質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ASDの診断がある知的を伴わない5歳の女の子...

2024/03/24 10:32
10
ASDの診断がある知的を伴わない5歳の女の子についてお願いします

学習支援についてどのように対応すればいいか悩んでいます。
白黒思考なところが強く、間違えること、分からないことを人に知られること、作業をしている姿を見られたくないです。

紙のドリルは、すごく嫌がって苦手意識があったのでタブレット学習をしています。
タブレット学習のときは、私が近くにいると嫌がるので基本的には私は離れて本人に任せています。

でも、これあきらかに分からない問題を適当に
タッチして正解して次へ進んでるなということもあって「大丈夫?」「問題わかる?」と聞くと
「もうあっちいってて!」になります😅
分からないことは恥ずかしいことではないし、
分からないまま適当に進んでもそれは意味がないよと言ってもウァーンと泣いてふて腐れてしまうので、なんかもうイライラしちゃって。

わかってようが、わかってまいが、まずは学習するということを習慣にしたかったので、そこは目をつぶって私は何も言わずに離れておこうともしてるんですけど、子供の学習の仕方をみるとつい口を出してしまうことが。

タブレットが文章の読み上げも機械がしてくれるのですが、その声が恥ずかしいのか、自分はひらがな読めるからそんな機能はいらねぇ!という恥ずかしさなのか分かりませんが毎回音量を0にして学習しているんですが、
物語のある問題とかになると、少し音出さないとわかりにくいんじゃない?と言うと「ちゃんとわかってるってば!」と怒る。
口を出すのはやめて、好きにやらせたほうがいいですかね?😅
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182763
さん
2024/03/24 11:01
同じタイプの5歳男児です。
途中アドバイスのつもりで声をかけても、本人の中にあった見通しを崩す結果になる、また「わかってないことの指摘」が白黒思考で「私自身を否定された」くらいのパンチ力になるので余計腹立てちゃうんですよね😂お気持ちわかります💦

我が家もタブレット学習ですが、何のアプリをするか含めて(ちゃれんじなどの専用端末ではなく、ペアレントコントロール済のiPadです)特に採点や正誤に関する指摘はしていません。

テキトーにやってるようで、わからない問題にも一旦誤答して正解の解説を読むことを目的にしていたり、わかるところだけ反復して安心していることもあるかと思います。
「これができる」の手応えがないと先に進めないと思うので、今はできていることを褒める(これも勉強中はタイミングが難しいかも?)に終始する方が予後は良くなるかなと言うのが私の考えです。
もし明らかにわかってなさそう…であればお子さんのいないところで単元や進度を調節できればいいですね。

理解度の確認は時々お風呂で問題を出し合ったりしています。
わからないことを聞くのも、親御さんに聞きづらいなら辞書など自力で解決する方法を教えるのも一手です。

参考になれば幸いです
https://h-navi.jp/qa/questions/182763
人それぞれ「学習」というものに、かなり違いがあります。
私としては、まだ5才。
学習はまだしなくてもいいのでは?と思います。
絵本を読んだり、お風呂で数を数えたりでも十分だと思ってる人です。

それに、まだ遊びたい盛りですよね?
その遊びからでも「学び」はあります。
「小学校上がる前に少しでも」という親心だと思いますが、小学校上がってもすぐに勉強するわけではないので、もう少し間を空けてもいいのでは?と思います。

...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/182763
音声が煩わしい可能性もあると思いますよ。
英単語の暗記のき方も、ひたすら書く人、つぶやく人、じっと見る人と十人十色です。
本人のやりやすいようにやらせてあげて良いんじゃないですか?

当てずっぽうの結果でも「これが正解なのね」って記憶の隅に残ればオッケーじゃないでしょうか。

お母さんがうるさいから勉強嫌い!ってなるよりは何倍も良いと思います。



学習方法を親好みに矯正するよりも、
作業をしている姿を見られたくない
間違えること、分からないことを人に知られたくない
というのを、どうやって麻痺させていくか、生活の中で親はどう接するべきか、主治医や療育の先生と相談して取り組まれてはいかがと思います。 ...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/182763

そもそもまだ5歳なんですよね?
勉強する習慣を身に付けさせたいのなら、まず学習机を買いそこでパズルや迷路、お絵描きなどをさせるで良いと思います。
机に向かう習慣は今のうちにやる方が良いです。きちんと構造化させる為に個人的には学習机がベストかと思います。

知的無いASDはプライド高い子も多いですし、お子さんも読んでる限りはプライド高そうなのでまずは≪勉強嫌いにしない≫が1番大切だと思いますよ。

勉強したらママにごちゃごちゃ言われて不愉快だからもうやりたくない!!が1番今後の勉強に差し支えると思います。

5歳なら本人が出来る内容で褒めて、少しずつレベルアップさせて≪出来無いことを学ぶって楽しい≫って思わせるのが大事だと思います。

筆記嫌がるのであれば不器用さも見られるのでは?枠におさまって書けますか?適切な筆圧でかけますか?書いてる時の姿勢などに問題はありませんか?書くスピードゆっくりでは無いですか?
どれか1つでも当てはまるなら勉強よりも作業療法を受けた方が良いです。
こちらをそのままにしてる方がよっぽど学業に影響してくると思います。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/182763
似たようなタイプが、今年小学校を卒業します。

パニックになる度合いは、ここで質問であがるケースと比べても、幼少期はかなり悪い方でしたが、療育を積み重ね、就学後も合理的配慮をもらいながらパニックになることは表立ってはなくなりました。

ですが、泣いたり叫んだり怒ることを表面的にしなくなり、対処方法や向き合い方が上達しただけで、間違えたらパニックになって、本当はとても向き合えないという心の動きは何もかわってはいません。

向き合い方そのものもうまくはなり、得意なことや、本人がやらねばと強く思った事は頑張れるようになりました。
大きく成長したと思います。

ただし、必死に頑張る過程でキレることは多々あり、泣き叫んだり、クッションを殴ったりしながら気持ちを落ち着かせています。

ちなみに、苦手なことや、興味が薄いことは、やはり頑張ろうとは思えず、間違いや失敗に対しても向き合えず、なおしたりするもようやく…という形です。

今、これまでを振り返り特に失敗したなと思うのはタブレットによる学習です。

タブレットは、学習の習慣化、自発的な取り組みにはとても効果があったと思いますが、間違えた場合、そのまま機械的に答えにたどり着いてしまうため、その質問と正答について覚える事がなく終わってしまいます。

続きます。 ...続きを読む
Atque qui dolore. Perspiciatis eius nisi. Nam ipsam ullam. Rerum ut nihil. Consequuntur molestiae laborum. Iure distinctio odit. Qui asperiores quia. Deserunt omnis et. Et quod facere. Repellendus eos tempora. Ea quidem exercitationem. Dolorem quia molestiae. Blanditiis aut eaque. Sed delectus autem. Quasi est id. Corrupti hic et. Quisquam numquam laborum. Culpa et nesciunt. Totam et illo. Unde rerum et. Sunt in adipisci. Quia laboriosam mollitia. Non totam error. Quas quis nihil. Sit in ipsum. Eum eos ex. Iste ea libero. Sit est atque. Nihil quia est. Nobis et pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/182763
続きです。

低学年のうちはそれでもそれほど困りませんでしたが、5年生の2学期あたりから苦手なものについて取り戻しが難しくなってきてしまいました。

他の特性による影響や学習障害による影響もありますが、これならば塾に行かせておけばよかった…と思ったりもします。

実際には本人がしたい習い事で手一杯で塾には行く時間がありませんでしたので、どうしようもないのですが……。

結果的にどんなに成長しても、簡単に向き合えないところは全く変われないままのため、間違えたところをなおしたい、新たに覚えしたい、そうしなくちゃ、という形にもっていくのはかなり困難です。

親がやってもうまくいかないわけなので、デイや学習塾のお世話になるのがよいかと思います。

我が子の場合は勉強より頑張りたい事や得意な事が他にあって、そちらを頑張らせる形にしたので、学習は後回しにしましたが

正直言って失敗したかもなと思います。

放ったらかしにしつつ、どこをどう間違えたのかをコソッと確認するだけでも重要なのですが、うちのこの場合は家ではソレすらも癇癪の原因になってしまうので
少しずつ少しずつ取り組むのですが、簡単にはいかないと思っています。

本当にかなりしんどい動揺のようです。
頭が真っ白になって、ガクブルになるようなので、向き合っているだけでも認めてあげねば…とは思いますが。

お子さんが間違えた事にどう向き合っているのかは、重要なのでコソッと見守ることをオススメします。 ...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると27人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

今現在、自閉症と診断のある4歳男児の母です。みなさん、よろしくお願いいたします。唐突な質問で申し訳ないのですが、同年代の発達障害をもつお子...
回答
タブレット。 幼い子どもに与えるなら、大人がきちんと危機管理があらゆる側面からできることが条件になると思います。 ネットリテラシー等も...
3

ASDの診断を受けている4歳10ヶ月の男の子です

最近は衝動性や注意欠如も出てきているように感じます。最近本当に困っているのが食事です。もともと少食、偏食で食べるのもかなりスローペースでは...
回答
固定メニュー? もう飽きてきたとか。 思い切って変わったメニューで挑戦してみたら? うちは食欲がない時は、飲むゼリーやオロナミンCドリンク...
6

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいま...
回答
「変だね」と複数のお子さんから言われるなら、担任を通して子ども達に説明した方がいいかも。 お母さんが、園児一人一人に対応するのは大変だし。...
7

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
本人が乗り気でないのに、先取り学習を親が躍起になってやってしまうと 本格的な学習が始まる前に、学習することが嫌いになってしまうこともあり...
17

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
本人に「宿題の字を綺麗に書かないといけない」「宿題で間違いがないように持っていく」という認識がないのだと思います。 我が子も1年生の時から...
16

いつもお世話になりありがとうございます

早生まれ年中男児の母です。息子は未診断ですが、ASD傾向があります。最近、「ママ、○○って言って!」(言葉のクレーン?)という発言が増えた...
回答
頻度がどの程度かにもよりますが、時間的に余裕があれば付き合い、無理であれば何時から相手にしてあげられるかなど明確に伝え対応をしてみても良い...
6

4月から小4の息子がいます

共働きのため、3年生から鍵を持たせて、学童のみの日は一人で帰宅し鍵を空けて宿題や家庭学習をして留守番しています。春からは一人で鍵をかけて出...
回答
くにーさんありがとうございます。 持ち歩くカギも、当初いろいろ調べてランドセル内のポケットにリールをつけて見えないようにしました。 でも、...
6

自己刺激行動についてです

みなさんいつもお世話になっています。私は大学3年生です。ADHD傾向とアスペルガー症候群の診断です知的障碍はありません。私はここ最近、ちょ...
回答
♡カピバラさん ありがとうございます。息子さんのお話も教えていただき参考になります。 チックは私もちょっと疑っていました。 でも、完全に無...
4

年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2

年前から病院でOT訓練しています。検査の日に調子がよかったのか療育手帳は該当せず精神手帳はありです。コミュニケーションはとれますが、こだわ...
回答
あかりさん ご回答ありがとうございます。 ひやきおうがんは使ったことないです。 機会があれば試してみようと思います。 〇〇ちゃんに足蹴ら...
20

検査結果田中ビネーIQ90以上ありますが、WISCIVのGA

IとCPIの差が大きく出ています一般知的能力GAIは平均ですが認知熟達度指標CPIが平均より下回りかなりの遅れが出ていることがあり、この先...
回答
かるたはどうですか? 平仮名を覚えるのに。 書くほうは、支援学級の先生が鉛筆で書く前に指でなぞる練習をさせていると言っていたことがあります...
10

自閉症スペクトラム、ADHDの診断で抑肝散処方のみで経過を見

ていた年中男児です。保育園の他害がひどく、退園を迫られるところまで来ていて医師に相談したところエビリファイが追加になりました。夕食後の投薬...
回答
あまり、酷ければ、 薬の量を、減らしてもらうとか、 した方が、いいのかも。 副作用も、その子その子で、違うように 量も、その子その子で、違...
7

中2男子、過敏性腸症候群の下痢型です

特別支援学級の2年生、自閉症・多動優勢のADHDと診断されており、知的にはクラスでも比較的軽いほうなのでまとめ役や班長と何かと負担が大きい...
回答
負担を減らすと考えてもキリはなく、一つ何か改善させてもまたその分は別のところで問題を抱えてしまうんですよね。 それと、中学生どころか小学...
5

先生の見立てが違ったことありますか

年中の息子ですが、現在保育園に通っています。言葉が遅く、気になったので2歳7か月の時に児童相談所内にある発達診断外来を受診しようと思いまし...
回答
うちの娘、就学前に言葉の遅れを知り 就学前相談で通級と言われました 初診でカーズ検査を受け、自閉ではないと出ていました その後、主治医が...
8