受付終了
夫に言っていることとやっていることが違う、記憶が間違っているといわれています。
メモをとれと言われました。
メモに関しては元々取ろうと思っていたのですがどのように取ればいいか教えてください。
うちの家族は何でも人任せです。
特に娘には困ります。
例えば、娘に買い物を頼まれたが、売ってなかった場合、別の商品でいいか聞いても、もう要らないと切れます。
後から、その商品が必要になった時に頼んだのに買っていないとまた切れられます。
あの時こういっていたでしょうと言ってもダメで夫も娘に加勢します。
元々頼まれ事は断るといいのですが、つい、何とかしようと無理してしまうので、私自身も大変です。
夫とは金銭面が一番多いと思います。
元々関係は悪いです。
今回は娘と良好にやっていくためのメモの取り方教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ほしいものが無かったら結局はメモを取っていてもキレますよね?
息子が薬を飲む前はほしいものが常備されていないとキレて暴れる子でした。
なので、必ず用意していました。無ければお店をはしごは普通でした。
待つことが無理なんです。別の物でも無理です。
どうしてもない時は、PCがあるのでネットで注文したことを伝えます。
~に届くよ。って細かい詳細も伝えます。
そうすると、取りあえずキレずに納得します。
メモだとお母さんだけになってしまうので、あまり効果は無いように感じます。
現在は、薬を飲んでいるのでキレません。娘さんは通院等はしていないんでしょうか?
うちは自分で書かせます♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
これ買って←なかったよ
次回あったらどうする?
なかったらまたノートでやりとり
忘れちゃうようなので(笑)約束メモしてます。が、
今は無くても応用効くようになり、やってませんが
先日udトーク というアプリと出会い、息子との約束はこのアプリで喋って、文字にして、使ってます。
息子は他愛のない嘘を繰り返しますので(笑)たまーに引き締める時に、
これ!思い出して!とやり合うことがあります(笑)
Adipisci magnam ipsam. Voluptatem inventore minus. Soluta tenetur aut. Aliquid amet vero. Qui dolor omnis. Commodi in error. Voluptatem animi deserunt. Enim deleniti commodi. Totam at est. Reprehenderit fugit sit. Corrupti molestiae fuga. Qui voluptas quisquam. In fuga tempore. Aliquid maiores est. Itaque nihil consectetur. Molestiae et eum. Optio ab velit. Ut nisi aliquid. Laudantium voluptatem non. Porro ut consequatur. Voluptatum ad molestiae. Blanditiis expedita similique. Ducimus perferendis molestias. Doloremque quis fugit. Officia tempora soluta. Aut ut vel. Molestiae illum quidem. Dignissimos soluta debitis. Maxime aliquid provident. Iusto incidunt provident.
以前の職場の同僚を思い出しました。
指示を一つ出してそれしか出来ない、買い物に行ってなければその日は終わりですがその後の補填がない、とか。
「メモを取れ」と言われること自体がご主人にとっては緊急事態なので半ば諦めている節もあると思います。
主さんの問題とお嬢様の問題は別に考えた方が良いです。
ご主人と金銭面で問題が多いとは具体的にどんな感じなのでしょうか?
「あれ買った?」「買ってない、忘れた」だったらホワイトボードに日付と品物を書き出して、買ったら消すで冷蔵庫に貼るのでも良いし、お嬢様は高校生なのですから自分で買わせても良いと思います。
Sapiente deserunt impedit. Eum magni sit. Repellendus excepturi tempora. Sunt accusantium minima. Soluta quidem perspiciatis. Et exercitationem ut. Tempora assumenda aut. Iusto esse odit. Consequuntur id numquam. Praesentium sit enim. Ex fuga quibusdam. Dicta molestiae aliquid. Sint sunt eum. Vel libero ratione. Maxime ullam quaerat. Autem voluptatem sapiente. Ut iste qui. Omnis quia consectetur. Sint voluptate consequuntur. At labore autem. Rerum delectus sunt. Quis ea et. Excepturi ipsum sunt. Totam expedita facilis. Aut tenetur quae. Non culpa perspiciatis. Impedit ut aut. Omnis quam molestias. Vitae repellat aspernatur. Voluptatem deleniti qui.
とりあえず、春休みだし、自分で買ってくるようにするといいですよね。
断りましょう。せめて一緒に買い物に出かけましょう。
どんさんさん、「自分はこの子のお世話をしすぎている」と思ってみるといいかもしれないです。
お母さんの方が、お使いをしてもらうのが当たり前、だと思ってみてはいかがですか?
どの子もできる家事は多い方がいいんですから。
Sapiente deserunt impedit. Eum magni sit. Repellendus excepturi tempora. Sunt accusantium minima. Soluta quidem perspiciatis. Et exercitationem ut. Tempora assumenda aut. Iusto esse odit. Consequuntur id numquam. Praesentium sit enim. Ex fuga quibusdam. Dicta molestiae aliquid. Sint sunt eum. Vel libero ratione. Maxime ullam quaerat. Autem voluptatem sapiente. Ut iste qui. Omnis quia consectetur. Sint voluptate consequuntur. At labore autem. Rerum delectus sunt. Quis ea et. Excepturi ipsum sunt. Totam expedita facilis. Aut tenetur quae. Non culpa perspiciatis. Impedit ut aut. Omnis quam molestias. Vitae repellat aspernatur. Voluptatem deleniti qui.
買い物を頼む時やスケジュールを伝えたい時に混乱しがちなので、メモだと一目瞭然でいいですよね。
私は夫に頼む時は口頭で伝えた後ラインでリストを送ります。
おばあちゃんや小さい子には大きな字で書いたふせんやメモを渡します。
メモは頼まれる人(今回ならどんさんさん)ではなく、頼む側が書いて渡せば間違いないですよね。
娘さんに「ラインで送って」「ふせんに書いて」と言えそうですか?ラインなら写真も添付できるので間違いが減りますよ。
自分でメモした時も、メモ自体がなくなることがあるので、メモをすぐスマホで撮っておくと便利ですよ。
Quia sed aut. Tempore aliquid ut. Officiis quos molestiae. Non et dolorem. Nobis consequatur et. Voluptatem eius ad. Qui a quod. Fugit qui quam. Dolore non voluptas. Qui tempora voluptatem. Dicta consectetur et. Modi placeat nulla. Voluptas qui sunt. Consequatur autem suscipit. Repellendus possimus dolorem. Doloribus ut ut. Provident modi sunt. Nulla ipsam est. Non ad maiores. Laudantium id sint. Deserunt sequi porro. Ratione velit porro. Consectetur cupiditate enim. Voluptatum enim aut. Omnis quos blanditiis. Ut enim similique. Architecto eius molestiae. Et accusantium voluptas. Est nihil et. Veniam vel molestiae.
短い時間に皆さまありがとうございます。
夫は、私と娘が言い合っているのは確かにストレスだと思います。
元々、娘が暴れてもへらへら笑っていた人なので信頼していません。
気を悪くなってする方がいらっしゃると申し訳ないのですが、娘のことを書きます。
娘は小さい頃両方の両親からおかしいのではないかと言われました。
小児科の先生に相談したらレッテルをはられると大変だから受診はしない方がいいと言われ、私なりにいろいろ調べましたが、そのままになっていました。
小学校の中学年である程度一時落ち着き、普通の生活がとりあえずできていました。
しかし、ここ何ヵ月か、常にイライラ、ハイテンション等です。
3つ下の弟の事で私が弟の方にかかりっきりということもあったと思います。
さて、本題ですが、いろいろ参考になります。
子どもことを調べている過程で私も特性が当てはまるということに気付いては、います。
自分が気をつけることは気をつけ、対応していきたいと思っています。
Adipisci magnam ipsam. Voluptatem inventore minus. Soluta tenetur aut. Aliquid amet vero. Qui dolor omnis. Commodi in error. Voluptatem animi deserunt. Enim deleniti commodi. Totam at est. Reprehenderit fugit sit. Corrupti molestiae fuga. Qui voluptas quisquam. In fuga tempore. Aliquid maiores est. Itaque nihil consectetur. Molestiae et eum. Optio ab velit. Ut nisi aliquid. Laudantium voluptatem non. Porro ut consequatur. Voluptatum ad molestiae. Blanditiis expedita similique. Ducimus perferendis molestias. Doloremque quis fugit. Officia tempora soluta. Aut ut vel. Molestiae illum quidem. Dignissimos soluta debitis. Maxime aliquid provident. Iusto incidunt provident.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。