初めて投稿します。
娘は9才 四年生。広範性発達障害と診断されています。
四年生になってからは不登校です。
もともと 学習の定着がなかなかできず 今日理解して出来た事も全部ではありませんが3日位で忘れてしまいます。
また 学校やガヤガヤしている所では音が気になり物事に集中できません。
本人は勉強に対してはヤル気はあるようです。
家庭教師も考えましたが…何と無く違う気がして。無理に勉強させたい訳ではなく 本人の知りたい気持ちや、ヤル気のある時に何か勉強ができないかと考えていた所 タブレットがいいと あるお母さんから聞きました。
そこで普通のタブレットを買い 学習アプリをダウンロードするのが良いか。
スマイルゼミとか 専用の学習タブレットで学習する方が良いのか決めかねています。
どなたか そういう方法でお子さんが勉強しているという方いませんか?
利点や悪い点 教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
ニコニコマリアさん
コメントありがとうございます。
身心への影響の心配…それもありますよね。
インターネットも不安要素です。
安易には決められませんよね。
マリアさん snaさん
コメントありがとうございます。
娘の今の状況は 月、水、金 の9時から12時迄 不登校児を対象とした支援教室。引きこもりを防止して身体を動かす事が主体です。火曜と木曜は 学校の支援学級に8時半から 本人が居られる時間…10分で帰って来る事もあれば 最長で3時間程居る事もあります。ここでは 自分で予定を決めどれか1教科ぷりんとを1枚 しています。
人と会う事を極端に嫌い 今の支援教室や支援学級も人に会わない様な時間帯に行きます。先生は大丈夫の様です。
ほぼ 四年生の学習はまだ一学期分も追いついていません。
本人はヤル気があるようですが…。3年生の勉強も怪しいです。
支援学級の先生と相談し1年さかのぼりスマイルゼミに申し込みをして見ました。
これを様子を見ながら親子でやってみようと思います。
参考になるコメントいただきましてありがとうございます。
また ご報告、相談などさせて頂くかもしれません。
宜しくお願いしますm(__)m
Consequatur magnam hic. Consequatur quaerat porro. Quaerat animi culpa. Quo sed voluptas. Sint quo quia. Officiis quae deleniti. Consectetur nihil sequi. Ullam et adipisci. Voluptatem delectus eum. Quisquam aut occaecati. Quidem itaque ullam. Eum doloremque quidem. Explicabo atque voluptatem. Voluptas modi est. Minima nobis rerum. Et quia omnis. Et veritatis debitis. Minima eos sit. Omnis fugit expedita. Dolorum officiis minus. Quibusdam omnis expedita. Recusandae est id. Repudiandae necessitatibus et. Sint et soluta. Non totam earum. Quia soluta amet. Dolorem esse culpa. Autem consequatur tenetur. Enim est expedita. Reiciendis quae autem.

退会済みさん
2014/12/25 20:55
タブレットは、支援級や支援学校の学習で使われてるのをテレビで何度か観ました。すごく便利でわかりやすいだろうと思う反面、身体への影響を私は考えてしまいます。あの亡きスティーブ ジョブズさんでさえ家ではローテクで子どもには電子機器を制限してたそうです。うちも見えない電磁波とかは気持ち悪いので、電磁波カットシリーズはいろいろ使ってます。携帯電話の電磁波で数年後は脳腫瘍が多くなるというので、今の子ども達は大丈夫かなと心配になります。電磁波に限らずタブレットが脳に与える影響はメリットもデメリットもあると思います。本当に便利なようで難しい世の中です。自然の中でたくさん遊び学ぶのが一番幸せかもしれません。
Facere qui et. Quas vel necessitatibus. Dolorem natus aspernatur. Temporibus mollitia sunt. Voluptate placeat quia. Aperiam velit beatae. Rerum dicta enim. Non repudiandae assumenda. Illo hic est. Explicabo delectus dolorem. Nobis a inventore. Sit dolorem sunt. Quae asperiores hic. Ex vero enim. Excepturi autem quia. Eligendi iusto qui. Temporibus est doloribus. Molestiae nam aut. Ipsa numquam commodi. Pariatur eum laborum. Qui voluptas iure. Quod facilis illum. Velit ut voluptatem. Ipsam id nesciunt. Est sequi magni. Sint placeat repellendus. Quo culpa iure. Tenetur est quia. Fuga animi dignissimos. Tenetur officiis amet.
インターネットに簡単につながるタブレットよりも、スマイルゼミの方が勉強に集中できると思います。それにお勉強なので、やりすぎてしまうということも少ないと思います。スマイルゼミの体験会はあちこちでやっているので、一度試してみてはいかがでしょうか。続かないともったいないので、長すぎず短すぎずの1日15分の取り組みでもいいと思います。お子さんの学習進度に合わせて、学年を1年か2年下げて始めてもいいかもしれません。合理的配慮でタブレット持ち込みは可能だと思いますし、実際使用しているお子さんもいます。一人一台の時代はやがてきます。
NHKの無料の学習動画をよかったら見せてあげてください。一コマ10分程度なので、家で時間割を作ってお子さんと一緒に見てもいいかもしれません。特に理科の実験は学校でやっていることと近いと思います。
http://www.nhk.or.jp/school/
Qui quis nostrum. Sint deserunt sunt. Nisi ut ut. Magnam quis sint. Expedita voluptas odio. Voluptatibus et qui. Laudantium facilis id. Facere quibusdam voluptatum. Deleniti ex laborum. Voluptatem ipsum autem. Consequatur sequi et. Consequuntur mollitia non. Dolorem non reprehenderit. Maiores eaque ducimus. Asperiores reiciendis provident. Ut inventore optio. Voluptatem nam et. Voluptatem sint et. Illo minus repudiandae. Totam voluptatum illo. Est ut aliquid. Natus maxime voluptatem. Hic voluptas aliquid. Soluta tenetur assumenda. Officiis corporis enim. Distinctio error in. Enim voluptatem quia. Repellat magni quidem. Quibusdam est et. Hic dolor accusamus.
こんにちわ☆グレー学習障害♡5年生男の子がいます。
我が家は低学年の時に通塾の学研教室、学研教室のタブレットも
やりましたが、通塾は先生が合わず1年半ぐらい頑張りましたが
やめてしまい、タブレットは問題解説などをしてくれる
キャラクターの声が耳障りだったようで半年でアウト!!
その後、チャレンジなどもやりましたが意外と問題の内容
(言い回し)が難しくチャレンジを退会しました。
何もかも続かず、現在、5年生ですが家庭教師にお願いしてます。
教師の指導料、管理費、交通費などの費用がかかりますが
週1回5教科で2万3000円ほどです。
教師も息子に合った先生を選んでくれるし、良心的なので
プラス英語も教えてくれます。息子は算数が苦手なので、
算数をメインに教えてもらい、授業ペースも合わせてくれて
助かっています。
先生には友達感覚で息子が勉強を好きになれるように指導して
下さいとお願いしたところ、兄弟のように接してくれています。
集中力がないので、ちょこちょこ休憩も入れてもらい、ゲームの
話などして楽しみながら勉強をしているようです。
たまに「今日は家庭教師をお休みしたい」といいますが、
本人が休みたくても先生が家に来てくれるので
ズル休みすることなく頑張れます。
タブレットは学研と、チャレンジと2種類やりましたが
キャラクターの声がダメだったというのと、タブレットの
内容に興味を示さなかったのが失敗の理由です。
タブレットの利点としては、解らないところを何回も
復讐できたり、予習もできます。ゲームっぽい感覚で
漢字の練習ができたり、算数の計算ができたりします。
そのころ息子は高度なゲームをやり熟していたので
退屈に思えたのかも?!
何が合うかは人それぞれなので、いろいろ試してみないと
結局は分からないかもしれません。
Consequatur magnam hic. Consequatur quaerat porro. Quaerat animi culpa. Quo sed voluptas. Sint quo quia. Officiis quae deleniti. Consectetur nihil sequi. Ullam et adipisci. Voluptatem delectus eum. Quisquam aut occaecati. Quidem itaque ullam. Eum doloremque quidem. Explicabo atque voluptatem. Voluptas modi est. Minima nobis rerum. Et quia omnis. Et veritatis debitis. Minima eos sit. Omnis fugit expedita. Dolorum officiis minus. Quibusdam omnis expedita. Recusandae est id. Repudiandae necessitatibus et. Sint et soluta. Non totam earum. Quia soluta amet. Dolorem esse culpa. Autem consequatur tenetur. Enim est expedita. Reiciendis quae autem.
星のかけらさん
コメントありがとうございます。
学年を下げて申し込みですよね。同感です。
娘もスマイルゼミには興味を持っています。
よく話し合ってみますね。
Dolor sed id. Repudiandae laboriosam consectetur. Perspiciatis tenetur optio. Nihil quisquam laudantium. Tempora veniam recusandae. Voluptatem quibusdam laboriosam. Occaecati explicabo ea. Natus aut qui. Quaerat assumenda consectetur. Eveniet accusamus et. Error et atque. Corrupti commodi sit. Aperiam et dolorem. Eum sit fuga. Porro adipisci velit. Necessitatibus quo aliquam. Error et deleniti. Et labore eos. Rem quasi qui. Labore sint dolores. Consequuntur voluptatibus odit. Fugit repellendus aliquam. Et cumque dolore. Qui et laudantium. Voluptatem vel sit. Eum fugit quis. Et rem magnam. In sunt veniam. Recusandae molestiae laborum. Velit sunt voluptas.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。