質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
ADHDの小2男子の母です

ADHDの小2男子の母です。診断された病院へ定期的に通院していたのですが、落ち着いて来たということで、何か気になれば予約するように言われました。
ここ最近、間違えたり、うまくいかなかったりすると、僕はバカだと自分の頭をたたいたり、僕のことを包丁で刺して殺せばいい。などの発言が多くなって困っています。
病院へ予約を取り相談すると、よくある事だからいちいち相手にせず、ほっとくようにと。
ちょっとした事で言われるので、気にしないようにと思いつつも、内容が内容だけにそういう気持ちにもならず。
同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、どのように対策などされたのか教えて頂きたいです。
長文失礼しました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/46937
あくびさん
2017/02/17 12:32

うちのグレーゾーンくんも、小学校低学年のころはよく自分の髪を引っ張ったり、壁や机にゴンゴン額をぶつけたりしてました。

物事に対してマイナス思考な面があり、また自分への自信もなく、感情のコントロールが難しいために、そういった行動をするのではないかと私は感じています。

当時は、私もどうしていいかわからず、
「自分の体を傷つけるようなことをしては絶対にダメ!!」
と力づくで自分の髪を引っ張る我が子の腕を押さえたり、抱きしめたりして止めたりしていました。

何度もなんども、自分の体を攻撃することは、絶対あってはならないことであるという話もしました。
人にアドバイスをいただいて、感情をコントロールできないときは、新聞紙を破って気持ちを発散させる方法を勧めたりもしました。

でも、なかなかすぐにはおさまらなかったです。

そして、いつの頃からか、私は息子が自分を攻撃していると感じたときは
「お母さんの大事な息子の体を痛めつけられるとお母さんはとても悲しくて辛くなるから、やめて欲しい。大事にしてやって欲しい。」
と言うようになりました。
そういう言葉をかけたときの息子は、多くの場合、自分を攻撃する事をやめたように感じています。

この方法がよかったのかどうかはわかりませんが、最近は明らかに自分を痛めるような行動はしなくなりました。
でも、まだまだ怒りのコントロールは難しいようです。

できるだけ、嫌なことがあって、気持ちがコントロールできなくなっていると感じたときは、
「○○だったから嫌な気持ちになったんだね。腹が立つよね」
とそのときの感情を受け止めて落ち着かせるようにしています。
深呼吸を一緒にしたりもしています。

時間はかかるでしょうが、大きなけがにならないようにだけはしてあげたいものですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/46937
Chiyomix さん
2017/02/20 22:21

小1の男の子がいる母です。息子も失敗すること、間違うことを極端に嫌がり、ちょっとしたつまずきで「僕はバカだから、いないほうがいいんだ」「死ぬから!」と言って癇癪を起こしている時期がありました。

そんな時の通級教室の先生から「失敗は成功のもと」という言葉を教わってきました。
そこからヒントを得て、「ちゃんと失敗できたら」5円のお小遣いをあげることにしました。そして、成功したときは10円をあげることにしました。失敗は悪いことじゃないんだということを伝えたかったんです。失敗は5円、たくさん失敗しないとお小遣いは貯まらないよとも伝えました。この方法にしてから息子は失敗しても癇癪を起こさなくなりました。ひとつ間違うと癇癪を起こしてなかなか進まなかった宿題も、今ではバツの数を数えてお小遣いを請求しにきます(笑)最近は、少しスムーズになってきたので、間違えて、それを正しく直せたらにしました。

間違えること、失敗することをなくす努力をするよりも、間違えや失敗も成功するためには必要なんだということを教えたことが、息子には効果があったのだと思っています。

少しでも参考になればと思って書きました。
よい対策が見つかりますように。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/46937
退会済みさん
2017/02/17 11:21

何が原因なのか?
何があったのか?
聞いてみましたか?

お母さんは、あなたの事、大好きだし、心配なんだよ。
そんな事言われたら、悲しくなるな。
ギュッと抱き締めて安心させてあげられるのも良いかと思います。

学校生活で何か原因があるなら、担任や学校カウンセラ~などの相談窓口へ。
療育や通級などされているならば、そこの先生に相談されたら、良いかと思います。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/46937

あくびさんのおっしゃる「おかあさんの大事な息子の体」という言葉、私も使いました。
自分の体は自分だけのものじゃないことに気づいてくれたと思います。
かと言って、私のために我慢し過ぎてしまっても良くないと思ったので、こどもが低学年の頃までは、わがままタイムを設けていました。
子供がイライラする沸点が低くなったと感じたときや、こども自身がわがままタイムやりたいと言った時に。
柔らかいボールを壁や私にぶつけたり、おもちゃ箱をぶちまけたり、わざと洗濯ものの山を作ってぐちゃぐちゃにしたり・・・。なんでもかんでもぐちゃぐちゃのされると困りますが、事前に準備して「今日はこれだったらいいよ」みたいに決めておくと片づけもそれほど大変ではありませんでしたよ。

また手加減を覚えてもらうため、私に対しても、暴力OKタイムも設定しました。
(これは賛否両論あるかな?うちは本当に小さい頃からやっていたので、自然に手加減してくれましたが)
パンチは手のひらに向けてだけ、キックはヒザ下だけ。顔は禁止など、まあ仮面ライダーごっこみたいなもんです。
いたいよ~とやられたふり、助けて~なんて逃げたり、プチ反撃したり。終わってから〇〇も力が強くなったね~なんてほめたり。
終わってすっきりした顔の息子を見て、こどももストレス解消が必要なんだな~なんて思った記憶があります。
これは小学校少し前には本当に痛いことも出てきたので、「ストップ!」と言うと終了というルールを設定。
すると「ストップ!」で反射的に手を止める癖がついたので、外出先の癇癪や暴走を止めるのにも役にたちました。

これらは、わが子が自閉症スペクトラムなんて思いもせずにやっていた、カンの強い子向け自己流の療育(?)でした。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/46937
退会済みさん
2017/02/17 14:42

「殺せばいい」は放っておけませんよね。

実は私も幼少の頃、「死にたい」とノートに書き殴り、母親がそれを見つけ諭された事があります。
どうして死にたかったのか?というと、いつも同じ事で怒られてばかりで約束が守れず、親に迷惑をかけてばかりだったので「私はいなくなった方が親はホッとするだろう。」と本気で思っていたのです。
親が悲しむとは微塵も思っていませんでした。

うちの子も小一ですが、「死んでやる!」と言ったことがあります。
なぜそんな事を言うのか聞いたら「僕なんかいない方がいいでしょ?!」と言いました。
その時、私は「そんなに死にたいなら、かーさんを殺してから死んでちょうだい。かーさんはあなたが死んでしまったら生きてはいけないから。」と言いました。
これが良い言い方だったのかはわかりませんが、「自分を殺す」ことは「かーさんを殺す」事と同じと分かったみたいで、「かーさんは殺せない。」と言って、それ以来「死んでやる」発言は無くなりました。

まだ小学生だと「死ぬ」という意味を深くわからないまま言ってる事もあると思うので、自分を傷つけたり死んだりしたら、周りの人はどんなに悲しむかを伝える事が大事なのかな?と思います。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/46937

私の息子は、まだ受診していませんが、たぶんそうだと思います。現在中学3年生です。
同じことをしていました。頭を叩いて僕は、バカだと、死にたい、生きていても、なにもいいことは、ないと言ってました。そんな時は、とにかく抱きしめてそんな人は、いないし、生まれてきてくれて本当にママは幸せだと伝えました。だいじょうぶ、だいじょうぶと伝えています。
ほんとにいろんな事がありましたが、3年生になってから少しづつ落ち着いています。原因がなにかわかりませんが、たくさん失敗して、同じような失敗をするとまた同じことになるとわかった事については、困るからどうしたらいいのだろうと考えるようになってきて、対応を自分でかえて、その結果が、うまくいったから かな?と思います。すみません。私もADHDの疑いなんで、間違っているかもしれません。それと彼が落ち込んだ時は、彼が好きな事を思いっきりさせたり、しました。甘やかしてるんじゃないの?と思われるくらい甘やかしました。気に入らない事があると、すぐきれてものを乱暴に扱ったりとかするので、スマホも何回も壊れたりしています。失敗しても、我慢して怒らずにいたら、少しづつ考えるようになってきました。周りの人(クラブ顧問、担任)にも苦手な事を話して、協力してもらっています。ながくなってすみません。そんな感じです。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです

…。ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやすい所です。絵本のページをめくろうとしたら2ページめくれてしまった、ズボンを履こうとしたら途中で一瞬足が引っ掛かってしまった等、ほんの些細なことで瞬間湯沸かし器のように爆発的にキレます。キレると有り得ないくらいの大きさの奇声を上げる、物に当たる、私に暴言を吐きまくります。昨日は肌着を着ようとして手が引っ掛かって少しもたついただけで「なんっっっだよこの肌着は!!!こんなもんいらねーよ!!!クソが!死ね!これ作った奴も買ったお母さんも死ねーーーー!!!!!」と叫びながら肌着を力一杯引っ張りビリビリに破いてしまいました。都度「怒らないで、【やって】とか【手伝って】って言えばいいんだよ」等々根気よく伝えてますが聞く耳持たず、毎日毎日何回も何回も瞬間湯沸かし器になっています。そしてさっき、一緒におもちゃを片付けていて、ブロックの箱を棚に戻すよう息子に伝えると「分かったー」と素直に持って行きましたが、場所を間違えておりブロックの箱が入らない狭いスペースに入れようとしました。一段上の空いてる所に入れてねー!と言いたかったのですが、息子はこういう指摘?でもブチギレてしまうので言うのを一瞬躊躇っている間にブロックの箱を狭いスペースに入れようとし、当然入らず瞬間湯沸かし器発動。叫びながら箱をガタガタガンガンと無理やり押し込もうとし棚が大揺れ、私が危ない!と叫んだと同時に棚が倒れ物が散乱しました。私ももう疲れ果てていたのもありプッツンしてしまい、「バッッッカじゃないの!?あんたほんっっっとーにバカだね!?頭悪すぎでしょ!!何で一言【手伝って】が言えないわけ!?どっからどう見ても箱が入るスペースじゃないの分からない!?無理やり押したら入ると思った!?棚をあんな揺らして倒れるかもとか思わなかった!?どんだけバカなの!?バカすぎて呆れるわ!!!」と怒鳴ってしまいました。息子は「何でバカって言うのー!!!」と大号泣。やってしまったと思いましたが怒りを抑え切れず「あんたはお母さんに死ねって言うくせに自分がバカって言われるのは許せないの!?自己中も大概にしろ!!」と大人気なく切れ散らかしてしまい…。しばらくして息子に謝り仲直り出来ましたが、もうメンタル限界です…。障害故にカッとなりやすい子供へはどう対応するのが正しいのでしょうか。何をしても息子の地雷を踏んでしまい毎日辛いです。

回答
あぁ、とてもよくわかります。 お母さんも耐えて耐えて耐えまくった結果爆発ですよね。 人間だからそれは仕方がないと思います。 だって癇癪と付...
17
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします

予測がつかないので疲れるし、リラックスして会話ができず、この子と関わりたくないという気持ちです。小学生高学年男子です。子「明日◯◯の日だ♪」私「ん?あぁ、それは明後日だよ」子「知ってる!わざと1日ずらして言っただけだよ!聞いてる!?1日ずらしただけって言ってんだよ!聞いてんのかよ!!!」と癇癪が始まります。子「習い事のポイントが溜まったから今週プレゼントもらえるー♪」私「あ、ごめん、お母さんがポイント計算間違えてて、プレゼントは来週になるよ」子「知ってる!!今週もらえるとは言ってない!!」私「今週もらえるって言ったから、違うよって説明したんでしょ。なんでそんなに怒るの?あんたが悪いなんて責めてないよ」子「言ってない!ギャーギャー」自分の間違いだけでなく、人の間違いから勘違いとなる場合でも癇癪になります。私が謝っても引いても間違いを指摘しても肯定しても何をしても怒るので、無視して別の場所に逃げます。本人はひととおり癇癪を起こしたらスッキリして機嫌よく普通に話しかけてくるのですが、私はモヤモヤしたままなので余計にイライラするし、目を見て受け答えができなくなります。子供が間違えているときに、これを指摘したら怒るな、といつも先回りして考えていて、油断してうっかり指摘すると爆発する。やってしまった…というパターンで、ものすごく疲れます。リラックスして会話ができません。最近では、癇癪が起きてから翌日くらいまでは子供をほぼ無視してしまいます。話しかけられても「はい」「そう」と目を見ず返すだけ。一緒にいるのが辛いです。発達障害だからなのでしょうか。私の育て方が悪いのでしょうか。病院にはなかなか行けていません。

回答
はじめまして。 うちの子も、最近までなかなか自分のミスを認められませんでした。 エピソードを拝見して私が感じた事は、息子さんの癇癪の理由...
8
小5の女児

広汎性発達障害と言われてます。聞いて欲しい話は沢山ありますが、自己肯定感が人一倍低く、学校で例えばジャンケンをやって最初に負けても負けを認めず、最後まで勝ち残った友達が先生に褒められるのを見て、その子だけ褒めてズルイと言い、自分以外の人を褒めて欲しくないと言ったり。勉強も教えようとすると、すぐにわからないと言って泣き→パニックになって、全然勉強になりません。極め付けは個別に男女1人ずつ先生が居るのですが、去年4月から着任した男の先生をあまり好きでは無いようで…それ自体は致し方ないとしても先日チャレンジタッチを勝手に開いたら、パスワード欄に〇〇先生今すぐ死ね…と書いてあり、すぐに詰問しました。すると娘は私に怒られる事を恐れ、書いてない!知らない!の一点張り。大泣きして、泣き声を聞いた同居してる祖父母が駆けつけて、娘と対話したところ、ようやく認めたようで、もう二度と書かないとのこと。私は、死ねと書いたことも絶対許せないし、それを認めず嘘を付いたことも許せず腹が立つを通り越し、大っ嫌いになりました。とにかく娘は自尊心が低い割にプライドが高く、公文を習ってるから自分は算数と国語は得意だと勘違いしてて…実際は算数なんて計算以外は何も分かってないし、でも自分は得意だと言い張り、ホントに疲れます。手先もとにかく不器用で、周りもビックリする程です。春から6年生になると言うのに、何から手をつけていいのかわからず途方に暮れてます。あと先生の悪口の件はもう1人の女の先生に言うべきか否か悩んでます。宜しくお願いします。

回答
親がそんな感情的では自己肯定感が低くて当たり前です。 理解する前にパニックではなくフリーズして恐怖で何も考えられなくしてしまっている可能...
15
友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り方が分からないみたいで、朝に会っていきなり「おならくさいね~」とか言っています。質問をするとまともに返してくれることもありますが。。。。普通級在籍です。最近はクラスメイトのA君が気になるみたいで、「休み時間はA君と外で遊んだ」「としょの時間はA君と迷路の本を読んだ」等、A君を話をよくしてきます。若干、あ~大丈夫かな。。大丈夫じゃないんだろうな。他の男の子の名前も出てくるから集団でなんとかやっていたらいいけど、、と思っていたのですが、今日A君とは遊んだの?と聞いてみたら「付いてこないで」「1人で遊んでもいいんだよ」「としょの時間は隣の席に座らなくてもいいんだよ」とか言われたみたいです。(図書の時間に隣に座って本を読みたいみたいなんです。。)多分、1度A君に優しくしてもらったかなんかで勝手に気に入り、アスペルガーなのでインプットされたんでしょう。。後、他の友達はどうだったのかと聞いたところ、B君は逃げたとか、言っていました。A君は活発な子らしくて、息子のわけわからない性格に??となり、かつ、いつも付いてくることにうんざりしている気がしています。。。A君に構わないで他の子と遊べばいいじゃんと言うと、「A君と遊びたいの!なんで遊んじゃだめとかいうの」と言われ、「じゃあ黙って付いていくのではなくて、一緒に遊ぼう♪と言ったらいいよ」と言うと、「一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われ、言葉に詰まりました。。。。息子は1人が嫌なタイプです。誰かと一緒にいたいみたいです。個人的には休み時間なんて席で1人で絵でも書いてりゃいいじゃん。誰も迷惑かけないじゃんと思うのですが(絵を描くのは好き)、「皆が外で遊んでいるのになんでお母さんは絵を書けっていうの」と怒ってきます。「周りの子と一緒にいたい」みたいです。小学校へ入学してから癇癪が出始めました。些細なことで怒るようになりました。家にいると「1人でトイレに行けない」と言われ、毎回毎回私が付き添っています。慢性的にストレスがかかり、辛いんだと思います。帰宅後は疲れた顔をしています。勉強も運動も苦手で、小学校での楽しみがない。休み時間に友達に拒否されたら学校へ行きたくなくなるよな・・と思います。支援級も考えていますが、今更支援級へ行くのも息子は拒否するだろうし、、、とりあえず担任に相談したら、明日A君にも確認しますね~。他児に興味があるのはいいことなのでと言われました。担任、なんかずれている気がするんです。。。一生懸命やってくれていますが。。。担任が間に入って休み時間は気にしてみてるのがいいと思うのですが、担任も休み時間にやることいっぱいありますよねー。。。。スクールカウンセラーにも明日電話して面談の予約を取ろうかなと思います。療育の担当の小児科医にも電話しようかなと。。。2週間前に面談した時はこんな感じでなかったので、「算数が苦手で困っています」しか伝えていません。いきなり電話したら迷惑でしょうか?不登校寸前な気がします。小1なのに。1歳の娘にいるのでこっちの手もかかって。。。息子、勘違いして捉えることが多くて。。。生きづらそうなんです。他校に転校??でも転校しても同じことになりますよね??普通在籍が難しかったのでしょうか??なにかアドバイスがあればいただきたいです。困っています。

回答
(長々とすみません、続きです) ところで、お子さんには担任やデイからフォローをお願いするとして。 それとは別に、ユーチャリスブーケさんご...
17
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。ということでなく、自分の頭の中にあるマイワールドを、母親の私に話し続けます。例えば、「(ちびまる子ちゃんの)とも蔵はなんで優しいの?(僕のじいちゃん怖いじゃん~)」「お母さんはおむつはいてる?」「△◇●~って言って」←これは本当によく言う「シナプスシュークリーム」etcこんな感じです。思いついたことをそのまま話してくるのでこちらも疲れてきます。「お母さんは聞くの疲れたよ」と言うと「ごめーん」と一応言いますが、しばらくするとまた同じ感じです。恐らく、何を話せばいいのか分からないのだと思います。2学期から支援級へ転籍し、すごく気持ちが楽になったみたいで明るくなりました。なので家でもそのようなことを延々と話し・・・(普通級にいたときは話すのも疲れた様子だったので)なので、喜ばしいことではあるのですが・・・。親は勝手ですね。旦那は忙しく基本的に家にいない、実母死去、義理の両親は息子を嫌い(息子も)離れている、家には言葉をあんまり話さない2歳の娘と息子の3人なので、まともな会話が出来ずに私が辛いです。誰かいたら助かるのになと思ったり。平日はデイサービスへ行ってくれないため、14時半から21時まで家にいて、その時間が辛い。。。外遊びは嫌いです。。。このような多弁は大人に近づいた場合は落ち着いてくるのでしょうか?イヤーマフを使って聞こえないようにするのはやりすぎでしょうか?2,鬱病になりそうなので精神安定剤を飲もうかなと思っていたりしますが、副作用とかあれば教えてもらいたいです。夏休みにメンタルクリニックの受診希望の電話を掛けたのですが、「すでに療育センターにかかっているのであれば、2つ併用するのはよくないのでやめてください」「寝られて食べられるのなら受診してもしょうがない」「ただ不安なだけではこちらではどうすることもできません」と断られました。。。ただ、メンタルクリニックは私の受診であればできると思うので諦めずに聞いてみようかと思います。

回答
独り言ですよね? うちの子も、プリキュアの話や、ポケモンなど好きなアニメのシーンの話とか、多かったですよ。 その話している最中に、「絵本...
13
いつもお世話になっています

今日もADHDの小1の娘のことについて相談させてください。相手の気持ちを考えずに思ったことがすぐ口に出たり行動に出たりしてしまうのは前からあって、その都度話してはいたのですが、今日主人が川に娘を連れていきました。この猛暑で川の水も少なくなっていて、別の家族の子ども3人が石を積んで水をせきとめようとしていたそうなのですが、うちの子がバシャバシャそれを知らずに『なにしてるのー?』と近寄っていったら勢い良く行ってしまったので『こっちにこないで』と言われたそうなのです。そしたら折角積んだ石を足で蹴って倒してしまったそうです。主人が慌てて謝りに行くと、相手の子がすごい顔で睨んでいたそうです。うちの子が『あの子やだー』って言ってたので主人がなんで怒ってたかわかる?って説明したそうなのですが、しーらないとまた気持ちを切り替えてっていうか無かったことにして、遊びはじめたみたいです。今日そんなことがあったんだよねって夕食のときに話を聞いて、主人が最近同じことで怒られる、怒っても前みたいにごめんなさいと反省する様子はなく、怒られても平気になってきている、病院の先生は実年齢のマイナス2歳と思ってって言ったけど保育園の年中さんだって人の気持ちを考えられるんだからマイナス2歳以上だろう、もう将来不安でしかないと言って来ました年長さんのときに病院にいっておそらくADHDだろうと言われ、でも症状が薬を飲まないといけないような感じではないからまた困ったことがあったら受診するようにと言われたのですが、こんな感じであればまた受診したほうがいいですよね(ノД`)…また、最近怒ることが多く、諭すように言わないといけないってわかってるんですけど、ついつい何回も何回も同じ事を怒ることにイライラしてしまって感情的になってしまいます(/ー ̄;)どうかこの私に渇をいれてやってください

回答
なかなかにつらいですね😢 謝る相手がいるということは、人と関わっているからこそなのかもしれないですね。 誰かと関わりたい、それで衝突が起...
18
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を起すので困っています。1についてです。・鍋に入っているうどんがポン酢がかけすぎてまずかったので怒る←お湯を足してもまずかったらしくて「食べない」と・お茶をこぼす←私が拭く←ここも濡れいていると怒る・椅子を前に出してよと怒る←椅子は重たくてなかなか自分では動かせない・「靴下を一緒に取りに行きたい」・「朝ごはんは1人で食べるのは嫌だから一緒に食べたい」些細なことですが、毎日のことなのでストレスが溜まります。1歳の娘もおり、朝はバタバタなので朝ごはんは勝手に食べてもらいたいのですが付き合っています(その後、彼を集合場所まで送るのでほんと時間ない・・・)小学校に入学してばかりで疲れているのかなとかいやいや期なのかなと思い、それなりにスルーして過ごしていますが、旦那が激怒します。「そんなに言うなら家を出ていけ」「黙って食べろ」という感じです。激昂して叩いたりするので私が止めています。理屈っぽいところがあるので「お母さんは疲れた」「パパに家を出て行けと言われても出て行くところがない」「家がないから。パパ名義で部屋を借りているから行くところがないよ」「私の親も死んでいるしまじで頼るところがない」と本音を言ってしまいます。旦那は普段仕事が忙しくて平日はいません。たまーに日曜日に一緒に夕飯を食べるくらいなのですがその週1回会うのがうまくいかない。ASDの子と旦那がうまく付き合っていくのはどうしたらいいのでしょうか?私が疲弊してしまい、旦那の両親に子供を今は預かってもらっています。(旦那はGWは休みなので買い物したりしてリフレッシュ)2,こんな話を誰かと話したいなと思い、親の会の入会を考えています。行ってみたいなと思う会があるのですが、姑さんが入っているんです。。。。旦那の弟がASDなので、姑さんは30年くらい入っています。まだいます。。。普通の会であれば、合わなければ即退会できますが、姑さんがいるとやめにくい。。。誰かとトラブルになった場合、情報が洩れるのも辛い。。。他にも探していますが「不登校の会」「ADHD多め」等、微妙に合わない感じがしています。やたらと会費が高いところとかありますよね。。。。Twitterなどで情報を探していますがなかなかない。。。。目的は・「親同士交流して大変だけど頑張ろうね」と言いたい・子供同士、仲がいい子ができたらいいなと。←小学校ではなかなかうまく友達と接せないので、こういう所で自分と合う子がいたらいいなと思っています。「ここへ行けば同じ匂いのする子がいる」という安心感に繋がったらいいなと。。。姑さんがいる会に足を踏み入れるのはやはり危険でしょうか?辞めたいときに辞められないのはけっこうストレスかなと。。。。。。。かつ、会は日曜日にあるっぽくて、最近ボーイスカウトの活動を始めたばかりなのでちゃんと参加できるのかしら?と不安もあります。もちろんネット上での繋がりもいいなと思っています。ダラダラと書きましたが客観的に見て何かアドバイスがあったら下さい。

回答
また、信頼関係があるからこそ叱る事は出来るのだと思います。子どもが親を拒否するようになったら叱られるのは表面上だけで本人は反発心しか持たな...
12
いつもお世話になっています

今回も4月から1年生になる6歳の息子についてご相談させて下さい。息子はASD、ADHD診断済みで知的な遅れはありません。こども園の保育園利用をしながら月1~2回療育に行っています。現状、園でも療育でも集団行動、友達関係に大きな問題はありませんが、家では年明け頃より癇癪を起こしたりぐずぐずメソメソしたり赤ちゃん返りをしたり情緒不安定な状態が続いています。おそらく卒園入学への不安が原因だと思うので、この先1年は続く覚悟はしているのですが、情緒不安定な息子の言動にどう対応していったら良いか悩んでいるのでアドバイス頂ければと思います。癇癪については、以前より時間も短く自分自身での気づきも出てきていて、とても成長を感じています。しかし、最近特に気になるのは癇癪が落ち着いた後に、「もう僕は死なないとダメなんだ。お家出てく。ママも僕がいない方がいいでしょ。」のような極端な発言や自分を罰するような発言があることです。また、怒られたり注意されてグズグズメソメソしている時も、私の言ったちょっとした言葉を曲解したり、極端に悲観的受け取ることです。「もうずっとオモチャで遊んじゃいけないんでしょ…ママは僕が嫌いなんでしょ…僕は死んだ方が良いって思ってるんでしょ…」などです。私としてはそんなこと思っても言ってもいないので当然否定しますし、息子を大事に思っていることや私が怒ったり注意したりした内容をかみ砕いて伝えますが、息子は受け入れられず堂々巡りになります。正直、私も始めは優しく付き合っていても段々イライラしてきますし、どう対応するのが良いのか悩んでいます。それともこのグズグズメソメソも癇癪の延長で不適切な言動と考えて、無視(注目を外す)した方が良いのでしょうか。

回答
余談です。 個人的な意見です。 私自身がお子さんのような事を言う子でしたが、認めてもらう発言をされても正直「親」に対しては既に「この人...
26
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ

せてもらっています。小1になる息子がいます。最近、学校への疲れがピークに達しているようでとにかくすべてのことにイライラして感情が爆発しています。外食時「ドレッシングがかかってない。まずい」←かかっているのに1歳の妹に「そのボタンは押さないで」←怒る(謎のこだわりがあり、それは歌の絵本などでそれは押すなとか言っています)元々のこだわりの特性+学校が疲れる+妹への嫉妬+勉強(特に算数)わかんないこんな理由で些細なことでキーキー言っています。普通級在籍です。これに私は疲弊していますが、旦那はもっと疲弊しています。元々仕事が忙しいのですが、最近はさらに忙しく、GWも休みがありませんでした。前は息子と出掛けたり、公園へ自転車を乗りにいったり頑張っていましたが、仕事の疲れ+息子のこだわりに限界を感じ、「もう関わりたくない」と言っています。平日は「息子が起きる前に仕事へ行く」「息子が寝たら家に帰る」土日は「基本は仕事。それ以外は土日だけの自習室を借りてそこで過ごして息子が寝たら帰る」「外出もしたくない。したいなら親と行って」「顔を見ると怒って叩いてしまう」「別居してもいいけど離婚はしない。金は入れる」と言っています。キャパオーバーのようで、これ以上追い詰めると死ぬとか言ってきます。私はもうどうしようもないので(責めても仕方がない。これが彼の限界だなあと)、いないものとして過ごしていくしかないと思っていますが、父親が一応いるのに息子を避けていて意図的に会わない、ということが心理的にどう影響するのか不安です。「1歳の娘は可愛い」と言っています。多分定型児です。2人でいてもどうしよう、しか出てこないので、第3者を交えて相談、小児科医に相談、臨床心理士にも聞く、義理の両親を交えて相談(理解はある)していく予定なのですが、客観的に見てどうしたらいいのでしょうか?実母は死去しており頼れません。完全に家庭崩壊です。息子は確かに特性が強くわけわからないのですが、基本的には優しい子だと思います。後、妹を最近ちょっといじめるというか「やだ。うるさい」と言っているのでそれは気になります。

回答
旦那さんも、かなりいっぱい、いっぱいなのでしょう。 私も一時的に、別居して冷静になる時間を作られてはと思います。 離婚はしない、お金は入...
10
小2男児ASDです

知的に問題はなかったからか、診断はないですが、そうでしょうと医師から言われています。子供の頃からこだわりなどが強く試行錯誤して接してきました。最近、本人が急に頑張りだしました。早起きして勉強、1年生の見本になれるよう頑張るといった具合です。それに伴いストレスが蓄積され、イライラすることも増えました。昨晩は、宿題の間違いを指摘すると、いつもはすぐ書き直しするのですが、急に自分で自分の頭を叩き出しました。癇癪をおこしかけましたが、見守っていると、折り合いをつけたか回答を消して書き直すと言って書き直しできました。就寝前に「書き直しできてえらかった。イライラしてたのを整理できたね」と、私は褒めたつもりだったのですが、フラッシュバックしたのか、また急に頭を叩きだしました。時間がたっても、その時と同じ感情になるのはASDあるあるなのでしょうか。しばらくはそっと見ていましたが、頭を叩くのをやめてほしいと言うと余計イライラするし、ストレスをどう逃がしてあげたらいいか困ってしまいました。「あなたのイライラを減らす手伝いをしたいけどどうしてほしい?」と聞くと「寝るしかない!話しかけないで!」と言われてまた自分の頭を何度も手で叩く…壁に頭をぶつけたり、強い力ではないのですが習慣化したり、ひどくならないか心配です。Wiscは処理能力が平均で後は高めで、イメージはできるけど、実現できず、失敗したと感じることが多いようです。失敗にはとても敏感でチャレンジしようとしないこともあります。今までも、結果ではなく努力過程を誉めるようにしたり、なわとび、自転車の練習時は、できなくてもいい。そんなんで大人になっても困らない!と呪文のように唱えてから練習したりしていました。生活の中でも「ま、いっか」となれるよう本人も折り合いもだいぶつけれるようになってきていました。ここにきて自分でこうなりたいと努力しだし、できない自分にイライラしてしまうようです。イライラも自分でおさめようとしているため声かけすると逆効果のようです。こんなとき皆さんはどのように声かけされていますか?

回答
イライラしてしまう時にどうしたらいいのかの対策として、うちの子は低反発系のボール状の物を触るよう教え続けていました。 頭から注意が離れる様...
8
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
ご心配、よくわかります。 私の長男(現在中2)が小2の頃が、全くそんな感じでした。加害、被害、共に多かった時期で、小5、小6が暗黒期、中1...
10
幼稚園年長5歳男子ASD診断済み

ウィスクの結果が出ました。IQは平均よりちょっと上言語理解は平均より上知覚推理も平均より上ワーキングメモリーは平均より下処理速度は平均よりちょっと下言語理解とワーキングメモリーの差が30近くあったのは驚きでしたが、だいたいは予想通りでした。今のところ幼稚園では優等生で通っていますが、そのストレスを全部持ち帰り、私や下の子に対する他害もあります。私は子供に対して、分かりやすく手短に説明したり、時間に余裕を持ったりと配慮をしているつもりですが、やる気があればそんなものは必要なくでき、逆にやる気がなければ何をしたってできない、そのことに困っています。私は、本人が『やる』と言ったことに対して、本人が望む助けを出しているつもりなのに、結局最後は『お母さんが悪い』と怒られます。10個あるものを、1つだけに減らしてこれなら頑張れると言うのに、それすらやらずに私が怒られるのは納得いきません。この春から児童発達支援に通います。支援計画を作っていただきましたが、『嫌がることはさせません』とのこと。手先が器用で広く何にでも興味がある子ですし、幼稚園と違い少人数。お迎えの時間にやっていることが終わらず嫌な気持ちにならないように配慮があったり(途中にならないような時間配分)と、本人は楽しく過ごしてくるでしょう。でもそれでいいのか迷います。『失敗をさせない方がいいですか?』と聞かれましたが即答できませんでした。確かにプライドが高く、失敗を根に持ち、落ち込むところがあります。その手の育児書には凸はほめて認めて伸ばしましょう、凹は直そうとせず認めてサポートしましょうのようなことが書いてありますよね?凸は自分でやる気になったことは、何も手出しせずともいつの間にか習得してます。凹も、こちらは手を変え品を変え本人に合う方法を探すのですが、最終的に『お母さんが悪い』、そう言われても手を上げれば悪いことにしかならないのが見えているし、言い聞かせようにも聞いてくれない。幼稚園の先生が褒めてくれますが知った風に言われることに我慢ならなくなってきました。私、疲れています。外ではどんどん伸びていきます。私はこれからどうすればいいのでしょうか。私は子供にとって安心できる基地でありたい。サンドバッグになるにしても、そのあとに『ごめんなさい』や『ありがとう』の気持ちがほしい。何事もなかったかのように振る舞って、また『お母さんが悪い』なんて言わないで。『幼稚園ではこうしたら出来ます』家で真似してもできません。本人、やりたくないから。もしこの子が、自分の出来ていないことに、『このままでは嫌だ』と気づけば何もかもうまく行くような気がしてしまっています。困ればいいと思います。困らせたらダメですか?どうしていけばいいですか。

回答
Chihiroさん、ありがとうございます。 本人が本当に欲しいサポートが足りてないというのはあるのかもしれません。 ただ。 私にはこれ以上...
20
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSIQ135、言語理解130、知覚推理136、ワーキングメモリ121、処理速度115でした。受ける前までは、WISCの結果により、本人の得手不得手を理解し、それに沿って環境を整えよう、どこか大きく弱いところがあるだろうから、そこをフォロー出来るようにしたい、と思って受けました。結果を先生から説明されたのですが、どの項目も大きく平均を上回っており、各項目の差も多すぎない、とのことでした。強いていえば、理解力に比べ、処理速度がやや低いので、その点でイライラしたりフラストレーションがたまるかもしれない、とはいえ、平均水準より上なので、本人が何とかできるレベルだろう、とのこと。検査結果を参考にしたかったのですが、現状、日常生活では、困ることが多くあります。・癇癪がひどく、嫌なことを言われたりやらなければならないと、癇癪を起して騒いだり、丸くなって動かなかったりします・食事もなかなか食べず、食べたいものの範囲が狭く、偏食気味です。・姉が優しい子なのですが、弟が激しく自己主張する、暴力をふるうので、弟が嫌だといい始めています(弟は姉が大好きですが、危害を加えたりものをとったりします)・昼間尿失禁(おもらし、便はたまに。本人が気づかないうちに出ているそう)、総合病院の泌尿器科で入院検査もしましたが、特に原因がわからず、けれども、進歩せず続いている状態。昼間は、おむつ+パンツで登校しています。夜はおむつです。学校では今までお友達にもからかわれたりなく、大失敗は1回ほどで乗り切っています。就学前に学校に相談済みで、保健の先生、担任と連動しています。泌尿器科は、3か月に1回、定期受診していますが、特に改善は見られず、冬になりひどくなった感さえあります。投薬などもなく不安なので、近所の小児科で夜尿に効果があるという、成長を促す漢方薬をもらって飲んではいます。現時点で、外出先ではおむつで何とかなっているとはいえ、改善は見られないので、今後もこのままではないかと非常に不安です。また、学校では・授業中の立ち歩きがある、課題に取り組まない(プリントなど、白紙の時があります)・忘れ物が多い・私語や大声もあり、独り言もあるようで、うるさい場合があります・整理整頓が苦手で、学習用具、給食着、体操服などの片付けができません。あまりに片付かず、周りの子に迷惑なので、先生が●●君BOXという箱を作ってくれました。本人の持ち物をいったん、投げ入れておく箱で、その中から気が向いたときに少しずつ定位置に戻す、ということにしています。出来たらシール、などトークンもしていますが、本人のやる気が持続しないようです。片付けに関しては、面談時に、周りの女の子たちにうまく手伝ってもらっています、と言われました。本人は自分でやりたくない/できないと思っているせいか、周りの女の子が見かねて手伝ってくれお礼に、その子たちからリクエストを受けて、好きな折り紙を折ってあげる、工作を作ってあげる、などで、対応しているようです。女の子のお母さんからも、「折り紙折ってもらった!と喜んでます」と実際に言われました。なんだか、他人の手を借りることに慣れてしまっているようで、今後が非常に不安です。。。学習については、現状、漢字も計算も、問題なくできてはいるようですが、ともかく、課題に取り組む姿勢ができておらず、自分のやりたいときにやりたいことしかしていないようです。先生に促されてやっと、という感じの日もあるようです。先生には、授業を聞いていないのですがなぜか問題はできています、今後学年が上がるにつれ、内容が難しくなるので、話を聞かないと、ついていけなくなると思います、と言われており、学習面のフォローも考えなければなりません。現状では、公文式に通っていますが、同じことの繰り返しが嫌で、課題にとりかかるまでに時間がかかります。始めれば早いのですが、始めるまでに倍の時間がかかる状況です。最近は何とかやっていますが、それでも学年相当程度、よく聞く数年先まで先取り、などはできません。これからの学習面のフォロー、どうしていったらよいでしょうか。IQが高いとはいえ、担任からの指摘もあり、学力と知能は別なものだと感じています。。。体の発達も遅いほうで、運動も得意ではないことがあるので(縄跳び、鉄棒など)、時々拗ねています。体育はできなそうなこととなると、隠れたり、離脱したりしているようです。本人も気にしており、学校でみんなとするのは嫌そうなので、自宅でも練習しています。冬休みに親が促して一緒にやり、やっと、まったく跳べなかった縄跳びが、10回跳べるようになり、喜んでいました。体を動かすのは嫌いではなさそうで、外が好きで常に走ったり動いたりしていますが、上述の通り、苦手なこともあります。他にスイミングを習っていますが、進度はふつう、最初は怖がってできなかったのですが、半年ほどで克服し、今は楽しそうに通っています。空手は、2か月で行きたくないといいやめました。体操教室は、1年ほど通いましたが、先生が怖くて合わず、本人も嫌がるので、やめました。お遊戯やダンスなど、みんなと同じようにとか、あわせて何かする、ようなことは苦手なようです。耳は良いのには前から気づいており、地獄耳だと思っていました。離れたところでしている大人の会話にも、途中から話の内容に沿った質問を飛ばしてきたりします。英語は、聞き取れるようです。ただ、歌はうまく歌えず、テンポが合わなかったり、音程が外れたり…。本人は、折り紙、工作、ブロック(ラキューやレゴ)は大好きです。好奇心も旺盛で、読書が大好きで、珍しく静かにしているときは、たいてい本を読んでいます。図鑑が大好きで、魚や海の生き物に詳しく、生き物や恐竜には強い興味があります。昆虫は、複数育て、卵からアゲハチョウを羽化させたり、カブトムシを複数年育てていたり、カマキリを孵したりしています。今は、カブトムシとザリガニ、金魚がいます。(たいてい、父が付き合っています)好きなことをしていると過集中ぎみなところもあり、途中でやめるのも難しい時もありますが、どんどんやるので良いかなと思っています。長くなりましたが、上記のように、生活面、運動面、学習面と、すべてにおいて不安が大きい状態です。放課後デイサービスには、送迎ありのものがなかなかなく(私も正社員で仕事を持っています)、運動療育に週1回通っています。通級指導もあるようなので、3学期から、相談してみようと思っています。(通級についてよくわかっておらず、内容について、何かアドバイスがあれば、助かります)病院の先生には、「この子のこの高い能力を活かせるといいですね」と言われましたが、今後、どんなことを習わせたり、家庭でフォローしていくべきなのか、悩んでいます。他の高IQのお子さんの話を聞いたり、本を読んだりすると、何かの分野で突出していたりするようなのですが、我が家は、好き程度の範囲で、能力を引き出せてやれてないのかな、とつらい気持ちです。習い事は、くもん、スイミングのみですので、何かをやめて他の物を検討してもよいと思っています。夫も協力的で理解を示しており、環境を整えてやれることはできるだけしたい、と話し合っています。祖父母も、少し離れたところにいますが、協力してくれそうです。結果を聞いて、今後の方向性を考えよう、少しは改善の目が見えるか、と思っていたのに、予想外の結果に動揺しています。親の私が、もやもやして、動揺している状態です。何をしたら本人の役に立つのか、本人にとって好ましいのか、どうしたら本人の得意を作ってやれるのか、能力活かせるのか、と、悩んでおります。何かアドバイスなどいただけると、大変助かります。

回答
おはようございます。 他の方も言うように、お姉さんのケアに全振りするべきです。優しいからこそ、自分の嫌いという感情にすら罪悪感を感じている...
14
土日、どうやって過ごしていますか?ASD特性アリの小1の息子

と気が強い1歳児の娘がいます。旦那が仕事に忙しくて土日はほぼいません。平日も夜遅いです。いても、息子の癇癪に戸惑いイライラして怒鳴ったりしてきます(この悩みは前回書きましたが)。平日は学校から帰宅後、ハイスピードでチャレンジタッチ→風呂→夕飯といった感じでなんとか乗り切っています。日々の暮らしは。息子が作る積み木のおもちゃを娘が壊すのでよく激怒しています。出来る限り外に遊びに出たいのですが娘も行きたいほうへ行ったりとなかなか大変です。。。土日は、土曜日は放課後デイサービスがあったりなかったり日曜日はたまにボーイスカウト月に1回実家へ行くたまに義理の両親の家へ行く等をして、なんとか乗り切っていますが、デイもお金がかかるし、ボーイスカウトは月2回で娘を預かってもらったりするのでなかなか大変で、実家は実母が死去しており頼れず、義理の両親もそう頻繁には行けず、といった感じです。特性アリの子+手のかかる乳幼児がいた場合の土日はどう過ごしていったらいいのでしょうか?少し愚痴ると。。。義理の両親はたまに子供を泊りで預かってくれるのでとても感謝しているのですが(大変だろうから子供たちは泊っていってもらっていいよ、と言ってくれている)、特性強めの息子に嫌気がさし、舅はつい叩いたりすることもあるようです。。。。最近息子は「うんこ」ばかり言っているのですが、「次にうんこって言ったらお尻を叩くよ」と舅が言ってきたので、「叩くのはやめてほしい。後から私が息子に叩かれるから。将来家庭内暴力になったら困る」「このくらいの子がうんこっていうのは挨拶のようなものなので流してほしい」ということをやんわりと笑顔で言ったのですがなんか微妙な感じになってしまいました。姑が「そりゃだめでしょー。そんなお尻叩いちゃあ」とか言っていたのでその場は丸く収まりましたが。後は室内用のアンパンマンの車があるのですが(息子の)、家で乗り回すので禁止ということになり、義理の両親の家に置いてあります。「それは3歳まで。6歳は乗らないよ」と舅が言うのですが、乗れるんだったらもともとこの子のだし乗らせときゃいいじゃん、なにそのルールは??とつい思ってしまいます。舅との子育てに関する意見が合わないんです。じゃぁ義理の両親を頼らなかったらいいという感じになりますが、私も子供2人の育児に疲弊していて、自分1人じゃなんともならないので周りに助けを求めていきたいです。義理の両親、デイサービス、、、、、頼れるものはすべて頼っていきたいのですが、安心して息子を預けられる場所がない。。。。。。息子と2人ならなんとかやっていけるので(息子の甘えを受け止められる)角度を変えて、娘を義理の両親に預かってもらって息子の世話をしようかなと思いましたが、妹が大好きなのでそれはやだと却下されました。。。。息子は赤ちゃん返り?いやいや期真っ最中?でして、娘のオムツを履かせて世話をして忙しいところに「うんちをするところを一緒にトイレに入って見て欲しい」と言ってみたり、甘えてきます。さっき娘がお風呂から出てきた瞬間に、トイレに鍵を掛けて閉じ込めてきたので、仕方がないなと思い一緒に付きあっていたところに娘がうんちをしていたらしく、旦那が激昂していました。。。今思えばさっとオムツだけ履かせたらよかったのですが。。。。旦那もそんなに怒らなくてもいいのに怒るのでこっちがビックリします。週1しか息子と会わないのに会うたびに怒っている。。。あと、娘が車で泣くのがすごく苦痛らしく、泣き始めると「もううるさい~~」とものすごく大きな声を出したり、「きいきい」言ってきます。奇声をあげます。普段はしないのですが、娘が泣くのが嫌みたいです。そしてなぜか旦那もものすごく苦痛らしくて泣くとイライラしています。聴覚過敏なんでしょね。。。前回も投稿で召使にならないで、とありましたが、どこまで息子に付き合い、甘えさせたらいいのかよく分かりません。これが1人っ子だったらとことん付き合えたのかな、でもわがままになるのかなとか。。。長々と書きましたが、旦那が忙しい方の土日の過ごし方、どうしていますか?娘が手がかからなくなれば息子はもう少し落ち着くのでしょうか?

回答
ユーチャリスプーケさんのところは発達について、クローズなんですか。 義実家で、発達に支援が必要な子であること話してますか? ウンコの話、お...
16
子供が癇癪を起こした際、「自分なんか死ねばいい」「死んだほう

がマシ」「もう誰かが(自分を)殺せばいいんだ」などの発言をした時、どのような対応をされていますか?

回答
長女が死にたい病です。チックもあります。不安症です。 なぜ死にたいと思うのか聞いてあげてください。静かに落ち着いて聞いてください。 多分色...
12
廊下の床で寝そべる息子・・小1の息子がいます

授業中はしていないみたいなのですが、今日、集団下校で待っている時に、廊下の床で寝そべり大声を上げていたようです。下校仲間の女の子が報告してくれました。最近疲れやすく、気づいたら家で床に寝転んでいます。学校ではやっていないと思っていたら・・しかも大声をあげていたようでビックリです。「人が踏むから廊下で寝そべるのはやめよう。したいなら隅っこに行こう。体調が悪いのなら保健室へ行って。迎えに行くから」と言いましたが、「帰りはみんなで帰らないといけない。保健室にも行けない」と言い聞きません。外食時にもソファーに寝そべり祖父に怒られ、自分で頭をたたくなどしており、相当ストレスが溜まっているのだなと思います。宿題も気が散りなかなかできていません。放課後デイサービスの個別指導も離席が多く集中できません。先生に「上記のことがあったようですが、いつもですか?他の児童に迷惑かけていませんか?(かけてるよね・・)」と連絡帳に記載しようと思いますが、いいでしょうか?先生も「そんなこと言われても~ほかっておくしかない」といった感じでしょうか?何度も支援級への転籍も考えていますが、今のところなんとなく付いていけてる(国語のテストの点は低すぎですが)、放課後デイサービスの人と相談しても「国語と算数は支援級へ行くとして、他は普通級になるから、あんまり意味がないのでは?」と言われました。支援級も遠足等は普通級の子と別であり、人間関係がかなり狭くなのでそれを危惧しています(3年生になり、本当に付いていけなくなったら検討しようかなと思っていますが)回答を書く前に締め切ってしまいました。。。すみません!多分夜中に目が覚めるので眠たいんだと思います。勉強もやらせすぎないようにします。先生には連絡帳に「本当にしんどかったら迎えに行きます」と書こうかと思います。ありがとうございました。

回答
こんにちは。 「あれもできない!これもできない!」って毎日指摘されて、できるように頑張らせられる生活って、大人でも相当しんどいですよ。 ...
16