受付終了
注意欠陥の疑い(診察では個性と言われたのですが、服薬はあります)の子供、小4の女の子の母です。
超、長文です。
半分愚痴ですm(__)m
子供が家の鍵を無くしました…
仕事中、マンションの管理人から電話がきて、お子さんがお家に入れないと…
6時前、雪で楽しくてその時間までマンションの中庭でで遊んでいた時に無くしてしまい、管理人さんも懐中電灯持って探してくれたが見つからず、連絡をくれたのです。兄がすぐに帰ってきたので、家には入れたのですが…
5月からコンサータ18㎎を飲んでいますが、あまり効果があるとは思えず…
本人は診察の時「スッキリしてる気がします」と言ってますが…忘れ物もやらなきゃいけないこともやっていませんが…
主治医も「学校どうですか?」「困ったことないですか」「ではまた1ヶ月後に」で終わり…なんだか受診の意味はあるの?と思ってしまいます…
話は戻って…m(__)m
帰宅後、主人と鍵を探しました。やはり見つかりません。他にも色々なことがあり、主人の機嫌が悪く…
私に「○(子供)にはもう何も期待しないよ、どうなってもしらない、(以前中高一貫もどうだろう?と話したことがあったからか)中卒でもいいよ、もうしらないよ」と言い残し寝室に行ってしまいました。
今朝も、鍵を探しに中庭に行きました。その事が気に入らなかったのか、昨日の続き?で怒っているのか…作ったお弁当は持って行かず、私のブーツを蹴っ飛ばして出勤していきました。
そんなこんなで子供のこと、主人のことと色々あって、落ち込んだので、ここで愚痴らせて頂きました。
すみません。
長文を読んで頂いてありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答25件

退会済みさん
2018/01/24 08:22
おはようございます、うちも不注意の塊の息子がいて本人は鍵が持ちたいようですが……こちらも持たせたいのですが……。まだ、無理です(涙)持たせても持って出掛けるの忘れそうです。
お嬢さん、とても楽しかったんですね。雪遊び。おそらく、そんな日なのでしっかりしている子でも無くしやすいかもしれません。
ご主人の言葉や態度にも傷つきますよね。もちろん、私も、いつも何もかも忘れて無くす息子の後始末をしながら(私もそれが息子同様苦手なのでたまりませんが)その上、夫に息子の文句やら言われたらたまりません。
鍵は確かに作り直しなど大変かとは思いますが愚痴をはいて、はまさんが少しでも気が楽になりますように。うちの子は切符を持たせたら次の改札には消えるような息子です。持たせた瞬間消えているかもしれません。
そんな息子がいるので、怒らないというのが夫婦のテーマですが、これが、難しいです。でもブーツは蹴ってはいけない!
はまさんの気持ちが軽くなりますように。
おっさんですが、当事者の者です。
心療内科の先生は、発達障害による影響から生活の質を高めるためにお薬を出してくれます。
発達障害はなおりません。
お子様の普段の生活の質に問題がなく、何か困ったことがないのであればそのまま現状の服薬を継続することになったり、服用量を減らしたりということになります。
お子様が鍵を失ったり、携帯を無くしたり、人の話をなかなか理解できず困っている…といった特性が多発し、本人の心に変調をきたした場合はコンサータやストラテラの服用量を増やすといった対策をすることで、生活の質を高めるようにします。発達障害は病気ではなく治らないですから。。。これが本人にとっても辛いものです。子供の頃は気づいていなくても、大人になってから苦労をすることが多いです。(私もそうです)
ですので、ADHDやASDの人が普段暮らす上で障害となる特性を回避するためのトレーニングを行うことがよいと思います。本も沢山出ています。
例えば私は玄関に紙で忘れてはいけないことを箇条書きにしています。
・電気消す、ガス消す
・戸締まり
・昼食持参
・家の鍵は○○に入れる
などなど。そういった感じで対策をし、できたらお子様を誉めてあげてくださいね。これは私からの1番のお願いです🙏
発達障害者は自己否定するようになる確率が高いのです。(私も鬱です)
大変かとは思いますが、できるようになる→誉めるをしてあげてください。
親としての共感文を書けなくて申し訳ありませんでした。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
皆様、沢山の回答ありがとうございますm(__)m
午前中仕事の為、これから帰って探してみます。管理人さんに電話をしましたが今は届いていないそうです。
子供は言ってもやらない。学校の準備も毎日のチェックリストを作ってあげているのですが、最近はそれすらやらなくなり、毎日声をかけないと連絡帳も出してくれません。給食袋も学校にいくつも忘れてきたり、連絡帳を書かなかったことが続いた時は、担任の先生に通院や検査結果を見せて理由を話しチェックを頼みました。先生も毎日は見られないようですが、チェックをしてくれるようになりました。しかし、クラスには「もっと大変な子がおおいので、○さんくらいは大丈夫ですよ」と言われてしまいました。確かに、授業は気が散ることもありますが、座って聞いているようですし…本人は忘れ物をして困っていたはずなのに、困っていたことを忘れてしまうんですね…
学校、病院、家と考えなければいけないことが沢山です。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
皆様、ご心配おかけいたしました。
鍵が見つかりました\(^o^)/
主人が早退して、私より少し早くに帰宅し、雪のなかから見つけたようです。
主人はどちらかと言うとDVです(>_<)
今まで暴力を振るわれたのは4回くらいです。
子供に手をあげることはないのですが…
気分によって並みがあるのですが、最近は丸くなったのか、そこまでヒドイ時は無かったのですが…昨夜はトイレの壁に穴が空いてました。子供が見ると良くないと思い、お兄ちゃんがトイレで暗記用の英語が貼ってあったので、移動させて、隠しました。
機嫌が悪くなると大変です…
これじゃあ、どっち(子供、主人)の相談をしてるか、わからないですね(^^;
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
本当に本当に、皆様ありがとうございましたm(__)m
お陰で、対策と勇気と元気を頂きました(*^.^*)
こんなに色々話してしまい、お恥ずかしいかぎりですが、皆様のお心遣いとても嬉しかったです。
また何かありましたら、相談させてくださいm(__)m
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.

退会済みさん
2018/01/24 08:20
お疲れ様です。お兄ちゃんが帰って来て良かったですね!
いつもはポケットにでも入れているんでしょうか?
うちの次男は小学生なので、ランドセルに1つ
不在時、子どもが出かける時は、鍵のかかるマンションのポストに入れています。
持ち歩くのは、中学生になってからにしようと思っています。
失くされると面倒ですから。
旦那さん、機嫌が悪くなってしまったんですね。
数日したらケロッとしませんか?
中卒でもいいとは本心ではないと思います。期待が大きかったから、落胆しているんでしょうね。
翌朝もブーツ蹴っ飛ばすとか、ちょっと大人げない態度ですが。
いちいちイライラされる様なら、お子さんの事は細々話さない方がいいかもしれませんね。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
この質問には他19件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。