締め切りまで
5日

中学生です
中学生です。身だしなみを整える事、生活習慣も乱れています。とにかく面倒くさがりです。
頭髪ボサボサ(短髪嫌い、ヘアスプレー嫌い、蒸しタオル嫌い、水つけるのも嫌)
歯磨きが嫌いで(歯垢で口臭がすごい、歯科に定期的に通って歯磨き指導してもらっているが)小さい頃から生活習慣を言い聞かせても出来ずに来てしまいました。
そして顔中ニキビ(皮膚科嫌がり、薬塗らない、飲まない)(それでいて他人の視線気になり年中マスク、人の視線きになる)
生活習慣も乱れまくりで家にいる時は一日中、布団でスマホです。友達はいません。約束事守れず、取り上げても取り上げなくても暴れる。都合が悪いと周りのせいにする。勉強は塾だけです。朝も起きられません。
親の言うことを全く聞かない子には、どういう対応をしたらいいか、教えてください。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

絶対にやってはいけない善悪に関わるの問題以外は、生暖かく見まもる。それか、ほっときませんか?
アレコレやってらんないでしょう?こっちがつぶれますよ。やめやめ。
この中でやってはいけないのは、都合が悪いと人のせいにすることと、暴れること、スマホとの付き合いぐらいかと。
これらの教育費気長にコツコツいくしかないですよね。死ぬまでになおってたらいいという気持ちで。私は成人したらここを教えるのも卒業します。
私だって、この子に一生小言言うために生まれてきた訳じゃないんで。卒業させてもらって、そこからはおかしいと感じることはじゃんじゃん批判するつもり。
不潔に関しては、汚い臭いだから不愉快。と時おり伝え指摘はしますが、教育はやめたのです。一生分もうコツコツ言いました。
ですから知識や汚いと感じる人がいたり、衛生についての考え方があることは理解しているみたいなんです。理解したうえで本人の意思で好き好んで汚くしてるものについては、もう知りません。
スマホは、ルールが守れないなら解約しては?こちらは早めに対策することをオススメします。
でなければ、本人には「これの契約者は親。これは親が契約したものをあなたに使用させているに過ぎない。」として、貸与品であり、親に所有権があることを強調し、使用ルールを親子で相談して決めて徹底しては?
ちなみに、スマホのアプリごとの利用制限はこれまた専用のアプリ等でどうにでもなりますよ。
暴れて手がつけられないなら、さっさと警察を呼んでいいと思います。
塾で勉強してるなら御の字です。
家庭学習はこの子には無理でしょう。よそで疲れはてて帰ってきてるようですしね。
家庭学習はやらせようと思っても、おそらくムカつくだけ。
とにかく、諸々諦めては?と思います。
起床時間、就寝時間、食事とる、遅刻しない。これが守れていたらヨシとする。最低限のことを守らせるだけで精一杯。
あとは欲張らない。
あとは、親の言うことをあまりに聞かず生意気なら、お世話をボイコットしてみては?
炊事洗濯掃除金銭の供給をストップし自分でやらせてみるのも一つですよ。
何度かストップしましたが、さすがに困ると気づいたらしく、これ以上好き勝手するなら、家事提供その他の供給停止勧告すると襟を正しますよ。
アレコレやってらんないでしょう?こっちがつぶれますよ。やめやめ。
この中でやってはいけないのは、都合が悪いと人のせいにすることと、暴れること、スマホとの付き合いぐらいかと。
これらの教育費気長にコツコツいくしかないですよね。死ぬまでになおってたらいいという気持ちで。私は成人したらここを教えるのも卒業します。
私だって、この子に一生小言言うために生まれてきた訳じゃないんで。卒業させてもらって、そこからはおかしいと感じることはじゃんじゃん批判するつもり。
不潔に関しては、汚い臭いだから不愉快。と時おり伝え指摘はしますが、教育はやめたのです。一生分もうコツコツ言いました。
ですから知識や汚いと感じる人がいたり、衛生についての考え方があることは理解しているみたいなんです。理解したうえで本人の意思で好き好んで汚くしてるものについては、もう知りません。
スマホは、ルールが守れないなら解約しては?こちらは早めに対策することをオススメします。
でなければ、本人には「これの契約者は親。これは親が契約したものをあなたに使用させているに過ぎない。」として、貸与品であり、親に所有権があることを強調し、使用ルールを親子で相談して決めて徹底しては?
ちなみに、スマホのアプリごとの利用制限はこれまた専用のアプリ等でどうにでもなりますよ。
暴れて手がつけられないなら、さっさと警察を呼んでいいと思います。
塾で勉強してるなら御の字です。
家庭学習はこの子には無理でしょう。よそで疲れはてて帰ってきてるようですしね。
家庭学習はやらせようと思っても、おそらくムカつくだけ。
とにかく、諸々諦めては?と思います。
起床時間、就寝時間、食事とる、遅刻しない。これが守れていたらヨシとする。最低限のことを守らせるだけで精一杯。
あとは欲張らない。
あとは、親の言うことをあまりに聞かず生意気なら、お世話をボイコットしてみては?
炊事洗濯掃除金銭の供給をストップし自分でやらせてみるのも一つですよ。
何度かストップしましたが、さすがに困ると気づいたらしく、これ以上好き勝手するなら、家事提供その他の供給停止勧告すると襟を正しますよ。

中学のときの三男(高校三年)ですね。
つねに疲れていて無気力
人の目を避けるようにしていました
三男も朝起きれず身の回りのことは何もせず
勉強は公文のみ
家ではずっと布団にもぐり、スマホ
スマホに関しては
父親が寛容(たぶん気持ちがわかるから)で
好きなだけやればいい
とことんやって我が家のIT部門となれ
と応援していました
PCの調子が悪いときは
父親と一緒になって対処したりして
まずは三男に聞けばなんとかなる
と現在も頼りにしています
朝起きられなくて遅刻もしょっちゅうでした
あの頃は学校は二の次
家でとことん受け入れて
話をして
おいしいご飯を皆と食べて
家族は普段通り明るく過ごしました
本人はどうしなければいけないか
わかっていると思います
でも出来ないのです
少しずつ変化が起きたのは
中学三年の秋かな
お風呂に入るようになり
たまに歯を磨くようになり
髪型を気にするようになりました
少しずつ変化が見えても
見てみぬ振りで
たまにサラッと誉めるくらいでした
見守って応援してくれている気持ちが伝わると特別なことを言わなくとも
安心して前に進めたのかな
と思います
難しい年頃ですが
親としてルールは話し合い
譲れないところは伝え
人に迷惑をかけなければ本人に任せました
現在は明るい高校生となっています
Nulla et provident. Qui ea esse. Omnis exercitationem incidunt. Rem magnam eligendi. Et autem nihil. Voluptatem qui et. Assumenda qui soluta. Aut et quis. Nostrum perferendis molestias. Repellat odio magni. Totam sunt est. Accusamus veritatis debitis. Voluptatem vero natus. Fuga voluptates deserunt. Iure exercitationem incidunt. Libero rerum est. Culpa sunt et. Rem eveniet recusandae. Dignissimos atque error. Et nihil vel. Quo vel dolorum. Vitae nulla maxime. Quis aut accusantium. Sed quas nobis. Corrupti sapiente eum. Exercitationem et laboriosam. Architecto voluptatem ex. Qui voluptatem ducimus. Consequatur velit iste. Totam aut ipsum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
navi105さん、ruidosoさん、アクビさん、しんちゃんさん、MITUKIさん、皆さま心あたたまるアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。色々、試行錯誤してこれからも頑張って行きたいと思います。早く異性の目を気にするようになってほしいです。
今中3でもうすぐ受験です。勉強全く出来なくて.(文字読めるが、漢字など書けない)正論通じない、約束事もほぼ守れないでここまできてしまいました。
小さい頃から周りには私ぐらいしか親身に子どもにかかわる大人がいなくて、(夫婦関係は夫のモラハラで会話になりません>_<些細なこと聞いても激怒して私が何言ってるか分からないと言う。そんな中で生活してきたので子どもにも悪い影響与えてしまったと思います。夫は外では異常に穏やかで優しいので家で私たちにストレス発散しているのだと思います。夫からの家族の会話は怒る時と他人に要求することのみ。子どもたちも、そんな夫に似てきています。
子どもたちは私の言うことほぼ聞きませんが諦めずに、私だけでも子どもに安心感与えられるように暖かく見守って行きたいです。
Et est quasi. Nam rerum quisquam. Culpa est soluta. Repellat natus placeat. Quia sit deleniti. Vero architecto molestias. Eos neque occaecati. Facere quasi reiciendis. Placeat alias provident. Et iste soluta. Consequuntur consequatur eum. Non eum maiores. Dolor debitis sapiente. Ducimus id est. Explicabo a architecto. Illo minima dolores. Dolor ipsum laudantium. Magni voluptas aperiam. Molestias ut nostrum. Adipisci et explicabo. Et illum dolore. Saepe animi quam. Soluta unde fuga. Iusto architecto eos. Non qui dolores. Id recusandae quis. Atque beatae ut. Quibusdam officia nobis. Molestiae sint dolores. Perspiciatis porro doloribus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
はじめまして
家の中学2年生の息子もADHDです。息子は2学期から不登校になってます。毎日タブレットでYouTube見たりゲームしたりて勉強なんてしてません。もうすぐ期末テスト 不登校でもテストは受けに行ってますが勉強なんてしてないから成績は最悪😞⤵️⤵️
注意するとうざいと言って暴れますよ。
タブレットも取り上げた事もありましたが暴れて大変でした。
今は 本人は勉強しないとと言ってますが
行動に移してませんよ、完全に依存症ですよね。 今は好きにさせるのがいいのかなと思ってるのですが難しいですよね。
私も こんなこと ここでしか話せません。
わかってくれる人は少ないですからね
あまり 無理しないでくださいね
反抗期もあるからそっと見守りせんか?
お互いにイライラすると思いますが
Et est quasi. Nam rerum quisquam. Culpa est soluta. Repellat natus placeat. Quia sit deleniti. Vero architecto molestias. Eos neque occaecati. Facere quasi reiciendis. Placeat alias provident. Et iste soluta. Consequuntur consequatur eum. Non eum maiores. Dolor debitis sapiente. Ducimus id est. Explicabo a architecto. Illo minima dolores. Dolor ipsum laudantium. Magni voluptas aperiam. Molestias ut nostrum. Adipisci et explicabo. Et illum dolore. Saepe animi quam. Soluta unde fuga. Iusto architecto eos. Non qui dolores. Id recusandae quis. Atque beatae ut. Quibusdam officia nobis. Molestiae sint dolores. Perspiciatis porro doloribus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
中学の校則が、どの程度厳しいか分かりませんが、
可能なら朝シャワー、
長いならくくる、
ヘアバンド、
などはどうでしょう?
歯磨きは、歯磨き粉が苦手な場合もあるので、本人に選ばせてみてはいかがでしょう?
ニキビが気になるなら、
洗顔をまめにされるのも良いかも知れません。
食べ物はどうでしょう?
刺激物や油物やお菓子などは、控えた方が良いと思います。お野菜たっぷり食べた方がニキビは減りやすいと思います。
丁度、反抗期だと思います。
親から直接より、ちょっと歳上の兄弟や親戚の方が、話が入りやすいかも知れません。
多分、ネットの世界にはお友達がいると思います。
Et est quasi. Nam rerum quisquam. Culpa est soluta. Repellat natus placeat. Quia sit deleniti. Vero architecto molestias. Eos neque occaecati. Facere quasi reiciendis. Placeat alias provident. Et iste soluta. Consequuntur consequatur eum. Non eum maiores. Dolor debitis sapiente. Ducimus id est. Explicabo a architecto. Illo minima dolores. Dolor ipsum laudantium. Magni voluptas aperiam. Molestias ut nostrum. Adipisci et explicabo. Et illum dolore. Saepe animi quam. Soluta unde fuga. Iusto architecto eos. Non qui dolores. Id recusandae quis. Atque beatae ut. Quibusdam officia nobis. Molestiae sint dolores. Perspiciatis porro doloribus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

はじめまして。
しんどいですよね。
大丈夫ですか?
うちにも中3の息子がいます。
何も解決策や、アドバイスはないのですが、あまりにもうちの息子とよく似ているので思わず書き込みしてしまいました。
ただ、うちの息子はほとんど学校には行っていませんし、普通校の受験は諦め、通信制に通う予定です。
普通校の受験が出来るのが羨ましいです。
息子は、全く勉強しないですし、読むことが出来ても漢字を書くことは小学校レベルなので、PCやダブレット、スマホでレポート提出、テストもダブレット、願書もネット出願の書くことの全くない学校を選びました。
毎日毎日、YouTubeやゲーム三昧のダラダラの生活、昼夜逆転、お風呂も入らなければ、歯磨きもせず着替えもせず悪臭を放っているのに、平気で土日は友達と遊びに出掛けます。
友達に臭いと言われているらしいのですが平気です。
私も好きな子が出来たらと思っているのですが、今のところ全く異性に興味がなく、女の子の友達もいるのですが意識することもなく、女の子からも異性として扱われていないようです。
高校に入学したらバイトすると言っているので(雇ってもらえるところがあるか分かりませんが)、周りの大人から注意されたら身だしなみは取り敢えず直るのではと期待しています。
全く言うことを聞かない息子にイライラと心配と不安で気が狂いそうな毎日を送っていますが、私は病院や保健センター、発達障害支援センター、思春期相談、スクールカウンセラー、児相等々いろんな所に相談に行き、なかなか良い解決策は貰えないけど、話を聞いてもらえるだけでも気持ちが少しは違います。
同じ境遇のお友達がいたらお茶やランチでもして愚痴を吐くのも良いと思います。(残念ながら私にはいません)
絶対一人で悩まないで、お母さん一人で頑張らないで下さい。
何もアドバイス出来ないのに長々と失礼しました。
Et est quasi. Nam rerum quisquam. Culpa est soluta. Repellat natus placeat. Quia sit deleniti. Vero architecto molestias. Eos neque occaecati. Facere quasi reiciendis. Placeat alias provident. Et iste soluta. Consequuntur consequatur eum. Non eum maiores. Dolor debitis sapiente. Ducimus id est. Explicabo a architecto. Illo minima dolores. Dolor ipsum laudantium. Magni voluptas aperiam. Molestias ut nostrum. Adipisci et explicabo. Et illum dolore. Saepe animi quam. Soluta unde fuga. Iusto architecto eos. Non qui dolores. Id recusandae quis. Atque beatae ut. Quibusdam officia nobis. Molestiae sint dolores. Perspiciatis porro doloribus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


中学生3年高校受験生の息子の事です
ADHDのグレーゾーンでIQ83、家で全く勉強しません。夜ご飯食べたら友達の所に遊びに行きます。私が送迎(車で15分程)してと言います。遊ぶ事ばかりで生活態度も悪い。怒ると物を投げて壊す。口が悪く、人に暴言を平気で言う。学校での提出物は悪く成績は最下位です。先日、平日は夜は家にいる、休みの日は遊んでもよいから(ただし、21:00まで)と約束しましたが、昨日も出掛けたいと言っていたがテレビ見ようとなだめてなんとか家にいました。夜退屈だ、でも勉強はしたくない。主人は長距離運転手で週末にしか帰らず、私と2人で生活しています。お父さんとはすぐ怒られるからか息子からは話はしません。主人が帰っているときは食事以外は自分の部屋にいます。いない時はリビングで私と話をしたりするのですが。中学生となると夜の過ごし方は皆さんどうされてますか?服薬はエビリファイ朝3mg1錠と抑肝散を朝晩飲んでます。(イライラと衝動性を抑えるため)家庭教師は主人がダメと言いますので(息子が時間になるといなかったりしてお金のムダだと)
回答
受験が迫ってきて、母だけが焦ってしまいますよね(^_^;)
うちは、ネットにドップリでした。
最後だけ息子が観念して私と一緒に受験勉強し第...



Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...



2日前に中学生の息子の事について質問をさせていただきご指摘を
皆様から受けたものです。今回息子の登校拒否についてアドバイスを頂こうと思いましてこちらで相談をさせていただきます。まず簡単に息子について説明するとADHDの疑いがあり、中学1年生のときに(今は中学2年生です)登校拒否状態で今年の3月に改善したと思いましたが、夏休み明けからまた登校拒否状態です。夫は朝遅かったり早かったり時間バラバラで出勤し電話や直接の説得、等して学校に行かせようとしますが前回書いたように息子は起立性調節障害?と言ってすぐに休むか遅れると言って休みます。(夫や私は息子に何度も裏切られてます)また明日から毎日学校に行かないと息子の部屋にあるものや息子の物を全て捨て部屋を使わせないようにし(夫は勉強しないなら部屋の意味とかなくない?と言っています)夫の祖父母を連れてきて毎日説教をしてもらい無理矢理行かせると言っておりそれはやり過ぎたと言っても聞く耳を持ちません。また明後日病院に行くのですがその時に精神科に入院させ特別支援学校に転校させ言葉遣い、態度等を改善させて健全でより良い子に育たせると言っています。でも私からすると無理矢理行かせたり入院させたりしても良いことはないと思いますが第一病院に連れていっても何もないと言われるので意味がないと思います。皆様はこの状況はどう思いますか?また夫の行動は正しくないと思うのですがどう思いますか?皆様のご回答お待ちしております。
回答
取りあえず、祖父母は考え方が古いので、あまり良くありません。
発達障害についての理解することは出来ない年齢です。今現在、理解していないのな...



凸凹ある息子…小学生の頃はある程度授業についていけたのに、中
学に入り全くついていけなくなりました。色々な相談機関をまわり、発達検査も受けました。結果は平均値。理解するのにものすごく時間がかかる子だと分かりました。高校受験は私立の普通科、できれば推薦をねらっています。最近、個別対応の塾に入りましたが、高校の試験に合格できる力が身につくかどうか。凸凹ある子供の受験対策…全部塾任せではダメですよね…合格につながる家庭での勉強方法を教えていただきたいです。
回答
偏差値の高い高校じゃない限り、学校の授業についていけて課題を提出できて、生活態度が普通なら、全然問題ないですよ。
気になるのは、学校の授業...



誰も助けてくれないと、絶望感にとらわれる時、どう心を持ちなお
せばいいのでしょう高校1年の息子がいます。おそらくADHD&ASD。コミュニケーションがとれない、提出物が出せない、忘れ物が多い、整理整頓ができないなど、問題が多々あります。スクールカウンセラーさんには中学生の頃から相談していて、ウィスクもとってもらいましたが、診断には繋がらず。高校には休まず通えてはおりますが、とにかく勉強しない、提出物を出さない、宿題をしないなどで、成績はずっと最下位(中堅私立中高一貫校在籍中)。人間関係はトラブル続きで友達もおらず。部屋はゴミ屋敷寸前、不衛生で、私が口うるさく言わないとセルフネグレクト状態です。それでも診断もつかず、本人も困り感がなく(気づけない)ので、なんの支援もお願いできません。リタリコさんの塾も検討しましたが、全額自己負担は我が家には負担が大きく、また本人も乗り気ではなく、なかなかつながることができません。色々な経済支援も、悉く所得制限で受けることができない我が家。子供への支援も、診断に繋がらないギリギリグレーな感じで、一切の支援は受けることができません。だれも助けてくれない。発達グレーで誰も助けてくれないと感じたとき、どう自分の心を保てはいいのでしょうもう、子供と一緒に消えてしまいたい気持ちでいっぱいです
回答
中学の時も提出物出せず、宿題せず、成績が良くなかったのですか?
中学受験においては、塾やお家の方が勉強の進み具合や宿題をコントロールして...



今年中一の息子ADHDと自閉症スペクトラムの診断を受けてます
入学(普通学級)して2週間経ち、今日学校から暴れて手がつけられないのでお迎えに来てくださいと連絡が来ました。迎えに行ってみたら落ち着き始めていたので先生からお話を聞いたのですが、毎日問題を起こし対応に困っていると言われました。息子自身は頑張ってるつもりなのですが嫌な子の隣に座りたくないとか、イライラしたり、周りの子にちょっかいを出したりして皆が困っていい加減にしてという様子みたいです。主人はただ怒るだけで障害をきちんと理解してくれません。私だけでもきちんとした対応をしないといけないとは思うのですがどうしたらいいのかよくわかりません。やっぱりいくら息子が望んだからといっても普通学級は無理なのでしょうか?学校生活を送る上でこういう所を気をつけたらいいとか、この様に接したらいいなとアドバイスをお願いします。
回答
暴れたり、ちょっかいだしたり、落ち着かないて小学生低学年レベルの問題だと思いますが?
うちの子も小学校入学時に落ち着きがなくて一時的に薬を...



中学1年男子、自閉スペクトラム診断されていますが、手帳なく普
通級に在籍してます。家の外では、穏やかでいい子タイプに見えるようで問題なしと思われがちです。その上で相談させてもらいます。中学に入ってから、自分主導で確認してやらなければならないことが増えてきたので、確認のために連絡事項の確認を一緒にしていますが、いつも1回では返事をしない、話を被せぎみで主語なく話し始めてしまい聞き取れなくて聞きかえすと、「言った」「言わない」「聞いていない」「知らない」「忘れた」が始まり大声癇癪が始まります。しばらくすると落ち着いて、落ち着い質問の答えをたどたどしく伝えてきたり、謝ってきたりしますが、毎日のことなので、イライラすると共に疲れてきました。いわゆる悪いコミュニケーションパターンを学習し実行しているんだろうから、反応せずほっとけばいいとは思いますが、前にそのような対応をとったところ、半パニック状態になり余計に大変なことになったことがありました。投薬の方向での対応を考えたことがありますが、主治医いわく大丈夫でしょう。と言われています。絵や文字の指示もあまり効果がありません。旦那と子供は相性良くなく、頼りになりません。こういう時は、みなさんはどんな対応をとっていますか?
回答
思春期男子あるあるで、中学に上がったばかりで、お世話が必要かもしれませんが、徐々にフェードアウトしていく必要があります。
どのくらいの重...



20歳の大学生です
今日バイトに落ちてメンタルがボロボロになっています。履歴書も綺麗に書いて、就労支援で面接練習もして身だしなみも綺麗にしてから面接にのぞみましたが、結局ダメでした。高校時代からバイトの面接にはところどころ応募していましたが全てに惨敗。やはり自分が発達障害者だからでしょうか?発達障害は、手足がない人と同じようなハンディキャップを抱えた劣った存在という訳なのでしょうか?もちろんそんな事はないと自分でも思いたいし実際障害の頻度というのはピンキリですので普通に働いてる方もおられると思います。ただバイトにすら受からない今の現状を考えると頭で違うと否定したくても、ずっとこの考えが染み付いているであろう心が自分を許してくれません。今日も親にあたってしまいました。「なんで俺を産んだんだ」「なんで俺はこうなんだ」と親を攻撃し続けました。きっと誰かにお前は劣っていない、などの励ましの言葉をかけられても自分の心が怒りに変換させてしまうでしょう。この感情は一体どうすればいいでしょうか?そして自分自身、働けもせずにニートとして、劣ってる存在として生きて行かなければならないのでしょうか?自分を受け入れろ、自分を認めろ、自分を許せ、等々……そのような回答があるのであればやり方とその時の感覚を教えて頂きたいです。
回答
あと、障害についてはクローズしての?
バイトや就職でしょうか?
それなら、尚更。自分で、自分の特性を理解している。って大切かな。と思う。...


中学生の娘を持つ親です
実は先日、娘を児童相談所の一時保護施設に預かっていただいてます。ここ数年前からたまに罵声や家庭内暴力が続いており、今回はやむを得ず警察経由で一時保護していただきました。(保護は初めてです)※家庭内暴力といっても自ら家族に危害を加えるのではなく、あくまでも家中で暴れまくってめちゃくちゃにしたりします。でも外(学校や友達)では優しくできる子かと思っています。たまになんとなくADHDのような症状とも感じます。預かっていただいてまだ2週間少しですが、こういう一時保護の場合、帰宅までどれくらいかかるものでしょうか?今回、こちらから一時保護をお願いしたこともあり、なかなか聞きにくく、一般的(よくあるパターン)なご意見を伺えませんでしょうか。よろしくお願いします。
回答
皆さま
ご教示ご指摘ありがとうございます。
結局、今は児相の方々にお任せしてしまっているのが現実ですので、自らも何かしらできないか考えてみ...



中3の息子
母である私に抱きついたり「ママギューってして」って抱きついてくるのです。私が拒否すると、どうせ俺なんか嫌いなんやといいます。自分がやりたくないことはやらない、勉強など…。スマホが大好きでゲームとLINEの繰り返し。なかなかゲームがやめられないので勉強も最下位。300点満点中30点なので私立も危うい。勉強したらと言ってもなかなかしない、イライラすると物を壊す。怒られるのが嫌いで注意されるとキレる。父親は単身赴任で息子の行動はおかしいと言って諦め気味。毎日悪循環です。薬はコンサータは食欲が落ちるので飲みたくない、漢方は苦いから飲まないと母のわたしもどうしたら良いかわかりません。
回答
スマホ買ったんですよね。
じゃあ、それで、とりあえずは、お父さんに電話してみよう、毎日。
それを日課に。
お父さんが、自分を気にかけてくれ...


初めて投稿します
ADHDの中学2年の男の子がいます。全く勉強をしなくて、困っています。2年生からは、授業態度やノートの提出なども内申に関わってくるよと言っても、授業中寝ていたり、字は汚い…私が焦るばかりで本人はちっとも焦らない。それがまた、イライラしてしまうんです。まだ、受験と言ってもピンときていないんだと思いますが、周りのお友達の話を聞くと、悠長に構えていられなくなってきました。個別の塾に行かせようとも考えたのですが、本人は行きたくないと言うし、ペアレントトレーニングの先生に相談したら、お金の無駄だと言われました。でも、行かせなかったら後悔もしそうです。でも、母子家庭なので、あまり余裕はありません。今は、定期テストは、私がつきっきりで教えているのですが、受験勉強となると、そうもできません。記憶力はいいのですが、興味のないものには発揮できません。みなさんは、どのように乗り越えられましたか?是非、皆様のご意見お願いします。
回答
心配お察しします。
志望校はお決まりですか?
息子さんの特性が良く分からず、また公立普通高校としてコメントさせてもらいますね。
不安だから...


高校生の子供の身だしなみ、不潔ADHD·知的に問題なしの高校
生の子供が、身だしなみに無断着です。制服をかけないからシワシワのまま学校に行く、感覚鈍麻があるのか手を洗わない、手がベトベトのままあちこち触るので、本人の私物は手垢だらけでベトベトしています。学ランを着用していますが、中学生の頃から学ランが所々白いです。恐らく手を洗わない為。自転車、スマホ、メガネ、かばんをすぐ壊してそのまま黙って使い続けます。私が怒るのが原因だと思いますが、経済的な余裕もないのでしょっちゅう買い替えられません。それなのに歯を矯正したい、整形したいモテたいと頻繁に言っていて、まずは身だしなみから気にしなよと返しますが口論になります。何を注意してもうるさいしか言わないし、あの姿で外を歩かれるのが親として恥ずかしいです。こういう子供はいつ身だしなみについて気にしだすものでしょうか?
回答
私も息子さん側の人間です。ちなみに女でいまアラフィフです😅
子どもの頃に、身だしなみなどの基本的な生活習慣がなかなか身に付きませんでした...


小学6年ADHDの息子がいます
学校はともだちも多く、好奇心旺盛でなんでもチャレンジするタイプです。でも、学校では、学習に向き合わない長い時間椅子にすわっていることが苦手なので、集中力もすぐきれてしまいます。専科はすきで、がんばります。積み重ねていく学習は取りかかるとができていません。いまは通常級にいます。うちの地域は情緒クラスはありませんので支援学級か、通常級のどちらかしか選択肢はありません。どちらともいえない息子の立場いま、とてもきつい状況です。中学にむけての本人のがんばりはないわけではありませんが、これほど、学習にむかえず遅れがでてしまっていても中学にいってやっていけるか親はとても心配です。今は、1日授業をうけることは、きびしく、途中で早退したり短い時間で登校しています。中学にいくためにやれることを増やそうと目標たてましたが、全くできずそれに、縛られて小学校生活をおわってしまうのはかわいそうかと思いいまできることをするという目標に変更しました。そのおかげで中学にいくための準備的なやること(例えばクールダウンをしながら学校に1日いられるようやってみる。とか、勉強も苦手だけど、やりたくなくても教室にいること。)少しのがまんも学習していかなくてはいけないのかと思っています。母はそんなんで残り少ない小学校生活ともだちと楽しんでー!というのか、苦痛でもやることをやれやれ!といい続けていかなくてはいけないのかと悩みます。みなさんならどのようにサポートしますか?
回答
こんばんは。
楽しい思い出を沢山作って卒業させてあげたいですよね。お子さんはお友達との躓きはないのですものね、授業はつまらないけど、友達が...
