質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
先日も相談させていただいたのですが…わからな...

退会済みさん

2017/03/31 02:05
11

先日も相談させていただいたのですが…わからない事がいっぱいで…
大学生の息子が病院で「アスペルガー症候群の傾向?がある」と診断されたそうなのですが、私はその場にはいなかったし知識もないので、どういう状況なのか知りたいのです。

そもそも偏頭痛の原因を調べたところ、視覚と聴覚が過敏であることがわかったそうです。EQは協調性は低く、他は高かったとの事です。IQは以前調べたら130以上あったそうです。
生まれた時もその後の発育も問題なし。今まで学校生活では、提出物が壊滅的。しかし、本当に必要なお便りはキチンと提出していました。小さい頃は忘れ物が多かったです。整理整頓も苦手でしたが、今は潔癖です。学校での仕事はわりと引き受けて評価も高かったです。リーダーシップもとれます。人前に出ることも嫌がりません。発表者もかって出ます。

人からの期待に(主に私ですね…)必要以上に応えようとして疲れてしまいます。小さい頃は食べると喜んで頂ける貰えるからと、たくさん食べては吐いていました。
勉強は得意と不得意の差はあり、暗記が嫌い。理系は得意。特に数学は偏差値70にもなるのに、解ってしまうから面白くないそうです。国語は得意。作文も得意。言葉は達者。語彙力も相当です。本をよく読みます。コツコツタイプではありません。何かに集中すると、他のことが疎かになる。高校受験でも大学受験でも塾へは行ったことがありません。独学で国立大に現役で入学しました。

気難しく、気に障ることがけっこうある。外面はいい、と本人は言いますが、私にこぼす愚痴はかなりきつい言い方をするので、ほかの人にもしては困ると思います。人混みや人付き合いが苦手。友達は多くない。
塾の講師をバイトでしていましたが、人に教えるのがとても上手だし、気長に根気強く教えます。兄弟仲は驚くほど仲良し。
いじめを受けた経験があります。

要は人間関係が難しい…(人に期待し過ぎるからでは…と思います。)聴覚が特に困っている、ということ以外、障害といっても正直よくわからないのです。
病院からは薬は貰っていないそうです。偏頭痛の薬だけです。人混みに出る時はイヤホンをするといいよ、と言われたそうです。甘い物はいくら摂っても脳が消費する、と言われたとか?

思い当たる限り書き連ねてしまって、読みにくいですよね…長いし…スミマセン。
でも、この子の状況がわかる方、教えていただきたいです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2017/04/01 20:06
ご意見ありがとうございます。知識が得られて、ありがたかったです!
聴覚の事も
私*「何だか聖徳太子みたいだね」
息子*「聖徳太子、アスペルガー説濃厚だね」
なんて、そんな話ししかしてない…何とも情けない私です。

また、相談にのってくださいね!ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/50854

発達障害当事者の大学生です。お子様とは多少症状が異なりますが、独学で大学に入学した点、成人してから困りごとが出て発達障害の診断を受けた、という点は同じです。
ここでは、自分と共通している、聴覚に問題が、という部分にだけ絞って回答させていただきます。

感覚の問題はどうしても他人には計り知れない、個人個人で異なる部分がありますので、親御さんとしても理解するのが大変ですよね。まして、いきなり障害と言われても何が何だかといったかんじでは?

わたしも多少、聴覚に問題が有ると感じています。聴力検査には異常がないのに
聞き違いが多く、何度も聞き返してしまいます。
わたしが感じている感覚を書かせていただくと、近くの話し声、遠くの話し声、空調の音、食事の音、歩行音、何もかも全部ごちゃまぜ、同じ音量で聞こえます。
通常は、聞きたいと思っている音に注意が向くのだそうですが、(カクテルパーティ効果というそうです)、これがうまくいっていないです。そうなると、自分が聞く必要のない音まで全部耳が勝手に拾い上げてしまい、脳が処理を始めてしまいます。
通常はうまく取捨選択できて、必要なぶんだけを処理しているものが、うまく選別できないんです。そうすると、耳に止まったもの全部を処理しようと、脳は普通の人の倍以上働かなければなりませんから、疲れやすくなってしまいます。

耳栓をすると、雑音がシャットアウトされるので過ごしやすいです。余計な情報処理を脳がしなくてよくなりますから、そのぶん疲れなくなるんです。わたしも耳栓やイヤホンを常に持ち歩いています。

このサイトにはアスペルガー症候群始め、発達障害についての情報がたくさん集まっています。当事者や保護者の方の声もあります。一気に全部とは言いません、少しずつで良いので、読んでみてほしいです。

わたしは診断を受けるまですごく辛くて、ダメな子なんだと自分を責め、大学入ってからも発達障害の影響でいろいろつまづいてしまい、辛い時間を過ごしました。今は自分の特性と向き合ってそれなりに穏やかに過ごしています。

どうかお子様ともよく話してみてください。一番身近な人に理解されないのは、つらいです。

https://h-navi.jp/qa/questions/50854
烏有さん
2017/03/31 12:44

これはお話しから受けた私の勝手な感想なのですが、
1.IQが130以上ある(特に言語理解、知覚推理が高い)
2.内外の刺激に敏感である
3.過集中の傾向がある
4.社交的ではないが、他者の意図をくみ取ることができ、コミュニケーションに大きな問題がない(兄弟仲、塾講師等)
5.糖分を好む(脳が休まず活動し続ける傾向なのでブドウ糖が必要)
6.退屈しやすい(知的刺激を絶えず必要とする)

といったことから、アスペルガーというよりむしろかなりギフテッド的な要素の強いお子さんなのかな、と感じました。
この二つは症状的に似ていて混同されたり、あるいは両方持っている場合(2Eというんだそうですが)もあるときいたことがあります。 杉山登志郎さんのギフテッドの本なんかに出てくる感じと非常によく似ていると思いました。

普通の足の代わりにロケットエンジン搭載みたいな脳で、火星にはいけるけど家の2階には上がれない、という脳なので、小さい頃の提出物とかが吹っ飛んでいたのが、成長につれてエンジンコントロールして2階にも上がれるように調節してきた、という感じでしょうかねえ。しかし他の人の足ほどゆっくりは動かせないので、ペースダウンにも限度があり、負担が多くて疲れるのかなあ、と。

似たような知的レベルの方が多い仕事につくのが一番楽かもしれませんね。  ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/50854
退会済みさん
2017/04/01 02:47

あくびさん、ありがとうございます。

先日、打ち明けられた時、私は息子に「偏頭痛の原因がわかってよかったね」と言ったら、「うーん…って感じの原因だけど。」と本人が受け入れられないような様子だったので、どう対応したらよいのか、悩んでしまっているのでしょうね、私。
その時、急遽帰省してきての、その話だったので、息子は自分1人で抱えられずに、話してスッキリしたかったのかなぁ…でも急だったので、イマイチ上手く聞いてあげられなかったかなぁ…と。
息子の中学、高校時代に、私が息子には発達障害の可能性があるのでは…と思い受診しようかと悩んだ時がありました。その時、診断名がついたら安心なのか、違うとわかれば安心なのか、目の前の息子の様子よりその結果ばかりが気になってしまうのではないか…診断がついたらプライドの高い息子は投げやりになってしまうのでは?(その頃から偏頭痛で心療内科を併設している病院に受診していました。今回も一人暮らしをしている先で、偏頭痛の薬をくれる病院を探したようです)そう思い、あえて発達障害の疑いでは受診しませんでした。

今回の事は自分を知るよいきっかけになれば…と思っています。
ちなみに、私も偏頭痛持ちで、睡眠障害持ちです。息子と一緒に受診していた病院で鬱と診断されたことがあり、治療もしたことがあります。そんな経験から息子に対しても、まぁ、そんなに心配するなよって思っちゃうけど、本人はこれから自分で経験して学んでいくことで、そこから出る答えは本人のもので私と違ってもいいのですから、息子には余計な事は言わず、こうして影で私一人コソコソ心配しているのです。(*^_^*)もはや、私の精神安定のためですね。

ご意見、いつもありがとうございます。 ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/50854
花子2さん
2017/03/31 03:43

自分の特性を知って、仕事の向き不向きや生活での工夫をすると生きやすくなりますよ。
幸い息子さんは得意なことや出来ることもあるようなので、就職前に発達障害に気付くことが出来たのはラッキーだと思いますよ。
障害に関係なく、誰にでも得意不得意があります。
がんばり屋とか努力家だど、出来ないことを出来るようにとチャレンジをしてストレスを溜めて病むことも。
もちろん努力や学ぶことも大事ですが、気持ちの切り替えを上手く出来るように(ある程度頑張ってムリなら諦めるとか)。
出来ないことに拘らずに、どうしたら改善が出来るのか考えたり、一人で抱えずに人に頼る勇気も大事です。
例えば掃除が苦手なら、ハウスクリーニングに頼むとか。
聴覚のは、薬があるそうですよ。
色々な音が耳に入って集中出来ないからと、普通学級に通いながら薬を飲んでいる小中学生も少なくありません。
薬も合う合わないがあるけど、私の知り合いのお子さんは2週間飲んで変わりがなかったら飲むのを止めましょうと先生に言われたとか。
うちの子は、発達外来に通院してますが幅広い年齢の方が通ってますよ。
薬も安易には飲まないほうがいいけど、それで生きやすくなっている人もいるからですね。

...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/50854

はじめまして。
お話を聞くと、自閉症スペクトラムのわりと典型的な感じを受けました。発達障害があると言っても様々です。うちは姉妹のうち二人がそうだと言われました。でも、それぞれ全く違います。多分、下の子は自分の得意不得意を知れば、わりと普通に生きていけると思っています。でも、上の子は普通からはかなり外れている。知能テストの結果的には下の子の方が、凸凹が大きい。上の方が知能は高い。つまり、知能が高いとか、そういうことだけでは、彼らは理解できない、ということです。
実生活で、適応できず、困難さを抱えている人たち、と言えるのではないでしょうか?けれど。自分の得意不得意、適応可能なこと、自分を知ると対処法もわかって、生活しやすくなると思います。大人になればなおさらです。
かく言う私も、発達障害の傾向をかつて指摘された者です。お陰で、できないのは自分のせいではないと知り、ホットしました。それまでははできない自分を責め、自己嫌悪に陥っていました。でも、機能的なものと知れば、対処法も分かってきます。まあ。できないことはできませんが。
でも大丈夫です。きっと適応して、自分を活かして生きる術を見つけますよ❗
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/50854
退会済みさん
2017/04/01 01:45

花子2さん、烏有さん、まきまきさん。ありがとうございます(*^_^*)
発達障害と言っても人それぞれですね。息子の場合、生きづらさを感じながらも、自分で試行錯誤を繰り返して、周囲と折り合いをつけてきたのですね。

自分の特性を自分が知る事が大事ですね。努力では解決できない特性があることを自覚出来たのは、よかったかもしれないですね。
ただ、皆さんのお話しをきいて、診断名に振り回されないといいなぁ、とも思いました。診断名で思い込みを持たず、自分自身と向き合って無理せず、この先に進めたら…と願っています。発達障害の出方は個人差…ということですものね。
私も上手に相談にのってやれれば…と思います。

ご意見をお聞かせくださって、ありがとうございます、 ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中学一年生の息子をもつ母です

息子はいろんな事に説明しても理解する事が時間かけて話しても、なかなかわかりません。反抗期だからな~って思ってましたが、たまに兄弟に抱きついたりくっついたりします。『やめろ!』とお兄ちゃんに言われても、何回言ってもわからない?って思えてしまいます。空気が読めない、人の気持ちがわからないって所が有ります。なので、3回わかる様に話しても、『嫌な事は辞めようよ』と話すと息子は『謝ればいいんでしょ?何が?意味がわからない』と言います。しまいには、わからないから怒りだします。時間な労力が要ります。毎回こんな感じでまた最初から?って感じでイライラしてはわかってもらえず本当ガッカリです。やはりアスペルガー症候群なのでしょうか?学校でも相手の気持ちがわからないので、先生から呼び出された事も有ります。気づいたのは最近なので、病院は正月休みに入ったため診察は来年になります。先が心配です。何か読んでわかる事有りませんか?教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

回答
言葉足らずで読みにくい点が有り申し訳ないです。いろいろな意見をありがとうございます。 全然発達障害では?なんて思いもせず育てて来ましたが、...
8
こんにちは

息子はもうすぐ10歳の誕生日を迎えます。今年度学校も担任の先生が相性が良かったようで、今までのゴチャゴチャが一気に改善され、さぁ少し前進出来るかなと思っていた矢先、学校の内科検診で「側弯症」と言われてしまい、一気に私も息子も落ち込んでしまいました。病院に行ったらやはり同じ事を言われ、今は精密検査待ちで不安な毎日です。以前から、10歳になったら発達障害の事を本人に知らせようと決めていました。でも、いざ誕生日が近づいたら、どのように話せば良いのか迷いが出てきました。言葉に「障害」がついているだけに、本人がどれだけの重荷を背負うのだろうと。側弯のことも重なり、二重苦三重苦と受け取ってしまわないだろうかなど…。私が10歳になったら教えようと決めているのは、知人のお子さんが自分がアスペルガー症候群という事に対して、10歳にしてとても冷静に正面から向き合っていた事が印象的だったからと、「半成人」のような節目の年でないと、このままズルズルと話をしないまま過ごして、他人から指摘されるのではないかと恐れているからです。他の方の話で、自分の特性について知り、なぜ自分にできない事があるのか分かり楽になった、という感想も聞いたりして、やはりきちんと教えたいと思っています。お子さんに障害についての話をされた方で、ここに気を配ったということがあれば、教えていただきたいです。宜しくお願いします。

回答
きむちさん、コメントありがとうございます。9歳でお子さんは自分の特性について向き合うチャンスがあったんですね。言葉の使い方一つで印象も随分...
10
高校2年アスペルガーの息子の母です

本人の障がい認知について悩んでいます。小1で診断され、6年間普通学級と通級に通っていました。勉強は出来ていたのですが、お友達関係はうまくいかず何度も問題を起こしました。中学でも友達が出来ず、本人は辛い思いをしていたと思います。高校は進学校に入ってしまい勉強ばかりの雰囲気に馴染めず、そこでも友達は出来ずにいます。2年になって学校を辞めたいと言い出しました。本人は自分の障がいに気がついてはいるものの、私が「どこかに相談に行ってみない?」とか「通級の先生に会ってみたら?」と言うと人が変わったように怒り出します。自分の事を認めたくないようです。それでも本人を説得してなんとか学校には行ってましたが、また最近辞めたい、大学には行きたいから通信に行きたいと言ってきました。主人はとにかく勉強して有名大学に入れ。友達が出来ないのは自分が何でも人のせいにしたり、人と接する時に笑顔が足りないからだ。本を読んで考えてみろ(自分を変えるみたいな本)と言っています。が、息子が読む気配はありません。私からすると、それが出来ないのが障がいのせいなんじゃないの?本を読んだくらいで改善されるの?と思ってしまいます。私はかわいそうになり、もう辞めていいよと言ってあげたいのですが主人と意見が合わずに悩んでいます。主人の対応が息子にとって正しい対応なのか、本人の障がい認知はどのようにしていったらいいのか悩んでいます。

回答
ご主人は息子さんの障害をわかっておられますか?このままでは息子さんは家族に理解されないと可哀想だと思いますので、まずは親御さんが障害の事を...
8
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。 凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
メルトダウンについて悩んでいます

私はアスペルガーと診断されるまで正社員として働いていたころのストレスを覚えた記憶が何年経っても思い出されます。例えばドラマを見ていてオフィスがうつる場面など事務仕事の記憶が思い出されて具合が悪くなることがあります。経験のある方はわかるかもしれませんが、月の締め切りが決まった経理の仕事を女性の多いオフィスで続けるとある種の緊張状態が続くと思います。気を使わなければいけないし、化粧やお洒落にも干渉されます。退勤後に飲み会に強制的に参加させられ終電に乗れなかったことがあります。それに加えて、私は自分が当時障害持ちだと知らずに何故皆と同じ仕事が覚えられないのかわかりませんでした。怒られたら悔しいし悲しいのに仕事を覚えられません。周りの人も発達障害という知識そのものを知りません。だから私のケアレスミスをやる気がないせいだと思っています。親は私が会社で肩たたきにあったことを「信じられない」「恥ずかしい」と言いました。発達障害があることも入社当時信じてくれませんでした。メンタルクリニックへ行ったらお金の無駄だと言われてやめました。一番不安定な時期は、電車を待っているときに前に立っている人をホームへ突き飛ばしたくなりました。それを親に言うと「そんな大げさな芝居がかったこと言わないで」と言われます。会社を辞めて障害者訓練を受けるまでやっていたバイトもクビになったことがあります。恥ずかしい思いをしたくないしやる気はあるのにどうして仕事をきちんとできないのだろうと悲しくなりました。クビは恥ずかしいことと言われたので親に打ち明けられず、5駅ぶんを徒歩で帰ったことがあります。悩みの経緯を説明する際に、極端な表現を使うと読んでいる方にも伝わらないので、今文字を打っている状態も胸が苦しいです。数年後に私は訓練と相談所を使って障碍者雇用で働くことはできましたが、過去の新卒入社から仕事の失敗と周りに症状を信じてもらえなかった記憶がずっと残っています。医療機関に行って、知能テストを受けて診断も正式にもらいました。さすがに親も信じてくれて、謝ってくれました。薬も処方してもらっています。しかし、これまで信じてもらえなかったぶんだけ私は人を信用できません。アスペは言ったことを鵜呑みにして人に騙されやすいと書かれているのでなおさらそう思います。私は短期記憶と行動IQが低いために、マルチタスクやレジの接客などの作業に支障をきたします。それを「やる気がないから」と怒られ、怒っても効果がないのは人をナメているからと相手に思われていました。辛いので、だいたいのことをそつなくこなせるようになりたいのにどうしたらいいのかわかりません。これ以上恥をかきたくないし、悪目立ちもしたくないです。話をもう一度メルトダウンにもどしますが、私はメルトダウンをなくしたいです。パニック発作ともいうらしいですが、私は情報過多や過剰に負荷がかかるとその場から外へ飛び出したり行動に移さなくてもずっと引きずったりします。物事の客観視ができず悲観的になります。私は嫌な思い出のフラッシュバックを完全になくしたいです。周りは「いつまでも根に持つ」と言います。こっちは根に持ちたくありません。パソコンの中にあるファイルを削除するように思い出さないようにするにはどうしたらいいでしょう?急に思い出さないようにするにはどうすればいいですか?急な予定変更で慌てないようになるにはどうしたらいいですか?すぐに根に持つと言われないためにはどうしたらいいですか?フラッシュバックを起こさないためにはどうしたらいいですか?メルトダウンをなくすにはどうしたらいいですか?ネットで調べてみましたが「静かな部屋でひとりですごす」だの「軟らかい物を抱く」だのバカみたいな対処法しか出てきませんでした。「いっぱい泣く」という対処法が一番嫌いです。こちらは感情的になりたくなくて対処法を探しているので。対策を教えてください。

回答
私も小学校六年生の時に、親に、嫌われ者、と言われ、それ以降、ずっと誰からも愛されないような感覚に陥りました。克服したのは、実家を出て、彼氏...
13
小学1年生の息子がADHDの不注意型と、自閉症スペクトラムも

併せ持っていると思います。息子きっかけで自分も発達障害だと思うようになりましたが、未診断です。もっと言えば夫も姑も実母も実兄も発達障害だと思います・・多い。遺伝するのですね・・。今までの生きづらさがようやく理解でき、自分の特性がわかり凹んでいます。思うのですが・・ここ数年は発達障害の子どもへの支援がまだまだであっても増えてきて、認知も広がりました。しかし、先日ずっと受けていたOTが終了。STも3月めどで終了予定です。理由は、小学生になったこと、息子の場合療育に通っている事、言語聴覚士が少ないのに支援を受けたい人はどんどん増えているから・だそうです。小学生になると・・というか、年齢が進むとどんどん支援が減っていくようです。(息子はまだ軽度な部類だからでしょう)療育も高学年ごろには卒業になるようです。小さいころに支援すれば効果的なのは分かります。その頃の障害児を育てている親や周囲も大変な時期なのでしょう。しかし・・・本人が困りだすのはむしろ、年齢が高くなってからではないかと思い始めています。私がそうだからです。子どものうちや若いころならば許されていても、だんだん許されなくなっていき、周囲の理解はほぼ得られません。辛いです。自分は発達障害だったらしいと分かってからは、生きづらさの理由は分かったけれど救いがなくて却って辛くなりました。それまでは努力すれば・・とか、やれば出来るはずなどと自分を励ましてたり、希望みたいなものがあった気がしますが、努力しても出来ないんだ、と自覚してしまったからです。未診断なのは、診断しても何もよい事がないからです。大人は支援が受けられるわけじゃないし。こんなに苦しんで困って生きているのに、大人だというだけで支援がありません。支援しようにも大人は状態も複雑化して来ているし、なかなか難しいのでしょうね・・。すみません。質問ではありませんでしたが・・同じような思いの方がいらっしゃるのでしょうか・・?

回答
昔よりは理解があるとはいえ、大人の発達障害については 子供ほど支援がなく、確かにつらいですね。 私も、誰かに支援してもらってたら、違う人生...
6
こんにちは

高校時代の同級生で、付き合って1年半経つ彼氏がいるのですが、もしかしたらアスペルガーなのではないかと思い、こちらにコメントさせて頂きました。SNSで偶然アスペルガーについての投稿を見て、症状が当てはまりすぎていた為です。彼はとても怒りやすく、信号無視、割り込み、運転マナーの悪い人、電車で寝てしまって他人に寄りかかる人など、他人に迷惑をかける人に対してひどく怒ります。人に迷惑をかけるやつは死ねばいいというようなことも言っています。あなただって知らないうちに多少の迷惑はかけてるでしょう?と言っても、考えはまるで変わりません。理不尽なこと、手際の悪いスタッフ、不良品などにもとても怒ります。計算などは得意なのですが、少し他人の感情を読み取るのが下手なところがあります。質問されたことの本質を捉えるのが苦手なのか、時々ずれた回答をしています。一方的に喋ったり、無意識に上から目線で話したりすることも多く、私の家族も友人もイライラすることがよくあります。でもそれに気付く様子もなく、友人に「お前イラつく」と言われても、特に気にしていないようです。最近は私にもとても怒るようになって、喧嘩がとても増えました。私が怒ると、それに対して怒ります。彼からは絶対に折れないので、いつも私が謝ります。喧嘩の原因は確かに私が悪いのですが、そこまで怒ることでもないような些細なことだったり、怒らずその場ですぐに言ってくれれば済むことだったりします。一度喧嘩すると仲直りするまで彼の怒りが治まることはなく、ずっと怒り続けています。今も彼が怒っていて喧嘩中です。アスペルガーなのか、それともただそういう性格に育ったのか分かりません。でも、アスペルガーなのであれば、どう接したらいいのかなど、色々考えなければと思っています。別れる気は全くないですが、アスペルガーなのかそうではないのかによって、状況が変わってくると思うので…彼はアスペルガーなのでしょうか…?お医者さんに診てもらうべきだとは思うのですが、彼に言い出しづらく、悩んでいます。長文失礼致しました。読んで頂き、ありがとうございます😔どんなことでもコメント頂けると嬉しいです😣

回答
沢山の回答ありがとうございます。 ほんとは1人ずつお返事したかったのですが、やり方がわからず… 皆様の言う通り、病院に行ってもいいことはな...
12
軽度知的障がい者です、私は一人でいるのがすごく好きです最近よ

うやく独り暮らしを始められてそれからはますます人と関わらなくなりました会社の人とも挨拶程度であまり仲良くしてません出掛けるときはいつも一人です映画もテーマパークも旅行も一人で行きますそれぐらい一人が大好きで、人と一緒にいるとものすごくストレスに感じます。でも、そんな私でも一緒にいたいと思える人達がいます、学生時代の友達です。その友達は障害の事には気づいていないけどなんかちょっと変わってる私の事を面白いと言って私を受け入れてくれています。みんなでご飯を食べに行って会社の愚痴を言ったり将来について語り合ったり、すごく一緒にいると楽しいです、みんなで遊ぶ予定が決まるとカレンダーにマークをして指折り数えて楽しみにしています、しかし、自分でも気づかない所でストレスを感じているらしく、なぜか毎回遊んでる最中に具合が悪くなります、すごくお腹が痛くなるんです、あと食欲も無くなるのでバイキングとか行ってもたくさん食べられません、なんとか乗りきって家に帰って疲れた体を休めようとなるべく早く寝ようとするのですがなぜか全然眠れませんそして次の日は大体下痢になるか(汚くてすいません)熱を出します。旅行の時はもっと大変です、一日目の午後にはお腹が痛くなって二日目とかは更に痛みが増して辛いです家に帰るとほぼ毎回38度代の熱が出ます。こんな調子なので最近は友達と遊んだ次の日は休みにするようにしています、一度翌日仕事に行ったら体調くずして早退して会社の人に迷惑をかけたのでそうならないためです。なるべくストレスを感じないように心のよりどころとして好きな飴を持っていったり友達と遊ぶからと気合いを入れて着なれない服を着たりせず普段から着なれたラフな服を着たり、自分なりに色々工夫をしているのですが、効果ゼロです。何がストレスか分かればもっと良い対策ができそうなのですが、何にストレスを感じてるのか分からないのでどうしようもありません。人の多さ?気温?会話に疲れる?緊張のせい?楽しすぎて?色々考えましたがストレスの原因は分からないままです。嫌いな人と会ってるわけじゃないのに大好きな友達と会ってるのに家族と同じぐらい大切に思える親友と遊んでいるのに心の底から一緒にいられて楽しいと思えているのになぜこんなにストレスを感じてしまうのでしょう。こんな自分にはらがたちます時が経てば慣れてストレスなんか感じなくなると思ってたのですが今の友達と出会ってから約10年ずっと変わらずこの調子です。しんどいです普通にあそんで楽しんで次の日も(昨日は楽しかったなあ)なんて考えながら仕事に行きたいです。同じような方いますかストレスを緩和させる良い方法があれば教えてほしいですあとストレスの原因を探る方法も知りたいです。すべての人と会うときにストレスを感じないようになりたい、なんて考えませんせめて大切な友達と会うときは、ストレスを感じず思い切り楽しみたいです。何か助言をお願いします。

回答
kananakaさん ご回答ありがとうございます。 やはり人の多さ等の刺激が原因なのかもしれませんね、 何か刺激を少しでも緩和できるよう ...
5
雑談や会話がうまくできずに悩んでいるものです

僕は現在24歳なのですが、周囲との会話のずれ、さらに詳しく言うと、健常者と呼ばれているような方々との会話が毎回ぎこちないようなものに感じてしまい、人と会話するたびに落ち込んでしまいます。自分は軽度のADHDと大学病院の検査で診断を受け、IQ81の境界域知能者でもあります。いつも会話をすると、会話のテンポがなんかぎこちないというか悪いというか違和感のあるものになってしまいます。それに、自分と会話しているときより、ほかの人と会話しているときのほうが明らかに楽しげに話してる感じがして落ち込むことが多いです。人と初対面で会話をしたとき、「あ、この人とは合わなさそうだな」と感じた人とは、必ずぎこちない感じに会話が終わるのですが、「この人とは合いそう、会話してみたい」と思った相手とは、毎回必ず意気投合します。人間はみな、無意識のうちに気の合うあわない人間を、瞬時にフィルター分けしているのでしょうか?私が気の合わないと感じる人間は、いわゆる世渡り上手な人で、建前と本音をうまく使い分ける感じのthe社会人、健常者といった感じの人で、逆に今まで気の合う人間というと、基本的におしゃべり好きで、自分の意見ははっきり言うようないわゆる裏表のないような人間であり、変わった人が多かったです。自分は基本的に聞き手役で、自分がしゃべり手になることは少なく、たまにぼけたり突っ込んだりして、それを面白いと言ってくれるので、そういう人たちと付き合っているほうが楽しいです。そして言い方は悪いですが、あまり社会にうまく適合できなさそうな感じの、でもすごく面白い、そんなオーラを放つような人ばかりでした。これは類は友を呼ぶということなのか、それとも自分のIQが平均以下であるがゆえに、気の合う人間が少ないのか。IQが20以上違うと、話が合わないと聞いたことがあり、IQ100前後の人間が最も多いみたいです。そうであれば、自分が気の合う人間が少ないこともうなづけます。しかし自分からしゃべることも、会話においては重要だと思っているので、質問したりするのですが、自身の興味の幅が狭いゆえか、興味のない話にまったく関心を向けることができず、返しができないことが多々あります。発達障害の皆さんは、健常者の人たちとどう向き合っていますか?多分僕に問題が多々あるとは思うのですが、健常者の人たちとのうまい付き合い方がわかりません。よろしければ皆さんの意見をお聞きしたいです。

回答
削除
5
軽度の知的障害(療育手帳持ち)と少し発達障害がある高校三年生

です。進学予定の専門学校には合格しました。私は、小さな頃に妹をいじめていた子(妹からは一個上、私にとっては一個下)から妹を守ったことをきっかけに人を助け、人を守る仕事に就きたいと思いました。もちろん、その後も小学校二年生相手に高校生にヒソヒソされたりしました。そんな時に私の近くにいた警察官の存在に気付き、警察官の人が友達ンチに来ると私が飛び跳ねていました。しかし、小学校五年生と中学二年生の時に少し知的障害があることを知りましたが、またなれると思っていました。でも、高校生二年生の時に母親からの暴言、父からの性的虐待容疑、妹からの暴力暴言に逃げるように何度も家出しました。しかし、キセルをして補導されたことが一度、児相一時保護二回されたことがあります。おかしいと思われたらしく、診断し、軽度の知的障害と少し発達障害を発症していることを言われました。その時までに警察官→自衛隊に夢が変わっていたため、再度知恵袋で質問しました。しかし、前みたいに「障害が国を守るな」とか「精神障害は無理」とか「犯罪者」とか色々言われて消しました。だから、落ち込み公務員を諦めました。しかし、高校三年生の時に進路が決まりましたが、その専門学校は自衛隊に入ったり、警察官や自衛隊に近いような関係の仕事をするのと一般企業や病院などの進路が最高学年で選べます。ですが、私は自衛隊になる夢を諦めておらず、その時に公務員になりたいと言いたいくらいですが、どうなのかなって考えています。そこで質問ですが1やっぱり障害者がなるのは難しいのでしょうか?あるブログでは発達障害を持っているとは知らずに後でADHAを発症したことを知った方が自衛隊を進めるのがありました。2知的障害と発達障害は精神障害の部類でしょうか?3出来るなら普通の人と同じように公務員になりたいのですが、なれると思いますか?

回答
はじめまして 夢をみることは良いことです また 夢に近ずけると言う考え方もあります 公務員警察官自衛隊は難しいと思いますが はっちゃん...
9
アスペルガーなのにすごく良い子

[3歳で診断済です]とても良い子なアスペルガーの子供(小6女子)がいます。・小学生とは思えないほど美しい言葉遣い。親戚や近所の大人にも絶賛される。・すごく優しい。絶対に他人を責めない。クラスでも希望が被ると譲ってあげる。・お年寄りや年下の子などに、とても優しく寄り添って接してあげられる。・ワガママを言わない。親に反抗しない。・喜怒哀楽を出さず常に冷静。泣くところを見たことがない。喧嘩をしたこともない。・良い意味で幼く素直,純粋で可愛らしい。絵本や童謡、玩具、公園遊具などでも喜んでくれ、幼児のような愛らしさ。・初対面の大人にも進んでコミュニケーションを取ったり、クラスでもギャグで友達を笑わせるなど明るく堂々としている。・勉強ができ、手先が器用でピアノや絵、歌、折り紙など多彩。作文の才能もある。ほんとうにアスペルガーなのでしょうか?小さい頃は集団への拒絶が激しく、緘黙、感覚過敏、癇癪、運動障害、イジメ被害など様々な問題がありました。しかし何も教えていないのに、成長とともに優しく明るい良い子になりました。なぜ、こうなったのでしょうか?追記特定の仲良しさんはいません。まだまだ家族が好きで、抱っこを求めてきたりと甘えん坊です。それとちょっとだけ多動かな…?生活に支障が出るほどではないですが、特定の刺激を欲しがる、好奇心旺盛でじっとしてるのが苦手な気質はあります。それ以上に穏やかで優しいのですが。面倒事を避けたがるだらしない面もありますが、なんとかやってくれています。

回答
ASD+ADHDの30代男性です。私の幼少期と重なる部分も多く、娘さんの特徴は概ねASDの特性で説明できるように思いました。 ※アスペルガ...
16
3歳2ヶ月の長男についてです

自閉的傾向があり、公的相談機関で検査を受けてとりあえず様子見となったのですが、検査から日が経つにつれ、この検査結果がどういう意味をもつのか?考えれば考えるほどわからなくなってきてしまいました。詳しい方のご意見を教えていただきたいです。受けた検査は田中ビネー知能検査Vと遠城寺式幼児発達検査です。知能にはそこまで凹凸なくIQ134ありましたが、社会性が低く「対人関係」の発達指数は75、体幹が弱いことから見られる不器用さから「手の運動」は83、それが引き金となって何も自分でやろうとしないため「基本的習慣」は67と出ました。言語コミュニケーションは問題なく「発語」「言語理解」ともに130を超えています。0歳代から多動、睡眠障害、聴覚と触覚の過敏があり、1歳代からこだわり、常同的行動も多く見られました。2歳前から集団行動を非常に嫌うようになり、泣き叫んでその場から逃げ出そうとするようになりました。ここのところ家庭環境の変化(引っ越し、下の子の誕生、出産に伴う母親の里帰りなど)が続いたのがストレスになったようでこだわり、癇癪がひどく、母親である私が対応のしかたがわからなくなったため相談に行きました。公園など行っても母親から全く離れず、母親が他の大人や子供と話していると怒ります。他の子が話しかけてきたりすると逃げ腰になり、おもちゃ等とられても反論、反撃したことが一度もありません。攻撃性はなく、お友だちとトラブルになることはほぼありませんが、一緒に遊んだりすることも全くありません。手順へのこだわりが強く、切り替えが下手、奇妙な造語が多く、寝付きが悪く、いまだに夜中に何度か起きます。失敗を極度に嫌うため、できないことにチャレンジしたり練習したりすることができません。穏やかに注意しただけでキレたりいじけたりします。はさみ、クレヨン、スプーンなど、持ち方を教えても決して従いません。元々不器用なのに正しく持とうともしないので、いつまで経ってもうまく使えません。4月から私立幼稚園の年少組に通い始め、毎朝泣いてはいますが、園に着いてからは落ち着いているようで、帰ってくるときは楽しそうです。みんなで一斉に行う歌やダンスなどには参加しないものの、楽しく見ているようです。年少の最初なこともあり、あまり悪目立ちはしていないようです。非常に表情豊かで、コミュニケーションに困ったことはありません。笑顔も多いです。検査を受ける前から自分で色々調べましたが、アスペルガーとも少し違うような…?何らかの発達不全があるのは間違いないと思うのですが、どういう方向の障害なのかがわかりません。広汎性…というところに入ってくるのでしょうか?診断がつくかどうかわからないというのは理解していますが、敢えて言うならどういう種類なのか知りたい気持ちがあります。また、コミュニケーション力はあっても社会性が低いというのがどういうことか、いまいちイメージできず…アスペルガーなどでよく言われる「他人の気持ちを察しづらい」というような特性は今後現れてくると思われるでしょうか?

回答
うちの子と同じかなぁ。IQ134ってすごい高いんですよ。うちもですが。 で、低い方が67ですよね。開きが15あると日常生活が大変だねぇとな...
8
30代女性です

初めて質問させて頂きます。また、当事者からの質問であることをお許し下さい。私は20代の後半にアスペルガー症候群と診断されました。それから今に至るまで、発達障害という自分の障害が受け入れられず苦しんで生きています。本やネットの情報を見ると、感覚過敏もありますし、とにかく上げたらきりがないくらい発達障害の特性に当てはまっていました。もっと早くわかっていたら違う人生が送れたかもしれない、と強く思ってしまいます。過去を振り返るよりも、これからのことに向けて特性を理解して対処して生きていくほうがいいと頭ではわかっているのですがどうしてもできません。発達障害のことと向き合うと頭がおかしくなりそうになっていしまいます。悲観的になってしまいます。今もそれが原因でうつ状態になってしまっています。こんな私ですがどのように発達障害である自分と折り合いをつけて生きていけばよいと思いますか?また、私のように発達障害を持つお子さんの保護者の方や当事者の方で、どのように発達障害を受け入れることができましたか?

回答
夜分遅くにすみません。 自閉スペクトラム症と1型糖尿病と橋本病と闘う50代の男性当事者です。 30代前半で発達障害の診断が下りたのと同時に...
10
21歳の無職の男です

2週間ほど前にASDだと医師から言われました。軽いのと、今のところ仕事(が出来ない、続かない)以外で困っていなければ、家族には迷惑かけていても、と言われました。(診断はついたけど、診断書はありません。)色々と説明はされてたはずなんですが、よく分からないうちにどんどん話が進んでいってしまって、僕も聞き返す勇気がなくて、グレーゾーンなのか軽い発達なのか分からず...が、支援を受けたいと思っているなら、書類の為にまた受診することになっているのと、初診から6ヶ月は経ってるので申請(手帳のこと?)は出来ると言っていたので、グレーでないのかなと思っています。公的支援は、今までまともに働いたことが無いので、受けられるのなら受けたいです。ただ、僕は社会に出なければ、たぶん困らないと思うし、この程度で福祉サービスが使えるのかかなり疑問に思っています。なにより、次に何をしたらいいか全く分からず、聞く事も出来ずにその場は終わってしまいました。診断を受ける前から、地域の支援機関やNPO法人には相談していて、そこで今後の事を相談しようと思っていたのですが、予約制という事もあり今予約しても少し先になってしまうので、ここに質問を投稿しました。田舎に住んでいる事もあり、通ってるクリニックが家から遠く、今無職で出来るだけ出費を抑えたいので、出来るだけ書いてもらう書類を減らしたいのと、頻繁には通いたくないのです。地域差とかもあるのは分かっているので参考程度にしようと思ってます。就職や仕事関係の障害者福祉サービスで、どれから申請したほうがいいのでしょうか?もしくは、一度医師に相談した後に色々決めた方がいいのでしょうか?

回答
どういう経緯で診断に至り、どういう凸凹や特性があるのかはわかりませんが……まず、将来的に何らかの形で働きたいと思っておられますか? この先...
7
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90ちょっとです。IQだけだと境界知能にもならないので普通級にいます。日常生活はさほど困ったことがなく、学校にもとりあえず通えています。不思議系男子なので「??」という発言が多いのですが、周りがスルーというか、こんな奴だ的な扱いを受けており、本人も気づいていません。性格は人懐っこくてマイペースです。日常生活では私は特に怒ることはなく、1歳の下の子の世話もあるので、適当に流していますが、勉強を見ているとついついイライラしてきます。。宿題はすべて見ています。・まず国語の読み取りができません。助詞を間違えるのでテストの問題の意味がつかめません。ゆっくりゆっくり読めば間違わずに読めますが、時々早くなると間違えます。こちらでリーディングトラッカーの使用を教えてもらい、購入したら少しはマシになりました。・親が読んでも意味が理解できない。読んでも意味が理解できないので、かみ砕いて説明しますが想像力が足りないのでなかなか理解できません。コンクリートミキサー車が分からない→youtubeで動画見せる喧嘩をするが分からない→具体例を出してひたすら教えるこんな感じです。1つ1つ丁寧に教えていますが、次の日には忘れたり理解できなかったりするので、イライラしてきます。・漢字が覚えられない1つ2つ(ひとつふたつ)などの読みですね。後は書きがなかなか覚えられないです。毎日家で寝る前のテストをしていますが、5日間連続で教えてやっと「金」という文字が書けた~というレベルです。。。・テストの点数が低い漢字の小テストは7問なのでなんとか毎回書けています。計算はとりあえず「繰り上がりの足し算」まではできます。ただ文章問題が解けない・・・国語の文章問題も黙読ができないので読めない・・・30点くらいでしょうか。何度も支援級への転籍を検討しましたが、夏の個人面談では「今のところいいと思う。支援級へ行ってもずっとつきっきりになるわけじゃないし」と言われ、担当の小児科医には「コンサータ飲んでみたら」と言われるも、本人が錠剤が飲めず保留・・・個別支援してくれるデイサービスは、本人が疲れるからと行くのを拒否・・・現在は帰宅後に、宿題→くもんの読み取りのドリル1ページ→ちゃれんじタッチで予習をしていますが、ちゃれんじタッチで難しくなると、コラショの口におはぎの絵を書いて「食べてる~」と言ってみたり、1問解くごとに離席したりして集中できません。やらせすぎなのでしょうか??ただそれなりに頑張らないと普通級で付いていけないし、ただ1年生で頑張らないと付いていけないレベルなら諦めたほうがいい?でも定型児だってくもんやら学研やら通ってやってるし・・・・小学校って勉強するところだし・・・といった感じです。涙やらせすぎて子供との関係がこじれて二次障害を引き起こす・・とかが一番困るのですが。。。。私の家庭学習のサポートに限界を感じているのでできることは、家庭教師とかの外注に頼む?家庭教師は高いので、デイサービスにもう一度頼んでお願いする??ことでしょうか。勉強以外に楽しいことを息子としたいなと思い、勉強以外の時間は、外に連れ出して遊びに行く、外食する、遊ぶ、ということを心がけています。とにかく幼少期は楽しかった、と思ってほしいので、楽しいことをしなきゃと常に思っています。ダラダラと書きましたが、日常生活にはさほど困っていないけど勉強がとにかくできない子とどのように接して行ったらいいのでしょうか?何かアドバイスがあったら頂きたいです。発達障害でIQは通常だけど、勉強が苦手だったという人たちの本とかもたくさん読んでいますが、例えば黒柳徹子さん、沖田×華さんたちは算数は苦手だけど読みはばっちり☆栗原類さんは英語も話せるし読みはできる☆という方々が多く、「読み」「読み取り」が苦手な子ってすべての教科に支障が出るから相当辛いよねと思ってしまい、本を読んでいても落ち込んできてしまいます。。。。読みが苦手でもgoogle読み上げ機能があるしそれなりになんとかなる!と思って生きていますが。。。

回答
個別支援のデイでは、どんな指導がされているのでしょうか? それぞれの特性や興味に寄り添って教えてくれているのか、単にマンツーマンなだけなの...
15
初投稿です

親が発達障害を疑っている、大学3年生の息子のことです。小学校中学年くらいから友達と遊ぶことがなくなり違和感はあったものの、特にいじめなどもなくそのまま学校生活を送っていました。成績も問題ありませんでした。が、皆が楽しんでいるSNS・ゲームやTV、漫画アニメ、中学では恋愛なども全く一切興味なく、コミュニケーションが苦手で(会話が続かないとか・・)友人もあまりできず、ストレスが溜まっていたようです。家では朝から晩まで親に、楽しみがないことや学校や勉強での不平不満や愚痴をいってきたり、爆発してものを叩きつけたりのたうち回って暴れることも増えていきました。これはおかしい…とカウンセリングや病院に連れて行こうとしても「きちがい扱いするな!」と断固拒否。私だけで相談にいったりもしたのですが、本人がこないと…と言われて何も解決にならず。高校受験や大学受験の前も親が鬱病になるほど酷いものでしたが、なすすべなかったです。そのまま大学生になりました。遠方だったので一人暮らしさせてみましたが、不器用すぎて家事が成り立たず、オンライン授業(コロナによる)も溜めこんでいたようです。加えてコロナ禍のため、強迫神経症になってしまったのか、全く人に会わずに異常なまでの手洗いと消毒作業をするなど様子がおかしくなり、一日中「体調も悪い、もう無理だ」とベソかきながら何十回も電話してくる始末。大学の相談室(カウンセリング)で相談してみたら?といってもそんなの意味ない、実家に帰りたいんだ!と拒絶。対面授業は外し、オンライン授業のみ取ることにして、近々、実家に帰ってくる予定です。4年じゃ卒業できないかも・・とも言っています。帰ってきたからと言って落ち着くわけでもなさそうですし、とても困っています。ほんとうなら周りは就職活動にぼちぼち入る時期ですが、本人が就活なんて無理だ、とやる気がなく。そもそもコロナに怯えすぎて必要最低限の近場の買い物や持病の通院以外の外出ができません。このまま就活せず、留年や休学となり、それはまだしもずっと体調悪い、何もできない、とかで家に住み着いて引きこもりになったらどうしよう、と不安に押しつぶされそうです。常々、「親はいつまでも元気であなたの面倒を見られるわけではない、いずれ自立して生きていけるようになりなさい」と伝えてはいるのですが・・長いこと母として言動を見てきて、どう考えても発達障害としか思えず、このままではまともに社会に出られる気がしないのです。本当なら自ら受診したり相談にいって、対処し、生きづらさを改善してできる仕事で身を立てていってほしいのですが、自分が普通でないと思いたくないのか、全力で拒絶し、いつものように親に向かって世の中への不満を喚き散らすだけで、なにも解決の糸口がみえません。こんな状況なのにプライドだけは高く、難関資格試験うけようかな、とか将来は海外で働きたいような話もします。非常に疲れやすいのだから、バリバリとではなく、無理なく働ける仕事がいいのではないかというと怒り出します。こんな息子、どうしたらいいのでしょうか。疲れました。いつか大卒後、就職活動などして、壁にぶちあたってからどうしようもなくなって本人が自らの意思で病院やカウンセリングに行くまで、親ができることはないんでしょうか?8050問題まっしぐらとなりそうな気もして、心配です。支離滅裂ですみません。なにかしらご意見をいただければと思います。

回答
コメントありがとうございました。 失礼な物言いだと感じられましたら重ねてお詫び致します。 自己愛性ではないものの、お恥ずかしい限りなんで...
30
成人、質問者本人の発達障害の疑いに関する質問です

りたりこさんでは成人の当事者の方も閲覧、質問に答えていらっしゃるので是非意見をお伺いしたいと思います。わたし自身、なんらかの発達障害を持っていると思っていますが、それがなになのかはっきりとわかりません。自閉症スペクトラムも入っているのではないかと疑っています。ただ、わたしの疑問は息子7歳や家族、親せきにはものすごく顕著に自閉症スぺクラムの傾向がでているのに反して、私の場合は空気が読めて、人の気持ちを察することができ、どちらかという感じ取りすぎる傾向があります。また、感覚統合の問題も恐らくないのではないかと思います。人間関係も良好、仕事場でも特に問題ないです。つきあいが長くなると悩み事など相談を受けることが本当によくあります。いろんなタイプの人から相談をもちかけられます。自分の中で自閉症スペクトラムの傾向かもと思うところは、、過剰に集中したり、興味があることにのめりこむ。情報収集がうまい。(通常の人以上)視覚優位でものごとの判断を瞬時に行うことができる。不安感が異常に強い。(基本的に世の中は自分の常識が通用しないという不安となんらかの発達障害からくると思われる不安感)なにごともやり過ぎ感があって定型発達と思われる人たちに引かれる。このため、その場にあった人間関係をきづこうと話しかけても相手にされない。(私がどんな人間であるかということを理解してもらうのにだいたい1年かかる。)表面的なやりとりが大変つまらなく感じて、面倒くさくなる、または思いっきり顔にでてしまう。討論、議論が好き。常に自分の頭の中で常に討論、議論をしている。でも、自分の頭の中の議論を他人にわかってもらおうとは思っていません。表面的なやりとりが、嫌いなため人間関係を作る機会がどうしても少なくなり、(また相手側に興味をもたれないので)人間関係を築くのに時間がかかります。また独特の世界観のようなものを持っているため、対女性(私は女性)は特にですが相手との温度差をものすごく感じます。そのためか相手に対して心を開くことができません。16の性格判断でいうと典型的なINTPです。(性格判断の結果はINTPです。)似たような傾向をお持ちの方がいたら、小さなことでも良いのでなにか情報をいただけるとありがたいです。

回答
気になられているのら検査を受けられるのが一番かな?と思います。他の方も書かれていますが、そうかもね!と感じても皆さんは医者ではありませんか...
18
いつも、ありがとうございます

今回は告知についてアドバイスいただけたらありがたいです。お願いします!小6息子に、うっかりミスでアスペルガーの診断書見られてしまいました!就学相談で、短時間にスムーズに話し合いできるように以前からこっそり書類等準備していたのですが、診断書が見えてしまって「おれってアスペルガーなの?アスペルガーって何?病気?」って急に聞かれたので「まぁ、生まれつきのものかな。生まれつき目が見えにくい人はメガネかけるじゃない?かといってメガネかけたら治るとは限られてないし。でも脳には直接メガネかけられないから薬飲んだりSSTしたりするしかないんだよねー。そういう人は中学で困らないように就学相談で相談するんだよ。脳にメガネかけられないからさ💦」と言ったら「脳にメガネかけるとかそりゃムリだよなーw」って感じで軽く流してくれてから就学相談行ってきました。告知するタイミングや方法を中学に入ったら徐々に伝えて行こうと少しずつ勉強してましたが、いきなりその時がくるとは思いもよらず頭真っ白でうまく話せなかったです!どうでしょう?いったん、今回はこれでこれ以上詳しく話さなくても良いものでしょうか?それとも反抗期の前に話した方が良いでしょうか?自分が自身、まだ現段階では伝え方がまとまってないのです。(これは私の怠慢です)最低限、これだけは必要という伝えることはありますか❔がさつな自分にへこんでますが、どなたかコメント下さいますように🙇

回答
やっちゃんさん コメントありがとうございます! うちにも、発達障害関連の本たくさんあります。もしかしたらそれも見つかってるかもです! ...
14