締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
退会済みさん
こんにちは。
三人の子供のうちの真ん中、小5の息子が去年あたりから不登校です。
最近自閉症スペクトラム障害と診断されました。
悩みは多いですが、特に最近は学校に行かないために学力が心配です。
登校しない理由は、教室はうるさい、授業時間が長すぎるというものです。
無理やり行かせようともしましたが効果はなく‥
私はフルタイム仕事をしていて、母子なので日中家に1人でいます。
工作やテレビなどで過ごしているようですが、勉強をしないので、どんな過ごし方が良いのか悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
生活介護事業所の施設長をしているものです。
小5ということで、きっと前から行きたくなかったのでしょうが、小5になり、自分の意思で動けるようになり、家に一人でいても過ごせる自信がついてきたのでしょうね。この場合、無理に連れていっても、自分で帰る力もあると思うので逃げてしまうかもしれません。幸いなのは、「うるさい」「長い」と教えてくれていることです。これは非常にありがたい情報です。診断もついたわけですから、先生にお話してうるささや長さを配慮してもらうことができます。合理的配慮の訴えです。話の流れで、支援級などの話題になるかもですが、どのやり方がベストか先生と考え、本人さんに配慮することを約束してふたたび頑張ってもらいましょう。理由を話してくれるお子さんで素晴らしいと思います。
小5ということで、きっと前から行きたくなかったのでしょうが、小5になり、自分の意思で動けるようになり、家に一人でいても過ごせる自信がついてきたのでしょうね。この場合、無理に連れていっても、自分で帰る力もあると思うので逃げてしまうかもしれません。幸いなのは、「うるさい」「長い」と教えてくれていることです。これは非常にありがたい情報です。診断もついたわけですから、先生にお話してうるささや長さを配慮してもらうことができます。合理的配慮の訴えです。話の流れで、支援級などの話題になるかもですが、どのやり方がベストか先生と考え、本人さんに配慮することを約束してふたたび頑張ってもらいましょう。理由を話してくれるお子さんで素晴らしいと思います。
はじめまして。我が家は六年生で不登校では無いのですが、家で勉強させる為に取り組んでる事が参考になれば(^ ^)
娘は一年生の頃から宿題を含めた家庭学習をほんっっっとうに嫌がるんです。低学年の頃は宿題一問やらすのに、泣いて怒鳴り合い取っ組み合い…。(今思えば特性ですね。)高学年になってからは最低限の宿題はやりますが、その日の気分で酷い内容もしょっちゅう。ドリルなんて買いっぱなしで真っ白のものばかり。書く事が苦手なんですよね。
で、六年生になって学校カウンセラーの先生からタブレット学習が合うかも、と言われて。丁度、先に下の子が始めていて(六年生の方は勉強に関するものだからやだーと最初拒否した。)楽しそうにやってる様子に興味を持ち始めていたので、先生が〇〇に向いてるって言ってたよ〜なんて話したら乗ってきたので、最近始めました。目や耳から取り入れる事は好きなので、楽しいみたいです。うちがやってるのは親子でラインみたいなやり取りができるので、それで勉強の状況を報告するのも楽しいみたいです。
ただ、元々好きな国理社は進んでやりますが、嫌いな算数はほったらかしですがね、怒。内容の割にタブレットも含め、月々高過ぎるなぁとは思うし。お勧め出来るかは半々です。まあ、我が子の場合はまったく家で勉強しなかったのに比べたら全然マシ!と自分に言い聞かせてます。
ただ、ご自宅に元々あるタブレットは普通のネットが使えてしまうと、ゲームやYouTubeにハマってしまうので、慎重に検討された方がいいかもです。
また、六年生で日本史が始まったので、漫画なら読むかなーと揃えました。確かEテレでやってたネコの日本史アニメのやつです。日本史嫌いだったけど、面白いから好きになった!とよく読んでます。シメシメです(^ ^)
自宅の勉強って親が関わるとケンカになるし、たえさんはお仕事で不在となると余計「やらせる」のって難しいですよね。小学生だと本人が勉強しなきゃって中々思わないだろうし。何か楽しめたり興味を持てるものがいいかなと思いました。工作がお好きみたいだから、たくさん工作させてあげるのもいいですよね!工作実験の本とかでどんどんチャレンジしたら、興味が理科や科学に繋がるかも!
お子さんにプラスになる過ごし方が見つかりますように。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
お子さんが日中一人で留守番をして何をしているのか分からないのも心配ですし、家以外の居場所を作ってあげたいですね。
不登校の児童に対応した放課後等デイサービスもあるので、受給者証が取れれば検討してみてはいかがですか?
上手くマッチすれば送迎付きで家まで迎えに来てくれる事業所もあります。
ヒトは他者との関わりの中で成長すするので日中一人きりはもったいないです。
特に小5くらいの年齢だと、その時に見た事、体験した事が将来に影響してきます。
様々な体験をさせてあげてください。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
子どもが不登校の経験ありです。
お子さんには確かに普通級はつらいかもしれませんね。
ざわざわしていると集中できませんし、それ以前に具合が悪くなってしまう子もいます。
一番は情緒級に転籍することだと思いますが、躊躇がありますか?
就学相談などしてみては?と思いました。
家での過ごし方ですが、基本的にはリラックスして過ごせたらと思いますが、算数と国語だけは取りこぼしが後でかなり響くので、それだけでも頑張らせてはと思います。
三年生のまとめドリルからはじめて、四年生、五年生とすすめる方法がオススメです。
タブレットでの学習ができるものも市販しています。
あとは、通信教材の活用でしょうか?
紙ベースよりも、データで学べるものだと
毎日30分程度、付き合わないと難しいかもしれませんが、やらせないよりはマシです。
また、自治体で不登校児童の受け入れ教室を設置していることがあります。
居場所としては使えますよ。
学校に限らず外の世界との接点はあった方がいいです。
不登校半年とかでもおそろしく体力も落ちますので、本人の好きな習い事などしては?
お母さん以外の人と会ったり接点をもち、信頼関係が結べたりすると一石二鳥です。
親だけでは支えられなくなりますので、みうちでもママのお友達でも誰でもいいです。
彼がふと話せる相手をどんどん作ってください。
放課後デイは不登校児は適用外なので、自治体から受給者証はもらえません。
民間の私的契約のものを活用することになるかと思います。
費用は高いですが特性に配慮してもらえますし、居場所としてはオススメですね。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
再投失礼します
夜尿の件ですが
パッドはお子さんがお宅にずっといるわけですし、本人に洗濯させて干させては?
あれもいやこれもいやでお世話だけしてもらえる年齢ではないと思います。情緒がある程度安定したきているなら、交渉します。私なら。
パッドは二枚買っておくなど準備は必要でしょうが、自分の事ですから自分でしてもらいます。
それが出来ないなら、オムツをはいてもらうとか、代替品で我慢してくれと話します。
こだわりがどうしようもないのは、私も承知してますが、幼児や小学校低学年とか、知的障害があるならいざ知らず、三年生以降はそのこだわりを本人が侵害されたくないなら、まず自分で対応することが大原則だと私は思っています。出来ないことは他人を頼ればよいのですが、それも無理なら我慢したり他の対策を模索するという練習をコツコツしていかないと
大きくなって経験不足になりかねません。
自分で主体的に管理するなら、手伝いますけれど、全部ママ任せで、出来ないと受け入れないというのは、いかに特性でもワガママです。
なので、譲歩したり我慢したりする練習と思って本人にやらせます。
これしかいやだ!というなら、自分でする→無理なら人に助けてもらう→思い通りでなくても我慢。
親はそういう選択をスムーズにできるよう手伝いをするだけ。
全く出来ないなら、自分にできないことを人に細々求めないでほしいなぁ。と突き放してもいますよ。だって自分のことです。
まぁ、ハートブレイク中でのことなので、ごり押しはできませんが、お世話は手放していかないと自力でケアできるようになりません。
夜尿はなかなか治らない子もいて、うちのチビもその予備軍ですが、親子でお互いに少しずつ譲り合っています。
年長さんでもこっちも困ります!とハッキリ話して、譲歩してもらってますよ。
うちは、オムツをはいてもらうことや、パッドを敷くことを納得してもらいました。
そのかわり、夜尿は体の機能のこととして一切責めませんし、淡々と付き合っています。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
はじめまして、こんにちは
お子様の事を心配しながらのお勤め本当にお疲れ様です。
私も母子家庭で息子を育てて来ました小学2年生〜中学卒業まで入退院を6回繰り返しながらずっと不登校でしたが小学校5年生後半は勉強がストップしてしまった時点に戻り書店でドリル等を購入し復習をしてもらいました。
勉強も解けない問題だと手をつけるのもおっくうですが出来る範囲からならば可能かなと思いました。
また、マンガ本形式で小学生のだいたいが分かる本など中古で良いので与えてました。
お子様それぞれの性質は違いますが形にとらわれない学習の方が比較的抵抗なく向き合えると思いました。
参考までに^ ^
失礼致しました。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
中学生の娘のことです
登校できなくなって1ヶ月半がたちました。当初は、勉強の遅れを気にし、学校に戻りたいという気が強くありましたが、日を重ねるごとに学校に対して嫌悪感を募らせ、それまでは行きたいけど行けないと言っていた言葉も、今では学校のことを話そうものなら、途端に機嫌が悪くなり、かんしゃくを起こし、自室にこもって出てこなくなりました。そしてDSで一日動画を見ています。行きたい学校があるというので、学校には早く戻してやらないと、と思うのですが、クリニックのカウンセリングで指導されたことをやってみても、自閉症スペクトラムや不登校に関しての書籍に記載されてある、同じような事例からのアドバイスを試みても何一つ届かず、八方ふさがり状態です。自室にこもりがちになっている娘を少しでも長い時間家族と一緒にいる時間を増やしたい。DSに対する執着心をもう少し緩和させたい。今、学校に戻すことよりこの状態をどうにかしたいと考えています。ご経験のある方、何か知恵を拝借できませんか?よろしくお願いいたします。
回答
学校の何に関して嫌悪感を抱いているのか?を把握される事が必要だと思います。
息子も自閉症スペクトラムでイジメにあい不登校気味です。
普...
10
軽度の自閉症スペクトラムの小6の息子がおります
小4の後半ごろから学校の行き渋りが始まり、不登校へ。小5から学校へ行かれるようになりましたが、また後半から不登校へ。そして、小6になってからは登校はしてません。ただ今、旦那と別居中でお金もあまり送ってくれないので、私が働かないと生活できないので、日中は私の実母に息子をみてもらっています。日中はゲームは取り上げているので、家で本を読んだり、テレビを観たり、ゴロゴロして寝てる時も多々あるようです。私が帰ってくるとゲームを返してが始まり、返してから2時間はゲームをしてます。以前は平日休みがあったので、休みの時は一緒にいたのですが、ゴロゴロしてる息子をみるとついイライラしてしまい、小言をいってしまい、そこから険悪になりの悪循環でした。幸い、その後学校へ登校できるようになったので、フルタイムの職場に転職して現在に至ります。自分の気に入らないや気が向かないことにはめんどくさがり、理屈ばかり言います。自分から支援学級になら行けるというので、支援学級に行けるときにいけばいいと学校側も配慮してくれたのに、行こうともしません。偉そうなことを言うくせに、言ってることと行動が伴いません。またか・・・嘘ではないにしろ、嘘つかれたように感じてしまいます。そして、人のせいにします。なので、私は一緒にいるとイライラしっぱなしです。それが息子の特性だとわかってはいるのですが、私がまだ心のどこかで認められないんだと思います。しかし、学校や支援学級などにいかずに、このまま家にいるだけでいいのか不安ばかりです。不登校のお子さんをお持ちのお母さんたちは、どうされてますか。
回答
初めましてりっきーです。
うちの息子も小6で自閉スペクトラム症です。
5年の二学期から学校へ行きたくないと
言い休みがちになりました。
目...
10
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
我が息子は9歳ですが、診断名はいまだ不明です。知的障害と、コミュニケーション障害、運動障害、があります。自閉症ではないようです。特別支援学校に通っています。出生時には異常がなく、生後6か月頃から発達の遅れを感じはじめました。最初はお座り、ハイハイ、自力で立つ、などができないという、運動面の遅れが気になっていましたが、一歳ごろ、声掛けに対する反応が薄いと言われ、知的面の遅れも発覚しました。一歳半で歩行、発語がなかったため、精密検査。結果、異常なし。原因不明の運動、精神発達遅滞でした。その後、歩行獲得は3歳すぎ、今は小走り程度は可能ですが、転びやすく、ジャンプなどはできません。知的面は、5歳少し前くらいから言葉が少し出始め、今は3語文程度の発語ができ、歌も少し歌います。ただ、一方的な発言が多く、会話にはあまりなりません。同年代のお友達にも興味がなく、話しかけません。気に入った大人には甘えたり、呼んだりしますが、元気?と聞いても、答えることはほとんどありません。手が不器用なので、絵も字も書けません。療育手帳は3度ですが、怒りっぽく、すぐ大きな声で叫んだり、ものを投げたり、かんしゃくをおこすので、外出先ではかなり手がかかります。怒る理由は、だいたい、おなかがすいてイライラしている、自分がしたいことがすぐにできない、続けたいのにやめなければならない、やりたくないことをやらされる、というときです。今も感情のコントロールが一番の悩みで、この先どうなっていくのか、不安で仕方ありません。
回答
感情コントロールは難しいですね
私は発達障害のある高校生ですが、今でも頭で理解していても感情がついてきませを。パニックになってるときはそっ...
7
中1の息子の不登校についてです
中高一貫の私立に通っております。1学期は、ほぼ休まず学校に通ってましたが、2学期から、突然完全不登校になってしまいました。かれこれ2ヶ月。昼夜逆転でもなく、親子の会話もあり、食事も家族と取り、日中はリビングでのんびりとゲームやYouTubeで過ごしています。担任の先生の訪問にも自分で対応し、最近は学校の話(1学期にこういう事があった…学校でこのような事があった…など)もするようになりました。ただ、この2ヶ月一切勉強はしておりません。学校は、生徒に対して非常に熱心なところで、毎年何人か出る不登校の生徒に対しても、「本人が“退学したい”と言い出さない限りは、必ず復帰できるように、プログラムを組んでサポートしていきます」との事で、実際別室登校をしても、スクールカウンセラーの先生は常時配置、別室にも教師を配置してるそうです。その点は、親としては安心してるんですが、当の本人が、外に出たがりません。何かきっかけがあれば、その波に乗っていける子だと思うのですが、今は、全く外に出たくない生活をしております。実際、この数週間外の空気を吸ってません。学校やスクールカウンセラーの先生、行政のカウンセラーの方などは「まだ2ヶ月ですし…」って感覚でいますが、親としては「もう2ヶ月…」このまま引きこもりになってしまうんじゃないかと、不安でなりません。外に出ず家にずっといて、外部との接触がなければ、外に出るきっかけがますます失うと思うんですが、これは、本人が動くまで待つしかないのでしょうか?親は、どう動けばいいのでしょうか?
回答
はじめまして。
うちの三男(高三、たぶんアスペ)も中1の二学期くらいから、行き渋りが始まり不登校気味になりました。
ただ三男は部活はや...
13
自閉症かもしれません
鬱の診断をもらったことがあるし、一方で薬はいらない、カウンセリングを受けたら、と言われた心療内科もあります。中3の秋から不登校になり、中高一貫だったので卒業式と入学式は出ましたが、高校生活を殆ど行けてません。どうしても友達と一緒に過ごすと緊張する、どうしたら良いのかいつも考えていましたがうまくいかないんです。そろそろ赤点がついてくるのですが、学校をどうするか自分で決めるから何も言わないでくれ、と。1:カウンセリングを予約していますが、忘れていると思います。どのように声がけしたらよいのでしょうか?明日予約してたけど、行けそうって聞いていいのでしょうか?2:無気力期だっただろう時期は中学の不登校時期で、鉛筆も持てませんでした。今は混乱期?停滞期?これはどのように過ごしたらよいのでしょうか?3:学校辞めるってなった場合、選択肢をどのように話をしたら良いのでしょうか?通信、働く?4:そもそも寄り添うってどのようにしたら良いのでしょうか?5:中高一貫は私が受けさせたと思っているので、進路について何も決まっていません。回復期に移行するのはどのタイミングなのでしょうか?
回答
さらに、追加で教えてください。
去年、不登校になる前に、子供の部屋を作ろうと部屋の移動をしました。その辺りも既に一杯一杯だったのかもしれま...
13
うちは不登校なんですが実父は理解してくれてます
実母は話はしていますが対応はイマイチです。義母は学校関連に携わっているので言わなくても分かってますが見守ってくれてます。ご近所さん、同級生母達には不登校バレバレですが自分からはクローズです。そこで今回の悩みは近所に住む私の身内です。子供にとってのいとこが同じ学校に所属してます。学校行かないで勉強しないし、親に暴言をはくワガママな子と思っていると思います。実父は言った方がおまえ自身楽になるんじゃないかとの事ですが、身内に言った所で何かしてくれる訳でも出来る訳でもないし、余計な労力を使いたくないし、ギリ定型ですが無理解に終わる気がして話したくないのです。それよりも一番心配なのは嫁ちゃん(義理の妹)がお喋り大好きな子なんです。噂大好物です。絶対に個人情報漏えいするのがわかります。こんな状態でやはりきちんと子供の特性だから理解してね。と言えば何かがかわるんでしょうか。今頭の中が迷路です。
回答
山田さんはじめまして☺️✨
当事者さんからのリアルな
お声の回答ありがとうございます。
ご自身の大変辛い体験をふまえて教えて
くださって...
30
ADHD,ASDを持つ6年生の息子がいます
かれこれ2年半程、ほぼ不登校。家庭の問題や諸々重なり、いわゆる2次障害の状態です。昨今様々な情報があり、2次障害にならないために…というお話はたくさん見かけますよね。でも2次障害になってしまった後の話はあまり見かけません。母子分離不安、自己否定、癇癪、など、症状は様々。リスパダールを飲んだおりますが、発達の問題より心の問題も大きいように思います。診療内科等にも通った方が良いのでしょうか。今後の過ごし方等、ご意見等お聞かせください。ちなみに、息子は日中、ほぼゲームや動画、私は家計の問題もありフルタイムで働いています。仕事へ行く前30分は一緒に遊び、家に帰ると私について回り、見て聞いてのオンパレードです。最大限付き合っていますが、最低限の家事をするのもやっとです。
回答
褒めるとかもういいから。かぁ。
お母さんが頑張っているのも、自分のことを想ってくれているのも分かっているからじゃないのかなぁ。
ゆっくりで...
10
現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました
1才頃から食べ物に対して強いこだわりがあり、アスペルガー症候群と診断されました。食べ物が決まったものしか食べれず、給食も食べれないのでお弁当を持っていくという状態でしたが、お友だちとも楽しくやっていたし、学校も好きだったので、私的には発達障害に対してさほど心配はしていませんでした。それがいけなかったのか、突然の不登校でした。それでも、学校の先生方の支援もあり、通常クラスには入れませんが、支援学級で1日2,3時間の学習はしていたんですが、6年生になり全くいけなくなってしまいました。それで、これからどうしたらいいか…と悩んでいます。現在、2才の頃から看ていただいている療育センターへ月1回通っています。(ソーシャルスキルの療育で先生とマンツーマンで受けています)私的には療育回数をもう少し増やしてほしいという気持ちと、他の放課後デイにも本人か希望すれば行かせてみたいという気持ちがあるのですが、他の放課後デイに行くとやり方が変わるのであまり勧められないと相談員の方に言われました。ただ、月1回の療育で大丈夫なのか、という不安があります。長くなりましたが、このような体験をされた方や何かアドバイスをしてもらえたら有り難いです。宜しくお願いします。
回答
こういう時は、1人で、悩んでいても
前には、進めません。
役所や、保健センターなどに、
相談して、もっと、手を貸してくれる人を
増やして、...
13
支援学級、中学一年の自閉症児男の子のママです
完全不登校で引きこもり。毎日毎日家で暴れて、どこにそんな力があんの?ってくらいの勢いでタンスとか投げるし、テレビは壊すし、ゲームは何台壊したか…。小学三年の時、反抗挑戦性障害で目つきが鋭くて毎日毎日学校から帰ってくると暴れて、家具とかめちゃくちゃに投げる蹴る、家族は爪でひっかかれ傷だらけ。そんなこともあったけど、そういうこともほとんどなくなってきてました。表情もタレ目になってきて優しい本来の顔に戻ってきてて、なんとかやってたんですけどね…。ここへきて、顔付きが鋭くなって怖いんですよね。四六時中目がつり上がってて、すぐ癇癪起こして暴れて…それが毎日。人に当たることはなくなりましたけどね。中学一年165㎝の彼が暴れると、すごい…。そして昨日、入院しました。個室なんですけどね…病室でDVDを静止画にして、それを見ながら絵を描こうとしてたんです。そしたら画面が何分かしたら消えちゃって。キレたリモコンを叩き壊そうとしだして、カンカンカンカン叩きつけて、テレビ投げようとして、テレビ台ごと投げ飛ばそうとして…。看護士さんたち、呼んでもなかなか来てくれないし、ほんと大丈夫なのー?入院て意味あるのかな。戻ってきて生活うまくいくのかな。悩みというよりほぼ愚痴です。聞いてくれた方ありがとうございました。
回答
ayaさん
こんにちは。お礼のお返事が遅くなってしまいごめんなさい。
今一週間に一回の面会にきて終わったところです。
この一週間だけで表...
15