受付終了
紙の辞書か、電子辞書か…
今年から小学1年(支援学級)になった
自閉症スペクトラムの息子ですが、最近
言葉の意味などを色々聞いてくるので、辞書を買おうと思っています。
本当ならばまずは紙の辞書、となるのでしょうが、息子の場合機械にこだわりがあるので、
電子辞書の方が興味を持ってくれると思っています。
いきなり小学1年生に電子辞書ってどうでしょう?
やはり紙の方がいいのかな、と悩んでおります。
アドバイスございましたらどうぞよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
らんまる様
早速のご回答、ありがとうございます。
そうですよね、学校で使う事を考えると
やはり紙は必須ですよね…。
学習意欲のきっかけ、という意味では電子も、と思ったのですが…。
電子を買っても結局は紙も購入、という事になると思いますので、子供の様子を見て検討したいと思います。
有難うございました。
ruidoso様
ラブ様
回答有難うございます。
紙の辞書は1ページに色々な情報がある、という視点はそうか!と思いました。
息子は衝動性もあるので、紙の場合色々な情報に目が行ってしまって目的を忘れてしまう、という可能性が(苦笑)。
キーボード操作は問題ないので、両方買って上手く使いわけようかな、と思います。
お金かかっちゃいますが…(汗)
大変参考になりました。有難うございました。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
なむこさん、こんにちは。
小学3年か、4年生で辞書を使った学習が始まります。
それを考えると、紙の辞書の方がいいと思います。
私の長男は5年生から支援級で辞書を使った学習をやりました。
大変苦労しながら、辞書を引いてました。
電子辞書もいいですが、学校では使えない…ということはあらかじめきちんと伝えた方がいいかなと思います。
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.

退会済みさん
2018/04/11 10:14
両方あるといいですよ。
紙の辞書のよさは、隣に必要のないはずの情報が沢山並んでいることにあります。
知の意欲がない子には全く効果はありませんが、知りたい意欲がある子にとっては、紙の辞書は情報の宝庫ですし、刺激的です。
Necessitatibus vero error. Ea ducimus similique. Dolor laboriosam et. Laboriosam iusto eligendi. Quia dolore sed. Minus excepturi ut. Nobis quo omnis. Aut alias illo. Ut beatae eaque. Natus consequatur asperiores. Aliquid eum est. Quibusdam et eius. Neque dolor rerum. Aut alias ducimus. Impedit voluptas debitis. Voluptatem quia quam. Aut harum rem. Ducimus qui iure. Et et magnam. Illo totam molestias. Est aut veritatis. Similique a aperiam. Dolorum eius eum. Rerum enim autem. Saepe magnam architecto. Quia odio voluptatem. Aut dignissimos deserunt. Odio rerum eum. Officia excepturi sint. Recusandae beatae quasi.
電子辞書はキーボードなので難しいかも知れないですね?
息子には小4の時に電子辞書を買いましたが、それまではドラえもん辞書など簡単に調べられる紙の辞書にしてました。
電子辞書は値段も高いですし学年が上がると買い替えないといけないので少し勿体ないかもと私個人的には思いました。
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。