2017/12/29 22:05 投稿
回答 8
受付終了

中学一年生の息子をもつ母です。

息子はいろんな事に説明しても理解する事が時間かけて話しても、なかなかわかりません。

反抗期だからな~って思ってましたが、たまに兄弟に抱きついたりくっついたりします。

『やめろ!』とお兄ちゃんに言われても、何回言ってもわからない?って思えてしまいます。

空気が読めない、人の気持ちがわからないって所が有ります。

なので、3回わかる様に話しても、
『嫌な事は辞めようよ』と話すと息子は
『謝ればいいんでしょ?何が?意味がわからない』と言います。

しまいには、わからないから怒りだします。
時間な労力が要ります。

毎回こんな感じでまた最初から?って感じでイライラしてはわかってもらえず本当ガッカリです。

やはりアスペルガー症候群なのでしょうか?

学校でも相手の気持ちがわからないので、
先生から呼び出された事も有ります。

気づいたのは最近なので、
病院は正月休みに入ったため診察は来年になります。

先が心配です。
何か読んでわかる事有りませんか?

教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
 

...続きを読む
質問者からのお礼
2017/12/30 11:27
いろいろな意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
8件

https://h-navi.jp/qa/questions/84000
たかたかさん
2017/12/29 23:07

お疲れさまです。頑張っていらっしゃいますね。

発達障がいがあるかどうかはわかりませんが…。
障がいのある子への関わり方は、障がいのない子にも有効なことが多いそうです。
色々と試してみてはいかがでしょう。

質問を読んで気になったことを書きますね。

まずは何回言ってもわからないということ。
もしかしたら視覚優位かもしれません。文字にして伝えてみるのはいかがでしょう。
紙に書いてみる。

あとは「嫌なことはやめようよ」という言葉かな。
嫌なことって何だろう?息子さんには伝わっていないのかもしれません。
「抱きつきません」とか「離れます」とかそういう感じで言ってみてはいかがでしょう。
抽象的な言葉よりも具体的な言葉の方が伝わりやすいのかもしれません。
できればお兄ちゃんにも「離れて」と言ってもらった方が伝わるかもしれません。

気になることを少し書きましたが、最初に書いた通り障がいの診断は私にはできません。
でもね、育てにくいのは確かですよね。こちらで今回のように「こういうことで困って
います」と質問をしてもらったら、皆さんが色々と答えてくれると思いますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/84000
おかんさん
2017/12/30 11:13

言葉足らずで読みにくい点が有り申し訳ないです。いろいろな意見をありがとうございます。
全然発達障害では?なんて思いもせず育てて来ましたが、度々いろいろ有りましたので、
学校での日常生活でよそ様に迷惑かけてしまう事が目立ち、親として心配してます。
追記しますね。息子は最近同期生の女の子に好きな子が居て必要以上にLINEやメールを送り、
LINEで電話してしまってたらしく『嫌だから止めて』と言われたらしく先生が嫌がってるから『LINEや電話を止める!犯罪だよ!?』と三者懇談で言われてました。息子は先生から言われた事に返事はしますが、何が嫌なのかわからないのかな?と思いました。 私が謝らせて頂こうと思いましたが、先生は女の子の友達から息子が相手の女の子からLINEを送られてるのが嫌がってるんじゃないかと思い学校の先生に相談したらしいです。後で聞かされる事も多く度々わかりにくいですが、とにかく息子がLINEを必要以上にした事で迷惑かけたのでお詫びしました。家では『じゃ謝ればいい?どーすればいいの?』と言って息子は納得できないままだったので、家に帰ってから何がどうしてダメなのかを説明して、次からは何をしたらいけなのかを話しました。学校の先生が話した面でも、わからない面が多かった様子でした。同じ女の子に私は家の息子のLINEだけブロックしいと先生に伝えて欲しいと話し、息子には伝え漏らしのなきように丁寧に話しました。毎回上の子達とは違い、息子は説明するのに丁寧に話さなければならない分かなり時間がかかります。他にやる事が有っても家事を遅らせながら時間かけて丁寧に伝え漏らしのなきように話すので
ここまで話さないとわからないのかな?と
どこか上の子達と違い育てにくさを感じ
頭抱えてしまいます。度々こうした学校から呼び出される事や、突然抱きつく行動し抱きつかれた相手は嫌がってるのにわからないので、何回も抱きつくので
息子は何か発達に問題があるのかな?っと困ってます。心療内科は正月休みに入り来年にならないと診察は受けれませんので、疑える発達障害ではやはりアスペルガー症候?と調べてて思い、経験者の方に病院が正月休み中どう接するべきかわかる所迄でいいので教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。

Eligendi unde facere. At harum ratione. Nesciunt eius tenetur. Amet beatae fuga. Nihil sunt non. Praesentium quidem sequi. Et eius fugit. Dicta illo ea. Id facilis quis. A et iste. Fugit ut voluptatem. Aspernatur adipisci consequuntur. Nam illo sed. Non esse aut. Repudiandae ea occaecati. Id blanditiis ad. Molestiae est blanditiis. Consequatur sunt quasi. Blanditiis ut ut. Nihil id quae. Et placeat saepe. Corrupti et ducimus. Sit et quasi. Ea sed vitae. Veniam consectetur accusamus. Exercitationem id cumque. Odit molestias incidunt. Dolor aut aut. Dicta sequi cupiditate. Blanditiis quibusdam alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/84000
おかんさん
2017/12/30 11:15

読んで頂いてありがとうございます。

Et deserunt perspiciatis. Voluptas quos esse. Perspiciatis id ratione. Autem fugiat harum. Omnis rerum similique. Ut aut ipsum. Quasi nisi vel. Atque ratione omnis. Qui iusto minus. Eos qui porro. Perferendis commodi et. Minima aut voluptatem. Natus placeat et. Hic quibusdam voluptatem. Maiores dolore sed. Rem sit voluptas. Cupiditate delectus nobis. Doloremque necessitatibus rem. Velit et nisi. Sint blanditiis enim. Dolor qui ad. Voluptas est maiores. Mollitia recusandae magnam. Nobis deserunt suscipit. Labore beatae magni. Consequatur quia ad. Debitis ex sit. Eos accusamus veniam. Debitis ad nobis. Voluptas cumque tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/84000
おかんさん
2017/12/30 11:22

いろいろな意見ありがとうございます。
わからない事だらけなので、勉強になります。
読んで頂いてまだまだわかる事ありましたら、
教えていけたら助かります。

Quisquam vel facere. Adipisci veniam sit. Facilis ex sint. Quaerat qui et. Ratione ut odio. Saepe qui quidem. Similique corrupti nemo. Officiis corrupti voluptate. Qui eum ut. Omnis dolores dolor. Culpa earum impedit. Omnis cum et. Ipsum blanditiis totam. Doloribus sint suscipit. Sint eligendi et. Aliquam quia possimus. Molestiae est placeat. Fugiat possimus sunt. Aliquid excepturi est. Non corporis ea. Voluptates molestiae amet. Corrupti eveniet dolorem. Mollitia ducimus eum. Et velit aut. Dignissimos qui qui. Saepe quia ullam. Voluptatem odio reiciendis. Recusandae qui eligendi. Ea rerum aut. Eum fuga neque.
https://h-navi.jp/qa/questions/84000
退会済みさん
2017/12/29 23:35

1度、専門機関を、受けられてみては?

アスペルガーなのか、もしくは注意欠陥障害なのか。
発達検査を受ければ、解ります。

お書きになられた内容だけを、拝見する限りは、知的には障害がなさそう?
なので、高機能に属するのかなと思います。

確かなことは、発達外来を受診するのが、一番です。

Provident quam ipsum. Quia itaque velit. Corrupti iste voluptatum. Amet velit tempora. Amet quos est. Reprehenderit ipsam excepturi. Non magnam maxime. Ratione fugit incidunt. Laboriosam qui omnis. Ipsa id ea. Nam mollitia quas. Assumenda magnam nam. Voluptate odio consequuntur. Reiciendis qui et. Aut sequi odio. Sit pariatur nihil. Iusto pariatur quis. Voluptates maiores rerum. Porro omnis qui. Sint iste quibusdam. Sapiente omnis magnam. Dolores odio officiis. Vel quasi quia. Eveniet et expedita. Eos consequuntur eum. Quibusdam occaecati nam. Nam optio quo. Et ducimus quaerat. Et similique tempora. Placeat accusantium voluptas.
https://h-navi.jp/qa/questions/84000
ラブ💖さん
2017/12/30 01:04

私と息子がアスペルガーです。アスペルガーだと心配なんですね?ちょっと残念です。

私は説明の仕方に問題があると思います。息子さんがアスペルガーでも違っても、人によって理解力は違うので10人中8人が理解したからと正しいとは限らないと思います。

私も息子も曖昧な表現は難しいと思ってしまいます。
それは理解してないだけではなくて色んな事が考えられるので混乱してしまうのも含まれています。

なので的確に表現すればちゃんと理解出来ますよ?

空気が読めないですが、空気の読み方が違うので理解するのが難しい事は大いにありますし人の裏表を読めないで言葉通りに受けとめてしまうのは事実です。

ですが人の気持ちが分からない訳ではないですよ?

過敏に反応してしまうところもあります。
皆んなが同じではない様にアスペルガーだからと決めつけて自己判断をしない方が良いと思います。

ちゃんと専門家による検査や診断を受けてから判断してあげて欲しいですね?

決めつけるのは良くないと思いました。

Eligendi unde facere. At harum ratione. Nesciunt eius tenetur. Amet beatae fuga. Nihil sunt non. Praesentium quidem sequi. Et eius fugit. Dicta illo ea. Id facilis quis. A et iste. Fugit ut voluptatem. Aspernatur adipisci consequuntur. Nam illo sed. Non esse aut. Repudiandae ea occaecati. Id blanditiis ad. Molestiae est blanditiis. Consequatur sunt quasi. Blanditiis ut ut. Nihil id quae. Et placeat saepe. Corrupti et ducimus. Sit et quasi. Ea sed vitae. Veniam consectetur accusamus. Exercitationem id cumque. Odit molestias incidunt. Dolor aut aut. Dicta sequi cupiditate. Blanditiis quibusdam alias.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

こんにちは。 高校時代の同級生で、付き合って1年半経つ彼氏がいるのですが、もしかしたらアスペルガーなのではないかと思い、こちらにコメントさせて頂きました。 SNSで偶然アスペルガーについての投稿を見て、症状が当てはまりすぎていた為です。 彼はとても怒りやすく、信号無視、割り込み、運転マナーの悪い人、電車で寝てしまって他人に寄りかかる人など、他人に迷惑をかける人に対してひどく怒ります。 人に迷惑をかけるやつは死ねばいいというようなことも言っています。 あなただって知らないうちに多少の迷惑はかけてるでしょう?と言っても、考えはまるで変わりません。 理不尽なこと、手際の悪いスタッフ、不良品などにもとても怒ります。 計算などは得意なのですが、少し他人の感情を読み取るのが下手なところがあります。 質問されたことの本質を捉えるのが苦手なのか、時々ずれた回答をしています。 一方的に喋ったり、無意識に上から目線で話したりすることも多く、私の家族も友人もイライラすることがよくあります。 でもそれに気付く様子もなく、友人に「お前イラつく」と言われても、特に気にしていないようです。 最近は私にもとても怒るようになって、喧嘩がとても増えました。 私が怒ると、それに対して怒ります。 彼からは絶対に折れないので、いつも私が謝ります。 喧嘩の原因は確かに私が悪いのですが、そこまで怒ることでもないような些細なことだったり、怒らずその場ですぐに言ってくれれば済むことだったりします。 一度喧嘩すると仲直りするまで彼の怒りが治まることはなく、ずっと怒り続けています。 今も彼が怒っていて喧嘩中です。 アスペルガーなのか、それともただそういう性格に育ったのか分かりません。 でも、アスペルガーなのであれば、どう接したらいいのかなど、色々考えなければと思っています。 別れる気は全くないですが、アスペルガーなのかそうではないのかによって、状況が変わってくると思うので… 彼はアスペルガーなのでしょうか…? お医者さんに診てもらうべきだとは思うのですが、彼に言い出しづらく、悩んでいます。 長文失礼致しました。読んで頂き、ありがとうございます😔 どんなことでもコメント頂けると嬉しいです😣

回答
12件
2018/01/03 投稿
高校 19歳~ 計算

中1女子の母です。高学年ぐらいから発達障害ではないか?と疑っていたのですが、なかなか診断を受ける勇気が出ず、また受験で大変だったこともあってそのままきてしまいました。 無事合格し、友達との若干のトラブルはあるものの楽しく通学してるのですが、勉強はあまりせず成績は下がる一方です。あまりにも課題を期限内に提出しないので先生からも何度となく連絡があり、また定期テストの勉強も全くしません。学校カウンセラーにも相談し、先日専門機関を受診してきました。アンケートと面談の結果、傾向がありそうなので検査を受けることになりました。予約がなかなか取れないので検査はあと二週間ほど先になります。 一方娘は冬休みの宿題をほとんどしていません。私も働いているので日中一人なので、ずっとダラダラしていたようでした。もちろん毎日声をかけて宿題するように促していましたが、そのときだけ机に向かって「やってるふり」をしていました。(リビングでやるように言っても激しく拒否するので…💦) 一昨日、新学期の一日前にやっと英語と読書感想文を朝までかかって仕上げました。(感想文はほとんど私がやったようなものですが) そして新学期一日目、もちろん学校は午前で終わったにも関わらず、寝不足なので私が帰宅した18時半まで寝ていて、その後残りの宿題をやると言って机に向かっていました。今朝起きて数学の問題集を見てみたら、1問もやっていませんでした。他の教科も終わっていません。そして「学校に行きたくない」と… 今日は宿題の提出日で、宿題テストの日でもあります。そりゃ「行きたくない」やろうな…💦 やってないもんな…💦 話し合って、「今日一日休んで、なんとか出来る限り宿題をする」という約束をして休ませることにしました。今日はたまたま仕事が休みなので、なんとかやらせようと… でもやはり「甘やかし」なのかな?これで良かったのかな?と、自問自答しています。 過去、宿題の提出日にやってなくて「学校に行きたくない」と言って休ませたことが小学生の頃2回ほどあります。一度認めてしまったから、「期限に間に合わなくてもずる休みすれば良い」と思うようになってしまったのか… 皆様はこのようなことがありますか? とのように対応されていますか?

回答
8件
2017/01/11 投稿
発達障害かも(未診断) 中学生・高校生 宿題

性教育について、皆さんはどうされていますか? ASDの疑いのある中学生の息子に、自慰行為を打ち明けられて、正直戸惑っています。 ティッシュを異様なほど大量に使ったり、ティッシュがなくなると、今度はサージカルマスクなど、代わりになるものをあれこれ使うようになり、ゴミ箱に雑に捨てているのですが、その異様さから、わかってはいたものの、見て見ぬふりをしてきました。ティッシュの無駄遣いを注意したくらいです。 ところが、脇毛を剃ったらチクチクしてこまる、実は下の毛もカットした、などと局部を見せながら話してから、 射精の仕方も知っている。欲求不満で、自慰行為も何度もしてしまう。と話してきました。直前までは、着替えやお風呂を見られるのは嫌がり、母親の私とも距離をとるようになっていましたので、その時私はあまりに突然の衝撃に、そういうお年頃だけど、あんまり触るとバイキン入るよ、などと、子供じみた対応しかできませんでした。 普通は、母親には、一番触れられたくない部分と思うのですが、自分から打ち明けてくるところが、逆に心配に思っています。何かとのめり込む特性からも、これから色々と心配でなりません。 しかし、これをきっかけに、少しだけ性の話をしようと考えています。 思春期の男の子の性については、正直わからない事が多く、一緒に読めそうな本も準備しました。 皆さんは、何か対策されましたか?参考にさせていただければ、ありがたいです。 もしくは、やはり母親に自分から話してくること自体が心配で、医療や専門機関に相談した方が良いでしょうか? 医療的なケアは、本人が拒絶しており、うまく進んでいません。 ただ、本人も少しずつ困り事が自覚できる部分もあり、本人の希望によりスクールカウンセラーにお世話になりはじめたところです。 私に対する暴言、暴力は、波があり全くなくなったわけではありません。本人も自覚しているものの、感情のコントロールが出来ない子です。 私のスタンスは、試行錯誤しているのですが、なかなかうまくいかず、自分の子育てに自信がないため、今回のことも、悪い事ばかり考えてしまいます。 アドバイスよろしくお願いします。

回答
3件
2021/08/05 投稿
ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症) 発達障害かも(未診断)

中2息子への対応について。息子は自閉症スペクトラムと思われます。気に入らない事があると私に対し暴言、無視、わざとやらないでほしい事をこれみよがしにしてくるというひどい態度が続き本当に心が折れそうです。きっかけはいろいろありますが怒りの大きさにより自然に治まることもあれば今回のように4日以上にもなることもあります。 今は毎日「お前はくずだ。大嫌い。役立たず。謝れ!そうしたら許してやる。なんで自分の悪いことを認められないのかな。おい!〇〇(私の名前)、お前!答えろよ。」と目の前にせまってきてしつこく言います。あまりにひどい言い方なので無視してしまいます。それに対しても怒りが湧くようです。また、わざとゲームを真夜中までやったりリビングのテレビを独占したり、食べ物も作ったご飯は食べず、好きな物を食べてわざと汚く置きっぱなしにしたりします。嫌がらせをして気をひいているのかもしれませんし思うようにならないことへの怒りを精一杯の方法でぶつけ反発しているのでしょうがとても辛く気が緩むと涙が止まらなくなりそうです。一体何に対してそんなに怒っているのかわからなくなり聞くと「そんな事かわからない時点で終わってる。答える価値ない。お前は障がいだから仕方ないね(私の事)さっさと精神科行ってこいよ」等と人格を否定してくるので本当に私の考え方がおかしいのと思ってしまいます。夫は息子とは関わりたくないようで自分に損の無い事は知らんぷりして逃げます。ひとりぼっちで抱え絶望的な気持ちでおります。何かアドバイス頂ければ幸いです。

回答
18件
2018/10/04 投稿
発達障害かも(未診断) 中学生・高校生

中2の娘。 身体は成長し、丸みを帯びて、胸も大きくなり、来るものも(今回で2回目)来て大人になりました。 でも心は幼く恥ずかしいがわかりません。 毎回注意をするのですが、本人が恥ずかしいと思って居ないので治りません。 人前で大股開く(見せパンは履いてますが、生理中でも、スカートの時でも平気です。これからは生理中の時はスボンにさせます。) 大声でパンツに血がついちゃったと、話す。 などなど… 今日その二点をデイで注意されました。 されたにもかかわらず、帰宅し、車から降りた途端、 「ママ〜血が付いちゃったパンツどうすればいーい?」 送迎の先生が慌てて口を押さえてくれましたが、娘はどうして押さえられたのかわからず、玄関に入り、先生が恥ずかしい事だよ。と、伝えられるも、理解してない様子。 家の中に入り、ゆっくり丁寧に話すも理解できて居ません。 お風呂に一緒に入り汚れたら下着を洗う事を教えました。 お風呂の中で、どうしていけないかわからない?と私が聞き悲しい顔をした途端に、娘はパニックになり、泣き暴れ自傷が始まりました。 まだ難しいんだなぁ〜 どう対応して良いのかわからず、経験された方対応方法など教えて下さい。

回答
4件
2018/09/27 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 自傷 パニック

  中学1年生。ADHDの不注意優勢の男の子の事で皆さんのお知恵をお借りしたいです。  小学校高学年になってかなりヤンチャで何度も保護者がお呼び出しされていたお友達と仲良くなり。 毎日のように遊ぶようになっていき、更に近所の公園では子供の遊ぶ声がうるさいと警察や学校に通報され うちの子も含め複数の子供たちが遊びづらい環境になったこともあり、ゲームやYouTube等の家遊び中心に移行し、 私が子供のころ放送されていたアニメを見たりするようになったのですが・・・。  なにせYouTube、フィルタリングをしてもおすすめ欄から18禁的なアニメもピックアップされ性的な物を妹や祖父母の不要になったスマホを貰ってきて隠れて見るようになってきました。  携帯については上記の様な事から、子供と話をして夜、寝る前に私の方で預かるようになり夜更かしはなくなったと思うのですが・・・。  思春期にさしかかり、やはり興味を持つのは仕方がないこととは思うのですが、なにせADHD。 空気が読めなかったり、距離感が近い等々、心配はつきず。  現在は、中学校入学直後な為、通級に通う手続き中で相談する場所がありません。  中学生以上の男の子のお子様をお持ちの方でどのように子供と話し、見守ってきたのか教えて頂けると大変助かります。  宜しくお願い致します。

回答
10件
2017/05/05 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 中学校 遊び

言葉足らずで読みにくい点が有りましたら、申し訳ないです。 全然発達障害では?なんて思いもせず育てて来ましたが、度々いろいろ有りましたので、 学校での日常生活でよそ様に迷惑かけてしまう事が目立ち、親として心配してます。 追記しますね。息子は最近同じクラスの女の子に好きな子が居て必要以上にLINEやメールを送り、 LINEで電話してしまってたらしく『嫌だから止めて』と言われたらしく先生が嫌がってるから『LINEや電話を止める!犯罪だよ!?』と三者懇談で言われてました。息子は先生から言われた事に返事はしますが、何が嫌なのかわからないのかな?と思いました。 先生は女の子の友達から 息子から『LINEを送られてるのを嫌がってるんじゃないか?』と思い心配して担任の先生に相談したらしいです。後で聞かされる事も多く度々わかりにくい点も有りましたが、とにかく息子がLINEを必要以上にした事で迷惑かけたので大変申し訳ないと思いお詫びしました。家では『じゃ謝ればいい?どーすればいいの?』と言って居たので、家に帰って息子に悪い事だとわかってもらわないといけないと思い説明しましたがコレは普通に感情が育っていたならわかるだろうに大丈夫なのか?と思ってしまいました。学校の先生が話した面でも、わからない面が多かった様子でした。同じクラスの女の子に私は家の『息子のLINEだけブロックしい』と先生に伝えて欲しいと話し、息子には伝え漏らしのなきように私なりに丁寧に話しました。毎回上の子達とは違い、息子は説明するのに簡単に話してもわからない為、詳しく話さなければならない分かなり時間がかかります。他にやる事が有っても家事を遅らせながら時間かけて丁寧に伝え漏らしのなきように話すので ここまで話さないとわからないのかな?と どこか上の子達と違い育てにくさを感じ 頭抱えてしまいます。度々こうした学校から呼び出される事や、突然抱きつく行動(学校ではしてない様子です。親や兄弟、親戚のみです。あっさりした抱きつきでなくべったりして来ます)抱きつかれた兄弟(中学生)は嫌がってるのにわからないのに輪をかけて、嫌がられても何回も抱きつくので 息子は何か発達に問題があるのかな?っと困ってます。心療内科は正月休みに入り来年にならないと診察は受けれませんので、疑える発達障害ではやはりアスペルガー症候?と調べてて思い、経験者の方に病院が正月休み中どう接するべきかわかる所迄でいいので教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。

回答
10件
2017/12/30 投稿
中学生・高校生 発達障害かも(未診断)

すみません、愚痴です。不快に思われる方はスルーお願いします。 現在10歳の娘。小さい頃から癇癪が激しく年々落ち着いてると思っていたが、3年生になってすぐの時に爆発。夜中に暴れて朝方まで暴言を吐いたり、どうしても対応がわからないので児相に相談。そのまま2ヶ月程児相で一時預かりに。帰ってきてからも、児相へ行く前よりひどい時もありましたが、まわりのサポートもあり、だんだんと落ち着いていきましたが、自分の気に入らない事等には相変わらずイライラが抑えられずに、暴言吐きまくるので私までイライラ。普段は優しく、どちらかと言えば争い等も嫌いな感じをかもし出すのに、すごく小さな事に対してもすぐにキレる。それも全て自己中心的な原因で。ささいな事でキレてすぐにおさまる時もありますが、ささいな事なのに長引く事も。自分に甘すぎる考えが私にはどうしても理解する事ができません。何回言ってもわからない、毎日同じ事で怒られても直らない。(使ったものは片付ける、ごはんの時にひじをつかない等)毎日同じ事を言うのにも疲れるし放置すれば将来不安だし、どうしたらいいのー?!と自分にイライラも募ります。娘は片付けも、身の回りの管理も苦手です。(3年生の時に自閉スペクトラム症の疑いと言われています。)自分の部屋はゴミ屋敷のようでドアを開けるのも一苦労なほど。一時、ゲームにはまり、ゲームの事になれば気が狂ったようになっていたので、ゲームを中止にし「部屋を片付けたらやってもいいよ」と言うと、それ以来ぱったりとやらなくなったり、あんなに執着していたゲームをやめてまで片付けたくないのか?!と思わせる行動。そうゆうのにも理解できずにいます。「後でやる」が口癖でコップひとつ片付けるのにも後でやった試しがありません。 自分の部屋はいくら汚しても大目にみれますが、共同部分を娘に汚されるのは嫌悪感でしかない…。私だって怒りたくない!!あ、怒りから入るわけじゃないんですよ。理由もつけて「これはこうだからこうしてね」と言った時「はーい」と素直にする事もあるし。まぁ、素直な返事が返ってくるのは稀ですが…苦笑。娘は本を読むのが好きで、近所に図書館もあるのでよく利用していますが、時々返却期間を過ぎてしまうんです。それを私は図書館からの返却依頼のハガキで知ります。「ハガキきてたで~返しや~」と一言。いつもは次の本を借りたい為にすぐに返します。ただ、今回は違った…。先週ハガキが届きその事を伝えるも、今朝聞くとまだ返していない様子。ハガキが届いたと伝えた後も何度か図書館へは行ってるはずです。「今日は遊ぶ約束しないで。返してから遊びに行きなさい」と言うと「え~、だって延滞してるから返すの怖いもーん」と。「借りたものは返すの当たり前やん、返さないと次の本も借りれないんやで」と言ったのが気に入らなかったのかそこからブチキレ…。私の頭の中は「WHY?!娘よ?!」でいっぱい。バンバン!ドンドン!と色んな音を鳴らして無言で学校へと行きました。今までには学校から借りた服等も返せない娘。洗濯して袋に入れてランドセルの上に乗せて「明日持って行きや~」と言ったものも数ヶ月後に部屋で発見される事も度々。私の頭の中は常に「何故?!何故なんだー?!」で支配されています。 度々悩ませてくれる娘。イライラを抑えようとこのサイトを覗く度に共感できる事がたくさん投稿されているので、いつもは見るだけで「わかるわかるー!!」と勝手に落ち着いてるのですが、「吐かないと気が済まない!!」と娘の態度に納得がいかなかった今日この頃です。現在第2子を妊娠中。イライラしたくないのに、イライラさせてくれるんですよね…。もうどうにでもなーれ\(^^)/と魔法の暗示を自分にかける事もありますが…。はぁ~。娘はこの先どこへ向かうのやら…。どうなっていくのだろうと不安でいっぱいです。 思うがままに書き込んだので読みづらい投稿ですみません。 一方的ですが、ちょっとスッキリできました(^^)

回答
12件
2018/09/28 投稿
図書館 片付け 遊び

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています。 とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。 渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。 小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。 何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。 後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。 小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。 娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。 それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。 私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。 娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。 英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。 もちろん英検は落ちました。 退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。 親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。 そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。 娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。 家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。 勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。 理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。 時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。 こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。 将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。 私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。 私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。 娘には幸せに成長して欲しい。 そのために病院に行く必要はありますでしょうか? ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 宜しくお願いします。

回答
18件
2023/11/17 投稿
先生 小学5・6年生 発達障害かも(未診断)

小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくないなと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。 入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。 仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。 家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。 アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。 ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
11件
2023/12/04 投稿
発達障害かも(未診断) 宿題 先生

18歳の息子と離れたいです。 来年度就職予定の普通学級の息子ですが、思いやりが欠損していて一緒にいられません。 普段は諦めている部分もあるのですが、私がコロナやインフルエンザになっても知らん顔。ふらふらしながら掃除をしても、目の前で散らかして寛いでいます。 学校も私が起こしても出勤で出たあと遅刻早退を繰り返し、先生から注意の連絡がきます。服は脱ぎっぱなし、食べた皿は放置、エアコン電気付けっぱなし、家の鍵も開けっぱなし状態です。 病院も一度は行ってADHDの薬を飲みましたが直ぐに意味がない!と行って一年程は私だけ病院に通い、起きる1時間前に薬を飲ませて(毎回喧嘩です)いましたが疲れてやめました。 一生感謝もされず喧嘩しながら面倒を見なくてはいけないのでしょうか? もう限界なんです。 高校卒業したら1人で生活してもらいたいですが、寝坊してすぐ仕事を辞めてしまうことになるのは確定です。 いわゆるグレーゾーンなので支援センターなどで支援してもらえる程ではなく、遅刻を繰り返すのでどうしたら良いのか悩んでいます。 もう根気よく教えるなどの話は散々してきましたし、数えきれないほど約束を裏切られてきています。 皆様どう生活されていますか? 父親も同じタイプなので頼れません。

回答
8件
2024/12/02 投稿
19歳~ ADHD(注意欠如多動症) 高校

夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらアドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます… 尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。 すごく長文です。お時間ある方、読んでください。 私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。 私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが… やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。 いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。 私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。 具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。 ある日曜日。 夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。 金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。 昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。 大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。 駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。 そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。 その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み) その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。 娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。 娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。 そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。 実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。 長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。 この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。 実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。 娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。 その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。 庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。 夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。 疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。 一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。 すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。 15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。 その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。 それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。 びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。 この時私の頭は???状態でした。 夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。 娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。 じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。 どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。 え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。 帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。 この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。 そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。 娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。 食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と… その間、夫は畳の部屋で座っていました。 用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。 母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。 夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。 実家での滞在時間は1時間半でした。 帰りの車内は無言のまま。 お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。 娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。 その後もずーっと無言。 ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。 すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。 私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが… 何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。 ちなみに、実家と夫の関係は良好です。 実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。 細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。 私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。 別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。 同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか?? 理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです… 長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(_ _)m

回答
30件
2017/10/09 投稿
乗り物 会話 離婚
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す