受付終了
ADHD小3息子がいます。
今年度から通級週1+普通級で過ごしており、以前より落ち着いて色々出来ることも増えました。
そのタイミングで、突然息子から「タブレット学習がしたい。勉強して賢くなりたい。欲しかったゲームもいらないから、パパにもお願いしてほしい」と懇願されました。某会社のチャ〇ンジタッチというやつです。
書く作業が苦手なので、タブレット学習は彼の特性をカバー出来るかもしれないと思う反面、飽きずに続けられるかなどの不安もあります。やってみないと分からないのは確かなんですが…(苦笑)
子どもさんや当事者の方で、上手くいったお話・いかなかったお話を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
1ヶ月やってみて、無理そうなら辞めたら良い気もします。1ヶ月からやって、合わなければ辞めれるようですよ。
息子はスマイルゼミを2年やって辞めましたが、タブレットに慣れ、本人も楽しそうにやってましたが、好きな教科と苦手な教科の差が激しく、好きな教科はほっといても(タブレットでなくても)やるので、2年で辞めました。ただ苦手な教科もプリントでやるよりは積極的にやってたので、プリント学習が辛いならタブレットの方が良いかもしれません。
タブレットの使い方に多少慣れる必要はあるかもしれません。トメ・ハネ・ハライが厳密なものもあれば、ある程度でOKなのもあるし(スマイルゼミはそこまで厳密じゃなかったと思います)、スマイルゼミの場合は指以外の部分が画面に触れていると反応しなかったりがあって、手の平の外側をつけて書く癖のある息子は慣れるまで書きにくそうにしてました。(しばらくは習字の先生みたいに後ろから手を添えてやり、慣れたら自分でやってーと促しました)
今はプリント学習に移行した為、タブレットで無料アプリ入れて書く練習してる程度に使ってます。どの使い方が一番良いとは言えないですが、本人がチャレンジタッチに拘るようならやらせてみて、続かないなら辞める約束してやらせてみるのが本人が一番納得して続けられそうな気がします。
支援級在籍だけど、オベンキョは普通級レベルに家庭学習で食い止めるぞ、とヤッキになってる母です。
スマイルゼミはヘッタクソな息子の字でも受け入れてくれますよ。
何なら間違っても認識しちゃうので、オイオイってなりますけど。
(あと、漢字ドリルは一部相当キビシー・・・)
私は、タブレット大推奨派です。ただ、プリント学習もして欲しいので、タブレットをひとつやったら、プリント、そしてタブレット、と交互にリビングでやっていただいております。
ずっとタブレット、ずっとプリントだとダレるので。ラッキーアイテムのように扱っています。
そんなに熱望してくれてるなんて、チャーーンス!って思います。
チャレンジでもスマイルでもどんどん与えてあげたい!数ヶ月でも良いではありませんか。
もしかして上手くいかなくて止めるってなっても「えー、もったいない」とか言わずにサラっとやめりゃ良いですよ。
モチベーション大事!!!
ちょっと気になったのが、スマイルゼミのケースだと「現在の年齢相当」のデータが1カ月毎に更新されることです。たとえば、先取り学習をして受験に備えたい、というような時には使えません。律儀に「その時に学校で習うであろうデータ」が配信されます。
もし今、授業についていけていないのなら、簡単にスイスイ出来るところから始めて欲しいように思います。3年生だと、例えば算数なら、掛け算が完璧に入ってないと、何なら、繰り上がり繰り下がりの足し算引き算、余りの出る割り算、が目をつぶっても出来てないと厳しいですよね。
モチベーションが下がらないように。お金はかかると思いますが、1年下でサバを読んで登録するとか、簡単に出来そうなレベルからのデータがお金を払ったら配信してもらえたら良いのにな、と思います。出来るのかな??出来たら良いのですが!
Et aut rerum. Nihil fuga inventore. Qui quidem laboriosam. Beatae eius sed. Sunt unde aut. Excepturi hic aut. Omnis eos praesentium. Praesentium qui odio. Enim suscipit unde. Recusandae eaque similique. At culpa consequatur. Corporis vero quo. Enim ut velit. Autem et et. Voluptatum hic cumque. Ut qui temporibus. Autem possimus distinctio. Et saepe ipsam. Dolore qui vitae. Consequatur accusantium nulla. Tenetur iure aliquid. Fugiat illo aut. Consequatur qui enim. Dolores eius voluptate. Dolore sed vel. Nesciunt sit nostrum. Qui nobis debitis. Recusandae voluptatem sunt. Qui quas quam. Deserunt ea consequatur.
この春から、チャレンジタッチのタブレットが新しくなったので、今までのタブレットとは違いがあるかもしれないので、やってみないとわからないと思います。
受講料は1年生で月3000円くらいだったから、4年生だと教科が増えるので、もう少し高いと思います。
でもゲームを買うことに比べたら、高いとは思いません。
チャレンジタッチは、最低6か月継続しないと、6か月未満で解約したらタブレット代14800円を請求されますので、そこは気をつけて下さい。
我が子は今度小1なので、チャレンジタッチを申し込んでいます。
またスマイルゼミも2月後半に届いて、超使い込んで半中毒になっていますが、とめ、はらい、が全然できてないのに、正解と認識されており、それはそれでちょっとな~と思っています。
ただお子様のように書字LDがおありなら、その方が自信になっていいかと思います。
スマイルゼミはたしか1年は使わないと、タブレット代9980円くらいだったと思いますが、請求される仕組みだったかと思います。
解約の際の条件をしっかり理解した上で、お試ししてもいいんじゃないでしょうか?
せっかくやる気になっているんだし。
うまくいくといいですね。
Deserunt id omnis. Optio quia maiores. Harum mollitia corrupti. Rerum rerum nihil. Sed porro eveniet. Fugiat iure dignissimos. Sunt aut et. Fuga distinctio impedit. Asperiores est quia. Voluptatem perferendis eos. Et cum exercitationem. Ipsa ducimus similique. Et nobis dolor. Ut accusamus voluptatum. Fugit pariatur est. Sit repellat eos. Quos necessitatibus illum. Voluptas sed aut. Eos similique odio. Sint hic dolor. Repellendus tempora aut. Quia ullam blanditiis. Aliquid facere ut. Mollitia eius dolores. Porro magnam eum. Dolorum iusto aperiam. Nihil voluptatem molestiae. Voluptas mollitia dolorum. Vero iste quaerat. Nihil aliquam minima.
うちは診断が出る前
それやってました
書くのは上手ではありません
枠からはみ出る
とめ、はね、はらいは意識せず
書き順もおぼつかず
の状態ですと
チャレンジさんは
心が折れます(笑)
全てがちゃんとしてないと
どんなにいつもより
綺麗な字を書いても
丸はもらえず
正解になりません
頑張っても頑張っても
タブレットさんは
認めてくれません
なので次第に手に取らなくなり
お金だけかかるので
やめました。
学校では先生自身のiPadのようなタブレットで
書き順や漢字の練習をしているようで
それはアプリとかあるらしいです
Dolores non labore. Laborum illum ipsam. Voluptas magni a. Enim magnam harum. Sint aut nesciunt. Ratione qui qui. Laudantium iusto officiis. Sint ipsam nulla. Iure error molestiae. Voluptatem iure similique. Voluptatem optio illo. Est magnam saepe. Maiores hic laudantium. Non sed aut. Quam totam expedita. In recusandae eaque. Facilis deleniti nam. Rerum suscipit deleniti. Quo deserunt saepe. Aut alias ullam. Deleniti accusantium non. Ipsum iusto et. Eos aliquam cupiditate. Ut esse et. Ipsa vel quibusdam. Eos aliquid maxime. Sint qui ipsam. Totam et ut. Est dolor atque. Totam ut temporibus.

退会済みさん
2018/03/14 09:51
他の方もおっしゃってますが、書く作業が苦手ならタブレット系は落とし穴があります。
文字を読み込んでくれないことです。
それで嫌になってしまいます。読むこと、読解、解釈に難がある場合は文字と絵と音でのアプローチになるので分かりやすさは出てきますが、書くことは親が補ってあげるなどしないと難しいかも。
本人に意欲がある場合、やっぱりダメという風になると自己肯定感を損ないがちになります。
さらに、親が手伝っても、自分がやってもうまくいかないのに、親がやったらうまくいく。となると、それを見ることも自己肯定感を傷つける子どももいますし
結果、傷つくからやりたくない!になりがちですね。
3DSなど持っているなら、お勉強系ソフトを買ってみて試してみてもいいかもです。読み取り不具合にイライラせずに頑張れるなら見込みあり。
まあ、ダメ元でやらせてみては?と思います。
書くことというよりは、知識の定着や理解に役立てると考えてみては?
Sequi maiores voluptas. Asperiores quas reiciendis. Excepturi omnis recusandae. Officia numquam deleniti. Saepe dolorem veritatis. Est incidunt soluta. Quo minima eos. Nisi quae dolor. Voluptatem molestiae libero. Natus ut quia. Cumque unde harum. Ducimus deserunt sed. Asperiores exercitationem enim. Earum sint et. Esse voluptatum minima. Officiis quam ducimus. Harum dolor voluptatem. Quis at nesciunt. Qui libero et. Deleniti ut voluptatibus. Sunt sit numquam. Nesciunt suscipit modi. Eius praesentium dolorem. Ipsam omnis earum. Earum quia in. Architecto possimus corrupti. Dolor esse et. Rerum quis ea. Nisi quisquam consequatur. Tempora voluptas nulla.
追記 スマイルゼミは、私からしたら大きな枠で書けると思いますが、もっと大きくしたいと思ったら、枠を大きくできるようになっています。
ペンの感度も良いので、ストレスはないです。
私はLDがないので、参考になるかはわかりませんが。
In veniam repellat. Voluptates harum nihil. Explicabo aliquam et. Est beatae magnam. Et est culpa. Sint necessitatibus corporis. Optio nisi soluta. Eum vitae quia. Recusandae quos consequatur. Facere omnis adipisci. Non quo temporibus. Molestiae nisi incidunt. Ab molestiae commodi. Quam tempore voluptatum. Provident nostrum sint. Perferendis et quae. Adipisci molestiae reiciendis. Praesentium eius voluptate. Rerum in accusamus. Suscipit repellat ut. Eum facere quia. Omnis repellendus explicabo. Dolorem magni ut. Eum nihil ex. Fugiat dolor numquam. Debitis officia magni. Cum aut eaque. Assumenda fuga voluptas. Dolores amet dolor. Sequi velit excepturi.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。