受付終了
こんばんはー。中1息子くん ADHD(ADDに近いかな?)疑いです。
幼児期から なんとなく??色々な場面で気になるとこがありました。ただ生まれたのも3月31日で 月齢が遅いので そのせいかも…。と 思って 小学校 高学年になっても 気になってはいたものの 検査は受けていませんでした。
中1になり 勉強部活と目まぐるしく 環境が変わり ついていくのがやっとな 感じです。テストなど 全然ダメで提出物も出さず。言い訳ややってないのにやったとか ウソばかり。テスト結果が言い出せず家出しようとしたり。嫌なことから逃げる様な感じです。
運動は小さな頃から 苦手意識はあったのですが 部活は バド部に入部。 少しでも 苦手がなくなり 自信がついたら いいな と思ってたけど GW明けから 行ったふりや 無断で休むなど、 そのたびに 色々なウソを つきます。
生活面など多々 ADHDの症状に重なる部分があり家出騒動をきっかけに私もガー💨って言うのを 反省しました。息子が生きずらいんだとしたら 発達検査を きちんとやろうと。
一度病院には 行きまして 今は 発達検査の順番まち中です。
部活は 私は 少しづつでもがんばればやれるようになるし、うまくなるということをわかってもらえたらと思って続けてほしいのですが 息子は、やはりみんなについていくのがキツく、もう 今にも 辞めたそうです。
私の思いが ウソをつかせているようにも 思えて つらいです。顧問の先生や友達にも ウソついて休んでる と ばれていて 先生からは 自分でいじめられる原因を作っていないか?と 言われてます。先生の言う事も すごく わかります。だだ、ADHDで飽きっぽいところがウソをつかせてたり するなら それはそれで 息子がかわいそうな気もして(T-T)
(顧問の先生には まだ検査結果などわからないので 何も 話してません。)無理強いせず、辞めた方が 息子のためになるのか どうか悩んでいます😰
わかりずらい 文章で すみません💦
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
退会済みさん
2016/11/08 05:58
こんにちは。
同じく中1息子のいる母です。
息子は幼少期に自閉症の傾向との指摘を受けています。
また、息子はWISCという検査を受け、能力にバラツキがありました。
ゆうほうさんの息子さんは、検査の順番待ちなのですね。
ゆうほうさんも息子さんも、検査を受ける決意をされるまでに、様々な思いもあったかと思います。
ただ、順番待ちの時期って、ソワソワしちゃいますよね…。
それにしても中一って、つくづく目まぐるしい生活ですよね。
生活における、勉強や部活の比重って高くなりがちですよね。
入学して半年ですが、部活をやめていく子の人数がチラホラ出たりしている時期のようです。
仮に息子さんが退部したとしても、そのことは息子さんに限らずの問題としては、よくあることに感じます。(バド部の具体的なことはわかりませんが…。)
また、部活に入ったことで、自信をつけてほしいとの親御さんの気持ちもわかる気がします。
せっかくだから、元気に部活に取り組んでほしかったですよね。
ただ、もし今後に検査結果が出たとしても、顧問の先生よりも、まずはスクールカウンセラーや養護教諭等の人に、結果を知らせたほうが言いと思います。
ちなみにうちは中学入学前にWISC-Ⅳ検査を受けました。
検査結果は、息子本人が読んでもいいように解りやすく書いてもらったのですが、その結果用紙のコピーを、そのままスクールカウンセラー(うちの地域のスクールカウンセラーは臨床心理士資格があるようですが、WISCについて詳しそうでした)に渡しています。
今後に部活を続けるにしても、辞めるにしても、すべての顧問の先生が検査結果や診断結果を受け止めてくれくれるとは限らない、と思うので…。
運動部は厳しい世界のようですし、面識のない先生をけなすつもりは全くないのですが、自分でいじめられるような原因を作っていないか...という先生みたいですしね。
ウソで周囲を振りまわすこともあったかと思いますが、顧問の先生はあと回しでいいと思います…。
あ、決して部活動を軽んじているわけではありません。
部活以外の学校生活も、少しでも過ごしやすくなるといいですね。
また、病院では検査以外でも、心をサポートしてくれる場所でもあるといいですね。
同じく中一男子です
クラブは美術部だったのですが、クラブの友達とトラブルで転部する事にしました
転部すると決めてから、絶対にどこかに入部しないといけないのですが転部先が決めれず…
友達に内緒やでと話した転部先のクラブの噂が一人歩きして顧問の先生にまで知られて、一部の子には転部先のクラブは絶対に無理とか言われて傷ついたらしく学校に行かないと…
転部もありだと思いますし、帰宅部でもいいならそれもありかと思います
嘘はうちも平気でつきますよ〜怒られたくないからだと思います。絶対にバレバレの嘘は理詰にしてバレバレやでと笑い飛ばします
時間がたつと嘘ついたの忘れて、ポロっと本当の事ゆったり幼いです
Ratione blanditiis omnis. Quaerat quo officia. Eos totam suscipit. Animi libero est. Tenetur dolores labore. Et sequi qui. Quia fugit tempore. Est provident sit. Quas voluptas quia. Quasi repellat aliquid. Et voluptas nam. Amet optio facere. Saepe est amet. Qui quas pariatur. Enim dolores culpa. Sint corrupti ratione. Aut ut eos. Officiis consequatur quasi. Quaerat nam deserunt. Quia porro beatae. Consequuntur repudiandae iure. Consectetur possimus qui. Ipsam quia sapiente. Sunt consequatur quae. Voluptas doloribus cupiditate. Qui nemo labore. Voluptatem molestiae a. Velit illum cupiditate. Quod cupiditate aut. Unde odio quibusdam.
発達検査受けて、結果出て、そしたら
今後どう対処していけばわかると思います。
今まで気づかず過ごしてきたのですから、これから困り感を
減らして行けますよ(^◇^)
思春期ですからね。
そりゃ、自分を守るために色々と嘘つきますよ。
嘘をつかないと、やっていけない状況に追い込まれている…と思うと
お子さん、とても大変な思いをしていると思います。
うちの子の中学、というより、市内の中学は部活は全員が何かしらに
入ることになってます。
入っていないと、内申点に響きます。
そちらの地域はどうですか?
もし強制入部でなければ、辞めてもいいんじゃないかなと思いますよ(^◇^)
お子さんが辛い思いを重ねないことが大事です。
もし強制入部でしたら、よりお子さんに向いている部に転部されてはいかがですか?
Aut consequatur corporis. Quia aut praesentium. Earum reprehenderit voluptatem. Qui ipsa at. Eligendi corrupti vero. Aut velit est. Eos ea aut. Dicta ducimus eos. Est optio sapiente. Omnis itaque quia. Praesentium velit et. Ut quia laborum. Nobis eum porro. Alias eius possimus. Quas soluta porro. Non non est. Officiis blanditiis labore. Nisi aut voluptatem. Vitae perspiciatis est. Quis accusamus maxime. In aut eum. Expedita est nisi. Molestiae aut cumque. Laboriosam cumque officiis. Et repellendus et. Velit sit non. Illo quod est. Consequuntur esse expedita. Nemo sed repellat. Sit sunt voluptatibus.
退部、転部してもいいと思います。
定型の子だって合わなければ退部してますよ。
追い込まれて身体に不調がでてからでは遅いです。
部活で追い込まれ、ストレスから難聴になってしまった子を知ってます。
息子さんは環境に順応しようと頑張ってるんだと思います。
甘えでも我がままでもありません。
余分な負荷をかけないようにやらなくても支障のないことは排除してあげるべきですよ。
Repudiandae consequuntur assumenda. Sequi numquam soluta. Quo eius ratione. Explicabo totam voluptatem. Excepturi magni ab. Animi alias enim. Et fugiat repudiandae. Nesciunt voluptatum qui. Harum voluptatem dolorem. Asperiores et quia. Totam omnis fuga. Quisquam ea fugit. At dolore aperiam. Suscipit quia tenetur. Et dolor sit. Asperiores doloribus quo. Nulla ut consequuntur. Et voluptatum accusamus. Aut aut suscipit. Animi dolor ad. Sapiente dignissimos nemo. Nam nobis quo. Ullam ut consequatur. Et ut qui. Voluptatibus et ea. Alias enim quasi. Delectus voluptate modi. Quia doloremque libero. Quia quam quis. A id reiciendis.
みなさん お返事ありがとうございます(*´∇`*) そうですよね…。
これまで継続は 力なりで、少しずつやればうまくなる…。と思って もう 少し頑張ってみたら? なんて言って 息子もやってみる…。と頑張ってきましたが(>_<)
けれど 行きたくないのなら もう 無理強いは 辞める事にします。
自信つけさせたいのに 逆効果になったら 意味ないですもんね(T-T)
転部も 考えていて 吹奏楽がいいみたいです(。-∀-)
Ratione blanditiis omnis. Quaerat quo officia. Eos totam suscipit. Animi libero est. Tenetur dolores labore. Et sequi qui. Quia fugit tempore. Est provident sit. Quas voluptas quia. Quasi repellat aliquid. Et voluptas nam. Amet optio facere. Saepe est amet. Qui quas pariatur. Enim dolores culpa. Sint corrupti ratione. Aut ut eos. Officiis consequatur quasi. Quaerat nam deserunt. Quia porro beatae. Consequuntur repudiandae iure. Consectetur possimus qui. Ipsam quia sapiente. Sunt consequatur quae. Voluptas doloribus cupiditate. Qui nemo labore. Voluptatem molestiae a. Velit illum cupiditate. Quod cupiditate aut. Unde odio quibusdam.
とかげっちさん コメントありがとうございます。
本当に 検査を 受けようと 決めてから こんなに順番まちになるとは 思ってませんでした(>_<)
結果を 早く知りたいけど こわいのも あります(ノ_<。)
今日は 部活に行ってます。
帰ってきたら 無理強いはもうしないと いおうと思ってます。あとは 息子に任せます。
とかげっちさんの息子さんは 幼児期に 検査をうけてから 定期的に 検査をしているのですか?
Iste sit assumenda. Labore natus est. Laboriosam aut et. Laborum voluptatibus magni. Commodi rem doloremque. Est asperiores at. Similique voluptas ut. Ipsa quia quasi. Dolorem aut et. Et vitae fugit. Autem aspernatur eum. Doloremque quae voluptatem. Asperiores aspernatur deleniti. Ut laborum tenetur. Sapiente dolores aperiam. Voluptatem nulla ipsam. Iusto maxime tempora. Quo sunt autem. Amet blanditiis iusto. Sit aliquid eligendi. Quas veniam aperiam. Ut totam voluptatibus. Quos sapiente aut. Dolor aspernatur voluptas. Quos tenetur voluptatum. Voluptatem omnis harum. Ut et itaque. Totam sapiente omnis. Commodi exercitationem eos. Laboriosam distinctio nihil.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。