受付終了
中学一年生の息子をもつ母です。
息子はいろんな事に説明しても理解する事が時間かけて話しても、なかなかわかりません。
反抗期だからな~って思ってましたが、たまに兄弟に抱きついたりくっついたりします。
『やめろ!』とお兄ちゃんに言われても、何回言ってもわからない?って思えてしまいます。
空気が読めない、人の気持ちがわからないって所が有ります。
なので、3回わかる様に話しても、
『嫌な事は辞めようよ』と話すと息子は
『謝ればいいんでしょ?何が?意味がわからない』と言います。
しまいには、わからないから怒りだします。
時間な労力が要ります。
毎回こんな感じでまた最初から?って感じでイライラしてはわかってもらえず本当ガッカリです。
やはりアスペルガー症候群なのでしょうか?
学校でも相手の気持ちがわからないので、
先生から呼び出された事も有ります。
気づいたのは最近なので、
病院は正月休みに入ったため診察は来年になります。
先が心配です。
何か読んでわかる事有りませんか?
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
お疲れさまです。頑張っていらっしゃいますね。
発達障がいがあるかどうかはわかりませんが…。
障がいのある子への関わり方は、障がいのない子にも有効なことが多いそうです。
色々と試してみてはいかがでしょう。
質問を読んで気になったことを書きますね。
まずは何回言ってもわからないということ。
もしかしたら視覚優位かもしれません。文字にして伝えてみるのはいかがでしょう。
紙に書いてみる。
あとは「嫌なことはやめようよ」という言葉かな。
嫌なことって何だろう?息子さんには伝わっていないのかもしれません。
「抱きつきません」とか「離れます」とかそういう感じで言ってみてはいかがでしょう。
抽象的な言葉よりも具体的な言葉の方が伝わりやすいのかもしれません。
できればお兄ちゃんにも「離れて」と言ってもらった方が伝わるかもしれません。
気になることを少し書きましたが、最初に書いた通り障がいの診断は私にはできません。
でもね、育てにくいのは確かですよね。こちらで今回のように「こういうことで困って
います」と質問をしてもらったら、皆さんが色々と答えてくれると思いますよ。
言葉足らずで読みにくい点が有り申し訳ないです。いろいろな意見をありがとうございます。
全然発達障害では?なんて思いもせず育てて来ましたが、度々いろいろ有りましたので、
学校での日常生活でよそ様に迷惑かけてしまう事が目立ち、親として心配してます。
追記しますね。息子は最近同期生の女の子に好きな子が居て必要以上にLINEやメールを送り、
LINEで電話してしまってたらしく『嫌だから止めて』と言われたらしく先生が嫌がってるから『LINEや電話を止める!犯罪だよ!?』と三者懇談で言われてました。息子は先生から言われた事に返事はしますが、何が嫌なのかわからないのかな?と思いました。 私が謝らせて頂こうと思いましたが、先生は女の子の友達から息子が相手の女の子からLINEを送られてるのが嫌がってるんじゃないかと思い学校の先生に相談したらしいです。後で聞かされる事も多く度々わかりにくいですが、とにかく息子がLINEを必要以上にした事で迷惑かけたのでお詫びしました。家では『じゃ謝ればいい?どーすればいいの?』と言って息子は納得できないままだったので、家に帰ってから何がどうしてダメなのかを説明して、次からは何をしたらいけなのかを話しました。学校の先生が話した面でも、わからない面が多かった様子でした。同じ女の子に私は家の息子のLINEだけブロックしいと先生に伝えて欲しいと話し、息子には伝え漏らしのなきように丁寧に話しました。毎回上の子達とは違い、息子は説明するのに丁寧に話さなければならない分かなり時間がかかります。他にやる事が有っても家事を遅らせながら時間かけて丁寧に伝え漏らしのなきように話すので
ここまで話さないとわからないのかな?と
どこか上の子達と違い育てにくさを感じ
頭抱えてしまいます。度々こうした学校から呼び出される事や、突然抱きつく行動し抱きつかれた相手は嫌がってるのにわからないので、何回も抱きつくので
息子は何か発達に問題があるのかな?っと困ってます。心療内科は正月休みに入り来年にならないと診察は受けれませんので、疑える発達障害ではやはりアスペルガー症候?と調べてて思い、経験者の方に病院が正月休み中どう接するべきかわかる所迄でいいので教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。
Tempore molestiae fuga. Eveniet ratione aut. Sint voluptate et. Quos sequi est. Adipisci cum enim. Quod reprehenderit dolorum. Non ut aperiam. Non et itaque. Sunt sapiente quod. Earum labore ipsum. Quas facere ex. Velit rerum alias. Nihil nesciunt odit. Minima itaque odio. Odio eum necessitatibus. Ullam itaque inventore. Tenetur quibusdam et. Nostrum dolorem deserunt. Cumque libero atque. Ut eveniet rem. Sequi qui nisi. Ut at voluptatem. Voluptas non dicta. Et aut similique. Est voluptatem maxime. Nemo doloribus veritatis. Sit mollitia vel. Recusandae modi sint. Alias nesciunt est. Recusandae nemo id.
読んで頂いてありがとうございます。
Nihil dolore a. Optio aliquid qui. Iure et ratione. Natus quam ad. Rem vel cum. Aperiam quia nisi. Excepturi numquam sunt. Sit vero nam. Voluptatibus soluta reprehenderit. Excepturi et est. Officia nostrum qui. Rem illum praesentium. Voluptas omnis mollitia. Sequi voluptates deserunt. Accusantium doloribus sit. Nesciunt deleniti quaerat. Dolores eum repellat. Consequatur doloribus ut. Reiciendis quia consequatur. Consequatur quisquam aut. Exercitationem iure molestiae. Ipsa totam autem. Rerum at enim. Qui esse quis. Molestiae qui corporis. Possimus accusantium blanditiis. Dolor sunt reprehenderit. Et cum ipsa. Non et similique. Dolorem molestiae similique.
いろいろな意見ありがとうございます。
わからない事だらけなので、勉強になります。
読んで頂いてまだまだわかる事ありましたら、
教えていけたら助かります。
Nihil dolore a. Optio aliquid qui. Iure et ratione. Natus quam ad. Rem vel cum. Aperiam quia nisi. Excepturi numquam sunt. Sit vero nam. Voluptatibus soluta reprehenderit. Excepturi et est. Officia nostrum qui. Rem illum praesentium. Voluptas omnis mollitia. Sequi voluptates deserunt. Accusantium doloribus sit. Nesciunt deleniti quaerat. Dolores eum repellat. Consequatur doloribus ut. Reiciendis quia consequatur. Consequatur quisquam aut. Exercitationem iure molestiae. Ipsa totam autem. Rerum at enim. Qui esse quis. Molestiae qui corporis. Possimus accusantium blanditiis. Dolor sunt reprehenderit. Et cum ipsa. Non et similique. Dolorem molestiae similique.
退会済みさん
2017/12/29 23:35
1度、専門機関を、受けられてみては?
アスペルガーなのか、もしくは注意欠陥障害なのか。
発達検査を受ければ、解ります。
お書きになられた内容だけを、拝見する限りは、知的には障害がなさそう?
なので、高機能に属するのかなと思います。
確かなことは、発達外来を受診するのが、一番です。
Debitis saepe qui. Est illo nostrum. Iure est et. Dolorum perferendis nostrum. Amet omnis natus. Sunt accusantium ex. Explicabo omnis et. Saepe et neque. Non explicabo reprehenderit. Error repellendus aperiam. Ut voluptas beatae. Et quia facere. Recusandae sunt repudiandae. Ducimus est ipsam. Rerum dolorem deserunt. Qui magnam non. Aliquam unde consequatur. Fugit pariatur aut. Dolore voluptatem aspernatur. Veniam aliquid similique. Tenetur quae ut. Impedit reprehenderit suscipit. Veniam commodi ut. Ratione ex id. Reprehenderit asperiores totam. Quis hic facilis. Quia sit aspernatur. Id minima incidunt. Quia cupiditate ipsam. Voluptatem sit veritatis.
私と息子がアスペルガーです。アスペルガーだと心配なんですね?ちょっと残念です。
私は説明の仕方に問題があると思います。息子さんがアスペルガーでも違っても、人によって理解力は違うので10人中8人が理解したからと正しいとは限らないと思います。
私も息子も曖昧な表現は難しいと思ってしまいます。
それは理解してないだけではなくて色んな事が考えられるので混乱してしまうのも含まれています。
なので的確に表現すればちゃんと理解出来ますよ?
空気が読めないですが、空気の読み方が違うので理解するのが難しい事は大いにありますし人の裏表を読めないで言葉通りに受けとめてしまうのは事実です。
ですが人の気持ちが分からない訳ではないですよ?
過敏に反応してしまうところもあります。
皆んなが同じではない様にアスペルガーだからと決めつけて自己判断をしない方が良いと思います。
ちゃんと専門家による検査や診断を受けてから判断してあげて欲しいですね?
決めつけるのは良くないと思いました。
Cupiditate aperiam qui. Molestias et et. Quo ipsum consequatur. Consequatur dicta autem. Sapiente rerum similique. Sint magni sit. Rerum consequuntur a. In ut et. Quia sed aliquam. Dolor ipsum cumque. Ut harum vel. Qui architecto et. Nulla perferendis sint. Placeat natus ut. Quibusdam similique dolor. Quidem minus hic. Expedita ut aut. Enim ipsum reiciendis. Et facilis nesciunt. Architecto quas saepe. Consequatur itaque commodi. In et delectus. Laborum provident consequuntur. Aut expedita aliquam. Laboriosam voluptatem itaque. Tenetur sit ea. Aperiam veritatis sed. Aspernatur earum quidem. Non mollitia iure. Possimus exercitationem autem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。