締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
中学3年の息子
中学3年の息子。ADHDの不注意優勢型です。
提出物が全滅で、成績も悪いです。
よく嘘もつきます。
担当医師は、失敗も含めて本人が経験しなければ学ばないので、危険な事以外は本人に任せなさいとおっしゃいます。
手は出していけないのだと、頭では分かったのですが、受験も迫る中、私のイライラが抑えきれず困っています。
医師は、手帳のない発達障害者には今後も福祉の手はないに等しいのだから、その環境で学ぶことが、今の息子には必要な事だともおっしゃいます。
見守ろうと努力していますが、苦しいです。
皆さんは、お子さんが明らかにミスをすることが分かっていても、見守る時はありますか?
そんな時は、気持ちのコントロールはどうされていますか?
まとまらない質問ですみません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ADHDと診断されているなら
精神障害者福祉手帳(地域によって名前は変わるかも...)を取得でき、
それによる受験配慮、
就職配慮も受けられます。
長男は療育手帳が非該当になったのでこちらを取得しています。
あと、
まずは成功体験を増やし自尊感情を下げないことが大事なので、
持ち物など苦手な事には手を出してあげてもいいと思います。
自分でする力も必要なので
少しずつ自分でやることを増やすようにしていけばいいと思います。
チェック表など、ミスを減らすツールを使っていくのも本人にも大切なことだと思います。
家族なので、冷静になれずイライラと言っちゃうこともありますが、
頑張って下さい(*^▽^*)
精神障害者福祉手帳(地域によって名前は変わるかも...)を取得でき、
それによる受験配慮、
就職配慮も受けられます。
長男は療育手帳が非該当になったのでこちらを取得しています。
あと、
まずは成功体験を増やし自尊感情を下げないことが大事なので、
持ち物など苦手な事には手を出してあげてもいいと思います。
自分でする力も必要なので
少しずつ自分でやることを増やすようにしていけばいいと思います。
チェック表など、ミスを減らすツールを使っていくのも本人にも大切なことだと思います。
家族なので、冷静になれずイライラと言っちゃうこともありますが、
頑張って下さい(*^▽^*)
うちも中学生です。
テスト勉強はせず、提出物もどうだか?という感じ。放置しております。
自業自得だからです。
しかし、テストの時には頼まれたら少し手伝いをします。
>失敗も含めて本人が経験しなければ学ばないので、危険な事以外は本人に任せなさいとおっしゃいます。
私もその通りだと思います。
しかし、うちのアホ子は失敗からも学べません。経験したことを次に活かすための能力がありません。計画性もなく、時間管理も下手なので、何教科もの提出物や学習を自分ですべて管理することは、やろうとしてますが、出来てません。幼児並の計画になってしまいます。
なので、完全に放置したら、やらない、学ばない、誤学習する、そのくせ落ち込む、自尊心傷つく→でもやらない…のエンドレスです。
ですので、学校のテスト計画表を前に前回テストでのよかったこと、反省点をしっかり伝え、家庭内で両親と子どもで三者会談。
で、何をどう手伝ってほしいのか?を決めさせます。
ちなみに、手伝わない場合、どの程度の出来を目標にするのかは親が提示します。
そこより下回った&それなりの努力が見られないなら部活退部のペナルティと話してあります。
好きなことを好きなだけして、なんの目標ももたず
部活には行ってますが、これもなんの目標ももたず
テストぐらいは、結果を出さないと困りますし、計画的に処理することを少しずつやらせたいので。
テスト前に、こうする!という方針を決めたらあとは放置です。
こちらが頼まれた事に関してのみ、手伝いをします。
頼まれてなければなにもしませんし、結果があまりにも悲惨なら場合によっては退部させるだけてすので。
中学出たら、結果を最低限出さねばクビですし、ルールを守らねばクビですから、その覚悟でやれ。と話しています。
テスト前は、就寝時間と服薬に注意するだけ。朝も起こしませんし、何があっても知らんぷり。
そのかわり、テストで結果がでなければ戒厳令発令です。
シンプルに、結果だけ出すか、手伝ってもらいつつ管理下に置かれた状態で頑張って結果を出すか(ただし、設定甘め)
選択を本人に任せています。
失敗もザルを据えてさせておかないと、なにも残らないですし。
ただ、ヤキモキするのもムカつくだけですから。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
はじめまして、うちの20歳の長男は発達障害の診断無しですが、受験の時は皆親はイライラしますよ〜。
うちは自分から塾行きたいと言いながら、サボる、すぐバレる嘘付く、うちのお金も取る、もう怒ってばかり居りました。
受験して折角入れた学校では、やる気を無くし、代わりに私が学校行きたいくらい。でも公立の高校生になると義務教育では無いし、本人のやる気次第なんですよね。結局、進級できず通信へ転学する事になりました。もうお先真っ暗でした。
それからも、改心などなく一歩進んでは2歩下がる状態ですが、怒っても良くならない事がわかりました。それは、私が教育相談に通ったからです。1年くらい通わせてもらいました。怒鳴ってよくなりました?と言われ、はっとしました。今は、ダメなとこも織り込み済みで会話しています。
当時は道を外れてしまう!と焦り怒鳴っていましたが、本人がどうしたいか落ち着いて考える事が一番です。待つのは辛いです!イライラします!でも、寄り添い話し合える関係が良いです。
ママの気持ちわかります。不安ですよね、どこか対面で話せるとこありますか?私は対面で相談して落ち着きました。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
あ、今ごろの余談ですが。
うちの子や息子さんのようなタイプにはご褒美ちらつかせてもガチギレもムダ。
見通しがたてられないてすから、先にご褒美がある!って実感できません。仮に経験しても、痛い目とご褒美は次に活かせないです。
あと、提出物をしっかり出すは、今後働く上でも重要なところですので、提出物をきちんとやりとげて期限までに提出!は最低限のマナーだと教えています。
また、面白い現象なのですが、自分が同じ目にあうよりも、他人が経験したことを横で見ている方が学べる!ということがあります。
自分のことをしっかり捉えられないのに、他人に起きていることについては客観的に知識として取り入れることができるんです!
部活の仲間が、テストは90点なのに提出物出さないし授業態度が極めて悪いために成績は「2」だそうです。
自分と対比して、提出物出さないとダメだし、授業はちゃんと受けた方がいいことは少し学習していました。
しかし、ここで危うく「たから、得点してもムダ」と誤学習しそうでしたので、絵と図とグラフで「かくかくしかじか」と説明して少し回避しましたけど。
とにかくテストで点をとる、内申に備えることの意味と意義。
それとは別に授業にしっかり参加することと、提出物を出すことは、勉強以前に重要なこと!と二本立てで、コツコツ学ばせないと難しいと思います。
うちは娘なので、まだ会話が多少ありますが、息子さんだとより難しいかもですね。
今さらですが、幼少期からの親子関係の積み上げというか、関係性の構築がとても重要だなぁと思いますね。
自己肯定感なんてものは、思春期で一瞬で吹っ飛びますもん。
一回根元から折れますよね。
根が張ってたら立ち直れる。それだけ。
ストレスが多いと、立ち直るパワーが出ませんし。
似た傾向のお仲間が何人も倒れたり、不具合がでています。
やはりストレスフルなんだろうなと感じます。
我が子本人も困ってると思います。わかってないけど。
中学で自己肯定感が吹っ飛ばない子は、よくみると精神的にかなり幼い子ばかりです。
なので、どこかで吹っ飛ぶんでしょうね。
今でよかったのかもと思いながらやっています。
社会人になってポッキリおれた方がより損失が大きいので。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
ちょっと回答とずれてしまいますが、、高IQのかざはなさんの息子さんが取れないのは療育手帳(知的障害)で今の困り感なら精神障害者保健福祉手帳がおそらく取れます。
私はADHD不注意優勢型で一般就労していますが、書類をうまく書いて貰えば精神保健福祉手帳は割と簡単に取れると思います。
手帳に甘えずに、環境に慣れて行くように。と言い張り手帳を取らせない医師がいるので他の医師に相談してみても良いと思います。
福祉の事や就職の事まで考えていない医師もいます。支援していても「病院を変われば良いのに」と思う事がよくあります。
ADHDで精神の手帳があれば障害者枠での就労もできますし、ADHDだと一般就労する人が大半なのでどちらでも選べます。
定型の親から見るとADHDの何かやらかす感じはイライラすると思います。
何より自己肯定感が下がる事が一番良くない事なので、できない事に無理してチャレンジさせるよりも、やらなくても良い事を出来るだけ省いて(例えば料理が苦手なら出来合いのおかずを買ってくるとか、アイロンが苦手ならノンアイロンシャツを買うとかのように)いくのも良いと思います。
できない事に手をつけず、できる事をとことん。と言うのが発達障害の活かし方だと思っています。平均的にこなすのは難しいです。
就職して困る事、期日までに仕上げる、遅刻しない、嘘をつかないと言うのは徹底させた方が良いかなと思います。
嘘は人を騙そうとする嘘ではなく、今まで叱られた経験から自己防衛で口からでまかせを言っているのでは?
家族だからこそイライラされると思いますが、思春期を乗り切ればADHDでも大人になっていくので、ここを何とか乗り越えて下さいね!
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
うちの子はまだ小2ですが、うちの子も不注意優勢型です。ちなみに子供の父親もADHDです。
うちは医師ではなく、一年生の時の担任の先生に同じようなことを言われ、
それからは、危なくない限りは失敗しそうでも放置しています。
ただ失敗したときはどうして失敗したのか?
またどうしたら失敗を回避できるかについて、子供に考えさせます。
投薬の効果もあるのですが、そのかいあってかほとんど忘れ物をしなくなりました。
まず提出物ですが、連絡ケースみたいのを100円
ショップなどで購入して纏めて入れるようにしてみては?
また、中学生になると連絡帳みたいなのはないのですかね?もしあれば、そこに付箋などを貼り強制的に思い出させるようにすればミスはずいぶん減ると思いますが。
私は自分の子を定形発達だとは思っていないので失敗してもあーあ、またやったとは思いますが、それ以上はなんとも思わないです。
それよりもどうすればこのミスを防げるかに頭がいきます。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
うちの子、学校にとって迷惑な存在なんだと思います
もう行かせないほうがいいんじゃないかと思い始めました。私も悩むことに疲れました。支援にいれたらお母さん、少し楽になるよと言われたのにどんどんトラブル続きで夕方、学校から電話来ないかドキドキしたり昼間も連絡帳になに書かれてるのだとおもうと、食べれなくなったり。働かないといけないのにしんどくて早退してしまったり。娘がここまで迷惑かけてるのなら本当に申し訳なくて。例えば連絡ノート二ページにわたり最近は嫌なことがあると教室を飛び出して廊下でうろうろしたりして困る。シューズも靴下もはかないからこまる。裸足で1日うろうろしてて注意したら嫌だよーといって逃げたりするから、同級生から無視されたり仲間外れにされることが増えたサンダルも結局いやだとはかない。大掃除もはだしでしてました水泳では指導を聞かないから、今日も途中からプールサイドで見学でした。それなのに、夏休みの特別練習参加させてやって欲しいとかかれたり。指導を聞かないから泳がせてないのに特別練習いかせたらよけいに迷惑かけるし……とにかくご自宅でもよく言ってくださいと言われました。大変なのは学校や娘なのに……わかってるし自分が頑張らないとだめやとおもってずっと頑張らないと頑張らないとと思いましたがもう疲れました。なんかもう学校にすみませんしか、いえません
回答
2年生になると、課題や人間関係が1年生より難しくなりますから、お子さんも苦しいのだと思いますが。
ただ行きたくない行かせたくないといっても...
41
小1の普通級在籍で積極奇異の息子が相手の気持ちを察する事がで
きず、どうやって教えたらいいか困っています。先日も授業参観がありましたが、息子はみんなにさけられつつあります。ただ息子は避けられていてもグイグイいきます。教えたいのは・話しかけても無視される→体を触り相手を捕まえながら話そうとする・逃げていく友達を大声で呼び止めながら追いかける・『一緒に帰ろう』などの約束を相手が返事をしない事を了承したと思ってしまう言葉で説明したものの、息子は視覚優位で話した事は砂の様にサラサラ飛んでいきます。今までは私もイラストにしたりしてきましたが、複雑になってきた暗黙の了解をイラストに出来る程の画力はなく…放課後デイに行っていますが、預かり型の為そこまでのSSTは期待出来ませんし。SSTを行いたくてもリタリコさんもどこも待機したまま時間だけが過ぎていきます。学校の支援級は相談に行きますが、残念ながら他でダメだった先生がいるんだなと感じぜざるおえない状態です。他のお子さんにもかなり嫌な思いをさせていると思います。とにかくしつこいので…良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
回答
おはようございます。
お気持ち察します。
境界奇異型は、人類みな友達感覚ですからね。親側としてはヒヤヒヤすると思います。
デイも行かれてい...
16
すごく嫌な気持ちになる回答がきたので編集いたしました
退会させていただきます。
回答
当事者です
難しいことですが……まずは、「自分と人を比べない」こと、人は人で自分は自分と割り切ることか大切です
友達と遊びに行ってるとか、...
7
小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ
い。現在5年生、春から6年生になるADHD(注意欠如)とLD(読み書き困難)の男の子の母です。今は週に1回の通級と2,3回放課後デイ(クラフトやゲームなど遊び多め)とスポーツの習い事をしています。ADHDを疑ったのは1年生の時、それから学校の教育相談や療育を経て今に至ります。読み書きの困難があるため勉強はできる方ではありません。ADHDやLDのことは学校には話していて、授業も板書を減らしてもらうとか、宿題の量を減らしてもらうなどの配慮はしてもらっています。注意欠如なので毎日当たり前に忘れ物はあり、宿題や提出物も忘れて帰ってきます。勉強も好きな方ではなく最近は嫌いな気持ちの方が勝っていて、休みの日にさせている自主勉強も嫌々しています。放課後デイにこのまま行かせていいのか、もう一度療育に通ってみるのか、それとも家庭教師や個別指導の塾などそろそろ勉強に特化した取り組みをすべきなのか、最近わかりません。本人にやる気が感じられないのでそれに対してもイライラしてしまいます。テストで100点取ってほしいとか、そんなことは思っていませんが、もう少し勉強に対して取り組んでほしいと思っています。今はLDという障害に胡坐をかき甘えているように感じるのです。(愚痴ばかり書いてしまいすみません。)もう中学生が目の前にきていて親の私ばかりが焦っています。同じような状況の方、もしくは経験された方、なんでもいいのでアドバイスもらえませんか?毎日怒ってばかりで、息子にももっと優しくしたいし母親としてどうしたらいいか分からず情けないです。
回答
こんばんは
小6になるなら学習を手厚くしたら?と思いますが、LDのお子さんには毎日放課後に登山をさせていることになりかねません。疲労困憊で...
17
診断のための脳MRI検査についてご意見お聞かせください
私の子は6年生男児です。年長のころから近くのクリニックでアスペルガーと診断され内服してきました。すぐに怒って癇癪を起こすところがあり、クリニックであまりサポートしてもらえないところに困り、子供が思春期になり母の声が届かなくなる前に別の発達専門のクリニックに行きました。作業療法やアンガーマネジメントのトレーニングができればと思ったからです。改めて検査し、診断をつけるところから始めてほしいと言ったところ、脳MRI検査を勧められました。うちの子はチックがあるので静止できないことから鎮静剤を使う必要があり、その場合病院で行うので平日に学校を休ませて行くことになります。うちの子は学校ではトラブルなく他の子と同じように過ごせています。そもそも本当に発達障害なのか疑問に感じるところもある程度なのですが、確かな診断のためには必要なのでしょうか。学校を休ませる、鎮静剤を使うことが、過剰に感じてしまっています。アスペルガーのお子さんをお持ちの皆さま、脳MRI検査はされましたか?ぜひお聞かせください。
回答
こんばんは、
ちょっと確認させてください。
質問文には、学校ではトラブルなく他の子と同じように過ごせています。そもそも本当に発達障害なのか...
26
ADHD不注意優勢型の20歳の息子です
サプリメントの服用についての相談です。4月に就職しましたが、手際が悪く他の人が1時間で済ます作業に4時間かかってしまうそうです。上司からも怒られてばかりの毎日です。以前はコンサータを服用していましたが、副作用か、眼圧が異常に高くなってしまうため、服用をやめました。ネットで、ホスファチジルセリン、Lチロシン、ムクナなどが良いと書かれておりますが、飲まれている方はいらっしゃいますか?少しでも改善できるなら、試してみたいと思っています。ご意見を伺いたいです。会社にADHDであることを報告する予定です。
回答
障害を告知しないで4時間もかかっているなら、かなり、問題ありますね。
お給料発生してますから。
病院で相談してから、何のサプリも飲むのか...
9
久々に参りました
ADHDの兄妹を持つ母です。常日頃から、きつく子供達に注意をしていました。わかっていても、言葉を選ばす感情的に怒ってしまう事も多々。結果、娘は簡単に面倒くさいと嘘を繰り返すようになってしまいました。やり直したい。もっと、優しく注意をしていればよかった。もっと、話を聞いてあげられればよかった。後悔しかありません。これから、どうしたら良いでしょう。抽象的な質問ですみません。
回答
お疲れさまです。
親としてはこたえますね。
謝罪されて娘さんの反応はいかがでしたか?
皆さんおっしゃっていますが、キツく叱っても、何がダ...
9
小2の次男がADHD不注意優勢型+言語関係弱いです
息子が二年生になってから、忘れ物が多く授業が上の空の事もあるのを伝えられました。授業参観では、明らかに手遊びに夢中な息子を先生は注意せず。後日「ああやって、他の事をしているところを敢えて見せたかった」と言われ。また宿題や返却する図書は、ランドセルに入れて学校に行っても出すのを忘れてしまう事を伝えると、目の前で息子をきつく注意され。ところが受診をし、息子にADHD不注意優勢型の診断がついた事を告げてから、担任の態度が一変しました。そして『宿題等提出の声かけ』『授業中に上の空なら声をかけたりする』また、他にも聞いて理解しづらい子もいるので『指示は短めに』『説明は、絵や図を使う事を増やす』ようにしてもらえるようになりました。担任は「診断がつくほどだとは思いませんでした(お世辞?)」「不注意優勢型の子は初めて見ました」、また学生時代に発達障害について勉強をしており、いかに理解があって対応方法も考えているのだという事を語っていました。が、知識があっても目の前の子どもと結びつかないんじゃねぇ…。と思ってみたり。今では理解をしてくれているとは思いますが。診断がついて2ヶ月、内服薬も合うようで忘れ物は減り、授業中も集中できる時間が増えたと言われました。最近息子は注意されることも減り、色々なことに自信がついてきたようです。うちの子のように、診断されて初めて理解してもらったというお子さんもいるかと思いますが、いかがでしょうか?
回答
hancanさん、ありがとうございます。
hancanのお子さんも苦労されたんですね。
『学校生活が担任でも変わる』って、本当にそうです...
8
娘が学習障害なのですが高校受験させることはできるのでしょうか
?中学2年生になる娘ですが、小学生の頃に文字がちゃんと書けていないことから専門の先生に診てもらったところ学習障害と診断されました。中学生になると先生に相談していはいるものの、勉強スピードに全然ついていけていない様子です。塾にも行かせてみたのですが全く効果はなく…でも学校自体は嫌がらず皆勤賞で通い、部活も一生懸命やっています。友達からは「○○に行ける高校なんてないよ(笑」と心ないことを言われ、本人も「うちは馬鹿だから(笑」と口癖のように言っています。。こんな娘でも高校へ行かせることはできるでしょうか?
回答
私の息子も中3まで行ける高校はないと言われましたが、なんとか卒業できました。
息子の友人で、偏差値30の方は私立高校に行きました。
この場...
8
小5の息子ADHDの診断を受けています
発症したのがゆっくりで小4でした。母が病気になり長期入院したことで不安定になり、さらにできないことをつぎからつぎに注意怒られたことによって学校生活がくずれてしまいました。それから教室にはながくいられず外に出てしまったり家に帰ってきてしまったりとたいへんでした。1年あたりまえのことをあたりまえにできない状況でいろいろ薬も服用したりと母はサポートしていくうちにどんどん進化していきました。ゲームやパソコンが大好きで小学生が遊ぶ感じではない大人のレベルぐらいの遊び方をしていて、自己肯定感が低い本人としては唯一得意と思っている聖地です。こだわりの強いところですね。そんな息子ですが、学校生活がいまは授業にあまり興味がなく、できる教科もありますがほぼ授業中は絵を描いたりして、合理的配慮をしてもらい学校にいく、ということを目標にいっています。学習は理解ができないわけではなくやらないって感じにみえます。1日いられず途中で帰ることもよくあります。この子が学校にいけるのはお友達がたくさんいることです。その支えがあるからこそだとおもっています。学習障害もあるのかなーと思うのですがそれ以前に、学習にむかうことをしていない。なかなかうちの子タイプに出会えないんです。タブレットとかを授業につかって持ち込みさせたら得意分野を活用できるかなと思うのですがそういうので成功しているかたいらっしゃいますか?なにかアドバイスあったら教えてください。
回答
お子さんのケア、支援は、家族だけでは成立しません。
学校、医療、福祉、家庭すべての連携が必要になります。
お子さんに対して、どのような方向...
7
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、
困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
回答
<続きです>
あと学校見学に行ったあと、感想をノートにまとめて、あとで見返せるようにしておきました。
学校を選ぶときに参考になったし、受...
5