締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもこちらでお世話になっております
退会済みさん
いつもこちらでお世話になっております。
私、長男次男アスペルガーです。といっても、診断は次男のみついています。
今日は、発達障害の疲れやすさについて相談したいです。
とにかく私はずぼらで引きこもりなんですがいつも疲れています。3ヶ月に1日くらい、すごくスッキリ体が軽い日があるくらいです。
私が常々思っていることは、私たちの疲れやすさと健常の方の疲れたとの違いを何を持って証明するのか?ということなんです。
発達障害の人は、ずっと発達障害。健常の方は、ずっと健常。発達の方が疲れるなんて、誰が言えるの???と。
だから、甘えてるんじゃないかと、ずっと悩んでしまうんですよね。
どなたか、納得できるお話を聞かせていただけないでしょうか。お願いします!
私、長男次男アスペルガーです。といっても、診断は次男のみついています。
今日は、発達障害の疲れやすさについて相談したいです。
とにかく私はずぼらで引きこもりなんですがいつも疲れています。3ヶ月に1日くらい、すごくスッキリ体が軽い日があるくらいです。
私が常々思っていることは、私たちの疲れやすさと健常の方の疲れたとの違いを何を持って証明するのか?ということなんです。
発達障害の人は、ずっと発達障害。健常の方は、ずっと健常。発達の方が疲れるなんて、誰が言えるの???と。
だから、甘えてるんじゃないかと、ずっと悩んでしまうんですよね。
どなたか、納得できるお話を聞かせていただけないでしょうか。お願いします!
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
お世話になってる先生は「生まれながらのやりにくさ」よく表現されます。
子どもたちも疲れやすいです。
過集中の時もあるけど、終わったら長いこと充電がいります。
何もしてないように見えても、脳も体もたくさん使って自分を支えているんだなと
思います。
自分のやりにくさは生まれながらだから、自覚もないし
知らずと全身でカバーしている。
自然と疲れやすいと思います。
イライラになって出るタイプの人もいるでしょうし、
ネガティブな気持ち、無力感になる人もいるかもしれません。
全員が全員じゃないから、当事者同志でもわかってもらえないけど、
「私のはこういうタイプだ」ってわかってるだけでも大分
対処がし易いのではと思います。
ご自身をねぎらってあげてください。
お世話になってる先生は「生まれながらのやりにくさ」よく表現されます。
子どもたちも疲れやすいです。
過集中の時もあるけど、終わったら長いこと充電がいります。
何もしてないように見えても、脳も体もたくさん使って自分を支えているんだなと
思います。
自分のやりにくさは生まれながらだから、自覚もないし
知らずと全身でカバーしている。
自然と疲れやすいと思います。
イライラになって出るタイプの人もいるでしょうし、
ネガティブな気持ち、無力感になる人もいるかもしれません。
全員が全員じゃないから、当事者同志でもわかってもらえないけど、
「私のはこういうタイプだ」ってわかってるだけでも大分
対処がし易いのではと思います。
ご自身をねぎらってあげてください。
キズナさん
今朝NHKの「あさいち」で、発達障害の方の疲れについてやってましたよ。
外出するだけでも外の刺激でものすごく疲れてしまうのだと言ってました。帰宅後から30分はかなりの疲労からパニックになりやすく魔の時間帯だとも言ってました。
なるほど!と。
発達障害の息子も仕事から帰宅するとかなりイライラしてることが多いんです。
周りの人よりもかなり疲れることは知っていましたがここまでとは知りませんでした。
疲れやすいという証明はNHKでやってましたよ!! ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
今朝NHKの「あさいち」で、発達障害の方の疲れについてやってましたよ。
外出するだけでも外の刺激でものすごく疲れてしまうのだと言ってました。帰宅後から30分はかなりの疲労からパニックになりやすく魔の時間帯だとも言ってました。
なるほど!と。
発達障害の息子も仕事から帰宅するとかなりイライラしてることが多いんです。
周りの人よりもかなり疲れることは知っていましたがここまでとは知りませんでした。
疲れやすいという証明はNHKでやってましたよ!! ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
確かにどのくらい疲れてるか、数値化したり、体感はできないかもしれません。
しかし、息子の支援の先生は、交流で○○の練習をすると、とても疲れるようだ、という風に、なにもない状態の時と比較すること、気持ちに寄り添うことはしてくれます。
ただ、何もない状態と、疲れた状態の違いに気がついてくれる人ばかりではないけれど、うっかりミスが増えたり、授業で集中できなかったり、いつもと違う場合は気がついてもらえることもあります。
発達の人の辛さがわからない場合もあるが、私たちは自分以外の人の状態に結構鈍感な場合があると思います。
やはり、伝えることは大切。
そして、発達だから疲れるというのではなく、こういう場合、難しい。
コントロールしづらいとか、具体的に説明できると伝わることが増えると思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
しかし、息子の支援の先生は、交流で○○の練習をすると、とても疲れるようだ、という風に、なにもない状態の時と比較すること、気持ちに寄り添うことはしてくれます。
ただ、何もない状態と、疲れた状態の違いに気がついてくれる人ばかりではないけれど、うっかりミスが増えたり、授業で集中できなかったり、いつもと違う場合は気がついてもらえることもあります。
発達の人の辛さがわからない場合もあるが、私たちは自分以外の人の状態に結構鈍感な場合があると思います。
やはり、伝えることは大切。
そして、発達だから疲れるというのではなく、こういう場合、難しい。
コントロールしづらいとか、具体的に説明できると伝わることが増えると思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
20代女性です
回答
日常生活の中で、何かお困りなことがあって、発達障害の診断を受けたいと思われたのでしょうか?
問診だけで、確定した診断がおりることは稀なケ...
4
はじめまして
回答
我が家も同じ感じですよ。
貴方位の頃は同じ悩みでした。
今は諦めています。
他の方も言われているように母子家庭な気持ちで過ごしています。
...
9
療育のことで悩んでいます
回答
つづきです。
元特別支援学校の先生から療育現場へ移り、食育の大切さを学んだと挨拶文にもあり、責任者の方の食育に対する強い思いを感じていま...
25
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
うちURの賃貸住宅に住んでいますが、3LDKです。
その4LDKありますよ。5階建なんですが、その5階が主さんのいうようなファミリー向けで...
7
30歳女性です社会人になってから仕事でつまずく事が多く自分で
回答
息子もグレーゾーンで育ちました。
今20代半ばですが、その世代は発達障害支援法はまだ行き届いていなかったと思います。
実際私が行動を起こし...
12
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
以前に比べれば、療育の機会は増えていますし、支援につながることや病院に行くことのハードルは下がっています。相談しやすく支援を受けやすくなっ...
10
今すぐアルバイトを辞めたいです
回答
真面目で真摯に仕事に取り組む方なのですね。
それは、shibaさんの大きな長所ですから、どうか自信を持ってくださいね。
さて、皆さんもすで...
6
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた
小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
なんだか、息子さんのお母さんへの「巻き込み」を感じてしまいました。
お母さんを思うように動かすことに執着する感じ。
他の方もおっしゃってお...
12
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
ユーチャリスブーケさん、おはようございます😸
就学相談で、普通学級の判定がでて、通級などにも入ってないのであれば、学校側としては、なかな...
14
障害者や未診断の方々の雇用状態を大変心配しています
回答
コロナ禍で生活に影響が出ている方は、障害の有無関係なく一定数いらっしゃるかと思います
そうした方への食糧配布等は、自治体は殆どタッチしてい...
8
通級と、在籍クラスで差がある
回答
こんにちは。
差があって当たり前です。お子さんには通常級がキツいのだと思います。前にも書きましたが、認知のズレの修正は本当に困難です。お...
5
久し振りの質問です
回答
おはようございます。
警察を呼ぶ事がやり過ぎなのか?よりも、発達障害だからできないと厳しく注意している事の殆どが反抗期の中学生あるあるだと...
5
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
私も生きにくさ、要領が悪すぎる自分にため息をつきながら何とか生きてきました。なので気持ちは分かりますし、普通の子に産んであげられなくてゴメ...
9
6歳男児(未診断ですが、色々な検査結果からASD、LDでほぼ
回答
参考になるかわかりませんが
成功したとしても安堵や安心感はほぼ得られないです。その動揺も不快感となってしまいます。
そういう心の揺れです...
14
来年度新一年生、通常学級か支援学級か、悩みに悩んでいます
回答
はじめまして。二年生の次男が支援学級に在籍しています。
私も次男の入学にあたり、どちらがいいか随分悩みましたので、ついお話したくなりました...
12
精神科に行ったら
回答
ふうさん。久しぶりの精神科の入院。
不安
10
何度か質問させていただいております
回答
皆様が、書かれている事が全てなので。
うちの子のパターンで。
うちの子はまず、役所の児童相談センターから病院を紹介してもらいました。
総...
11
今8ヶ月の子供がいて、心配な事が多いです
回答
その頃に戻れるなら、コロコロ転がったり、ゆらゆら金魚運動したり、全身運動をみっちりしたいです。
リズム運動とかしてる育児サークルがあるよう...
10
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
結奏さん
立派な志望動機じゃないですか❣️
そういう人にこそ、心理学学んでもらいたいですよね。
現状は、とても辛いと思います。
実は医療...
16