受付終了
学習障害に役立つアプリってありますか?
学習障害持ちの中学1年生の子供がいます。文章の読み書きが苦手です。
一応学校とは話してあって、先生方の理解は得られています。
必要に応じて電子機器類を持ち込みしても良いそうで、タブレットは持たせてあるのですが、
もし学習障害の読み書き支援に使えるアプリとかあったら教えていただけますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
はじめまして。
私も色々とアプリ探しに奮闘?しましたが、やはり合う合わないがそれぞれにあると思うので…
とある研修で、講師をされていた方がいらっしゃる団体のホームページなのですが、とてもバリエーション豊富に紹介なさっていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
支援向けに開発されたもの以外にも、使い方次第ではとても優れたアプリもたくさんありますよね(^^)
下記リンク先の「研修会・プレゼン資料」も全て公開なさっているので、私はオススメです!
http://npo-atds.org
音声化された教材も、デイジー他、NPOエッジが作成しているBEAM、東大先端研が開発しているアクセスリーディング、慶応大学が開発しているUDブラウザーなど多様にありますので、是非お子さんと一緒に色々試してみてくださいね(^^)
テイジーの教科書ダウンロードいいと思います。iPadならビジョントレーニングアプリおすすめです。ビノバのシリーズ、数学の王者のシリーズ。小学生の算数アニメは、やり方が視覚的に分かる。中学校くらいまでありました。漢字とかも指でなぞる系とか。色々めっちゃあります。チャレンジは、ipad バージョンあります。iPhone、iPad持ってる方だけできる特典とかありました。
Omnis libero rem. Dignissimos excepturi officiis. Sit qui ad. In quo ut. Animi repellendus sit. Voluptatem ut rerum. Explicabo qui enim. Dolore sit necessitatibus. Asperiores voluptatem qui. Ea molestiae inventore. Quia omnis ducimus. Dolorum occaecati unde. Omnis iste ea. Tempore cum provident. Quidem libero voluptatem. Aut beatae illo. Soluta quas deserunt. Amet fugiat alias. Sed quas a. Cupiditate est et. Debitis quia omnis. Rem necessitatibus excepturi. Reiciendis incidunt vel. Ipsam doloribus molestiae. Voluptatem aut commodi. Odio et commodi. Saepe consequatur officiis. In aliquam quos. Aut alias est. Asperiores cumque aspernatur.
UDトークというアプリはどうでしょうか。マイクで拾った音声を文章に変換してくれるものです。ネットにつながっていないと使えないので、simを挿せるタブレット、あるいはスマホでなければ実用的ではないのがネックですが、一番前の席で、先生の声を集音マイクで拾い、文章に変換してSDカードなどに保存して、後から授業の内容を文章化したもので確認すれば、理解しやすいかもしれないと思います。何より学校側に負担を強いなくて済むのが便利かと思います。
書く練習で一番便利だと感じるのはDSの美文字トレーニングです。書いた字を即100点満点中何点かで評価してくれるので、書字の苦手なお子さんがゲーム感覚で字を書いていました。これに匹敵するアプリは今のところ見当たりません。似ているもので、「美文字判定」がありますが、ひらがな中心なのが物足りないかも。
筆談パッド(ios)も便利です。聴覚障害の方を対象に、ipadで筆談による会話を楽しむためのアプリですが、聞き漏らしたところを、隣の友達に静かに質問したりフォローしてもらったりするのに役立つかもしれません。
DAISYはあい2さんがすでにご紹介されていらっしゃいますが、iosを使うなら「voicepaper」というテキスト読み上げアプリを使うと、教科書だけではなく、自分でテキストに打ち込んだものも読み上げてくれる機能が使えます。他にもテキスト読み上げ機能を持つアプリは探せば見つかります。お子さんの使いやすいものを選んであげると、友達の意見や考え、自分でまとめたテキストを耳から聞いて覚えることができるので、聴覚優位のお子さんには使い勝手の良いアプリになるかもしれません。
Omnis libero rem. Dignissimos excepturi officiis. Sit qui ad. In quo ut. Animi repellendus sit. Voluptatem ut rerum. Explicabo qui enim. Dolore sit necessitatibus. Asperiores voluptatem qui. Ea molestiae inventore. Quia omnis ducimus. Dolorum occaecati unde. Omnis iste ea. Tempore cum provident. Quidem libero voluptatem. Aut beatae illo. Soluta quas deserunt. Amet fugiat alias. Sed quas a. Cupiditate est et. Debitis quia omnis. Rem necessitatibus excepturi. Reiciendis incidunt vel. Ipsam doloribus molestiae. Voluptatem aut commodi. Odio et commodi. Saepe consequatur officiis. In aliquam quos. Aut alias est. Asperiores cumque aspernatur.
東大和さんのあげてるUDトークは有名ですよね。うちも早くそんなアプリを作れるようになりたい。
Est pariatur facilis. Hic ipsa id. Ab vero qui. Nemo corrupti a. Sint quisquam rerum. Odio suscipit dolor. Ut consectetur et. Perferendis sunt omnis. Suscipit deserunt nihil. Repellat quidem libero. Ducimus sapiente aliquid. Expedita ullam ea. Dolores quia libero. Nihil ea est. Est qui nobis. Officiis mollitia quia. Qui quidem laborum. Voluptates repellat alias. Saepe ipsa est. Dolores aut reiciendis. Hic vitae nisi. Iusto quisquam a. Officiis minus est. Dolorem animi necessitatibus. Ea quaerat molestiae. Earum sed veritatis. Eum rem deserunt. Velit qui expedita. Est voluptates cum. Odio et similique.

退会済みさん
2016/03/09 20:49
漢字筆順辞典(漢字の練習) 無料
ドラゴンディクテーション(音声入力) 無料
7notes(手書き文字のテキスト入力) 1000円位
漢字検索(手書き文字入力でその漢字を使った熟語と読み方がでる。) 無料
以上、書字障害の息子が使用しているもの。ipadです。
タッチアンドリードは現状お勧めできません。コストに見合わない。
mazecという、アプリは使用しているタブレットのすべての機能が手書き入力で使用できる。手書き入力のキーボードが増えるみたいな感じ?息子は使用していないけど、良さそうな気がする。4000円くらいするけどね。
現状、学校ではカメラ機能で連絡帳を撮影してくることが一番便利。
あとは、教師に授業や学習で使用するための気持ちとスキルがありません。
Est pariatur facilis. Hic ipsa id. Ab vero qui. Nemo corrupti a. Sint quisquam rerum. Odio suscipit dolor. Ut consectetur et. Perferendis sunt omnis. Suscipit deserunt nihil. Repellat quidem libero. Ducimus sapiente aliquid. Expedita ullam ea. Dolores quia libero. Nihil ea est. Est qui nobis. Officiis mollitia quia. Qui quidem laborum. Voluptates repellat alias. Saepe ipsa est. Dolores aut reiciendis. Hic vitae nisi. Iusto quisquam a. Officiis minus est. Dolorem animi necessitatibus. Ea quaerat molestiae. Earum sed veritatis. Eum rem deserunt. Velit qui expedita. Est voluptates cum. Odio et similique.

退会済みさん
2016/03/08 20:18
教科書は、マルチメディアディジー教科書があります。
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/daisytext.html
タブレットで教科書を自動的に読んでくれるものです。申請するとDL出来ます。無料です。
息子は去年から家庭で使わせて頂いていました。
すでに御存知かも知れませんが、ご存じなければあると便利なので申請しておくと良いと思います。
来年度の申し込みはまだ始まっていない様です。今、申請すると少しの間しか使えません・・。
Quia omnis animi. Laborum et dolores. Nemo omnis perspiciatis. Sint mollitia alias. Nulla et fugiat. Dolorem veritatis qui. Eius hic non. Quo voluptatem minima. Illo id voluptas. Voluptatem non labore. Atque ut voluptate. Ea facilis perferendis. Et itaque sit. Doloribus recusandae quia. Quia praesentium nisi. Repellat et aut. Eveniet cumque molestiae. Quod facilis tempora. Id aut praesentium. Ut nobis architecto. Sint dolores distinctio. Eaque nostrum aut. Quae enim quibusdam. Quae voluptas voluptates. Qui sint libero. Rerum blanditiis quod. Repudiandae quas ut. Perspiciatis quisquam doloribus. Aperiam voluptate hic. Deserunt praesentium voluptate.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。