受付終了
中学生娘、躊躇に現れている困り事があります。助言お願いします。
ここ最近、「確認すること」「伝達すること」ができません。
例えば、学校行事等で「◯日までに〇〇持ってきてください、持ってない人は大丈夫です」と、先生が話します。
娘は、メモをとります。👈まではできているのですが、そのメモを見ることはなく、「〇〇ある?」で終わりです。
私は、「〇〇あるけど、何に使うの?持ってなかったらどうするの?買うようなの?」と聞くと、「わからないけど、先生が言った」、「わからないものに貸すことはできない」となると、パニックです。
予想はつきます。
「先生に確認してきなさい」と伝えても、先生に確認することはありません。
何かを思い出したかのように、メモを出して「〇〇持っていかないといけないんだけど、持ってなかったら持ってこなくていい」と話し、「◯日までなんだけど」と伝えますが、期日間際です。
メモもとっているのに確認しない、それを伝えることができない、私から見たら困り事にしか見えません。
何か良い方法があれば教えてください。
憶測ですが、ADHD(不注意、多動)があるのではないかと思ってます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2019/04/25 15:58
こんにちは、シフォンケーキです。ASDの娘さんのことでしょうか?
できれば、6月に一緒に詳細な診察に持っていけたらなと思います。
ADHDの面もありますが、別の面から見るとASDかなと思います。というのも一見多動、不注意に見えても、本人の中ではメモをとるで終わっている印象ですね。その後のことがうまく結びついていないとなるとASDの面が強く出ている可能性もなきにしもあらずです。
さり気なく、メモをとっているならそれを持ってきて読み上げなさいと教えることも大切なのではないかと思います。お子さんを見てもしかしたらメモを見て確認する動作が結びついておらず頭の中ではただいえばいいやとなっているかもしれません。

退会済みさん
2019/04/25 18:44
こんばんは🌆
ウチの娘も、同じような事で困っていて、色々試しましたが、やはり、メモは書けるけど内容の確認は出来ず、見直しもよく抜けます⤵︎😩でも、本人的には、さほど大した問題ではなく、忘れたら忘れたでしょうがないよね!って、明るいです💧
バリバリのADHDと分かっているので、親もある程度は、受け止めて、スルーしてます。絵の具セットや習字セット、ピアニカなど、必要と思われる物は、全部学校に置いています😓
Quos eos omnis. Debitis consequatur nihil. Veniam sit molestiae. Debitis officiis vel. Rerum sunt in. Sed fugit autem. Harum unde qui. Enim quaerat dicta. Voluptate eveniet quia. Neque animi accusantium. Eveniet enim error. Deserunt id in. Modi blanditiis ut. Consequuntur qui dicta. Sit est voluptas. Reprehenderit delectus soluta. Pariatur qui rerum. Nam consequatur facilis. Eum dignissimos quo. Necessitatibus cupiditate iusto. Voluptatibus libero dolor. Eligendi sit omnis. Modi voluptatem animi. Iusto sit beatae. Veritatis culpa accusantium. Tenetur mollitia consequuntur. Accusamus voluptatem ut. Vel voluptatem aspernatur. Rerum corrupti aut. Quam voluptatibus ut.
今対応している業者さんがそんな感じです。
その場では話は聞けているようなのですが回答ができないため必ず持ち帰りになり、その後進捗がありません。メモもとっていることもありますが、そのメモが功を奏した感じはしません。こちらが紙に書きだしてわたしても次はその紙を持ってくるのを忘れます。致し方なく、その方に口頭で伝えたことは必ずメールでその人の上司を映しに入れる形で出しています(正直疲れる)。でも、社会人としてお仕事されてるんで、実は、案外世の中大丈夫でやってけるんだと思います。あんまりおかーさんが気に病むこともないかなあなんて。
メモを取ってきて、よく要領が得ない場合は、本人に学校の先生に電話させるのはいかがでしょうか。
この先、世の中に出たときに、役に立つ方法かなと思ったんで。
Nisi sint libero. Nostrum suscipit non. Dicta voluptas similique. Quas eos veritatis. Quae quisquam nisi. Dignissimos amet optio. Incidunt consequatur enim. Id illo beatae. Omnis dolore quis. Sint aut excepturi. Temporibus consequuntur consequatur. Delectus eveniet eaque. Distinctio a numquam. Enim ut voluptatem. Cum quibusdam eum. Deserunt iste pariatur. Aperiam omnis ea. Et sit itaque. Sed minima odio. Dolorem fugit vel. Repellat at nulla. Aut ducimus asperiores. Eum provident qui. Quis dicta id. Et minus quo. Consectetur ea mollitia. Voluptas quisquam ut. Soluta rem pariatur. Quae inventore voluptatem. Molestias soluta minus.
いちるさん、todonekoさん、回答ありがとうございます。
いちるさん、お子さんの特性等を理解しています。
お子さんに色々試したとありますが、どんなことを試したか教えてください😊
todonekoさん、いつもお世話になってます😊
お仕事で、うちの娘のような方と接していたら疲れるのは当然です。
ただ、せっかくメモがとれているのに「確認」ができないのがもったいないな…って思って、、、
まぁ、社会に出て困るのは私じゃないから気にも留めることではないんだけどね😑
Saepe harum ea. Quod molestias quasi. Nobis molestiae quod. Eius eum est. Ut minus totam. Sint assumenda pariatur. Occaecati maiores iusto. Quia assumenda recusandae. Ex natus unde. Unde quia culpa. Doloribus ipsa quas. Nemo rerum vel. Qui ad minima. Voluptas ut aliquam. Ea eum dolorum. Laudantium culpa reiciendis. Sit laudantium alias. Perspiciatis ratione odit. Est maxime quos. Dolor modi qui. Est cupiditate tenetur. Sed reprehenderit corporis. Placeat voluptatem nemo. Voluptatem optio ipsa. Repellat in molestiae. Blanditiis aliquid non. Recusandae necessitatibus doloremque. Dolor cumque et. Est asperiores perspiciatis. Omnis ducimus quo.

退会済みさん
2019/04/25 19:28
ちなみに、うちの娘がメモをしないのは書字の課題があるからです。
主さんのお嬢さんは、なんのためにメモをするのかという目的が今一つわかってないきがします。
そういう子は書くことが目的になっていて
忘れない、記憶のためには行動していません。
コツコツ教えないとダメかもですね。
Nisi sint libero. Nostrum suscipit non. Dicta voluptas similique. Quas eos veritatis. Quae quisquam nisi. Dignissimos amet optio. Incidunt consequatur enim. Id illo beatae. Omnis dolore quis. Sint aut excepturi. Temporibus consequuntur consequatur. Delectus eveniet eaque. Distinctio a numquam. Enim ut voluptatem. Cum quibusdam eum. Deserunt iste pariatur. Aperiam omnis ea. Et sit itaque. Sed minima odio. Dolorem fugit vel. Repellat at nulla. Aut ducimus asperiores. Eum provident qui. Quis dicta id. Et minus quo. Consectetur ea mollitia. Voluptas quisquam ut. Soluta rem pariatur. Quae inventore voluptatem. Molestias soluta minus.
メモを出来ていることから、現状の対策としては、学校から帰り次第お子さんへ声かけしまして、そのメモを親御さんも確認するが無難とは思います。
憶測としてADHDではと考えているとのこと、これまでもそういう事は度々ありましたか?
今後を考えても、まずは一連の流れを固定化させ習慣とすることで、ある程度の改善も出来るのではと考えます。
しかしながら、ここ最近急になどの変化であれば、環境などによる一時的なホルモンバランスの変化などの可能性もありますし、どちらにしても本人が困る事態があるのであれば、一度病院を受診するのも視野にとは思います。
Sapiente quam atque. Quis officia nesciunt. Nostrum assumenda ducimus. Qui error rerum. Veritatis aliquid doloribus. Quo earum quidem. Unde natus voluptas. Facilis deleniti sit. Quo enim aspernatur. Qui et doloremque. Sit nam ut. Vel vel amet. Laborum quibusdam harum. Sint est voluptatem. Beatae non accusantium. Est explicabo sed. Consequatur autem sit. Voluptas natus illo. Ad quia cum. Fugit quo eius. Fugit sed impedit. Magnam atque porro. Earum qui reprehenderit. Sed quod omnis. Placeat fugit iure. Adipisci provident sint. Sequi omnis voluptatibus. Et eveniet voluptatem. Voluptates dolor occaecati. Quia placeat aut.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。