三重県北部〜愛知県西部〜名古屋辺りで
子供の発達障害について、いい病院をご存知でしたら教えてください。
私は発達障害の可能性が濃厚と言われている2歳児を持つ母親です。
市での発達検査→療育、同時に紹介していただいた近くの病院を受診していましたが、他の病院を探してみたくなりました。
(理由は病院での内情に関わるのでここでは省きます)
三重県北部在住ですが、
愛知県との県境付近のため
三重県中部より愛知県のほうが行きやすい面があります。
できれば駅近など、公共交通機関を使って行きやすい病院を探しています。
一気に場所は飛びますが、高速バスがあるので名古屋や栄も行きやすいです。
そのくらいの移動時間なら子供も大丈夫です。(むしろ、距離は近くても徒歩の時間が長いほうが私も子供も大変でして…)
自分でも調べていますが、
今年他府県から引っ越してきたため
「三重県」「愛知県」と別々に探すと地理を把握していない分大変でして…
ご存知の方がいれば教えていただきたいと思い質問しました。
よろしくお願いいたします。
追記
この辺りに住む同じような方は
名古屋含め隣の愛知県か、津市まで通ってる人が多いと保育園や市役所の方から教えていただきました。
津市の病院名は教えていただいたのですが、名古屋含め愛知県の病院や施設名まではわからず…
(プライバシーに関わることなので、同じような保護者の方が誰なのかも知らず、直接伺うこともできません)
ただ、ここから津市は同県にも関わらず名古屋よりも遠く行きづらく…
車が使えない私にも子供にも厳しいかと考えております。
それでもそこが最適と判断したら通いますが、まずは近場で探してみようと思い質問しました。
何より、いちばん知りたい病院の先生の様子などは病院のリストからはわからないので(^-^;
おすすめな先生や病院をご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2017/09/13 06:25
こんにちは
病院をお探しですか?診断だけ受けたいということでしょうか?それとも「治療」して欲しいということですか?
診断であれば、chihiroさんの情報のように、各都道府県で専門医を探して受診です
医師会でも情報を持っているかもしれません
治療、療育と継続的に利用を考えていらっしゃるなら、手続きや医療費助成などの関係からお住まいの自治体の方が都合が良いです。
三重県の場合は、発達障害者支援センターにはお問い合わせされましたか?
http://www.pref.mie.lg.jp/SHOGAIC/HP/51177033312.htm
良いところが見つかりますように
日本小児神経学会
https://www.childneuro.jp/
こちらに小児神経専門医の名簿と、発達障害を診断できる医師の名前&施設のリストがあります。
参考になるといいのですが・・・。
Qui repellat quibusdam. Vel qui laudantium. Expedita quam est. Aut est optio. Facere quia quas. Quisquam voluptas exercitationem. Quia nemo optio. Ullam vitae quo. Hic modi possimus. Explicabo praesentium id. Molestiae exercitationem nam. Recusandae et at. Omnis et sapiente. Odio veritatis et. Rerum consequuntur ab. Error numquam dolores. Magni ex perferendis. Necessitatibus iusto est. Consequatur saepe est. Reiciendis quisquam voluptas. Illum aut debitis. Unde sit eaque. Repellendus praesentium enim. Aut beatae similique. Incidunt repellat atque. Enim aperiam in. Molestiae impedit voluptatem. Ratione sed nulla. Ullam et ipsam. Maxime ut illo.

退会済みさん
2017/09/13 20:55
あすなろ学園さん、うちの方では評判が良いです。
Voluptatibus molestiae mollitia. Porro qui dignissimos. Quos consectetur nihil. Id quod corporis. Itaque quia distinctio. Tempora mollitia atque. Sunt ea culpa. Aut numquam alias. Qui aut blanditiis. Iure commodi ratione. Dolores suscipit et. Non eaque laudantium. Repellat non dolor. Qui magnam natus. Magnam quia architecto. Quae consequatur aut. Aut est excepturi. Voluptatum alias est. Autem alias ut. Recusandae quidem in. Enim nulla voluptatem. Dolorem vero consequatur. Sapiente quia consequatur. Nihil sit consequuntur. Pariatur dolore similique. Voluptate suscipit aliquam. Praesentium quam culpa. Occaecati maxime at. Voluptatibus vero aut. Et earum itaque.
mananaさん、はじめまして。
私の場合間接的な情報なのですが、お子さんであれば、名古屋市立大学病院 小児科 に発達外来があるようですので、いかがでしょうか。
ただ紹介状は必須ですし、もしかすると受診迄にしばらく待たなければいけないかもしれないので、詳細はいちどご自身でお問い合わせいただけれはと思います。
Autem unde deserunt. Perspiciatis exercitationem doloribus. Est soluta iure. Cupiditate quibusdam in. Quibusdam mollitia rem. Magni doloribus ea. Sunt aliquid distinctio. Similique qui aperiam. Consequatur omnis commodi. Praesentium voluptatem saepe. Et similique nobis. Omnis commodi et. Fugit quaerat et. Itaque debitis vero. Et tenetur ut. Officiis distinctio ut. Maxime autem aperiam. Ab similique provident. Quia atque doloremque. Non repellendus eveniet. Facilis atque dolores. Esse officia modi. Sed quo tempore. Qui ea aliquid. Quo velit ut. Voluptatum rerum ad. Excepturi quos vel. Et veritatis aut. Vitae consectetur ut. Voluptatem nobis ipsum.

退会済みさん
2017/09/13 21:36
もし名古屋市まで通われるのでしたら、大きな病院にかかるのが良いと思います。
子供の発達障害を診断できるクリニックが少ないからです。私が今年8月半ばくらいに2件のクリニックに電話した時は初診まで7~8か月待ちでした(時期にもよるそうですが、今の時期は混むそうです)。
プーさんさんが紹介されている名古屋市立大学ですとか・・・あとは名古屋大学は医学部と心理学部でそれぞれあります。
昔、名古屋大学の心理学部の研究員さんに勉強を教えてもらっていたことがありまして、その関係で心理学部でプレイセラピーをやっている話を少しだけ聞きました。
医学部の場合は、名古屋大学医学部付属病院の親と子どもの心療科です。
心理学部の場合は、名古屋大学 心の発達支援研究実践センターに相談室があります。
Autem unde deserunt. Perspiciatis exercitationem doloribus. Est soluta iure. Cupiditate quibusdam in. Quibusdam mollitia rem. Magni doloribus ea. Sunt aliquid distinctio. Similique qui aperiam. Consequatur omnis commodi. Praesentium voluptatem saepe. Et similique nobis. Omnis commodi et. Fugit quaerat et. Itaque debitis vero. Et tenetur ut. Officiis distinctio ut. Maxime autem aperiam. Ab similique provident. Quia atque doloremque. Non repellendus eveniet. Facilis atque dolores. Esse officia modi. Sed quo tempore. Qui ea aliquid. Quo velit ut. Voluptatum rerum ad. Excepturi quos vel. Et veritatis aut. Vitae consectetur ut. Voluptatem nobis ipsum.
chihiroさま、柊子さま、
プーさんさま、happyママさま、
きっちんさま、
さっそくのアドバイスをありがとうございます!合わせてのお返事になりますこと、お許しください。
日本小児神経学会のサイト、検索で沢山出てくる病院の候補をしぼるのに役立ちそうです!
名古屋の大学病院とあすなろ学園も調べてみます!
今の病院も、たまに外部から来る先生が見てくださるのですが、半年以上待ちだったので…待つのも大丈夫です!
みなさまのご意見、参考にさせていただきますm(__)m
少し事情を追記しますと、
子供はまだ3歳前なので、今の時点で診断や治療は望めませんが(3歳にならないと診断できないと聞いています)、
現時点では療育の指導やアドバイス、
そして3歳を過ぎたら診断や治療と継続できる病院を探していました。
住んでいる市、その地域が含まれる支援センターにも相談済みで、
市役所の担当部署、療育センター、保育園、支援センター、色んな場所と連携して子供を見守っていただいております。
(ただ、保育園に通うようになったため、市の療育施設に通う資格は無くなりました。)
そして、
保育園の先生や市の担当部署の方に
この辺りに住むうちと同じような子は
どこの病院や療育施設に通っているのかを聞きましたところ、
名古屋含め隣の愛知県か、津市の病院まで通っている子が多いと聞きました。
(プライバシーに関わるので、どの方が同じような子を持つ保護者さんなのかも知らず、直接こうゆうことを質問できる方がいないのです)
通う子が多いとゆう津市の病院名は園から教えていただいたのですが、愛知県の病院名まではわからず…
ただ、津市は名古屋よりも遠くて、
乗り換え多いわ、時間も交通費も名古屋までの2倍だわで(汗)車が使えない私にも子供にも厳しそうで。(もちろん、そこが最適だと判断したら通います)
引っ越してきたばかりでわからないことだらけだったので、まずは近くの病院を試してみたのですが、
この辺りの人が遠くまで通う理由が少しわかった気がしまして…
このような質問をさせていただきました。
親切、ご丁寧に教えていただき、
ありがとうございます!
Commodi saepe voluptate. Sapiente culpa deserunt. Explicabo molestias deserunt. Saepe eum error. Non culpa qui. Eos enim quia. Eveniet voluptate similique. Blanditiis dicta delectus. Ipsum ea et. Qui rerum est. Voluptas occaecati ullam. Animi saepe cumque. Deserunt mollitia eaque. A rerum voluptatibus. Unde aut voluptatem. Ipsam autem et. Vero libero rerum. Atque laudantium molestiae. Et aut eum. At ea velit. Alias consequatur ipsam. Et alias est. Sit quod voluptatem. Officiis excepturi amet. Corporis aspernatur qui. Est nam voluptate. Perferendis illo quas. Deserunt nostrum ipsam. Repudiandae nihil ut. Et perferendis voluptates.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。