受付終了
はじめまして。
小4男児の母親です。 漢字の想起が悪く、訓練効果もありません。
自学(宿題)をすすめるために、電子辞書を考えています。
一般の辞典では、手間がかかるのと、あまりに調べることが多くて、嫌になってしまうからです。
小学生に使いやすい、おススメの電子辞書を紹介していただけないでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
こんばんは、自主学習ってなにも卓上のことだけではないです。
リコーダーの練習をしても良いし、絵を書いても良いし、マラソンをしたって良い。
自主的に勉強することが自学だと私は思います。
自学なら漢字がわからないなら平仮名で書けば良い、漢字で書くルールはないはず。
お母さんがやらせたい事を子供が学習する。
それは自主学習ではないです。
どうしてもと言うなら、
お母さんのスマホに辞書のアプリをダウンロードして貸したら如何ですか?
小学生は紙の辞書を使って学校で勉強します。
紙の辞書を引くのも学びです。
自学ならそこまで無理をしないとできないならやらなくて良いと私はおもいます。
参考になるかどうかわかりませんが、小5の息子が1年生の時からCASIOのEX−wordの小学生用を自宅学習で使用してます。
自分で買ったものでは無く、祖父母からの入学祝いにプレゼントされたので、比較検討はしていませんが、息子には使い易いようです。
紙の辞書や事典も持っていますが、電子辞書だとどこにでも気軽に持ち運べて多機能なので重宝してますよ。息子は移動中など暇つぶしにも持って出かけてます。
漢字などは学年毎に調べることが出来、書き順も出できます。
目がチカチカしない見易いカラーで各教科の参考書や問題まで入ってますよ。この機能はあんまり使ってないけど…。
付属ペンで手書き入力も可能です。
息子は、電子辞書に入ってるNHKのリトルチャロのアニメや英検5級4級の予想問題も遊び感覚で取り組んで、英検4級は、昨年一問のみの不正解という好成績で合格しました。この他に英検対策していませんから、英語に興味持ったのも、英検の結果も電子辞書のおかけですね!しょっちゅうスペル調べてます。
国語の宿題で語句調べなどが大量に出たときには、紙の辞書より大幅に時間短縮出来ます。うちの子は、書字に時間がかかるだけでなく、動作そのものが遅いので、語句調べを紙の辞書で50個取り組めば、その日のエネルギーはすべて消耗してしまうと思います。そして、八つ当たりの矛先は私へ向けられ…と、不吉な展開が予想されます。電子辞書は私と息子にとっては不可欠なツールですね。
紙の辞書に付箋を沢山貼って、兎に角調べまくるのが好きで向いてる子もいれば、うちの子のようにまずは作業に伴うハードル自体を下げてあげることが肝心って子もいるんじゃないでしょうか。紙は重いですしね。
電池がボタン電池では無く単3電池なのも電池換えのハードル低くて気に入ってます。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
紙の辞書だとページが多すぎということでしょうか?
ベネッセの進研ゼミをとっていると、学年ごとに「マンガ漢字辞典」が付録でついています。
4年生なら4年生の漢字だけで、漫画で説明してくれているので、とっかかりやすいかな。
中古でも入手できます。
うちの子はLDはないですが、支援学級で国語の授業を受けていて、先生が書く前に指でなぞって覚えさせていると言っていました。
電子辞書は昔私が買ったのが2種類あるけど、そう違いはないです。
LDだと書体が大事です。
書体のことはコラムに書いていました。
LDの人に見やすい書体の電子辞書を探してみたらどうでしょうか。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
ちょうど週末なので、実際に電器店に行って、見本の機器を触ってみて、お子さん本人が使いやすいと思うものを選ばせては?
電子辞書でLD対応というのは聞いたことがないです。
どれもそんなに変わらないと思います。
使用感はその人次第です。
他の方も仰るように、こだわりが強いなら、なおさら自分で選ばせないと。
それか電子辞書は中古でも売っているので、中古を何個か買って試してみるという手もあると思います。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
まず、電子辞書を買うのは良いと思いますので、
他の方が仰るようにお試ししてみては?
それから、ごめんなさい。
ただ、出された漢字の宿題をやるのに辞書は要りますか?
作文を書くのに必要とかならすごくわかるのですが。
教科書や漢字ドリルに書いてありませんか?
それをわざわざ電子辞書で調べるのは、宿題をやるという行為的にどうなんだろう?と正直思いました。
ちなみに、電子辞書って、ハネやはらいやとめや書き順なども載っているのかしら?
お子さんの使用目的的に電子辞書を買うにあたってそこは重要かもしれません。
あと、出された漢字の宿題がわからないと聞いてきたら、辞書じゃなくて、教科書やドリルから探す方法を教えてあげたほうが良いのでは?
なんでもかんでも辞書に頼るのもどうなのかな?と
あまり電子辞書に頼りすぎると、
ないとどうにもならなくなる可能性があると思います。
もっと臨機応変に対応した方が良いのではないかと思ってしまいました。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
あまりに調べることが多く、とありますが、何を調べるのでしょうか。書き順でしょうか。
LDがあったりすると、通常の学習、例えば繰り返し漢字を書かせるなどは逆に意欲もなくすし、やめた方がよいと思います。以前の投稿も拝見して、国語算数は、通級など考えた方がよいかと思います。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。