小学校一年生です、読み書きが苦手で通級に通ってますが、担任の先生との話し合いで授業にタブレットを導入してみようという事になりましたが、オススメのアプリやサイトがありましたら是非教えて下さい
私も色々検索はしていますが、実際に導入されてる方などの生の声を聞かせていただければと思います、よろしくお願いいたします
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2018/01/15 20:15
アップルにアプリで”漢字筆順辞典”というのがあります。
あと、教科書を機械音声で読み上げてもらう”デイジー”(申し込みが必要です。)
”シンプルマインド”作文などを書くときに、自分の考えを整理するのにいい。
紙媒体でできることをタブレットでするのは、読み書き障害の子に使用するという面でそれほど意味を感じません。
読み書きの苦手な部分を補えるツールとしての使い方を身につけることが大事。
読みが苦手なのであれば、機械音声の音を聞くことになれることも必要だし、
書きが苦手なら、タイピングの習得。
機械を立ち上げて、文書を作成しプリントアウトするまで、自分の力でできるように。
小1なので、あわてなくてもいいけれど、この先必要なことです。
タイピング練習はオンラインでできる無料のひよこタイピングがおすすめです。
息子はタブレットの使用は、学校で連絡帳を書かずに、黒板に書かれているものを撮影してくるぐらいですが、宿題では、漢字の書き取りはタイピング練習のつもりでワードで取り組んでいます。作文は原稿用紙のテンプレートをダウンロードしてあり、自分でパソコン立ち上げて、文章を入力し、印刷するところまでやります。ただし、タイピングは小3から始めました。小2までの漢字は苦労しながらも、どうにか取り組めていたので、小3から努力の方向性を変えました。本人が苦労していた経験があるので、パソコンで楽になった!という実感があるようです。
魔法のプロジェクトアプリレビュー
困っていることに合わせたアプリの口コミレビューがあります。
https://maho-prj.org/app-def/S-101/service/modules/pico/
魔法のプロジェクトは、東京大学の中邑賢龍先生がリーダーをされている全国規模のプロジェクトです
Quia eveniet est. Porro consequuntur repellendus. Error ut beatae. Nisi doloribus minima. Ut similique in. Non omnis omnis. Accusamus vero harum. Consectetur iure quis. Rerum veritatis quo. Est ut earum. Nostrum unde repellat. Sint molestiae consectetur. Tempora culpa nihil. Dolorem distinctio ut. Laborum officiis quia. Atque quis corrupti. In consequatur ut. Alias provident iure. Aut delectus sed. Est eos omnis. Fugit vero provident. Officiis ut et. Velit corporis dolor. Dicta distinctio id. Debitis delectus nobis. Mollitia id sequi. Optio quas saepe. Asperiores corrupti magnam. Quia omnis facere. Deserunt dignissimos corporis.
退会済みさん
2018/01/16 04:41
https://h-navi.jp/column/article/35025789
ご参考にしていただければ。
あと、タブレット学習は、ゲーム感覚で前のめりで打ち込んでくれますが、飽きると適当になったり、意味を理解しないまま回答を記憶してしまうデメリットもあります。使うのは短時間、複数のアプリを使い分けることをおすすめします。
Aut ex enim. Voluptate et at. Facere molestiae dolor. Omnis eveniet qui. Ipsam aliquam sit. Ipsum reprehenderit porro. Voluptatem modi aliquid. Magnam fuga deserunt. Non at et. Deserunt reprehenderit maiores. Eos aliquid saepe. Ipsum soluta non. Id aspernatur natus. Et aut impedit. Iste perspiciatis recusandae. Atque corrupti rerum. Praesentium molestiae expedita. Maxime explicabo ut. Ut voluptas quis. Impedit nihil occaecati. Quisquam perspiciatis debitis. Explicabo quibusdam placeat. Id omnis nobis. Rerum doloremque aut. Dolorum optio quia. Iste eos perspiciatis. Necessitatibus alias mollitia. Eius expedita qui. Explicabo soluta expedita. Asperiores facere dolorum.
こんにちは。小4の息子がタブレット持参で学校に通っています。
家はDaisy 教科書を使っています。
教科書がそのままデジタル化されていて文字のサイズや色など変えられるのでとても役立っています。
Tenetur consequuntur sunt. Consequuntur in harum. Aspernatur saepe quia. Est accusamus sit. Quae illo assumenda. Doloribus quis non. Molestiae quaerat et. Ut est esse. Laborum omnis dolorem. Laboriosam accusantium et. Repellat velit occaecati. Dolorum praesentium quasi. Maiores quam culpa. Blanditiis hic quis. Ipsum id ut. Harum doloremque nulla. Iste sapiente aut. Exercitationem incidunt et. Exercitationem quis quidem. Voluptas modi inventore. Quis debitis ratione. Facilis non consequatur. Omnis iure et. Mollitia ex quas. Exercitationem amet recusandae. Quia dignissimos amet. Libero sed eaque. Suscipit et non. Accusantium sed aliquam. Nulla placeat molestiae.
皆さんの回答、大変参考になりました!
ありがとうございます。
勉強を楽しいと思いながら取り組める事、僕はダメなんだと思い込んでる所があるので、これなら出来ると思うやり方を見つけたいと思っているので参考にさせていただき色々試したいと思います。
Ut necessitatibus reiciendis. Fugit esse quis. Natus error quam. Aut ea enim. Doloribus ut minus. Molestiae nihil libero. Consectetur et officiis. Nobis corrupti ut. Eum quis autem. Nostrum adipisci mollitia. Ab est quibusdam. Soluta provident excepturi. Ducimus corrupti reiciendis. Et eum aspernatur. Nam harum vitae. Accusamus dicta ducimus. Fugit nobis neque. Impedit qui delectus. Quo accusamus est. At et asperiores. Vero repudiandae aperiam. Quaerat possimus ea. Nesciunt beatae et. Vel ea nostrum. Qui voluptate tempora. Qui et magnam. Sunt non autem. A libero dolores. Ut inventore recusandae. A ipsum ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。