質問詳細 Q&A - 園・学校関連

【小4中度知的障害家庭向けタブレット学習を始...

【小4 中度知的障害 家庭向けタブレット学習を始めたいです】

勉強にとても意欲的で、家庭でも学習サポートをしたいと思い、紙媒体の通信教材を試しました。しかし、娘は中度知的障害があり、私がつきっきりでないと教材の進行が難しく、私も時間が取れずに退会しました。

そこで、タブレットが触れる娘が、なるべく1人で進められるタブレット学習教材を始めたいです。ですが、中度知的障害があると、なかなか合うレベルの家庭用通信教材を見分けることが難しいです。チャレンジ、スマイル、すららは難しそう。文字理解は、小1の教科書の漢字以外の音読ならできるレベルです。そして、算数は足し算、引き算の概念を勉強中で、計算式は理解できません。実際に、家庭で中度知的障害でタブレット学習を導入されている方、ぜひ教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180930
学習アプリではダメなのでしょうか?
チャレンジ、すららなどのタブレット教材は小1~の内容になっているので難しいのでしょう。

タブレットがあるのなら無料の幼児用の学習アプリを利用されてみては?
勉強に意欲的なのであれば嫌いにならない様に楽しく勉強した方が良いと思います^^

お金かかってももう少し良い教材をということであれば「ドラえもんGIGAパット」などが良いかと思います。(8000円前後)
もう少し本格的なものであればドラえもん、ポケモン、ディズニー、すみっこぐらしなどのラーニングパソコンも選択肢かなと思います。(1万8000円前後)
https://h-navi.jp/qa/questions/180930
ナビコさん
2024/01/20 11:36
知的障害のない親の意見ですが、
チャレンジやスマイルゼミを受講するのは、学校の教科書の内容を教えてくれる(予習・復習できる)&定期テスト対策があるからであり、
小学校の指導要領に沿わない個人の理解に合わせる勉強をしている子なら、これらを受講しなくてよいと思います。

本屋さんで公文の幼児用教材が豊富に売っていて、内容もいいですし、通信より圧倒的に安く済みます。

最近はスマイルゼミは幼児コースがあり、年少さんから学べます。
ちゃれんじも、年中さんからタブレットを選べるみたいです。
学年を下げて受講するという手もあると思います。

今小6の息子が年長か小学校低学年の時、ドラえもんの学習タブレットを買って、今でも時々触るくらい気に入っています。
ラーニングパソコンのように内容が豊富ではなく、小学校1年の内容が入っています。
当時ラーニングパソコンが高かったものですから💦
2~3万くらいだったかと。
でも今はラーニングパソコンは一万弱まで下がっていますね。(amazonや楽天でみたところ)
うちがドラえもんのタブレットを買った時、一万ちょっとくらいしたけど。
今買うならパソコンがいいかも。
パソコンは3歳から小3まで使用できるそうです。




...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/180930
hahahaさん
2024/01/21 11:39
家庭用通信教材は、その学年にあった、学校の勉強にあった、教科書にそったものを使用しているので、それは難しいのではないでしょうか。
小4で、小1の漢字も難しいようであれば、幼児向けの学習アプリなどが向いているのかと思います。

なるべく一人で勉強をすすめてほしいと思う気持ちはわかりますが、勉強アプリをゲーム感覚で使ってということであればかまいませんが、かなり親御さんのサポートは必要なんではないでしょうか。
それから、タブレットでないといけない理由はありますか。
無料学習プリントがネットにでているので、それをやるという方法もあるかと思います。
親御さんが、お子さんができそうなものをみつくろうというのが一番大変だと思います。

もっと大切なことは、タブレットや一人でやるのではなく、遊びのなか、生活の中で数や文字を勉強するということかなと思います。そこは一人でできませんよね。なぜタブレットなのか、なぜ一人でやらせたいのかそこも気になります。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/180930
退会済みさん
2024/01/20 12:33
そもそも学校は、支援学校または支援級のどちらに、在籍されているのでしょうか?

厳しい物言いになってしまうかも知れません。
まず中度の知的障害だと、勉強の内容を理解するのにかなり無理があるかと思う。
主さんも仰るように、タブレットの、
>チャレンジ、スマイル、すららは難しそう

教科書の内容と同じもの、進行度合いで進むので、そこについていけないと厳しいのでは。

ご自宅に、親やきょうだいが使っているタブレットやスマホがあるならば、学習アプリをダウンロードして、学習されるほうがお子さんには合っている気がします。

うちは小中高と支援学校ですが、タブレットは先生たちが、言葉での会話が難しいお子さんにコミュケーションの一環で使用しておりました。

PCは、高等部で職業の授業が入りますから、その時に使い方など子どもたちは、覚えます。
↑娘が、在籍していた二年前までは。

昨年だったかな。確か支援学校在籍の児童に、授業では1人一台のタブレットが支給されてます。
ですが、国語や算数は、その子の理解出来ているところから始めるので、ひらがなや漢字の書き取りなどは、タブレットにアプリか、Word機能を使うかだったかと。

問題を先生が紙に印刷したものを、児童がやっていたのが、タブレットにペンで書き何度も消せる。のが利点ですね。


今は学校でもタブレットは一人一台、PCは専用の教室がありますから、授業で当たり前のように使ってるんですよね。

慣れるという意味では、抵抗ない子は多いかも?です。

うちもチャレンジは小4までやってましたが、特に算数、理科は内容を理解するのが厳しくなり、4年生が限界でした。

学習に意欲的という事でも、本人の理解力に合わせてやらせないと、途中で解らなくなって学習そのものが嫌いになってしまいます。

ですから、やる気というか。本人に自信を付けさせる為にも、無理はしないほうが良いかと思います。
・・そうでないなら、スルーして下さい。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/180930
タブレットでなくてもNHK forスクールでは、小学校から中学校のレベルまで動画があります。そういうのを利用されては?
一人で理解を深めるってなかなか難しく、一人で文字を読んだり、図形をみてわからないと進みにくいのではと思います。補助してあげながら、無理なくやってみては?
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/180930
銀猫さん
2024/01/20 14:15
支援学校も高等科は受験がありますし、学校の知的固定学級(息子が行っておりました)の個別サポートも良かったり悪かったり、で、先生によって差が大きすぎで・・・学習の習慣はつけてあげたいですよね。

家はスマイルゼミにしたのですが、スマイルゼミは「無学年学習」というのがあって、どの学年からでも1年生まで遡れるのでそこまで悪くないかもな、と思いました。ただ、突然「出来るかもしれないけどちょっと大変そうな内容」から入ると自信がつかないので、就学前のコースから始めても良いかもしれません。

ホストがどこからどこまで配信するか、というだけのことなので、個人的に連絡してみるのも手かもしれませんね・・・私なら事情を話して交渉してみるかも?

ちなみに、家の息子は知的がつかないので中学生から通常級に移ったのですが、くもん式では小学3年生の内容をせっせとやっております😅 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます

学習は学年相応の進度なのですが、3年生になりあからさまにやる気がなくなってきています。また、国語算数以外は普通級で受けており、元々指示が入...
回答
うちの子と、WISKの結果も、学習状況も全く同じで驚きました(笑) うちの子は現在小2ですが、以前からやっていたタブレット学習のスマイ〇ゼ...
9

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
続きます 支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11

軽度知的障害を伴う自閉症の3年生です

(療育手帳B2)支援級に在籍しています。日常生活動作は自立していますが、学習面が弱く(ひらがながまだ微妙に読めません。算数もかけ算レベルし...
回答
うちの次男は中1で地域の中学校の情緒支援級在籍 進路決定はこれからなので、中卒後の進路については中3になってから決定予定です 次男が小学...
16

ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます

現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くつい...
回答
皆さまたくさんのご回答ありがとうございます。 色々な視点からのご助言大変参考になりました。 担任の先生からまずは国算を支援級で受けてみま...
11

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
私も皆さんの意見と同じですし、支援級にいたからっていじめられるとは限らないと思います。 そう思うのは、コミュニケーションに難があるからそう...
7

情緒学級?普通学級?悩んでます

自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害...
回答
自治体の基準はわからないのですが、私なら情緒級への転籍をお願いします。 知的級ではないので、診断名がついていますし、転籍出来るのではないか...
10

いつもお世話になっています

経験された方にお聞きしたいです。支援学級から通常学級に変わった事がある方はいらっしゃいますか?その時、何処に相談して決められたかなど詳細が...
回答
支援級の担任をしています。まず、今まで担任した子で支援級→通常級へ編級した子がいます。懇談会でいつもその話題を話していました。最終的に決め...
6

貴方の学校は学習障害に理解がありますか?うちはありません

何か工夫されていることがあったら教えてください。
回答
茶々さん、はじめまして。 担任の先生と連絡を取られていますか? もしくは、Wiskなどの結果の用紙を担任の先生に見せられたことはありますか...
6

初めて投稿します

今、小学校4年生の女の子の母です。これから五年生になるときに学校の方から支援学級を進められました。娘は「学習障害」です。国語と算数が苦手で...
回答
息子は5年生から支援学級に在籍してもうすぐ卒業式です。 うちの学校は苦手な科目だけ支援級という選択はなく籍は完全に支援学級になります。 息...
12

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
タイムラグうちもありましたが、言いづらいですよね(^_^;) 算数のみの先生ということですよね? でしたら、とりあえず理解して頂いている担...
15

今年度から子供が支援学級に通っています

時間割がなく、毎週予定表が渡されます。毎日国語と算数だけはあるのかと漠然とですが、思っていましたが週に一日はどちらもありますが、あとはどち...
回答
不安なんですね。生活単元学習については、学校の裁量に任されている部分があります。クラスメイトと一緒に取り組むこと、楽しむこと、を優先するこ...
6

小4の自閉スペクトラム知的ボーダーの娘の勉強について

ずっと通常級にいます。ですが年々勉強が難しくなり、4年になってから算数は全くついていけてない状態です。算数は今年からクラス分けされて、娘は...
回答
こんにちは。 学校を動かすのは本当に大変ですよね。 特に、校長先生がそんな方だと... 御両親が直接、というのではなく、他の専門家(例え...
15

小2の娘は、現在普通学級で学んでいます

四歳の時、受けた診断が広汎性発達障害、軽度知的ありです。未熟児で産まれたので、学年も上がり、超早生まれ、ことばも遅く、かんもく気味で、理解...
回答
集団を学ぶ方を選ぶのか? 自立支援を選ぶのか? によって違いが出て来るらしいです。 勿論、集団を学ぶ方ですと、学習面は、遅れがちになるかも...
11