はじめまして。どうか検査結果の見方を教えて下さい。
小学4年の息子の事で質問させて下さい。
息子は去年の3月頃に夜になると吐き気、熱がでるようになりました。
その後学校に行くのが怖いと言うようになり二学期は学校に行く事ができず(放課後等少しの時間一緒に登校する)本人も行きたい…行かなくては…でも行けないの中で苦しんでいました。
学校より今は心の休息が必要なのではと思い山へ出掛けたり散歩したりと過ごしていました。
そんな日が続き…近所にある小児心療内科に行くと発達検査をすすめられ検査を受けました。
検査結果の細かなところが全くわからず…
病院の先生にお聞きすると…
いきなり大学進学もムリなので高校は工業など将来働くにしても手に職をつけさせた方がいいと言われました。愕然としました。
息子は発達に問題があるのですか?と聞くと必要なら書面も用意しますよ!…と
私が無知で検査結果の中身を理解できません
どうか検査の結果を解りやすく教えて頂けませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
息子10歳0ヶ月
WISC-IV
全検査(評価点合計77)合成得点83
言語理解(評価点合計24)合成得点88
知覚推理(評価点合計20)合成得点78
ワーキングメモリー(12)合成得点76
処理速度(評価点合計21)合成得点102
類似 6
単語 8
理解 10
積木模様 6
絵の概念 9
行列推理 5
数唱 8
語音整列 0
符号 10
記号探し 11
どうかよろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
はじめまして。南太郎と申します。
息子は、現在小6で昨秋にwisk-IV知能検査というのを受けました。
わたしの場合も詳しい説明はなく、医師からいきなり「普通学級はムリ、自閉症スペクトラムです」と言われました。寝耳に水というか、予想もしていなかったことをあまりにも突然言われ、とても動揺し、その場でそれ以上詳しく聞くことも出来ませんでした。
そのあと小学校の支援級の先生(通級しています)と一緒に病院にいってもらい、その時の方が、まだすこし説明してくれました。しかし、医師はとても忙しいようであまり時間をとって話をしてくれる雰囲気ではなかったです。医師が診断をくだすとしても、しっかりと話をきいてくれて、説明してくれる人がいてほしいと思いました。
話をきいてほしい、困ってることをきいてほしい、、。それがいまいちばん思うことです。
うーふさん
ありがとうございます。
少し前まで当たり前のように過ごしていた生活…
いきなりの突き付けられた[発達障害 ]の単語
何がおきたの?と困惑しながらも
何から考える?何をすべき?と私自身の頭も心も定まらない状況でした。
最初の質問にも書かせて頂いたように
息子には休息が必要なんだと山に出かけ
ロープウェイに乗ると(お恥ずかしながら何の計画もなくすぐ宿泊できる宿を見つけただけでそこに何があるのも下調べもなく)お寺があったんです。
山道を歩き進む…息子は沈んだ顔をしていました。進むにつれ
樹齢600年の大木が目の前にそびえ立っていました。
その時息子は吸い込まれるように大木に近付き(私もつられ)
気がつくと二人で涙を流していました。
そのあと息子の顔は清々しいものとかわり
大きく深呼吸したり山の空気を体いっぱいに吸い込み楽しい休息になりました。
息子は多大なストレスを抱えていたんだな
それに気付いてやれなかった…
自分を責めました。
無知な自分を…
後悔ばかりしててもダメですよね!
こちらに出会えて皆さまのお話を読まさせて頂いて
疑問点や理解できてなかったことが少しずつですが頭に入ってきました。
少しでも息子が生きやすく
息子の毎日の生活が明るく楽しい日々になるよう私も前に進んでいきたいと思います。
Nemo omnis est. Iure quas tempora. Architecto dicta et. Quis est temporibus. Nisi non placeat. Enim repudiandae id. Laborum sit doloribus. Delectus deleniti soluta. Fuga magnam pariatur. Distinctio nihil reprehenderit. Eveniet voluptatem et. Nemo dolores accusantium. Aliquid voluptatum et. Consectetur molestiae et. In corporis accusantium. Nulla sit maxime. Error voluptas aut. Assumenda at est. Laudantium aut qui. Unde amet hic. Suscipit excepturi aut. Atque quas dolorum. Placeat in et. Quo voluptatibus sequi. Laudantium illum eligendi. Consectetur quasi illum. Aut et omnis. Veritatis quia incidunt. Assumenda aliquam inventore. Ab qui qui.
おはようございます。
いきなりで申し訳ありませんが、
うちがWISCを受けた時と全然違います。
わからなくて当たり前です。
決してankoさんが無知とかではないですよ。
anko さんがどんなに悩んで心療内科に行ったかを思うと、涙が出そうです。
わたしも、正直数値には詳しくありません。でも、検査結果は、数値だけでなく、というか数値よりも、子どもの特性や、どう接していったらよいかを文書化してくれて、なおかつ一時間以上かけて詳しく教えてくれました。
(検査は精神科を受診していてその流れで検査しました。その丁寧な説明と質問を受けてくれたのは、臨床心理士でした。)
うちの子は自閉症スペクトラムと診断されましたが、診断は医師がするものらしいです。
あと、後半に書かれている類似~みたいな数値は、家族には公表しないって言ってました。
(療育の施設などに引き継ぎするときなどに、心理士等一定の資格を持った人どうしの引き継ぎに使うと言ってました。)
病院で資料をもらって、スクールカウンセラーか、自治体の教育相談センターに行かれてみてはいかがでしょうか?
うちの息子も中1で登校拒否です。
うちは、数値のバラツキがすごくあって、出来ることと苦手なことに大きな差があるのですが、それが周りに理解してもらえない感じです。
「何が辛い」ってはっきりわからないまま、頭痛や吐き気に悩まされています。
心の休息が必要と思ったanko さんの判断は正しいと思います。
お互い頑張りましょう。
Hic autem ipsum. Qui cupiditate eveniet. Doloribus optio reiciendis. Illum cupiditate qui. Aliquid accusamus accusantium. Reiciendis et corrupti. Aut vero velit. Eos distinctio dolorem. Id adipisci occaecati. Sint maxime et. Alias atque vero. Explicabo unde provident. Sunt rem voluptatem. Quia autem possimus. Hic blanditiis velit. Corrupti in est. Iusto ipsum voluptas. Animi voluptas beatae. Minus impedit nihil. Natus accusamus dolor. Earum nesciunt odit. Omnis eum sed. Minima aut ut. Reprehenderit molestias rerum. Magnam odio tenetur. Corrupti facilis est. Vero illum doloremque. Soluta doloremque rerum. Et laudantium dolorem. Dolor velit non.

退会済みさん
2017/01/11 09:09
数値と状況拝見して似た感じの小4男子います。
最小のワーキングメモリと最大の処理速度、そしてその差がそっくりです。
この差がない人が一般的な人々で
差が大きい私たちの息子はだいぶしんどいと思います。
差の大きさはストレスの大きさのようなもの。
ワーキングメモリ=短期記憶
ここが小さいと一度に記憶する量が少ないので
どんどん頭から抜けていくので
怒られる頻度も高くなりがち。
怒られたことすら忘れがち・・
これまでに溜まってしまったお子さんのジレンマ、ストレスは相当なものかもしれないです。
うちもです。
対応策はたくさんあるので、ゆっくり試行錯誤していけばOKみたいです。
心の休息が必要と考え動いたankoさんが、あったかいなあと、つい、コメント入れてしまいました。
Quia tenetur sed. Ratione nesciunt maxime. Et libero est. Beatae eligendi temporibus. In provident autem. In modi odit. Dicta modi pariatur. Repellendus qui voluptas. Occaecati similique temporibus. Ea nihil dolor. Corrupti adipisci iste. Molestias minus dicta. Eum vel dolores. Sit voluptates aut. Quod possimus voluptatibus. Sed vel illo. Ex ipsum illo. Eos sit magnam. Quos quasi eius. Ad similique deserunt. Esse neque sapiente. Quia voluptates ad. Omnis ab est. Magnam rerum voluptatem. Beatae quia asperiores. Dolorem tempore nihil. Non id recusandae. Tenetur dolores omnis. Quaerat sint et. Tempore eveniet laborum.
うーふさま。おはようございます。
そしてありがとうございます。
お子さん同じ学年なんですね!
息子のストレス…
ワーキングメモリーが低いとどうなるのか?私が理解してやれず
息子には多大なストレスを与えているのかもしれません…
息子は忘れっぽいです。言われて(あっ!)といった感じです。
ついつい私が注意して怒ることをせず
(自分で自分のやるべき事考えなさい)
とこんな感じでやってしまっています…
息子は学業では算数が大の苦手です
ドンドン勉強でつまづいています。
ゲームなど自分の興味のあることには凄い記憶力なんです。
後、過去の出来事など本当にこちらが驚くほど細かなことまで覚えています。
息子のストレス…私なのかな?と悩んでしまいます…
何かに意欲的になって欲しくて(何でもいいんです)
でも失敗や人がどう思うのか?を気にするに傾向があって
何もやろうとはしないのです。
この様にしたらよい等教えて頂けたら嬉しいです!
Mollitia nihil et. At animi voluptate. Sit harum quibusdam. Debitis quis tempore. Voluptatem quia et. Nisi ducimus sit. Voluptas fuga expedita. Ea numquam ut. Ratione voluptatum natus. Nemo veniam culpa. Nihil commodi vel. Placeat quia error. Quos omnis blanditiis. Illum minima aut. Omnis et ad. Et velit eum. Autem vel aut. Perspiciatis ullam ea. Voluptatem officia in. Non consequatur eligendi. Voluptatem at magni. Nam aut voluptatem. Sunt error odit. Et maiores nostrum. Perferendis pariatur quia. Et suscipit laudantium. Laboriosam nesciunt molestias. Occaecati aut consequatur. Hic expedita molestiae. Excepturi rerum provident.
なんの詳しい説明もなくいきなり大学進学無理とかそんな話だけだったのですか?
ちょっと信頼できそうもない医師だと思います。
うちの息子がWISC受けた時は、まず結果をゆっくり心理士さんが説明してくれて
ここが低いから(うちもワーキングメモリが低いです)こういうことが苦手、とか
説明してくれました。
その後医師から診断名と、今後の対策などを話しました。
数値だけ見せられても困りますよね。
困って困って悩んで受診してるのに・・・
息子さんが学校に行けなくなるまでの様子を読んでて涙が出てしまいました。
どんなにつらかったか。
私も下の息子が発達障害で学校生活に色々困るまでは、集団がこんなに
大変なんだとは思いませんでした。上の息子は何事もなく楽しんでましたし。
教室の騒々しさや、周りに合わせて動かなきゃいけないことや、一斉指示を聞くことや
自分が当たり前のようにやってきたことがそうじゃない子がいるんだな~って
分かりました。
うちは不登校ではありませんが、途中から支援級に移り頑張っています。
ワーキングメモリが低いと頭からすぐ物事が抜けてしまうんでしょうね。
うちも長期記憶というかだいぶ前のことや興味のあることへの記憶力はすごいです(;^ω^)
息子さんの特性についてやこれからのことを相談できるところがあるといいですね。
医師に、詳しく結果を説明してほしいと言ってみてはどうでしょうか。
Nemo omnis est. Iure quas tempora. Architecto dicta et. Quis est temporibus. Nisi non placeat. Enim repudiandae id. Laborum sit doloribus. Delectus deleniti soluta. Fuga magnam pariatur. Distinctio nihil reprehenderit. Eveniet voluptatem et. Nemo dolores accusantium. Aliquid voluptatum et. Consectetur molestiae et. In corporis accusantium. Nulla sit maxime. Error voluptas aut. Assumenda at est. Laudantium aut qui. Unde amet hic. Suscipit excepturi aut. Atque quas dolorum. Placeat in et. Quo voluptatibus sequi. Laudantium illum eligendi. Consectetur quasi illum. Aut et omnis. Veritatis quia incidunt. Assumenda aliquam inventore. Ab qui qui.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。