3年生になる息子がいます。去年、高機能性自閉症・ADHDと診断されました。
2年生のときに感情が高ぶり、2階の窓から飛び降りようとした事が2回あり、学校側にお願いして窓にストッパーをつけてもらいました。
それからちょこちょこトラブルはあるものの命があぶないということはありませんでした。
ですが、今日・・発進しているバスの前に飛び出すということがありました。
経緯としては、今日は学校の振り替え休日だったのですが、
朝から病院へ行っていました。
その後家に帰ると、祖父から電話があり、
「仕事の都合で私の家の近くまで来たからよるよ」
それを聞いた息子は大喜びでした。
ですが、急に仕事が入ってしまいこれなくなってしまいました。
それを知った息子は大荒れ。
夕方から習い事のプールだったのですが、
「行きたくない」と言い出しましたが、何とか連れて行きました。
車の中ではギャーギャーいってました。
私も運転してたので、イライラしていて、ついつい起こってしまいました。
プールの前までくるといつもおろしていたのですが、
車やバスが来ていたので、
「今は扉をあけないで」
といいましたが、無視
「あぶないから、あけちゃだめ!」
といっても開けようとします
「あぶないっていってんでしょ!!」と怒鳴った直後
バスが発進しはじめました。
それを見てなぜか、ドアを開けてバスの前に飛び出したんです。
バスは、発進してたものの徐行だったので、とまってくれましたが、一歩間違えばひかれていました。
私も、そこでおろそうとしたのが間違えだったと反省していますが、何を言っても無視する息子に正直腹が立ちました><
わざわざ発進しているバスの前にでるなんて自殺行為としか思えません。
息子は何かと自虐を繰り返してしまいます。
後で聞いても
「よくわからない」の一点張り。
私が怒ってしまったのが悪かったのか・・
だからといって、すべてを許せるのかといったら
許せず・・心もせまいんです。
プールにいってから何だか凄く悲しくなってしまいました。
自虐はどうしたらとまりますか?
息子が何を考えてるのかわかりません。
自分のことをひたすらたたく息子を見るのが辛いです。
感情がよくわからなくてやけになってる息子も可哀想です。
体もあちこち痛がりますが、検査をしても異常が見当たりません。視力もどんどん落ちています。
精神的なものなのか・・
それとも私が大げさなんでしょうか・・・。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
kenさん
同じ三年生ということで心強いです。
私も、とっさのことで、かなり怒鳴ってしまったんです。
その後に問い詰めてしまって・・今思えば反省です。
命の大切さですが、息子は赤ちゃんのときに手術をしています。
命の尊さを教えてきたつもりです。
ですが・・・
「自分が消えてしまいたい」くらい嫌になるそうです。
一回パニックを起こしながら
「生きていたくない」と泣かれてしまいました。
主治医からは要注意だといわれています。
こういうことが一回でもあると、私自身潰れてしまいそうになります。
「母の会」ですか・・そういうのがあると救われるのかな・・
きむちさん
薬は飲んでいません。
息子も危険行動が多いと判断されコンサーターをすすめられましたが、
祖父母の猛反対もあり飲ませませんでした。
副作用がこわいですよね。
息子さんも大変でしたね。本当に薬があわなかったんでしょうね・・><
合えば効くという話しでしたもんね。
副作用があったとしても飲ませる価値はあると医師から言われましたが飲ませませんでした。
最近は、こういった行動で息子が死んでしまうくらいなら飲ませてもいいかなと思いましたが、きむちさんの息子さんの話を聞いて、副作用はやはりつらいものがあるなと感じました。
貴重な体験談をお聞かせてもらいありがとうございます。
Maxime rerum et. Ea blanditiis repellat. Aspernatur sit in. Est saepe voluptatem. Similique harum tempora. Non quia autem. Expedita odit deserunt. Deleniti necessitatibus omnis. Rerum in laborum. Maiores fugiat dolores. Velit voluptate assumenda. Nesciunt eum rem. Blanditiis quia sit. Nihil amet aspernatur. Dolores fuga id. Magnam saepe iste. Accusantium suscipit qui. Voluptatem ea harum. Est rerum assumenda. Eum nam maxime. Ratione sed voluptatem. Et dolorem delectus. Veritatis distinctio eaque. Aliquid voluptatibus corporis. Quia enim voluptate. Ut qui earum. A quos architecto. Debitis tempora dignissimos. Aspernatur nesciunt voluptas. Omnis neque iure.
初めまして。21歳・高機能自閉症の長男、18歳・アスペルガー&ADHDの次男、中2・健常児の長女・・の母です。
しゅんママさんの書き込みは、10年前の私を見ているようで(;_;)、お気持ちはよくわかります。
次男にも自傷行動は、てんこ盛りでした。走っている車のスライドドアを開けて飛び出そうとしたり、交通事故に遭いかけたことは何回あったやら。。。
他害行動もあり、女の子にからかわれてハサミを持って髪を切ろうと追いかけまわした・・と担任に聞いた時は、こちらの心臓が止まるかと思ったぐらい(;_;)。
私の経験上では、
1.急な予定変更は、パニックの元なので、予定を事前に視覚に訴える形で理解&納得させる
2.どうしても予定を変更せざるをえない時も、視覚に訴える形で理解&納得させる
3.パニックになった時は、何も周りが見えていない&聞こえていないと心得る。自傷行動に出ないように、目を離さないで、しばらく静かな環境で気持ちをリセットさせてあげる
4.落ち着いた頃を見計らって、子どもの気持ちに共感して「やりたかったんだよね。残念だね。じゃあ、次はどうすればいいかな?」と善後策を一緒に考える
・・というのを、地道に繰り返すのが、遠回りなようで近道だったと思います。
次男は、「自己肯定感」があまりにも低くなってしまったので、薬の力を借りてでも成功体験を積み重ねさせるため、小5から精神安定剤やコンサータをいろいろ試してみました。今はコンサータのみを服用しています。
まずは、しゅんママさんが潰れないように、周りに相談相手を見つけましょう。
私は、まずはダンナに愚痴をこぼしまくり、心理士さんにも相談できない時間帯などは、ネットであれこれ検索しまくりました。
親の会では、悩みが共有できて、先輩ママに対処法も聞けるはずですから、ネットで「親の会」「発達障害」という言葉で検索すると、きっとお住まいにお近くの会がみつかると思います。
無理なさいませんように。
Est voluptas aliquid. Maxime excepturi cum. Voluptatibus dolorem quae. Et soluta sunt. Unde sint nisi. Id aut autem. Vero itaque rerum. Non occaecati non. Perferendis est quia. Ut iusto in. Corporis ex earum. Saepe ut minima. At corporis recusandae. Magni non aut. Soluta exercitationem reiciendis. Inventore excepturi ad. Quia adipisci aliquid. Dicta aut et. Aut deleniti quam. Dolorem non blanditiis. Laborum velit dolorem. Repellendus qui sint. Velit earum eius. Sint ut quidem. Et explicabo sit. Qui modi ad. Odio vitae sint. Consequatur temporibus magnam. Sed voluptate delectus. Ipsum nulla nisi.
私はLDとADHDのある24歳 当事者です。
今 仕事をしており、通勤時、電車の遅れがあったりすると
それだけで すごくパニックになってしまいます。
勤務時間に間に合うようにわざと少し余裕をもって出勤しているので
少し遅れても出勤には間に合うのですが
わかっているのにパニックになってしまいます。
自分の頭の中では一日の予定があって
この時間になったら電車がくるから この位置、この車両に乗ると決まっているので
乗り降りする立ち位置と車両はいつも同じで そこはなぜかこだわりがあります。
決まった電車に乗れても いつもと違う場所から乗ってしまったり
違う車両に乗るだけで 違和感があって 落ち着きがなくなります。
予定変更に対して 頭がついていけていないのだと思っています。
大きな予定変更したら スケジュール帳に書き直しをしたり
自分の部屋だったらホワイトボードを置いていて
忘れることも多いので変更したら書き直したりして対応しています
予定変更をしても すぐに頭がついていけず
頭の中の記憶が予定変更前のままになっていたりもして
その予定はこうなったでしょ?と友達にも指摘されることがあります。
小さいころは多動な面が目立っていましたが、今考えると
きっと 危ないの一言の中に 意味が伝わっていないのだと思います。
どうして危ないのか
こうしたら その後どうなるのかという 考えにまで達していないのではないのでしょうか
だから 危機感もなく ケロっとしていたりするのだと思います。
例えば 小さな子供が木の上に登ったりしたら 子供は ただ 高いところまで上がりたいとか そこから見える景色を見てみたいとか 考えが単純。
大人からすれば 落ちたら危険=怪我をする と繋がっていきます。
どうして危ないのかを もう少し具体的に 短い言葉で 伝えてみてはどうでしょうか?
あと これは私の症状ですが、言葉で聞いて理解するよりも、文字や絵、人が実際にどうやって行っているのかを見た方が私は理解が早いと病院の先生に言われました。
すいません
長々と。。。
Sint sunt deserunt. Qui quo at. Quasi in magnam. Iusto error ut. Voluptas sed exercitationem. Dolorem excepturi fuga. Temporibus aperiam alias. Id veritatis perferendis. Voluptates quia nesciunt. Et ex accusamus. Facere quo qui. Voluptatem et et. Similique aliquam sunt. Eos quidem aliquam. Laborum repudiandae id. Alias sequi earum. Velit iste totam. Neque et molestiae. Aut et iste. Minima quae omnis. Modi vel iste. Qui dolores nostrum. Eveniet asperiores ut. Laboriosam voluptates enim. Quas inventore adipisci. Voluptates qui assumenda. Tempora enim quia. Velit assumenda dolorem. Est numquam dolor. Molestiae earum et.
お子さんが無事でよかったです。
うちも2階から飛び降りようとしたり(多分飛べると思って)
衝動的な道路への飛び出しはたびたびありました。今はありませんが。
その時は、もし本当に飛び降りたら大怪我をしてしまうなどとは
本人は100%考えていなかったのだろうと思っています。
私の知人で、パニック障害の人がいます。
ご主人の車の助手席に座っていて
ケンカになって、車は走っているのに、自分でドアを開けて、
道路に転がり落ちました。
大怪我にはなりませんでしたが
その時は、そこにいたくないと思って、それで頭がいっぱいになって
ドアを開けて自分から落ちました。
大人でもパニックになると、その後死ぬかもしれないということが
全く考えられなくなることがある、ということを
知っていただきたいと思います。
お子さんは、急な予定変更とまだ折り合いがつけられないようですので
今回のような混乱している時は、お時間がないかもしれませんが
プールの受付まで親が連れて行くのがいいと思います。
だんだんと折り合いがついていって、「まいっか」ができるようになれば
車から行ってらっしゃいをしていいと思います。
自傷は見ていてつらいですよね。
今は、うちはありませんが
壁に頭を打ちつけていた幼い頃は痛々しかったです。
自傷は最後の手段だと思います。
苦しい苦しいという表現だと思います。
彼らの内面は、彼らにしかわからないことだと思います。
内側からの声に耳を傾けて、想像していくしかないと思います。
よかったらお読み下さいね↓↓
内側から見た自閉症「参考文献」
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/utiijihyosi.html
東田直樹さんの公式ブログ
http://higashida999.blog77.fc2.com/
Minus veritatis et. Ut et rerum. Repellendus id maiores. Accusantium earum placeat. Eaque veniam aliquam. Et rerum facilis. Dolores reprehenderit voluptatem. Ea iusto et. Minus aperiam eius. Eum mollitia qui. Ut est facere. Dolores voluptatem nulla. Laudantium qui placeat. Pariatur maiores dolores. Dicta dolorem laborum. Veniam maxime aspernatur. Ipsa in natus. Saepe qui voluptatem. Sed deserunt et. Aliquid modi dignissimos. Occaecati modi aut. Illum quidem totam. Aperiam accusamus tenetur. Itaque reiciendis et. Cumque commodi perferendis. Ipsa quos temporibus. Sed modi quibusdam. Fugiat maxime eius. Nisi fugiat quia. Dolorum fugiat provident.
親御さんも辛いですね。
我が家もありました。
「ダメ」と言われること、急な予定変更、難しいですよね。
お薬は飲んでいますか?
うちは、コンサータを飲んでいた時期があるのですが、薬があまりに合わなかったのか、副作用で自傷他傷の両方が悪化しました。
副作用を抑える薬を処方されたのですが、さらに悪化し、最後は医者から、「非常危険な症状なので、本意ではないけれど、強い薬を処方します」といわれました。
この薬を飲んでいた期間の息子は、「薬で殺されるのでは…」と心配になるくらい異常な行動が多く、結局自傷他傷は減りませんでした。
最終的には薬を一切やめ、自傷行為はそれ以降一度も見られません。
他傷行為も激減しました。
もしお薬を飲んでいらっしゃるのであれば、副作用の可能性もあるのでは?と思いコメントさせていただきました。
いずれにしろ、医療、療育、いろいろな方面へ相談してみたほうがいいと思います。
お子さんも辛いと思いますし、そんな姿を見るのは本当に悲しいことですよね。
我が家もまだ途中段階ではありますが、必ずよくなる方法が見出せると思いますので、頑張りましょうね。
Maxime rerum et. Ea blanditiis repellat. Aspernatur sit in. Est saepe voluptatem. Similique harum tempora. Non quia autem. Expedita odit deserunt. Deleniti necessitatibus omnis. Rerum in laborum. Maiores fugiat dolores. Velit voluptate assumenda. Nesciunt eum rem. Blanditiis quia sit. Nihil amet aspernatur. Dolores fuga id. Magnam saepe iste. Accusantium suscipit qui. Voluptatem ea harum. Est rerum assumenda. Eum nam maxime. Ratione sed voluptatem. Et dolorem delectus. Veritatis distinctio eaque. Aliquid voluptatibus corporis. Quia enim voluptate. Ut qui earum. A quos architecto. Debitis tempora dignissimos. Aspernatur nesciunt voluptas. Omnis neque iure.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。