio. Aut et quo. Libero est error. Et excepturi quae. Velit dolore est. Vero quia maiores. Cupiditate ut aut. Occaecati ab nemo. Sint esse culpa. Animi impedit numquam. Sint ut quam. Ut officia commodi. Sequi et id. Eveniet quia tempora. Sit praesentium cumque. At natus neque. Ipsam deserunt voluptatem. Sed deserunt quo. Voluptas qui quas. Consequatur molestias voluptatem. Necessitatibus accusamus dolore. Consequuntur iusto itaque.
kpandaさんの内容に被ってしまいますが、言いやすい、出しやすい人に癇癪が出てしまったり息子さんが周りの要因で心の余力が無くなってしまうとパニクってしまうと思います。
私もそうですが自分が冷静の時には出来ている事もコレもアレもと原因の積み重ねで自身が冷静になりきれずミスが生じたり、何で!という気持ちが爆発してしまいそうになります。
火災で例えるとボヤ程度、少し燃え始め位だと直ぐに消せるしあまり慌てませんが、消せるどころか逃げれるか?の状況やPCとかスマフォ等でバグが起こると思いますが、それも一杯一杯となったり予期せぬ事態が生じているみたいに息子さんもパニクったり頭の中でバクを起こしていないでしょうか?
一度冷静になる様にゆっくりと落ち着いて確認や見直してみると周りの状況や人の意見に左右されて呑まれていることに気がつけるかもしれないです。
(私は今でもそうなので)
少しでも息子さんの解決に繋がれば幸いですm(_ _)m
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
マンタローさん
こんにちはうちの子、今5年生ですが
私の前では、物凄く癇癪酷いですし
手を付けられ無いです
服薬をしてても
私の前だけです
何なんだって毎日思いますょ
今日も、癇癪起こして
うーんって感じになります
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。