締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
中学3年の息子
中学3年の息子。ADHDの不注意優勢型です。
提出物が全滅で、成績も悪いです。
よく嘘もつきます。
担当医師は、失敗も含めて本人が経験しなければ学ばないので、危険な事以外は本人に任せなさいとおっしゃいます。
手は出していけないのだと、頭では分かったのですが、受験も迫る中、私のイライラが抑えきれず困っています。
医師は、手帳のない発達障害者には今後も福祉の手はないに等しいのだから、その環境で学ぶことが、今の息子には必要な事だともおっしゃいます。
見守ろうと努力していますが、苦しいです。
皆さんは、お子さんが明らかにミスをすることが分かっていても、見守る時はありますか?
そんな時は、気持ちのコントロールはどうされていますか?
まとまらない質問ですみません。
提出物が全滅で、成績も悪いです。
よく嘘もつきます。
担当医師は、失敗も含めて本人が経験しなければ学ばないので、危険な事以外は本人に任せなさいとおっしゃいます。
手は出していけないのだと、頭では分かったのですが、受験も迫る中、私のイライラが抑えきれず困っています。
医師は、手帳のない発達障害者には今後も福祉の手はないに等しいのだから、その環境で学ぶことが、今の息子には必要な事だともおっしゃいます。
見守ろうと努力していますが、苦しいです。
皆さんは、お子さんが明らかにミスをすることが分かっていても、見守る時はありますか?
そんな時は、気持ちのコントロールはどうされていますか?
まとまらない質問ですみません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ADHDと診断されているなら
精神障害者福祉手帳(地域によって名前は変わるかも...)を取得でき、
それによる受験配慮、
就職配慮も受けられます。
長男は療育手帳が非該当になったのでこちらを取得しています。
あと、
まずは成功体験を増やし自尊感情を下げないことが大事なので、
持ち物など苦手な事には手を出してあげてもいいと思います。
自分でする力も必要なので
少しずつ自分でやることを増やすようにしていけばいいと思います。
チェック表など、ミスを減らすツールを使っていくのも本人にも大切なことだと思います。
家族なので、冷静になれずイライラと言っちゃうこともありますが、
頑張って下さい(*^▽^*)
精神障害者福祉手帳(地域によって名前は変わるかも...)を取得でき、
それによる受験配慮、
就職配慮も受けられます。
長男は療育手帳が非該当になったのでこちらを取得しています。
あと、
まずは成功体験を増やし自尊感情を下げないことが大事なので、
持ち物など苦手な事には手を出してあげてもいいと思います。
自分でする力も必要なので
少しずつ自分でやることを増やすようにしていけばいいと思います。
チェック表など、ミスを減らすツールを使っていくのも本人にも大切なことだと思います。
家族なので、冷静になれずイライラと言っちゃうこともありますが、
頑張って下さい(*^▽^*)
うちも中学生です。
テスト勉強はせず、提出物もどうだか?という感じ。放置しております。
自業自得だからです。
しかし、テストの時には頼まれたら少し手伝いをします。
>失敗も含めて本人が経験しなければ学ばないので、危険な事以外は本人に任せなさいとおっしゃいます。
私もその通りだと思います。
しかし、うちのアホ子は失敗からも学べません。経験したことを次に活かすための能力がありません。計画性もなく、時間管理も下手なので、何教科もの提出物や学習を自分ですべて管理することは、やろうとしてますが、出来てません。幼児並の計画になってしまいます。
なので、完全に放置したら、やらない、学ばない、誤学習する、そのくせ落ち込む、自尊心傷つく→でもやらない…のエンドレスです。
ですので、学校のテスト計画表を前に前回テストでのよかったこと、反省点をしっかり伝え、家庭内で両親と子どもで三者会談。
で、何をどう手伝ってほしいのか?を決めさせます。
ちなみに、手伝わない場合、どの程度の出来を目標にするのかは親が提示します。
そこより下回った&それなりの努力が見られないなら部活退部のペナルティと話してあります。
好きなことを好きなだけして、なんの目標ももたず
部活には行ってますが、これもなんの目標ももたず
テストぐらいは、結果を出さないと困りますし、計画的に処理することを少しずつやらせたいので。
テスト前に、こうする!という方針を決めたらあとは放置です。
こちらが頼まれた事に関してのみ、手伝いをします。
頼まれてなければなにもしませんし、結果があまりにも悲惨なら場合によっては退部させるだけてすので。
中学出たら、結果を最低限出さねばクビですし、ルールを守らねばクビですから、その覚悟でやれ。と話しています。
テスト前は、就寝時間と服薬に注意するだけ。朝も起こしませんし、何があっても知らんぷり。
そのかわり、テストで結果がでなければ戒厳令発令です。
シンプルに、結果だけ出すか、手伝ってもらいつつ管理下に置かれた状態で頑張って結果を出すか(ただし、設定甘め)
選択を本人に任せています。
失敗もザルを据えてさせておかないと、なにも残らないですし。
ただ、ヤキモキするのもムカつくだけですから。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
テスト勉強はせず、提出物もどうだか?という感じ。放置しております。
自業自得だからです。
しかし、テストの時には頼まれたら少し手伝いをします。
>失敗も含めて本人が経験しなければ学ばないので、危険な事以外は本人に任せなさいとおっしゃいます。
私もその通りだと思います。
しかし、うちのアホ子は失敗からも学べません。経験したことを次に活かすための能力がありません。計画性もなく、時間管理も下手なので、何教科もの提出物や学習を自分ですべて管理することは、やろうとしてますが、出来てません。幼児並の計画になってしまいます。
なので、完全に放置したら、やらない、学ばない、誤学習する、そのくせ落ち込む、自尊心傷つく→でもやらない…のエンドレスです。
ですので、学校のテスト計画表を前に前回テストでのよかったこと、反省点をしっかり伝え、家庭内で両親と子どもで三者会談。
で、何をどう手伝ってほしいのか?を決めさせます。
ちなみに、手伝わない場合、どの程度の出来を目標にするのかは親が提示します。
そこより下回った&それなりの努力が見られないなら部活退部のペナルティと話してあります。
好きなことを好きなだけして、なんの目標ももたず
部活には行ってますが、これもなんの目標ももたず
テストぐらいは、結果を出さないと困りますし、計画的に処理することを少しずつやらせたいので。
テスト前に、こうする!という方針を決めたらあとは放置です。
こちらが頼まれた事に関してのみ、手伝いをします。
頼まれてなければなにもしませんし、結果があまりにも悲惨なら場合によっては退部させるだけてすので。
中学出たら、結果を最低限出さねばクビですし、ルールを守らねばクビですから、その覚悟でやれ。と話しています。
テスト前は、就寝時間と服薬に注意するだけ。朝も起こしませんし、何があっても知らんぷり。
そのかわり、テストで結果がでなければ戒厳令発令です。
シンプルに、結果だけ出すか、手伝ってもらいつつ管理下に置かれた状態で頑張って結果を出すか(ただし、設定甘め)
選択を本人に任せています。
失敗もザルを据えてさせておかないと、なにも残らないですし。
ただ、ヤキモキするのもムカつくだけですから。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
はじめまして、うちの20歳の長男は発達障害の診断無しですが、受験の時は皆親はイライラしますよ〜。
うちは自分から塾行きたいと言いながら、サボる、すぐバレる嘘付く、うちのお金も取る、もう怒ってばかり居りました。
受験して折角入れた学校では、やる気を無くし、代わりに私が学校行きたいくらい。でも公立の高校生になると義務教育では無いし、本人のやる気次第なんですよね。結局、進級できず通信へ転学する事になりました。もうお先真っ暗でした。
それからも、改心などなく一歩進んでは2歩下がる状態ですが、怒っても良くならない事がわかりました。それは、私が教育相談に通ったからです。1年くらい通わせてもらいました。怒鳴ってよくなりました?と言われ、はっとしました。今は、ダメなとこも織り込み済みで会話しています。
当時は道を外れてしまう!と焦り怒鳴っていましたが、本人がどうしたいか落ち着いて考える事が一番です。待つのは辛いです!イライラします!でも、寄り添い話し合える関係が良いです。
ママの気持ちわかります。不安ですよね、どこか対面で話せるとこありますか?私は対面で相談して落ち着きました。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちは自分から塾行きたいと言いながら、サボる、すぐバレる嘘付く、うちのお金も取る、もう怒ってばかり居りました。
受験して折角入れた学校では、やる気を無くし、代わりに私が学校行きたいくらい。でも公立の高校生になると義務教育では無いし、本人のやる気次第なんですよね。結局、進級できず通信へ転学する事になりました。もうお先真っ暗でした。
それからも、改心などなく一歩進んでは2歩下がる状態ですが、怒っても良くならない事がわかりました。それは、私が教育相談に通ったからです。1年くらい通わせてもらいました。怒鳴ってよくなりました?と言われ、はっとしました。今は、ダメなとこも織り込み済みで会話しています。
当時は道を外れてしまう!と焦り怒鳴っていましたが、本人がどうしたいか落ち着いて考える事が一番です。待つのは辛いです!イライラします!でも、寄り添い話し合える関係が良いです。
ママの気持ちわかります。不安ですよね、どこか対面で話せるとこありますか?私は対面で相談して落ち着きました。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
あ、今ごろの余談ですが。
うちの子や息子さんのようなタイプにはご褒美ちらつかせてもガチギレもムダ。
見通しがたてられないてすから、先にご褒美がある!って実感できません。仮に経験しても、痛い目とご褒美は次に活かせないです。
あと、提出物をしっかり出すは、今後働く上でも重要なところですので、提出物をきちんとやりとげて期限までに提出!は最低限のマナーだと教えています。
また、面白い現象なのですが、自分が同じ目にあうよりも、他人が経験したことを横で見ている方が学べる!ということがあります。
自分のことをしっかり捉えられないのに、他人に起きていることについては客観的に知識として取り入れることができるんです!
部活の仲間が、テストは90点なのに提出物出さないし授業態度が極めて悪いために成績は「2」だそうです。
自分と対比して、提出物出さないとダメだし、授業はちゃんと受けた方がいいことは少し学習していました。
しかし、ここで危うく「たから、得点してもムダ」と誤学習しそうでしたので、絵と図とグラフで「かくかくしかじか」と説明して少し回避しましたけど。
とにかくテストで点をとる、内申に備えることの意味と意義。
それとは別に授業にしっかり参加することと、提出物を出すことは、勉強以前に重要なこと!と二本立てで、コツコツ学ばせないと難しいと思います。
うちは娘なので、まだ会話が多少ありますが、息子さんだとより難しいかもですね。
今さらですが、幼少期からの親子関係の積み上げというか、関係性の構築がとても重要だなぁと思いますね。
自己肯定感なんてものは、思春期で一瞬で吹っ飛びますもん。
一回根元から折れますよね。
根が張ってたら立ち直れる。それだけ。
ストレスが多いと、立ち直るパワーが出ませんし。
似た傾向のお仲間が何人も倒れたり、不具合がでています。
やはりストレスフルなんだろうなと感じます。
我が子本人も困ってると思います。わかってないけど。
中学で自己肯定感が吹っ飛ばない子は、よくみると精神的にかなり幼い子ばかりです。
なので、どこかで吹っ飛ぶんでしょうね。
今でよかったのかもと思いながらやっています。
社会人になってポッキリおれた方がより損失が大きいので。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちの子や息子さんのようなタイプにはご褒美ちらつかせてもガチギレもムダ。
見通しがたてられないてすから、先にご褒美がある!って実感できません。仮に経験しても、痛い目とご褒美は次に活かせないです。
あと、提出物をしっかり出すは、今後働く上でも重要なところですので、提出物をきちんとやりとげて期限までに提出!は最低限のマナーだと教えています。
また、面白い現象なのですが、自分が同じ目にあうよりも、他人が経験したことを横で見ている方が学べる!ということがあります。
自分のことをしっかり捉えられないのに、他人に起きていることについては客観的に知識として取り入れることができるんです!
部活の仲間が、テストは90点なのに提出物出さないし授業態度が極めて悪いために成績は「2」だそうです。
自分と対比して、提出物出さないとダメだし、授業はちゃんと受けた方がいいことは少し学習していました。
しかし、ここで危うく「たから、得点してもムダ」と誤学習しそうでしたので、絵と図とグラフで「かくかくしかじか」と説明して少し回避しましたけど。
とにかくテストで点をとる、内申に備えることの意味と意義。
それとは別に授業にしっかり参加することと、提出物を出すことは、勉強以前に重要なこと!と二本立てで、コツコツ学ばせないと難しいと思います。
うちは娘なので、まだ会話が多少ありますが、息子さんだとより難しいかもですね。
今さらですが、幼少期からの親子関係の積み上げというか、関係性の構築がとても重要だなぁと思いますね。
自己肯定感なんてものは、思春期で一瞬で吹っ飛びますもん。
一回根元から折れますよね。
根が張ってたら立ち直れる。それだけ。
ストレスが多いと、立ち直るパワーが出ませんし。
似た傾向のお仲間が何人も倒れたり、不具合がでています。
やはりストレスフルなんだろうなと感じます。
我が子本人も困ってると思います。わかってないけど。
中学で自己肯定感が吹っ飛ばない子は、よくみると精神的にかなり幼い子ばかりです。
なので、どこかで吹っ飛ぶんでしょうね。
今でよかったのかもと思いながらやっています。
社会人になってポッキリおれた方がより損失が大きいので。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
ちょっと回答とずれてしまいますが、、高IQのかざはなさんの息子さんが取れないのは療育手帳(知的障害)で今の困り感なら精神障害者保健福祉手帳がおそらく取れます。
私はADHD不注意優勢型で一般就労していますが、書類をうまく書いて貰えば精神保健福祉手帳は割と簡単に取れると思います。
手帳に甘えずに、環境に慣れて行くように。と言い張り手帳を取らせない医師がいるので他の医師に相談してみても良いと思います。
福祉の事や就職の事まで考えていない医師もいます。支援していても「病院を変われば良いのに」と思う事がよくあります。
ADHDで精神の手帳があれば障害者枠での就労もできますし、ADHDだと一般就労する人が大半なのでどちらでも選べます。
定型の親から見るとADHDの何かやらかす感じはイライラすると思います。
何より自己肯定感が下がる事が一番良くない事なので、できない事に無理してチャレンジさせるよりも、やらなくても良い事を出来るだけ省いて(例えば料理が苦手なら出来合いのおかずを買ってくるとか、アイロンが苦手ならノンアイロンシャツを買うとかのように)いくのも良いと思います。
できない事に手をつけず、できる事をとことん。と言うのが発達障害の活かし方だと思っています。平均的にこなすのは難しいです。
就職して困る事、期日までに仕上げる、遅刻しない、嘘をつかないと言うのは徹底させた方が良いかなと思います。
嘘は人を騙そうとする嘘ではなく、今まで叱られた経験から自己防衛で口からでまかせを言っているのでは?
家族だからこそイライラされると思いますが、思春期を乗り切ればADHDでも大人になっていくので、ここを何とか乗り越えて下さいね! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
私はADHD不注意優勢型で一般就労していますが、書類をうまく書いて貰えば精神保健福祉手帳は割と簡単に取れると思います。
手帳に甘えずに、環境に慣れて行くように。と言い張り手帳を取らせない医師がいるので他の医師に相談してみても良いと思います。
福祉の事や就職の事まで考えていない医師もいます。支援していても「病院を変われば良いのに」と思う事がよくあります。
ADHDで精神の手帳があれば障害者枠での就労もできますし、ADHDだと一般就労する人が大半なのでどちらでも選べます。
定型の親から見るとADHDの何かやらかす感じはイライラすると思います。
何より自己肯定感が下がる事が一番良くない事なので、できない事に無理してチャレンジさせるよりも、やらなくても良い事を出来るだけ省いて(例えば料理が苦手なら出来合いのおかずを買ってくるとか、アイロンが苦手ならノンアイロンシャツを買うとかのように)いくのも良いと思います。
できない事に手をつけず、できる事をとことん。と言うのが発達障害の活かし方だと思っています。平均的にこなすのは難しいです。
就職して困る事、期日までに仕上げる、遅刻しない、嘘をつかないと言うのは徹底させた方が良いかなと思います。
嘘は人を騙そうとする嘘ではなく、今まで叱られた経験から自己防衛で口からでまかせを言っているのでは?
家族だからこそイライラされると思いますが、思春期を乗り切ればADHDでも大人になっていくので、ここを何とか乗り越えて下さいね! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちの子はまだ小2ですが、うちの子も不注意優勢型です。ちなみに子供の父親もADHDです。
うちは医師ではなく、一年生の時の担任の先生に同じようなことを言われ、
それからは、危なくない限りは失敗しそうでも放置しています。
ただ失敗したときはどうして失敗したのか?
またどうしたら失敗を回避できるかについて、子供に考えさせます。
投薬の効果もあるのですが、そのかいあってかほとんど忘れ物をしなくなりました。
まず提出物ですが、連絡ケースみたいのを100円
ショップなどで購入して纏めて入れるようにしてみては?
また、中学生になると連絡帳みたいなのはないのですかね?もしあれば、そこに付箋などを貼り強制的に思い出させるようにすればミスはずいぶん減ると思いますが。
私は自分の子を定形発達だとは思っていないので失敗してもあーあ、またやったとは思いますが、それ以上はなんとも思わないです。
それよりもどうすればこのミスを防げるかに頭がいきます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちは医師ではなく、一年生の時の担任の先生に同じようなことを言われ、
それからは、危なくない限りは失敗しそうでも放置しています。
ただ失敗したときはどうして失敗したのか?
またどうしたら失敗を回避できるかについて、子供に考えさせます。
投薬の効果もあるのですが、そのかいあってかほとんど忘れ物をしなくなりました。
まず提出物ですが、連絡ケースみたいのを100円
ショップなどで購入して纏めて入れるようにしてみては?
また、中学生になると連絡帳みたいなのはないのですかね?もしあれば、そこに付箋などを貼り強制的に思い出させるようにすればミスはずいぶん減ると思いますが。
私は自分の子を定形発達だとは思っていないので失敗してもあーあ、またやったとは思いますが、それ以上はなんとも思わないです。
それよりもどうすればこのミスを防げるかに頭がいきます。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学6年の息子についてです
回答
ASD当事者です。
小学生でも中学生でもカツアゲはいかがなものかと思います。証拠を押さえて別に対処した方がいいのではないでしょうか。
仲...
9
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか?
ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8
なにが「キ〇ガイ」だよ!!!「ガ〇ジ」とか「お前障〇者かよw
回答
とりあえず、あなたが嫌な気持ちになったように、私も嫌な気持ちになりました。
伏せ字にしたとしても具体的な言葉を書かないでほしいですね。
ど...
1
栃木県内の私立で、発達障害へのサポートがある高校はありますか
回答
あのー。
お子さん発達グレーとのことですが
知的障害のグレーですか?
それ以外の発達障害のグレーなんでしょうか?
この先確実に通い切れ...
7
愚痴と質問半々です
回答
余談。
医師に出してもらえるならストレス性の胃腸炎など診断書かいてもらいましょう。
それを提示した上できちんと交渉していくと良いかもし...
5
中学生3年娘の話です
回答
hahahaさん
回答ありがとうございます
そうですね6年通うところですから、
娘としっかり話し合って行きたいと思います
授業中に話す...
27
中1の息子のことです
回答
主さんの考えが甘いとは思いません。
ただ、その先は厳しいものはあるかなぁと経験から思います。
好きな事を好きなタイミングで、好きな量だけ...
10
担任からのうちの子に対する差別が発覚したため転校することにい
回答
お子さんの対応で、先生に余裕がないということなのかも。
だとしたら連絡帳の書き方の指導に意味はなく、教育委員会にサポートの先生を入れられ...
5
学習障害(主に書字)の発達持ち中1男子の母です
回答
こんばんは・・・。
こちらのご質問で、私も勉強させていただいています。俄然スキャンスナップが欲しくなってしまいました。
さてヨコですが、...
11
特別支援教育就学奨励費について教えてください
回答
??支援級籍で対象だとしても、毎年毎年、申請が必要ですよね?
私の自治体では、給食費は半額になり、校外学習費は日帰りと宿泊とでそれぞれ基準...
9
転籍について質問です
回答
転籍は本人が望んでいるのですか?
支援級が居心地悪いと。
そうじゃなく、親が「高学年までに移籍させたい」だけで本人はよくわかってないなら慎...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
これは、息子さんお母さんに来てもらう方が安心して登下校できるのだとおもいますよ。
先生も、来てもらえたら、うれしい。ていわれたのですよね。...
6
中学生の子供が、クラスの子に暴言を吐いているようです
回答
もう、締め切り後かもしれませんが、ちょっとした暴言は、発達障害あるあるです。
相手が同級生であろうが、先生であろうが、親であろうが。
場...
14
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
おはよう御座います。
えまなはさんは、20代ですか?
(19歳ですかね。)
ご結婚はまだでいらっしゃるのでしたよね?
障害を持った子供...
14
なんで発達障害かどうかの定期検診みたいな感じで一斉調査が中学
回答
発達障害かどうかの定期健診はありませんが、職場なら「ストレスチェック」、学校なら「学校アンケート」みたいなのを実施してませんかね?
「楽し...
4
身バレ可能性を防ぐため、内容削除して更新しました
回答
普通級+通級が選べたらいいんですけどね。
うちの地域は県内に通級が4ヶ所しかなく、実質ないも同然で。
支援級か普通級で合理的配慮をお願いす...
8
令和4年入学または、5年入学生の横浜市高等特別支援学校の入試
回答
申し訳ありませんが、令和5年度、つまり来年の4月入学ということでしょうか?
神奈川県立特別支援学校は考査がすでに第一陣が終わり合格者も揃...
6
文部科学省の特別支援学級及び通級による指導の件という、通達に
回答
kittyさんの意見、私たち夫婦でも思いました。減らしたいんじゃないかと。
ただ、通常級で過ごせるからという文言はおかしいと思って、もうす...
8
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
こんにちは。
小学校から付き添い、さらに中学に入ってもお母さんの負担が大きく、本当におつかれさまです。
お子さんも不安定かと思いますが、...
10