受付終了
現在1年生です。
言語理解力がみんなより劣っていて、文字を覚えにくいです。まだひらがなを全部覚えきれていません。
そのかわり、耳から聞いて覚えるのが得意です。音読も字を追わずに、聞いて覚えたものをしゃべっています。
発達障害でタブレット学習が良いとネットに書いてあったので、いくつか体験をさせてみました。
食い付きはよかったので検討してみようと思ったのですが、専用のタブレットなのですぐ飽きてしまったら…と思うと踏み切れません。
別にipadを購入してアプリをダウンロードして使わせた方がいいのか…。
使っていらっしゃる方がいらっしゃれば使用感などお伺いできればと思います。
よろしくお願いいたします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/07/23 08:31
同じ小1で支援級ですです。
息子も文字、覚えるのすっごく遅いです。
3、4歳からずーっとやっていて、最近やっとまぁまぁ書けるようになりました。
それでも、よく「えーーと、‘し’はーーー」とか言って、10秒くらい悩んで書いたりします。
(文字は覚えているけれど、引き出しを開けるのが遅い感じ)
今はまだ進んでいて、学習の遅れは無いけれど、LD疑っています。汗
家はスマイルゼミ使っています。
iPadのアプリは「計算の練習」とか「ひらがなの練習」に特化するけれど、
スマイルゼミは学校でやる勉強を毎日、まんべんなくサラーーっとやる感じです。
予習にぴったり。
年長さんの年が明けてから受講していたので、4.5.6月あたりでひらがな、出てきましたが、
今から受講すると、その箇所が終わっているので、DL出来るのかな、って思いました。
システムをよく解っていないのですが、、、出来るのかもしれないです。
あと出来ないなら、念入りにそこだけ練習、というのにも向いてないと思います。
いろんな角度から問題が出ますが、やっぱり同じ問題だけやるのも飽きるだろうし。
家は今のところ、全く飽きていないですよ。
プリントの学習の合間のご褒美感覚です。
特に英語が好きなので、英語の問題をやるのがご褒美になっています。
ミッションをクリアしたら、もらった☆の数だけ數十分出来るゲームにもハマっています。
「習慣にする」を親が上手に誘導するのが肝心かもしれません。
それはプリントも同じかもしれないですが、、。
家は、iPadもありますが、勉強の為にiPadを買われるのなら、私はタブレット受講を
おすすめするなあ。iPadはYouTubeやらネットやら他に魅力がありすぎて。
関係ないですが、家はひらがなを練習するなら、ドリルやなんかより、8マスのノートに好きなことを書かせることの方が有効でした。
(お手本は親が書くんですよ、、めんどくさいですが)
妖怪ウォッチや、ポケモンの名前とか、家は魚や妖怪の図鑑の説明を写したりしています。
ひらがなを覚えた後で徐々にカタカナや漢字を混ぜても抵抗ないみたいです。
一通り覚えて「俺書ける!」ってなるまでは、とにかく「書く」ことの苦手意識が強かったの
で、(今もですが)本当に一苦労でした(><)
ROROさんへ
回答をありがとうございます。
スマイルゼミ、チャレンジゼミと体験させ、本人はスマイルゼミがいいと言っていました。
今週の金曜日までに申し込みができれば、オプションで4月からの学習分もダウンロードできるそうです。
一緒に体験した感じではおっしゃる通り、習慣化するまで親がついてやらないといけないと思いました。出来ないとヤダ!ってやらなくなる可能もあるので…。
適当に押しても当たってしまうこともあるので、紙で復習させるようにしてみようと思います。
ipadは確かに知らない間にyoutubeとか見ていそうなので、迷っていたところです。
子どもの好きなものを書かせるのをやってみようと思います。妖怪ウォッチとか電車とか。嫌がらないのなら、辞書で開いたところの言葉1つとかやってみたいです。
単語では読めても、言葉として読むの苦手なので…。
重ねてありがとうございました 。
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.
あんさんへ
回答ありがとうございます。
私もゆっくりではあるのですが、ひらがなを覚えてきているので大丈夫かな?とは思うのですが、夏休みの間に覚えさせてしまいたくて焦っているのかもしれません。
「ばびぶべぼ」「ぱぴぷぺぽ」「ゃ、ゅ、ょ」も苦手です。
まずは頭を使う習慣からですね。うちは、分からない→教えて→終わり なので…。
分からないなら一覧表からひらがな探してごらんと伝えても、探しもせず「ない!!!」と言い張って、そんなことはないと言うと癇癪を起こします。
落ち着くころにやらせるのですが、それだけで寝る時間になったり、癇癪をおこしたせいで疲れて寝ちゃうこともしばしばです。
学校の担任とも話し合って夏休みの目標を決めようと思います。
重ねてありがとうございました。
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.
ROROさんへ
オプションで付けられるといっても有料なので、過去分を購入できるといった感じですよ(^^;)
でも今週までの申し込みなので、もう少し遅かったら購入できなかったと思うのでいいタイミングだったのかな?とは思います。どうするかは本人と先生と相談してみようと思います(明日懇談があるので・・・)
文字の練習には大好きなドラえもんのひみつ道具辞典を使おうかな~と模索中です(^^;)
ありがとうございました。
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.

退会済みさん
2017/07/23 00:47
はるとママさん、こんばんは。
ADHDで診断を、受けてらっしゃるのですね。
でも、それはそれ。のような気がします。
他に、障害を伴っていることは、ないでしょうか。
お子さんの症状は、ある一定の事が苦手か。出来ない。ADHDとは、別の障害です。
学習障害という、発達障害の可能性があります。
知能的には、問題がないので、周囲の大人たちは、気づきにくいです。
地元の障害福祉課か、病院の発達外来を受診して、学習障害(LD)かどうか。
の診断を仰いだほうが、お子さんの為だと思います。
1度、詳しく調べて貰ったほうが、良い気がします。
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.
回答ありがとうございます。
進学相談時に夏休みにもう一度見せて下さいと先生から言われています。
なかなか予約がとれず 、8月末に診察の予約を取っています。
診察に3ヶ月、テストで3ヶ月で時間はかかりますが、診断をあおいでみようと思います。
重ねてありがとうございました。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。