2017/11/29 04:21 投稿
回答 8

皆さまの病院を教えてください✨
また、過去通ったことある病院の評価等々通院に参考にできればと思います。
私の場合を含めて参考にしてください!

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
8件

https://h-navi.jp/qa/questions/80343
退会済みさん
2017/11/29 06:17

私はここで探しました。
tokyo.asdj.org/全国病院発達障害診断大人成人/

ここは人気で予約を取る自体が大変です。
www.showa-u.ac.jp/SUHK/department/special/ddis.html

https://h-navi.jp/qa/questions/80343
2017/11/29 04:54

白百合女子大
発達障害の先端を切り開いてきた先生の所です。
ただ、病院ではないので、投薬や診断等の医療はおこないません。
子どもの発達障害で悩んでる方で、病院はどこにいけばいいかわからないし、投薬治療は不安だし、親としてもどうしたらよいか不安。
そんな方にはオススメです。
女子大だから、当然ケアしてくださる方も女性ですから、男性医には相談しにくい、女性目線でも相談できると思います。
医療では出来ない事をしてくれます。、環境の整え方とか、心構えとか、習い事の相談とか(笑)私の小さいころのまだ発達障害が確立されてなかった時からの専門知識のある所ですので、お子さんの事ならまずはこちらへオススメ!

Omnis iure et. Amet nisi id. Similique fugit ut. Minima vitae corrupti. Rem nisi voluptas. Adipisci voluptatem nisi. Ratione dolores non. Amet ea sunt. Necessitatibus labore consequatur. Quia tenetur ad. Quibusdam aut autem. Odit ab iure. Ut et molestiae. Sint ipsum et. Qui explicabo omnis. Similique quis accusamus. Ducimus et laboriosam. Eligendi dolorem ipsum. Occaecati ut error. Veritatis expedita rerum. Magni expedita est. Et nobis tempore. Sequi et vel. Sed atque quis. Distinctio et et. Enim ad voluptatem. Corporis rerum eum. In sit et. Tempora vitae eos. Excepturi ea nulla.
https://h-navi.jp/qa/questions/80343
YOSHIMIさん
2017/11/29 10:36

都内で大人の発達障害で有名、と紹介されたのは…

①昭和大学烏山病院(世田谷区)
ここは有名中の有名だと思います。
予約が取れるメドすらわからないので、行ったことはないです。
大学病院ですし、メディアにも多数取り上げられてますね。

②明神下診療所(千代田区)
今不定期に通ってます。
初診は35歳まで、だそうです。
初診は予約が取りにくい時もあるかと思います。
先生は穏やかで優しい方ですが、時間通りに診療開始にならない…ルーズな面もあります。

2次障害で実際に受診したのは
①赤坂クリニック(港区)
院長先生は、薬をいろいろと出す方だったので、それに抵抗がある方にはオススメできないですね(私も薬の量に疑問を持ってここから転院したので)
主にパニック障害や社交不安障害を得意としているクリニックで、認知行動療法も行なってます。

②小原クリニック(さいたま市浦和区)
今受診しているところです。
院長先生は、サバサバしていて話はしっかり聞いてくれます。
初診の予約もわりとスムーズに取れます。

Ipsam deserunt iste. Rerum maxime eos. Quaerat et maiores. Aspernatur dicta quas. Eum laborum nostrum. Et eum saepe. Quod est cumque. Non ab quia. Beatae error eum. Vero voluptatem doloribus. Dignissimos perferendis ducimus. Quasi aut rerum. Et distinctio tempora. Debitis numquam suscipit. In soluta aut. Odio ea eligendi. Et voluptas esse. Qui similique laboriosam. Aut vitae dolor. Maxime qui sit. Qui nihil esse. Consequatur et voluptatem. Sed architecto qui. Adipisci veniam autem. Suscipit enim debitis. Numquam sapiente autem. Porro ullam delectus. Animi non earum. Sunt quam nobis. Perferendis ex explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/80343
ラブ💖さん
2017/11/29 10:41

皆さんご家族を守るために自分の住んでる地域も隠してる方が多いので情報を求めるのは難しいと思いますよ?

ここに書いてる内容も登録してない人でもネットで簡単に見られます。

気をつけて自分を守って下さいね?

Ipsam deserunt iste. Rerum maxime eos. Quaerat et maiores. Aspernatur dicta quas. Eum laborum nostrum. Et eum saepe. Quod est cumque. Non ab quia. Beatae error eum. Vero voluptatem doloribus. Dignissimos perferendis ducimus. Quasi aut rerum. Et distinctio tempora. Debitis numquam suscipit. In soluta aut. Odio ea eligendi. Et voluptas esse. Qui similique laboriosam. Aut vitae dolor. Maxime qui sit. Qui nihil esse. Consequatur et voluptatem. Sed architecto qui. Adipisci veniam autem. Suscipit enim debitis. Numquam sapiente autem. Porro ullam delectus. Animi non earum. Sunt quam nobis. Perferendis ex explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/80343
2017/11/29 11:14

らぶさん、ご指摘ありがとうございます(*´ω`*)
私には、想定もしてない事でした。
ここは発達障害の悩みを抱える方の為のサイトです、投稿者やご家族を害される気持ちが理解出来る方かと思いますので、加害者の立場になるよう方が出ない事を望み、信じたいと思います。

Porro praesentium facilis. Nisi expedita et. Inventore et ut. Odio voluptate ut. Magni odit vel. Iure consequatur odit. Harum ex architecto. Rerum maiores provident. Soluta et velit. Pariatur ullam et. Minima fuga sed. Et voluptate culpa. Modi itaque illum. Et rerum neque. Non et tempora. At tenetur et. Animi quas voluptas. Architecto est accusantium. Doloribus magnam sequi. Aut accusantium inventore. Et nisi sit. Ut dolores esse. Aut dignissimos et. Repellendus ab mollitia. Qui rerum delectus. Cumque qui qui. Modi blanditiis debitis. Vel occaecati voluptas. Aperiam quisquam error. Iusto maxime temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/80343
2017/11/29 04:21


長野県伊那市→片桐病院心療内科は即日予約なしで行けます。なので、とりあえず薬だけ!とかとにかく見て欲しいの!って人にはオススメ。だけど、じっくり話を聞いて!って人には、向かない
長野県駒ヶ根市→駒ヶ根こころの医療センター
自然沢山のデイケアのくっついてる病院です。
予約制ですが、予約通りにはいかないので気長に待てる時にいってください(笑)
先生もきちんとお話きいてくれるし、自立支援のことや、転院等々教えてくれる専門スタッフが居ますので、わからなくても安心して診察を受けれます。ゆったりと落ち着いて病院に滞在できますが、車がないと不便です。

Nam sint et. Dolores id expedita. Hic et voluptatem. Velit qui autem. Reiciendis voluptas ad. Rem autem cum. Laudantium illum dolor. Autem recusandae ut. Aperiam vitae rerum. Quisquam quasi magnam. Aperiam modi consequatur. Veritatis omnis quae. Eos tenetur et. Sunt molestiae veniam. Dolores et odio. Et voluptas ut. Accusantium aut eum. Qui autem quibusdam. Beatae quia libero. Cum perferendis fuga. Culpa eos suscipit. Hic quia ut. Asperiores voluptatum ut. Quis numquam voluptas. Suscipit eum iusto. Non quo iure. Et deleniti aspernatur. Ex quis harum. Optio quis eaque. Aut qui qui.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

小学生女児(3年)のADHDについて。 現在、地域のスポーツ少年団にコーチとして指導しています。 昨年、2年の時に入部したA子ちゃんについて。 ・何事でも「勝負」に負けるとヒステリー ・練習中でも、ミーティング中でも気になる事があれば、構わず口を開く ・ヒステリーを起こすと、人に飛びかかったり、ボールを投げつけたりする ・「上手く出来ない」とヒステリー 最初は、親がいるから甘えている?と思い、たしなめつつ指導していましたが 3年になり、自由気ままな行動を叱られる事が多くなるにつれて、ヒステリーも増えてきました。 私自身、ADHDの子がいますので、知りうる限りの話をA子ちゃん母に伝えましたが、診断を受ける方向には行かず、ただただ謝るのみでして。 私の子は男児で、不注意優勢のADHDなので、女児の(恐らく)衝動的な子に対しての対応がいまいち分かりません。 また、A子ちゃんはこのまま、ヒステリーを起こしながら、高学年→中学生になって行くのでしょうか。 見通しと、対応方法を教えていただければと思います。 A子ちゃんの質問タイムやヒステリーで、他の子の練習が出来ない状態です。 取り合えずは、 ・気持ちがイライラし始めたら、一度、外に出て気分を変えておいで と話していて、怪しい時は何度か声をかけますが「大丈夫!」と意地を張り→大爆発 の流れが多いです。 A子ちゃん母にもタイムアウト方法を伝えていますが、なかなか徹底出来ません。

回答
11件
2016/08/31 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 発達障害かも(未診断) 小学3・4年生

いつもこちらでためになるご回答をいただき、ありがとうございます。 小2になる息子ですが、今年度2度目の大嵐がやって来てしまいました…。一度目は5月で、進級のストレス、相性のよくない(ただし熱心な)担任など環境の変化があったのかな、と思い、家では自由にほとんどなにも言わず過ごさせていたところ、一ヶ月ほどで立ち直りました。 今回は夏休み明けの環境の変化と、夏休み中、加熱してしまった家族間バトルのストレスをいま出しているのかと思います。あとは、夏休みはほぼ母子二人っきりだったのが、クラスメートという刺激に興奮マックス状態で、コントロールがきかないのかと。 5月と違うのは、夏休みを通して、ひとりで家から出ることを覚えたことやマンションの共有施設を利用すること、家中の電化製品の説明書を読みあさり、どんどん複雑な設定をしていること、これを覚えたことが裏目に出て、癇癪で共有施設で暴れたり、食事中も説明書を読むほどの家電依存(?)になっています。テレビも好きな番組を録画しまくって、リモコンを手放さない状態です。特に厳しいマンションなので、共有施設での癇癪は気が気ではありません。赤ちゃんでもクレームが入るようなマンションです…。 話しかけるだけでキレて、会話が成立しません。なので、約束ごとなども成立しません。楽しみにしていた児童館にも行かなくなりました。 もしかしたらまたしばらくして立ち直るかもしれませんが、結局は同じことの繰り返しで、次の嵐はさらに根深くなるような気がしてなりません。 結局、安定してしまったので通級の話も立ち消えました。 ルール化してもよしんばその場で約束しても、陰でやる、最終的にはひらきなおるので、もう手に負えません。担任の先生とも2学期になってから一度話しましたが、休み明けなので…という楽観論で、こちらの困り感は伝わっていないようでした。ただし、熱心な先生で私は信頼しています。 根本の問題解決はないとは重々承知してます。いちばんの問題は家(夫婦ともに恐らく特性あり、私自律神経失調症、主人24時間、時間が読めない特殊な仕事)だとも分かっています。ただ、だったら何ができるのか、何から手をつけてよいのか分からず。このままだと、放っておくしかない、施設に入れるしかない、という方向に夫婦でなりそうで。主人も仕事で疲れきっているところに、余計なことをしてくれるな、という力業の対応で、子供は暴力をふるわれた!といっては数時間奇行を繰り返します。 抽象的な質問で申し訳ございません。愚痴のはきだしのようになってしまいました。何かご感想、アドバイスなど頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
5件
2018/09/12 投稿
コントロール 先生 癇癪

こんばんは。 自閉症の小4息子がいます。 先日運動会がありました。 毎年毎年少しずつ成長していて感動もしたんですけど、、 こんなにたくさん子供いるのに、なんで(障がい児は)うちなんだろうと思って凹みました。(支援学級在籍は学年ではうちの息子1人です。) 4月の参観日でも同じ事を思って凹み、また繰り返すのです… また、4年生になってもダンスや徒競走で、健常児と同じように出来ないってことは、思ってた以上に自閉強いんだなってことにも落ち込みました。 それでも、自閉症であれだけ出来たらすごいと思わないと!と頑張っていますが… 息子は、友達と話すことが難しく、毎日1人で登下校のため、途中まで送迎していますが、みんなワイワイ帰ってくる中、1人で帰ってくるのを見るのが私は三年間ずっと辛くてモヤモヤしていて(本人は1人が苦痛ではない)、うちは障がい児だから仕方ない、周りを気にしない、と必死で言い聞かせ、慣れてきたかなーと思っていましたが、運動会があってからまた辛くなってきました。。 本当に本人は1人でも困ってないんです。むしろ放っておいて欲しいようです。 じゃあいいやんと思うんですけど、友達と一緒に話したり遊んだり帰ってきたりする姿を見たいんでしょうね…(うちは子供は障がい児の息子だけです) 本当に自分の理想ばっかりで情けない。 皆さんは落ち込んだりするのか、また落ち込んだ時、どのように考えておられるのか聞きたく質問しました。 夜遅く文章が変でしたらすみません… どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

回答
27件
2017/05/31 投稿
運動会 ASD(自閉スペクトラム症) 小学3・4年生

数年前の話ですが母が精神病で入院を余儀なくされ、私の素行が悪かったとき、叔母と祖母は私にADHDかアスペルガーなどの障害があるのではないかといいました。私は昔から同級生とトラブルを起こすことが多々ありました。またコミュニケーション能力に問題はないと思ってますが、特定のグループに属す事が難しかったため、広く浅くの人間関係を築いてきました。年上の人とは話しやすく仲良くできます。 自分の私物を触られるのが嫌(気持ち悪いと思ってしまう) 人が作ったミートボールなど食べるのが苦手 落ち着きがない(授業中に立ち歩くなどの行為をしたことは一度もありません) 場の空気が読めないことがある 人の気持ちを読めないことがある 気が散る 宿題などを後回しにしてしまう 衝動買いをしてしまう 人とトラブルを起こすことが多々ある(小学生の時に目立ちました。友達が悪いとばかり思っていましたが親の事情で転校した時、転校先でも同様のことが起こったため私に問題があるのだと思います。 誰も自分のことを理解してくれないと思う 過度におしゃべりなことがある 説明が下手(この文章を読んでいただけるとよくわかると思います) 感情のコントロールができない これらが私の症状です 今は外国の高校に留学しており、クラスには授業中立ち歩く生徒や授業を妨害する生徒が大勢いるので、私の行動は目立ちません。他の国の留学生も日本の視点から見れば個性の集まりなので私も個性があるだけなのかもしれませんが 何か問題が起こったとき友達に相談しても思ってた答えが得られず誰も私のことを理解してくれないと思ってしまいます。性格の問題、ただのわがままなのかもしれませんが身内に言われたこともありモヤモヤしています。ネットで簡易テスを話やってみたところ可能性中でした。何か私の症状から該当する障害などあれば教えて欲しいです。

回答
4件
2018/04/22 投稿
中学生・高校生 コントロール 宿題

普通級小学2年生の息子です。 高機能広はん性発達障害です。 学校でのトラブルはなくなってきていて、友達とも仲良く遊べています。 変わった事を思い付いて面白いからと、むしろ人気者です。 放課後、毎日約束してくるのですが、最近トラブル続きです。 今日も息子の聞き間違いからトラブルになり、親が来て、そのお友逹は30分ぐらい怒鳴り散らしていました。 普段の生活でも、聞き間違い、勘違いが多いです。 息子は気が会わない子でも、誰でもいいから遊びたい感じで、いざ遊んでると喧嘩になったりします。 気の会う友達とは喧嘩になりません。 ただ、絶対の自信はありせん。 でも毎日は遊べません。 放課後遊ばせると、社会経験、コミュニケーションの練習になると思い、約束を許していますが、息子の練習の為に他人に迷惑をかけるのであれば、外に出さない様にすべきでしょうか。 正直私が限界です。 トラブルおこすのはいつも同じマンションで、マンションに居ずらいし、裏で結託してウチの事を言ってるのは分かっています。 言われて当然の事をしてるので何も言えないけど、迷惑かけてるし、毎日ウチしか家に上げてくれる家がないから、提供してるのにトラブルの時だけ文句言われる 家に閉じ込めておくのがいいのでしょうか? とりあえず、当面約束禁止にしています。 本人は遊びたいです。

回答
8件
2016/05/19 投稿
小学1・2年生 ADHD(注意欠如多動症) トラブル

はじめまして。はじめて投稿させて頂きます。 現在 中1の娘ですが 夏休み明けから徐々に登校渋りがはじまり今は完全に行けない状態です。 理由を聞くと 部活内での女子同士の人間関係や チームを組んで取り組む教科や行事、行事練習など 仲間で取り組んでやる事が苦手でなようです。 何日か学校行くと夜から夜中まで情緒不安定になり泣いたり、わめいたりして次の日は休みます。 それを何度か繰り返して今は完全に休んでいます。最初は 部活ももう無理しないで休んでよいし、辞めてもよい。中学校は 自分達で考えてやってみるところだから、少し我慢しながらでもやってみる勇気をもってごらんなど色々 説得したり 、強く言ってみたりもしましたが 主人と私の話も聞かなくなりました。 思春期外来や発達検査も視野にいれて、辛かったら病院の先生に相談行ってみようかともちかけても、本人は断固として拒否して 外へ出ようとしません。 もう あの中学校には行かないと言います。 小さい頃から 癇癪がひどかったり 偏食や聴覚過敏などもありました。 友達との遊びも受け身で高学年では女子のグループの雰囲気が嫌だと友達もいない状態でした、家族とは話しますが 同級生とは話さず 場面緘黙ではないかと担任の先生に言われた事もあります。 私も早期に療育などにつなげられればと反省しておりますが 知識がなかったのと、勉強の遅れなどはなく 検診で指摘された事もなく おとなしい子だと やり過ごしてしまいました。 今後どのような支援をこの子にしていけばよいか主人とも途方にくれており 何か力を貸していただければと思い投稿させていただきました。

回答
4件
2016/12/09 投稿
中学生・高校生 偏食 聴覚過敏
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す