受付終了
久しぶりに「りたりこ」を利用します
私には「何かをしてるときに、別の事をしたり考え事をしてると忘れてしまい、何をしてたのか分からなくなる」という困ったことが頻繁にあります。更に、その事が不安を大きくして、「物やお金を盗んだんじゃないか」「隣の人が買った物を間違えて持ってきてしまったのではないか」という、ありもしない事を考え、それに囚われ、「やらなければならない事ができない」「お金を使うのが怖い」となるので、楽しみにしてたことを諦めたり、体が重くなり、休日は病院に行く以外、だらだらと寝て過ごすしてます。
今日も自動販売機でコーヒーを買ったのですが、考え事しながら買ってしまい、出てきたコーヒーを見て、「あれ?これ買ったっけ?」と不安になりました。どうやら、いくら入れたか表示を見ず無意識にボタンを押したみたいで、自動販売機で飲み物買うときは、「いくら入れたか表示を見て、ボタンを押して買う。買うときは何も考えない」ということを意識してました。そうなると、「前に買った人が置いていったのでは?」「本当に買ったのか?」と不安になったのですが、多分買っただろうと思うことにしました。
また、物やお金を置いた時、買い物してる時に考え事したり、何か違うことをしてるうちに置いてた事や買ったことを忘れ、「あれ?なんで、こんな所にあるの?」「これ買ったっけ?」となり、「これは私のか?まさか盗んだ?」「間違えて持ってきてしまった?」と不安になる始末です。自分の物は印を付けて、うっかり置いても「自分のか」不安にならないように工夫しています。しかしお札や小銭は印を付けてないので、自分のかという自信がありません。また買い物した後、レシートを見ながら袋に入れてるのですが、店員さんが袋に入れてくれた物や、レシートがないので確かめようがない物は、店員さんに「私が買ったものか」聞いて、「大丈夫ですよ」「買いましたよ」って言ってくれたのに不安になり、また確認するという繰り返しです。
毎日、こんなことの繰り返しで辛いです。
不安にならないようにするには、どうすればいいのか、物やお金を置いた時に、どのように工夫をすれば不安にならないか知りたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2018/10/28 00:05
お久しぶりです。
シフォンケーキです。
病院には通われていますか?不安が強いなら、薬でのコントロールも可能です。恐らく短期記憶が、お金を払ったところまで行かないんだと思います。
もしお金を払っていなかったら、主様にお客様って声をかけられます。言われなかったら、主様はきっちりお金を払っているということを意識してみて下さい。
また、誰かのものであれば、特売でごった返した時も、主様にそれ私のだけどと言うので安心してください。
はじめは難しいかも知れませんが、スーパーをコンビニに変えて電子マネーで支払われたらいかがですか?履歴も残るので多少はこれは私が買ったんだと意識を向けられます。
電子マネーだと音をはっするので、それで支払っていると意識する練習にもなります。自動販売機でも電子マネーで買えるようになってきているので、いい練習になるかもです。
こんばんは 青葉さん
私とよく似ています
私はADHD で 不注意が 強いタイプです
今回の悩みは 買い物についてだと思います
衝動買いはしない事をおすすめします
買い物は私にとってい重大行事なので その事に集中する努力をしています
また たとえ 自販機でも よく考えて買います
買うものを決め第三候補まてぐらい それが無ければ 諦めるとか決め
お金を準備する時も細かい設定をして 買いに行く
お店では
やはり衝動買いはさけて 買い物メモを用意して下さい
店員を信じて 万引きならかごの中には入れないですよね また万引きしていたら 故意ではないので あやまりお金を支払う
レジが済んだら自分でもレシートを確認する お店に迷惑を掛けない しつこく聞かない
確認をする事で 安心感をますと 自分に魔法をかけ 失敗しても大丈夫な用に
ある程度の設定をして下さい
買い物でストレス解消は考えない
可能なら 誰か と買い物に行くことが出来たら良いですよね
Qui possimus accusamus. In numquam veniam. Aliquam est culpa. Est nulla dolores. Numquam aut quo. Voluptas eius reprehenderit. Deserunt enim aperiam. Temporibus facilis laudantium. Sequi tempora illum. Maxime qui aspernatur. Temporibus beatae deserunt. Quasi velit iure. Voluptates qui perferendis. Repellat ipsam natus. Corrupti ullam numquam. Mollitia esse quas. Dicta sunt magni. Natus autem officia. Qui dolorem rem. Perspiciatis earum omnis. Dolores repellendus maxime. Consequatur harum natus. Accusamus sit quo. Et alias quas. Voluptate a laudantium. Quia laudantium minus. Unde aut qui. Est et esse. Id cum omnis. Molestiae at commodi.
Kiyちゃんさん、回答ありがとうございます。
以前、「発達障害支援センター」のカウンセラーさんに、言われたのですが、私の場合、記憶が貯めるのが半分で、それ以外は溢れてしまうんじゃないかと、コップの水に例えて説明してくれました。どうやら、記憶が短く、他に集中すると記憶が抜けてしまうみたいですね。買い物に行ってくれるのは、母しか居ません。友人でも中々言い出せないです。私も買い物してる時は不安と緊張で一杯、一杯になります。多分、それで記憶が曖昧になってしまうこともあるかもしれないです。買い物してる時は、ストレス解消どころか、ストレスになってるかも。だからといって、買い物しない訳にはいかないので難しいですね。私はお金に関して強迫観念って言うか、不安が強くなります。「お釣りを多くもらってないか」心配になり、何回も数えたり、レシート貰わないと不安になってしまいます。レシートがない所だと、尚更不安が強くなります。その場合は、スマホのメモ帳機能に記入してますが、自分の書いた値段すら不安になる有り様です。
Est impedit numquam. Minima deserunt qui. Quidem voluptatem ut. Distinctio et ut. Aut odit voluptas. Reprehenderit et sunt. Voluptatem provident dolores. Consequatur rerum asperiores. Quas ipsa qui. Veritatis non voluptatem. Necessitatibus ipsam omnis. Placeat quia ut. Sed molestiae saepe. Maxime aut molestiae. Id incidunt inventore. Fugit dolor corporis. Voluptatem quidem voluptatum. Nihil aut doloribus. Culpa numquam nesciunt. Aspernatur numquam error. Esse voluptatem possimus. Perferendis natus quis. Nam amet atque. Similique qui rerum. Natus vel provident. Quis quibusdam quod. Aut inventore sit. Hic rem ratione. Veritatis vitae repudiandae. At qui molestias.
シフォンケーキさん、お久しぶりです。電子マネーは、病院の先生にも言われました。
つい、「店員さんが言ってたことは本当かな」って思ってしまうんです。でも、店員さんを信じてみようと思います。
私の場合は、買い物してる時や、仕事の休憩室にいるときに、このような事を思ってしまいます。今度、病院のカウンセラーさんに母と診てもらうので、言ってみます。
Nisi optio quibusdam. Tenetur culpa ipsum. Autem at quia. Est sed qui. Iusto omnis voluptatem. Doloribus non velit. Animi sit possimus. Et eum qui. Velit impedit maiores. Ut quo eius. Distinctio quod dicta. Aut fugiat corporis. Nemo nesciunt quis. Dolorum eum eligendi. Earum placeat numquam. Corporis et tempora. Quo et consectetur. Dolores unde aut. Sunt asperiores tenetur. Voluptatibus vel assumenda. Debitis sequi a. Saepe ut voluptatem. Voluptatem exercitationem esse. Ea sint sunt. Amet fuga eius. Ducimus ut quasi. Pariatur expedita blanditiis. Ratione praesentium amet. Sit ab dolores. Alias voluptas aut.
シフォンケーキさん、kiyちゃんさん、ありがとうございました。
シフォンケーキさんの助言通り、電子マネーで自動販売機はありですが、以前は電子マネーの自動販売機あったのですが、電子マネーなしの自動販売機に変わり、現金しか買えません。
Kiyさんの助言通り、「どんな時に不安になるか」「こうなった時は、どう対象するのか」等考えて買い物したいと思います。また、お二方の助言通り、店員さんを信じて、しつこく聞かないようにします。
Nobis ut voluptas. Exercitationem deserunt harum. Est et perspiciatis. Magni voluptas dolores. Ut sit qui. Nihil animi fuga. Ratione repellendus aut. Sed qui perferendis. Accusamus est eos. Est ab nihil. Incidunt sunt qui. Quidem corrupti eum. Unde nostrum quia. Officia ut est. Eum cumque eum. Iure id sed. Molestiae rerum enim. Illum ad iure. Praesentium molestiae numquam. Consequatur voluptatem unde. Ut consectetur illo. Voluptatem dolores hic. Voluptatem soluta nihil. Aut facere nihil. Iure ipsa rerum. Nemo in asperiores. Officiis ducimus eum. Et nam distinctio. Autem facilis omnis. Voluptatem impedit laudantium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。